栃木:太平山・晃石山 2024.11.25(月)


謙信平駐車場−−太平山神社−−太平山−−晃石山−−桜峠−−清水寺−−大中寺−−駐車場
  8:20       8:33-39     8:56   9:57-10:00  10:50  11:19-54   12:27    1:05

天 気 : 晴 れ           メンバー : 単 独             山行形態 : 秋山登山


太平山神社下の謙信平の紅葉と、晃石山下の清水寺(せいすいじ)の紅葉を眺めるために太平山と晃石山に行って来た。午前8時20分の謙信平駐車場は2台の駐車。
謙信平駐車場からは富士山が眺められた。関東の冨士見百景になっているようだ。謙信平の紅葉を眺めて行くが、紅葉は始まったところで全面の紅葉とはなっていなかった。
太平山神社入口の所はあまり紅葉していなかった。太平山神社からは筑波山が眺められた。太平山神社の東の茶屋に行き栃木市街と北の山を眺めてくる。
太平山神社から

奥宮入口を富士浅間神社へ行く。登って行く途中の太平山神社奥宮に寄って行く。晃石山と富士浅間神社分岐を富士浅間神社に登って行く。富士浅間神社の後ろの高台に
太平山の標識がある。富士浅間神社から晃石山へ行く。針葉樹林の急斜面を降りて行く。林道脇を行き、林道を横切って行くとぐみの木峠に着く。ぐみの木峠からは階段の
登りになる。階段脇を登って、降りて行くと、急な登りになり、急斜面を登ると展望が広がり筑波山が眺められる。さらに急斜面を登って行くと左にパラグライダー離陸地があり

展望を眺めるが遠くは霞んで都心のビルは眺められなかった。その先で晃石神社と晃石山の分岐になり晃石山に登って行く。晃石山頂には祠があり、西には日光連山や
日光白根山、錫ヶ岳、皇海山が眺められた。南には三毳山の先に富士山が眺められる。晃石山から晃石神社に降りて桜峠に行く。登り降りして青入山に行き、青入山
から西の展望を眺める。赤城山や浅間山が眺められた。青入山から桜峠へ降りて行く。手摺のある急斜面を降りて行く。手摺は木であったものが金属製の手摺になって

いた。手摺の急斜面を降りると桜峠に着く。桜峠からの降りは階段の下りになるので
東屋の中を通って東屋の先の道を行く。この道を降りて行くと階段の下に出る。その
下にも
階段の降りがある。道を降りて行くと林道に出る。林道を清水寺へ行く。清水寺の紅葉は赤黒いものや紅葉していない木や紅葉が終わったような木があり、あまり
きれいな紅葉は見られなかった。紅葉の下の石のベンチでカップラーメンの昼食とする。清水寺からはあじさい林道を大中寺へ行く。林道が突き当たった道路を左に行き

人家の間の狭い道を行き、大中寺への道路に出る。大中寺から太平山に登って行く。岩の急斜面の登りがある。急斜面を登って斜面をトラバースする道を行くと林道に
出て、謙信平に戻る。午後1時5分の謙信平駐車場は満車で、道路にバスが停まっていた。

午前8時20分の謙信平駐車場は2台の駐車。




駐車場からの眺め。

駐車場からの眺め。

 

富士山

 

関東の冨士見百景の表示。

謙信平の道路の左(南)は紅葉、右(北)は茶屋。

 

  展望台                                    謙信平の案内板。

謙信平には茶屋の縁台がある。

 

 

紅葉

太平山神社の方に行く。

 


 

サザンカ

 

太平山神社入口の紅葉は始まったところ。

 

ヤマツツジ

太平山神社入口

太平山神社の石塔と石の鳥居。

太平山神社への道。

石段を登る。

太平山神社

 

太平山神社からの眺め。                               筑波山

 

太平山神社には多くの神社がある。

太平山神社の案内板。

太平山神社の東の茶屋。

茶屋からの眺め。

 

      高原山                                                 那須岳(茶臼岳)

 

栃木市街

 

奥宮入口から富士浅間神社へ行く。

石段を登って行く。

木の根の道を登って行く。

左の奥社入口を行く。

 

太平山神社奥宮

登山道を行く。

岩場の登り。

尾根道を行く。

 

晃石山と富士浅間神社の分岐、富士浅間神社に行く。

富士浅間神社の道には注連縄がある。

石の多い急斜面を登って行く。

急な石段を登る。

富士浅間神社

富士浅間神社の案内板。

神社に脇を後ろの高台に登る。

 

太平山の表示。

登って来た反対側を降りて行く。

晃石山の道標、晃石山へ行く。

富士浅間神社を降りて行く。

針葉樹林の急斜面を降りて行く。

降りて来た所の道標、晃石山へ行く。

斜面を降りて行く。

林道の脇を行く。

樹林のなだらかな道を行く。

林道を横切って行く。

ぐみの木峠の道標。

階段の登りになるが階段の脇を登って行く。

緩やかに降りて行く。

コンクリートが交互に置かれた登り、登りやすい。

急斜面の登りになる。

石の多い急斜面を登って行く。

展望の良い道になる。




展望地からの眺め。

 

太平山                                 筑波山

急斜面を登る。

駒形石

針葉樹林のなだらかな道を行く。

急な登りになる。

左に行くとパラグライダー離陸地がある。

パラグライダー離陸地からの眺め。

斜面を降りて行く。

 

晃石神社と晃石山山頂分岐、晃石山山頂へ行く。

急な登りを登て行く。

晃石山頂への木の根の斜面の登り。

晃石山頂の祠と三角点。

晃石山の山名表示板。

西側の眺め。

 

 皇海山                                 日光白根山

男体山     大真名子山    女峰山

南側の眺め。

 

三毳山の先に富士山。                                   富士山   .

晃石山山頂

晃石神社に降りて行く。

晃石神社

晃石神社の案内板。

鏡石

道標、桜峠へ行く。

晃石山を巻いて行く。

 

ヤマツツジ

道標、桜峠へ行く。

急斜面の登り。

なだらかな道を行く。

急斜面の降り。

針葉樹林を行く。

急斜面を登る。

青入山

西側の眺め。

 

              浅間山                                            赤城山

青入山を降りて行く。

急斜面を降りて行く。

手摺のある急斜面の降り。手摺が木から金属製になっていた。

手摺の急斜面の下りが続く。

桜峠

桜峠の案内板。

道標、清水寺へ行く。

道は階段の下りになる。

 

東屋                                   東屋の中を行く。

東屋の先の道を行く。

急斜面を降りて行く。

斜面を降りて行く。

階段の下の道に出る。

ジグザグの道を降りて行く。

階段の道を降りて行く。

なだらかな道を降りて行く。

林道に出る。

林道を行く。

 

清水寺の駐車場は6割程の駐車。                            トイレの駐車場は9割程の駐車。

清水寺の案内板。

 

 

 

紅葉があまりきれいでない。

石のベンチでカプラーメンの昼食とする。

あじさい林道を大中寺へ行く。

林道歩きが続く。

 

道路に出て大平下駅方面に左へ行く。

 

道路の突き当りを右、大中寺へ行く。

狭い道を行く。

 

狭い道から道路に出る。                              道標、大中寺へ行く。

大中寺へ道路を行く。

曹洞宗太平山 大中護国禅寺の石柱。

大中寺の駐車場は7割程の駐車。

大中寺の参道を行く。

大中寺の山門。

大中寺の案内板。

 

本堂へ行く階段は登れない。

 

大中寺の本堂。                              大中寺の由来。

太平山の道標、太平山方面へ行く。

木の根の道を登って行く。

岩の急斜面を登って行く。

木の根の急斜面を登って行く。

斜面をトラバースして行く。

岩の急斜面を登って行く。

急斜面を登って行く。

斜面をトラバースして登って行く。

 

  林道に出る。                                  道標、太平山神社方面に行く。

林道を行く。

林道のゲート。

 

 

謙信平の紅葉。まだ紅葉していないところもある。

午後1時5分の謙信平駐車場は満車。

GPS軌跡

トップページへ