宇都宮:古賀志山 2025.3.26(水)


森林公園駐車場−−北コース始点−−お花畑−−東稜岩−−北コース脇カタクリ−−北コース始点−−駐車場

11:56          12:16      12:37-42    1:18        1:50-2:10        2:51      3:08


鶏頂山に行ったが、スノーシューのバンドのゴムが切れていて使えず、雪道は踏み抜くので鶏頂山はあきらめ、古賀志山のカタクリを見に行って来た。午前11時56分の
森林公園駐車場は8割程の駐車。赤川ダムから古賀志山を眺め北コース始点に行く。北コースをお花畑分岐まで行って、お花畑へ行く。お花畑にはカタクリが咲いている。
一か所お花畑の中に行く道があるが後はお花畑の右側を登って行く。左側のお花畑のカタクリを眺めながら登山道を登って行く。道の右側にもカタクリが咲いている。

お花畑の上を左にトラバースして東稜に出る。東稜を登って行き、大きな岩のある所から右に入って行く。斜面をトラバースする道を行くが、笹に覆われている。笹原を
過ぎるとカタクリの群生地になる。カタクリを眺めながら尾根の所に行く。尾根の所から降りて行くが落ち葉に覆われカタクリの花はない。尾根の所から降りて道が斜面を
トラバースする所を
道のない斜面を降りて行く。ここもカタクリの咲く所であるが落ち葉に覆われカタクリの花は無い。下の道の所まで降りて来ると道沿いにカタクリが

咲いている。斜面をトラバースする道を行くと北コースが右に曲がる所に出る。北コースが右に曲がる所を真っすぐ登って行くとカタクリ群生地になる。カタクリの花を眺め
ながら登って行くと、カタクリは蕾が多くなる。カタクリの花が無くなり全て蕾になった所から降りて戻って行く。北コースが右に曲がる所から北コースを降りて行く。針葉樹林

の岩の多い道を降りて行く。針葉樹林の岩の無いなだらかな道になり、急斜面を降りると広場のベンチのある所に出る。荒れた北コースを降りて行く。以前の林道のような道

を降りて、お花畑分岐の橋に出る。橋を渡った先の水場にもベンチが出来ていた。朝来た北コースを戻って駐車場に行く。午後3時8分の駐車場2割程の駐車になっていた。

 

     道路側駐車場                                    森林公園駐車場は8割程の駐車。

赤川ダムから眺める古賀志山。

道路沿いの道を行く。

道標、古賀志山頂北コース口を行く。

芝山橋を渡り右へ行く。

林道ゲート、脇を行く。

林道を行く。

道標、古賀志山頂方面、北コース始点を行く。

北コースを行く。

 

道脇にカタクリが咲いている。

アズマイチゲも咲いていた。

橋を渡る。

荒れた道を行く。

 

水場にはベンチができていた。

岩の多い道を行く。

橋を渡る。

道標、お花畑方面へ行く。

斜面を登って行く。

針葉樹林のなだらかな道を行く。

白い杭の所を左に行く。

針葉樹林の道を登って行く。

お花畑

  

カタクリ

お花畑の右の道を行く。

 

カタクリ

お花畑の中へ行く道。

お花畑のカタクリ咲く斜面。

 

 

カタクリ

アズマイチゲ

お花畑の右の道を行く。

 

道の右の斜面にもカタクリが咲いている。

 

カタクリ

 

横から眺めるお花畑のカタクリ。

お花畑の右の道を登って行く。

 

横から眺めるお花畑。

 

 

カタクリ

 

カタクリ

お花畑上の斜面をトラバースする。

上から見下ろすお花畑。

東稜に出て東稜を行く。

急斜面をトラバースして行く。

トラバースするのが早かったようで上に登って行く。

広いトラバース道に出る。

尾根を登って行く。

急斜面を登って来た道と合流する。

岩場の道になる。

岩の道を登って行く。

東稜の大きな岩。

 

東稜登山道は岩の左側を行く。                               岩の右側のカタクリ群生地へ行く。

 

カタクリ

斜面をトラバースする道は笹に覆われる。

笹原を抜けるとカタクリ咲く斜面になる。

 

カタクリ咲く斜面。

 

 

カタクリ

尾根を越える。

尾根から降りて行く。

斜面をトラバースする道になる。

道の無い斜面を斜面を降りて行く。
カタクリの咲く斜面であるが落ち葉に覆われカタクリの花は無い。

下の道に出る。

 

カタクリ

斜面をトラバースして行く。

 

カタクリ

岩の先で北コースに合流する。

 

北コースは右に曲がって行く。

北コースが右に曲がる所を真っすぐ登って行く。

 

カタクリ

カタクリ群生地を登って行く。

 

カタクリ

カタクリ群生地の斜面、花が少ない。

 

カタクリ、蕾が多くなってくる。

 

カタクリは蕾だけになる。

北コース脇のカタクリ群生地を戻る。

北コース脇カタクリ群生地を降りて行く。

北コースが右に曲がる所に戻る。

北コースを戻る。

針葉樹林の岩の多い道を行く。

針葉樹林の道がなだらかになる。

急斜面を降りる。

 

広場のベンチは新しくなっていた。

荒れた道を行く。

以前林道だったことが思われる道を行く。

荒れた道を降りて行く。

橋を渡る。

お花畑分岐の道標。

橋を渡る。

水場

荒れた道を行く。

橋を渡る。

広い道を行く。

林道を行く。

林道ゲート

芝山橋を渡る。

道路脇の歩道を行く。

道路脇の道を行く。

 

午後3時8分の森林公園駐車場は2割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ