三俣蓮華岳・山スキー(2日目) 2004.5.2

双六小屋−樅沢岳−双六小屋−双六岳−丸山手前−三俣蓮華岳−巻道中間−双六岳下−双六小屋
4:40   5:15-30  6:00-7:40   9:20-40   10:00    11:00-12:20   1:00-10   2:00-45    3:00

天 気 : 快晴      メンバー : 単独     山行形態 : 山スキー

2日目の朝も青空であった。日の出を見ようと起きて、運動靴を履き樅沢岳を目指すが、時間が少し遅く
日の出まではあまり時間がなかった。しかし、夏は双六小屋から日の出は見えないが、今の時期は小屋
からも樅沢岳の左側に燕岳付近から昇る日の出が見えるのであった。樅沢岳に登っている途中で日の出
となったが、青空なのに日の出の所にだけ薄雲がありきれいな日の出とはならなかった。        .

樅沢岳の西側の登山道にはほとんど雪がなかったが、頂上付近は雪が積もっていた。頂上からは、目の
前に槍穂高の連峰が広がり、カメラを構えた人が、4,5人いた。槍穂高連峰や、朝日の当たる鷲羽岳、
三俣蓮華岳、双六岳、笠ヶ岳、乗鞍岳をデジカメで撮った。朝日の光が弱く、輝く山々とはならなかった。

樅沢岳
山頂から下ろうとした時、南側に雷鳥がおり、歩いて朝日の当たるハイマツの枯れ枝に止まって
いる。近づいてデジカメで撮すが、槍ヶ岳をバックに撮すことは、雪の急斜面でできなかった。双六南峰
をバックに撮ろうと頑張ったが足場が悪く思うようには撮れなかった。でも、冬毛の白い雷鳥を近くで見ら
れて、大満足であった。樅沢岳から下ると、眼下に双六小屋が見下ろせ、テント場には5,6張りのテント
がある。小屋に戻り朝飯を食べる。                                        .

朝食後、スキーにシールを付け出発する。今日は、双六岳から三俣蓮華岳周辺を、歩き、滑り、景色を
眺めて、1日雪山を楽しむつもりである。双六岳へは、斜面が急なので、巻道を行き、双六岳へ登る。
登り着いたところは双六岳の東で、山頂稜線に雪はなく、スキーを担いで山頂まで歩いていく。ここは、
双六岳東峰の丸い山頂の上に槍ヶ岳の稜線を出した写真が撮れるところで、私の好きな場所である。
双六岳山頂まで来ると、黒部五郎岳、薬師岳も姿を現す。周りの山々をデジカメに収め、雄大な
景色を
眺めのんびりする。雪山の景色に酔い、下界の憂さは頭から消えて、至福の時を楽しむ。       .

三俣蓮華岳へは、巻道へ滑り降りて登り返すつもりであったが、稜線沿いに雪が付いていたので、滑り
降りずに稜線を行くことにする。 丸山の下までは滑って行くことができた。 丸山にはシールを付けて、
スキーアイゼンも着けて快調に登ることができた。丸山から三俣蓮華との鞍部まで滑り、またシールを
付けて三俣蓮華岳への緩やかな斜面を登る。風があるので山頂の南側の石積みの陰で、風を除けて
休憩、昼食とした。缶ビルで一人乾杯し、小屋の弁当をおいしくいただく。                .

三俣蓮華岳からは、近くなった黒部五郎岳の大きなカールを抱いた白い山が美しい。黒部五郎岳から
赤木岳、北ノ俣岳の真っ白い稜線が続き、その先に薬師岳が大きく構えている。薬師岳の手前には、
雲ノ平の白い平原が広がる。雲ノ平の横には水晶岳(黒岳)、鷲羽岳の雪のない黒い稜線が続き、下部
は黒部源流の雪に覆われた白い斜面が見える。鷲羽岳の右に燕岳の稜線から大天井岳、北鎌尾根、
槍ヶ岳、穂高岳、双六岳、笠ヶ岳へと続く。 西には雲の上に白山の白い峰も望まれる。 ここも展望の
素晴らしいところである。しばらくの間、展望を楽しんでゆっくりしていた。スキーの単独行者と2人連れ、
ボードの2人連れが、次々と来ては休んで出発して行く。                           .

私も出発するが、どこを降りるか迷う。三俣蓮華岳の東斜面は急である。北の尾根を少し降りて東斜面
に滑り降りる。広いカールの雪面をトラバース気味に降りて行く。丸山からの尾根はハイマツが出ており
下の方の白い部分に幾筋かのスキーのトレースが付いている。しかし、尾根に着いてみると、ハイマツ
に遮られており、下は急で見えない。ハイマツに向かうスキーのトレースがあるが、スキーを脱いだ跡は
ない。私もそのトレースを追って、スキーのままハイマツの上を歩いて行った。つぼ足と違って、スキー
でのハイマツ歩きは、以外と楽であった。ハイマツを越えて、広大な双六岳の北斜面をシールを付けて
トラバース気味に登って行く。                                          .

双六岳は山頂と東峰の間のスキートレースのない斜面を登って、稜線近くのハイマツの出てくる所で
休んだ。右の雪面の上に槍ヶ岳、目の前に鷲羽岳、左に三俣蓮華岳を眺めて、日向ぼっこである。
トレースのない雪面にシュプールを描いて、写真に撮る。 単独行では、滑りを写真に撮れないので
シュプールを撮る。しかし、腐った雪でシュプールがはっきりしない。ハイマツ帯の間を双六岳の東斜
面に出ると逆光に雪面が光っているので、ここにシュプールを描いて写真に収める。 後は、双六池
に向かって滑り降り、小屋の方へトラバースして小屋前で終了である。1日快晴であった。     .

日の出 樅沢岳の斜面左、燕岳付近から

日の出

槍穂高連峰

朝日に輝く笠ヶ岳方面、中央右下に雷鳥

冬毛の白い雷鳥が朝日を浴びていた。

朝日の当たる鷲羽岳

双六岳東の雪面、今日の最後に滑り降りる斜面。

双六小屋

双六岳の斜面を登るスキーヤー

双六岳東峰の槍ヶ岳

双六岳から    黒部五郎岳  北ノ俣岳          薬師岳      三俣蓮華岳   水晶岳  鷲羽岳 野口五郎岳

野口五郎岳     餓鬼岳    燕岳       大天井岳   北鎌尾根  槍ヶ岳     キレット 穂高岳

                  乗鞍岳 抜戸岳          笠ヶ岳 双六岳南峰

双六岳頂上で水晶岳、鷲羽岳をバックに。

双六岳の稜線を滑る我がシュプール

西の彼方に白山の白い峰が見える。

黒部五郎岳

薬師岳

三俣蓮華岳山頂 バックに水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳

三俣蓮華岳南東斜面

三俣蓮華岳の南東斜面を振り返る。

双六岳北東斜面

双六岳東斜面を滑る。逆光に輝くシュプール。

フィナーレに槍穂高連峰に別れを告げる。

トップページへ   3日目へ