黒羽:花瓶山 2025.4.9(水)
花瓶山専用駐車場−−うつぼ沢出合い−−花瓶沢−−次郎ブナ分岐−−展望地−−花瓶山−−向山−−うつぼ沢出合い−−駐車場
7:46 8:12 9:03 9:26 9:50 10:18-21 11:46-12:10 1:00 1:25
イワウチワの花を見に花瓶山に行って来た。今回は花瓶山専用駐車場に駐車した。午前7時46分で2台駐車。花瓶山専用駐車場からうつぼ沢出合いまでは
歩いて25分ほどだった。うつぼ沢出合い駐車地には5台駐車していた。今までは向山から花瓶山に行っていたが、今回は林道を歩いて花瓶沢から花瓶山に
登ることとした。花瓶沢から稜線まで登り、次郎ブナ太郎ブナの道標から次郎ブナというより次郎ブナ手前のイワウチワを見に行くが、左側が伐採された所を
登り降りして行くが伐採された所はススキが生えておりイワウチワが見られそうもないので展望地から戻り花瓶山に登る。戻る途中でイワウチワの花やカタクリ
の花を見ることができた。花瓶山への登りは急斜面でロープがある。花瓶山から大倉尾根・向山に行く。カタクリの多い所を行くが、葉は沢山あるが花が殆んど
無い。2,3の花が見られただけであった。向山までは針葉樹林の登り下りを繰り返していく。最後の登り降りは巻いて行く道を行く。巻いて行った道の先は所々
でイワウチワの花が見られた。針葉樹林の急斜面を登って行くと向山山頂に着く。向山山頂でカップラーメンの昼食とする。向山から針葉樹林の急斜面を降りて
行く。イワウチワの花が現れるとイワウチワ群生地の降りの尾根になる。イワウチワの写真を撮りながら降りて行く。イワウチワ群生地の尾根を降りると林道に
出てうつぼ沢出合いに着く。うつぼ沢出合いの駐車地は帰った車もあるが道路脇に駐車する車もあった。うつぼ沢出合いから朝来た林道を花瓶山専用駐車場
に戻る。午後1時25分の花瓶山専用駐車場は7台5割程の駐車であった。
花瓶山専用駐車場 花瓶山案内図があり、投入口、車両1台、駐車場維持管理の為とあり有料のようだが料金が分からない。
午前7時46分で2台の駐車。
駐車場の所で舗装が切れる。
白梅
林道を行く。
林道脇の沢。
堰堤脇を行く。
堰堤上は見晴らしの良い林道になる。
杉林の林道が続く。
うつぼ沢出合い駐車地には5台駐車。
道標、花瓶沢登山口へ行く。
林道ゲート
林道を行く。
タチツボスミレ
堰堤脇を行く。
沢沿いの林道を行く。
針葉樹林の林道を行く。
ミツマタ
針葉樹林の林道が続く。
道標、花瓶沢 花瓶山登山口
花瓶沢登山口へ行く。
広場になる。
花瓶沢の標識と道標、花瓶山。
花瓶山へ登って行く。
斜面をトラバースする道を行く。
沢沿いを行く。
沢道を登って行く。
斜面を九十九折れに登って行く。
斜面を登って行く。
ロープの急斜面を登る。
道標、次郎ブナ方面へ行く。
笹の斜面を登る。
尾根を行く。
笹の斜面を降りて行く。
伐採地の展望が広がる。
伐採地のススキの斜面を登る。
伐採地との境を行く。
西側の展望が広がる。
男体山 女峰山 高原山 .
針葉樹林の急斜面をトラバースして行く。
伐採地のススキの中を登る。
八溝山が眺められる。ここで戻ることとした。
ススキの斜面を降りて行く。
針葉樹林の急斜面のトラバース道を戻る。
イワウチワの花があった。
伐採地の境のススキの道を行く。
斜面を登って行く。
カタクリ
尾根を行く。
次郎ブナ分岐に戻る。花瓶山頂50M
ロープのある急斜面を登る。
花瓶山山頂
花瓶山頂から北側の眺め、樹林の先に八溝山。 南側の眺め、樹林の先は伐採されている。
道標、大倉尾根・向山に行く。
笹の道を降りて行く。
カタクリの葉のある道を行く。
斜面に2,3のカタクリの花が見られただけ。
道標、向山への道が右折する。
斜面を降りて行く。
笹の斜面を降りて行く。
針葉樹林の斜面を降りて行く。
急斜面を登って行く。
カタクリのある道に来る。
カタクリの葉は沢山あるのだが花が無い。
やっと見つけたカタクリの花。
カタクリ群生地は続くがカタクリの花は無かった。
針葉樹林を降りて行く。
針葉樹林を行く。
針葉樹林を降りて行く。
シュンラン
針葉樹林の斜面を降りて行く。
斜面を登って行く。
針葉樹林の斜面を降りて行く。
登りになる所の道標、う回路 向山へ行く。
う回路を行く。
キイチゴ
斜面をトラバースして行く道。
斜面をトラバースして行く道が続く。
う回路の道標。 う回路でない降りて来る所。
尾根道を行く。
イワウチワが所々に咲いていた。
登りになる。
ロープのある急な登りを登る。
イワウチワ
針葉樹林の登り。
向山山頂 向山山頂の道標。
倒木に腰掛けカップラーメンの昼食とする。
針葉樹林をうつぼ沢出合いへ降りて行く。
針葉樹林の急斜面の降り。
針葉樹林を行く。
なだらかな道を行く。
イワウチワが現れる。
イワウチワ咲く尾根の下りになる。
イワウチワ
見下ろすイワウチワの群落。
下から眺めるイワウチワの群落。
イワウチワ咲く尾根を降りて行く。
イワウチワ
イワウチワ咲く斜面。
イワウチワ咲く急斜面を降りて行く。
イワウチワ
見上げるイワウチワ咲く斜面。
イワウチワ
ロープのある急斜面の降り。
イワウチワ
なだらかな道になり左斜面にイワウチワが咲いている。
斜面のイワウチワ。
イワウチワ
イワウチワ群生地を出る。
林道へ降りて行く。
向山へ入る所の道標。
林道を行く。
林道ゲート
うつぼ沢出合いの駐車地は道路にまで駐車していた。
朝来た林道を戻る。
見晴らしの良い林道を行く。
針葉樹林の林道を行く。
アズマイチゲ
ニリンソウ
針葉樹林の林道を行く。
午後1時25分の花瓶山専用駐車場は7台の駐車。
GPS軌跡