日光:小田代ヶ原・千手ヶ浜 2024.10.31(木)
竜頭滝下駐車場−−石楠花橋−−小田代ヶ原展望台−−西ノ湖入口−−西ノ湖−−千手ヶ浜−−栃窪−−駐車場
7:28 8:08 8:57-9:00 9:59 10:20-29 11:15-47 12:25-27 1:32
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山ハイキング
日光の竜頭ノ滝から小田代ヶ原、西ノ湖、千手ヶ浜と歩いてきた。午前7時28分の竜頭滝下駐車場は3台の駐車。竜頭滝下駐車場から竜頭ノ滝までは歩いて5分程。
竜頭ノ滝駐車場はトイレ側は満車で駐車待ちの車の列ができていた。茶屋前の駐車場は車止めがあり駐車していなかった。茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)は紅葉していたが
紅葉の盛りは過ぎているようだ。トイレに寄って竜頭ノ滝遊歩道を行く。竜頭ノ滝の標識のある展望台から竜頭ノ滝を眺める。竜頭ノ滝は斜面を流れる滝である。竜頭ノ滝
遊歩道の上の橋から竜頭ノ滝を眺め、道路を渡って中宮祠−湯元歩道を行く。笹の樹林の道を行き、石楠花橋の低公害バス道路の所から石楠花橋を渡って小田代歩道
を小田代ヶ原に行く。小田代歩道は笹原の樹林の道であるがカラマツの黄葉は眺められたが広葉樹は殆んど葉を落としていた。小田代ヶ原の木道を行き、小田代ヶ原と
日光連山を眺め、西ノ湖分岐から西ノ湖に行く。なだらかな斜面を低公害バス道路の弓張峠へ登って、弓張峠先から低公害バス道路が大きく迂回してくる所を降りて行く。
降りたところの先の西ノ湖への登山道は通行止めになっている。西ノ湖への登山道といってもまた低公害バス道路に出る道である。低公害バス道路を降りて行く。
ここは紅葉する木が眺められる。昨年は逆コースで登て来たが、今回は下りで歩きやすかった。西ノ湖入口から林道を行く。林道終点から吊橋を渡って西ノ湖へ行く。
西ノ湖0.2KMの道標辺りから西ノ湖への道は紅葉する木が多い。西ノ湖は水がかなり少なくなっている。水際まで歩いてくる。西ノ湖から戻り吊橋を渡った所から
千手ヶ原歩道(千手の森歩道)を行く。ここも紅葉のきれいな所で紅葉を眺めながら行く。千手ヶ浜に着いて、千手が浜の倒木に腰掛けカップラーメンの昼食とする。
千手ヶ浜から中禅寺湖岸の道を駐車場に戻る。熊窪までは水面から2,30m上の道を行くが、熊窪から栃窪までは水面から5mぐらい上の道で、栃窪から赤岩に登り
赤岩からは水面から50mほど上の道を行く。木の手摺や、ロープを張ったところもあるが緊張するところもある。紅葉する木を眺めながら行くが湖岸の道の終わる所が
紅葉する木々が多く楽しめる。湖岸の道が終わった竜頭ノ滝臨時駐車場は竜頭ノ滝まで歩いて5分程ありいつもは駐車する車は少ないが6,70台駐車できる駐車場は
満車にちかかった。竜頭ノ滝駐車場の入口には道路に車の列ができていた。竜頭滝下駐車場はバス専用に乗用車が1台しか駐車していなかったが、乗用車用駐車場は
満車で、通路にも駐車していた。
午前7時28分の竜頭滝下駐車場は3台駐車。
バス用駐車場は駐車なし。
竜頭滝下駐車場から竜頭ノ滝へは道路を歩いて5分程。
竜頭ノ滝駐車場トイレ側は駐車待ちの車の列ができていた。
茶屋前の駐車場は車止めがあり駐車なし。
龍頭之茶屋、左を入って行くと竜頭ノ滝(一番下)が眺められる。
竜頭ノ滝(一番下)
駐車場から竜頭ノ滝遊歩道を行く。
竜頭ノ滝遊歩道の階段を登って行く。
竜頭ノ滝の標識のある展望台。
竜頭ノ滝、竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。
上の展望台。
竜頭ノ滝
竜頭ノ滝遊歩道を行く。
竜頭ノ滝遊歩道一番上の階段。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝上の橋からの男体山。
竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め、岩の間の狭い流れ。
竜頭滝上駐車場はほぼ満車。
中宮祠−湯元歩道を行く。
笹の斜面を登って行く。
湯川の小さな滝。
笹の樹林を行く。
戦場ヶ原シカ除け柵の扉。
笹の樹林を行く。
下流側の眺め。 湯川の小さな滝。
笹の樹林を行く。
下流側の眺め。 湯川の小さな滝。
低公害バス道路に出る。
石楠花橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側に眺め。
小田代歩道入口の道標。 小田代歩道入口の案内板。
小田代歩道を行く。
カラマツ林の道。
広い笹原の樹林を行く。
赤沼分岐の道標。
降りて行く所。
黄葉するカラマツ。
笹原の樹林を行く。
小田代ヶ原のシカ除け柵の扉を入る。
小田代ヶ原東の分岐。
木道を行く。
小田代ヶ原シカ除け柵の扉を出る。
小田代原歩道入口、道標と案内板。
低公害バス道路を行く。
低公害バス道路から小田代ヶ原の眺め。
湖上山 外山 山王帽子山 太郎山
小田代ヶ原、小田代ヶ原の貴婦人(白樺)
低公害バス道路を行く。
小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。
小田代ヶ原シカ除け柵の扉を入る。
小田代ヶ原展望台の案内板とテーブル、ベンチ。
小田代ヶ原の標識。
小田代ヶ原
木道を西へ行く。
太郎山、小田代ヶ原の貴婦人(白樺)、小田代ヶ原 小田代ヶ原の貴婦人(白樺)
小真名子山 女峰山 大真名子山 小真名子山と大真名子山の間に女峰山。
展望の良い木道。
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
小田代ヶ原
展望の良い木道からの眺め。
樹林の中を行く。
樹林の間から眺める男体山。
ホザキシモツケ群生地
西ノ湖分岐、西ノ湖に行く。
笹の樹林を行く。
小田代ヶ原のシカ除け柵の扉を出る。
戦場ヶ原のシカ除け柵の扉を出る。
なだらかな道を行く。
斜面を登って行く。
弓張峠の道標、西の湖へ行く。
紅葉
弓張峠の低公害バス道路を行く。
左上の黄葉 右上の紅葉
紅葉
低公害バス道路を降りて行く。
西ノ湖・千手ヶ浜の道標、西ノ湖へ行く。
石段を降りて行く。
大きく迂回してくる低公害バス道路に降りる。
西ノ湖への登山道は通行止め。
低公害バス道路を行く。
紅葉
紅葉する低公害バス道路を行く。
紅葉
紅葉する低公害バス道路を行く。
紅葉
低公害バスが来る。
黄葉する低公害バス道路を行く。
黄葉
紅葉する低公害バス道路を行く。
紅葉
低公害バスが行く。
登山道は通行止め。
紅葉
歩行者の道標があり道路脇に道があったが今は道が分からなくなっている。
西ノ湖入口
西ノ湖へ林道を行く。
外山沢川の橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
カラマツ林の林道を行く。
赤岩滝分岐の道標。
カラマツ林の林道を行く。
林道終点の道標、西ノ湖へ行く。
柳沢川の吊橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
紅葉する道を行く。
紅葉
左、西ノ湖0.2KMノ道標、真っすぐ行く道は関係者以外立入禁止。
西ノ湖へ行く道は紅葉に覆われる。
紅葉
西ノ湖の標識。
西ノ湖の水がかなり少ない。
西ノ湖の水は左端の杭の所まであったが最近は水が少ないことが多い。
水際まで湖底を歩いて行く。
水際からの眺め。
水際から西ノ湖の標識の所を振り返る。
西ノ湖から戻る。
吊橋を渡る。
古い千手の森歩道の道標。 新しい千手ヶ原歩道の道標。
川沿いの道が崩れ迂回して行く。
紅葉
カラマツ林を行く。 ここのカラマツは黄葉していない。
紅葉する広葉樹林の道になる。
紅葉
黄葉する道を行く。
黄葉 紅葉
紅葉する道を行く。
紅葉
紅葉する木々に囲まれる。
紅葉する道を行く。
紅葉
千手ヶ原歩道で唯一の階段を降りて行く。
中禅寺湖が見えてくる。
西ノ湖の道標。
千手ヶ浜からの眺め。
高山 男体山 .
この倒木に腰掛けカップラーメンの昼食とする。
千手ヶ浜の湖岸の道を行く。
外山沢川の橋を渡る。
紅葉
千手が浜の桟橋と男体山。
菖蒲ヶ浜の道標、菖蒲ヶ浜方面へ行く。
木の手摺のある湖岸の道を行く。
湖岸の紅葉。
桟橋を行く。
湖岸の道を行く。
熊窪の道標。
熊窪の浜の眺め。
熊窪の浜の紅葉。
紅葉
湖岸の道を行く。
千手ヶ浜の眺め。 歩いてきた湖岸の眺め。
湖岸の道を行く。
尾根を越えて行く。
栃窪へ降りて行く。
栃窪の湖岸へ行く。
栃窪の浜の眺め。
栃窪を行く。
階段の登り。
木の手摺のある斜面を登って行く。
階段を登って行く。
赤岩の標識と道標。
階段上からの眺め。
階段を降りる。
階段上の紅葉。 階段下の紅葉。
ロープを張った道を行く。
木の手摺のある湖岸の道を行く。
中禅寺湖に突き出した岩の上には2人が休憩していた。
湖岸に突き出した岩を降りて行く。
ロープを張った道を行く。
木の手摺の道を行く。
ロープを張った道を行く。
紅葉する湖岸の道を行く。
岩の所は桟橋を行く。
紅葉する湖岸の道を行く。
斜面上の眺め。 斜面下の眺め。
紅葉する湖岸の道。
湖岸の道から先の道。
なだらかな道を行く。
千手ヶ浜の道標。 中禅寺湖周回線歩道の案内板。
竜頭ノ滝臨時駐車所はほぼ満車。
竜頭ノ滝へ行く道路。
竜頭ノ滝へ入る手前の道路に車列ができていた。
竜頭滝下駐車場バス専用には乗用車が1台、バスが1台駐車。
竜頭滝下駐車場乗用車用駐車場は満車、通路にも駐車していた。
GPS軌跡