双六岳・山スキー(1日目) 2004.5.1
新穂高温泉−わさび平小屋−秩父沢下−鏡平分岐下−鏡平下−鏡平上−弓折岳−双六小屋
5:50 7:25-50 8:40-50 9:55-10:10 10:50-11:30
12:05-15 1:30-2:15 4:00
天気 : 快晴 メンバー : 単独 山行形態 : 山スキー
前夜午後8時に宇都宮の自宅を出発し、壬生:東北道=佐野=足利=伊勢崎:北関東自動車道=
関越自動車道:高崎=上信越自動車道:更埴=長野自動車道:松本=安房峠=新穂高温泉と走り
午前1時に新穂高温泉の無料駐車場に着いた。駐車場は3割程の駐車であった。車中で仮眠し、
午前5時に起きて、朝食のコンビニ弁当を食べ準備をする。荷物が多いため、小屋泊まりでもあり
コンロ、テルモスは車に置いて、気温も高そうなのでアイゼン、ピッケルも置いていく。スキーをザック
に付け、スキー兼用靴もスキーにセットし、運動靴で歩き出す。 .
左俣林道は、穴毛谷が合流する辺りから雪が出てくる。笠新道の先のデブリからは雪に覆われる。
わさび平小屋で、スキーにシールを付けスキーを履いて歩き始める。準備に思いの外時間がかかる。
林道は小池新道入り口までにデブリと、雪の切れている所が10m程あったが、スキーのままで歩く。
ほぼ小池新道辺りを、シールで順調に登って行く。大ノマ乗越から滑り降りてくるスキーヤーが2人。
大ノマ乗越の右には雪庇が張り出しているのが見え、気温も高いので、鏡平へ向かう。急斜面で少し
スキーを担いで登り、傾斜が緩くなったところで、休憩、昼食とする。 .
後から来た2人も近くで休んでいる。さらに6,7人のグループが来て、近くで休み賑やかになったので
シールで歩き始める。左の急斜面を単独行が2人登っている。私は真っ直ぐ緩やかな斜面を、鏡平に
向かって登る。先行のスキーの2人を抜いて歩く。2人は私のトレースを付いてきている。鏡平付近に
大きな窪地があり、右を大きく巻いて斜度を上げて登って行く。先の夏道の稜線に出ると、鏡平小屋
の屋根の一部が雪の中に見えた。また、槍穂高の連峰が目の前に大きく広がる。夏道の尾根は登り
易い傾斜で、間もなく弓折岳の巻道分岐に着く。巻道は急な雪壁であり、ここからスキーをザックに付
けて、弓折岳に直登する雪壁の足跡に沿って登る。急斜面は息が上がり、息を整えながら登る。 .
弓折岳の頂上では、槍穂高連峰を眺めてゆっくり休んだ。雲一つないこの展望を楽しめればもう
言うことなし。満足、充実、爽快。しばらくすると、鏡平手前の急斜面を登って来た長靴おじさんが
現れた。鏡平に向かう私をかなり下に見たのに、先に休んでいたので早いですねと声を掛けられた。
やがて、後を付いてきた2人も登って来た。長靴おじさんと、双六沢へ降りるか、稜線を行くか話して
いると、2人連れの男性が、沢に降りられなくなるかも知れないと言ったが、彼も初めてであった。
槍穂高連峰が眺められるので、稜線を行くことにした。スキーを担いで行く稜線は何度も登り降りが
あり、雪が緩んで踏み抜くところがあり、結構疲れる道である。鷲羽岳をバックに双六小屋が見えて
くる。小屋へのトラバースもところどころハイマツが現れ、スキーで滑ることはできなかった。 .
双六小屋へ到着し、缶ビールで一息つく。部屋は2段ベットで、上に2人、下に2人、大きな布団1枚
に1人と快適であった。食事までの間、長靴おじさん(私より2歳下でした)と、ビール、日本酒飲みな
がら山スキー談義を楽しんだ。長靴おじさんは、蓮華温泉がお勧め、雪倉岳はいいと言っていた。
スキーの滑りを楽しむため、ゲレンデスキー、靴を担いでいるので、底に錨のついた長靴がいいとの
こと。でも、今日は、高校生のグループの、急斜面を尻にボードを敷いた尻滑りで、トレースが消され
て急斜面では苦労したようだ。夕食後は、することなく、就寝。 .
新穂高温泉のスノーシェード脇の無料駐車場
穴毛谷の眺め
ワサビ平小屋 雪がいっぱいある。
左俣林道 ワサビ平からは雪に覆われている。
小池新道入り口から大ノマ岳、大ノマ乗越、弓折岳
弓折岳が白い 左が大ノマ乗越 帰りはここを滑り降りたがガスの中だった。
小池新道を登る。大ノマ乗越の右には雪庇が張り出している。
振り返ると、焼岳、乗鞍岳が見える。
鏡平への登り
鏡平に向かう先行者
槍ヶ岳が眺められる。
弓折岳へ直登する足跡
北鎌尾根、西鎌尾根、槍ヶ岳、大喰岳
キレット、北穂高岳、滝谷、涸沢岳、奧穂高岳
双六岳
双六小屋 後に鷲羽岳、水晶岳