北岳 1995.7.15〜16

伯父との山も4年目となり、地元栃木の山から始めた山も、昨年は群馬や新潟の山に登り、
今年は日本アルプスまで足をのばすこととなり、初めに、南アルプスの北岳に登った。   .
北岳は、登山口の広河原まで車で入ることができ、アクセスがよく、登り易い山ではあるが、
広河原の標高1500mから、北岳山頂の標高3192mまでは、かなりの登りを要する山
でも
ある。夜行で夜中に広河原に着き、車中で眠り、目覚めた朝は、いい天気であった。登山口
の野呂川の吊り橋と、朝日に輝く北岳が望まれる。吊り橋を渡り、樹林の中を登る。樹林が
切れて、雪渓に出ると間もなく大樺沢二俣である。ここで、ラーメンを作って食べ一休みする。
二俣からは雪渓の右側を登って行く。右にバットレスの岸壁が切り立っている。八本歯のコル
への急斜面の登りはハシゴがいくつも架かっている。八本歯のコルからの登りはかなり苦しそ
うで、北岳山荘へのトラバースの分岐手前で、大休止し、少し昼寝をした。山頂は明日にして
トラバース道を北岳山荘に向かった。このトラバース道は、お花畑の中の道で、高山植物の
様々な花が目を楽しませてくれる。北岳の私が一番好きな場所でもある。北岳山荘に着くと
伯父は寝てしまったので、一人で小屋の前の稜線に出て、北岳、中白根、仙丈ヶ岳、富士山
等の山々を心ゆくまで眺めた。                                   .
翌朝は、雨で風も強かった。山頂へ向かう登山者はほとんどいなかった。若い女性の二人
連れから、山頂へ着いて行きたいと申し出があったので、快く受けた。私は4回目の北岳で
あった。北岳はそれほど難しい場所もなく、あまり視界はないが、この日の雨と風なら問題は
ないと判断した。展望は全くなかったが、山頂で記念写真を撮り、肩ノ小屋のテラスで小休止
した。小太郎尾根との分岐から草すべりを白根御池小屋へ向かった。分岐下のお花畑には
クロユリの花を見ることが出来た。白根御池小屋で女性達と別れ、二俣へは行かず広河原
への道を下った。初めは平坦なトラバースであるが、針葉樹林の中の急な下りとなり、木の
根の下が大きくえぐれた段差になってており、とても歩きにくい道であった。広河原小屋で、
お昼を食べてゆっくり休んで、車に戻り家路に着いた。                    .

朝日に輝く北岳が望まれる。

野呂川にかかる吊り橋を渡って、登り始める。

樹林を抜けると、北岳と大樺沢の雪渓が現れる。

伯父(この時60歳)

大樺沢の雪渓を歩く私、今回初めてスキーストック2本を持って行った。
ストックは頂上付近の岩場の歩きや、樹林の急な下りでも有効であった。

二俣でカップラーメンを食べ、一休みする。

 

ヤツガタケタンポポ                 ミヤマキンポウゲ

大樺沢上部、八本歯のコルへの急斜面が近づいてくる。

バットレスの岩場を見上げる。

八本歯のコル付近からのバットレスの岸壁。

 

八本歯のコルへの岩場に咲くイワカガミ

八本歯のコルからは登ってきた大樺沢と鳳凰三山が眺められる。

雲間には、甲斐駒ヶ岳の姿も見えた。

八本歯のコルで一休みの伯父

八本歯のコルの上に出ると、間ノ岳、農鳥岳が眺められる。

北岳山荘が見える。北岳山荘へのトラバース道を行く。

 

ハクサンイチゲ                ミヤマオダマキ

 

ミヤマシオガマ                 チョウノスケソウ

 

シナノキンバイ                  ハクサンシャクナゲ

 

雷鳥

北岳

北岳山荘と中白根、間ノ岳

仙丈ヶ岳

富士山が雲海の上に顔を出した。

二日目は雨の中を山頂へ

北岳山頂はガスの中で展望なし

肩ノ小屋で小休止

 

太郎尾根分岐のお花畑                クロユリ

トップページへ