日光:小田代ヶ原・戦場ヶ原 2024.7.24(水)
竜頭滝下駐車場−−石楠花橋−−小田代ヶ原展望台−−泉門池−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原展望台−−石楠花橋−−駐車場
8:40 9:10 10:04-06 10:55-58 11:02-25 11:51-52 12:23 12:44
天 気 : 曇 り メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山ハイキング
暑さを避けるためまた小田代ヶ原、戦場ヶ原に行って来た。午前8時40分の竜頭ノ滝駐車場はトイレ側も茶屋前も3台の駐車。気温は18度で涼しかった。
竜頭ノ滝駐車場は観光客で混むので登山する場合は竜頭滝下駐車場や竜頭滝臨時駐車場に駐車していたが、先週、竜頭ノ滝駐車場も空いていたので、
今回は竜頭ノ滝駐車場に駐車した。前回と同じく竜頭ノ滝から小田代ヶ原、戦場ヶ原と歩いてきたが、今回は泉門池(いずにやどいけ)にも寄って来た。
泉門池には大勢の小学生がいたが、小田代ヶ原分岐先のテーブル、ベンチで昼食休憩している間に通り過ぎた。ホザキシモツケが咲いていて、小田代ヶ原
の群生地や戦場ヶ原の群生地、湯川の岸でホザキシモツケの花を楽しめた。天気は曇りで少し雨にも降られたが、日光連山は雲もなく眺められた。
午後0時44分の竜頭ノ滝駐車場は、茶屋前は8割程駐車していたがトイレ側は2割程の駐車。気温は24度であった。
午前8時40分の竜頭ノ滝駐車場はトイレ側が3台、茶屋前も3台の駐車。茶屋前は先週と同じ車が駐車しており茶屋の車のよう。
茶屋の左を入って行くと竜頭ノ滝(一番下)が眺められる。
茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)
茶屋の右側から竜頭ノ滝遊歩道へ行く。
右の竜頭ノ滝遊歩道に合流する。
竜頭ノ滝展望台 ここに竜頭ノ滝の標識がある。
展望台から眺める竜頭ノ滝(竜頭ノ滝は斜面を流れる滝)。
竜頭ノ滝遊歩道を行く。
竜頭ノ滝上の橋へ階段を登る。
竜頭滝上駐車場は4割程の駐車。
竜頭ノ滝上の橋からの男体山。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝 中禅寺湖
竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。岩の間の狭い流れ。
中宮祠―湯本歩道を行く。
笹の斜面を行く。
湯川の小さな滝。
樹林の笹原を行く。
戦場ヶ原鹿除け柵の扉。 戦場ヶ原シカ侵入防止対策の案内板。
樹林の笹原を行く。
下流側の眺め。 湯川の小さな滝。
樹林の笹原を行く。
下流側の眺め。 湯川の小さな滝。
樹林の笹原を行く。
低公害バス道路に出る。
低公害バス道路の石楠花橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
小田代歩道入口の道標。 小田代歩道入口の案内板。
小田代歩道を行く。
カラマツの多い樹林の笹原を行く。
広葉樹林の笹原を行く。
赤沼からの道と合流する所の道標。
樹林の笹原を行く。
斜面を降りて行く。
なだらかな道を行く。
少し登りになる。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。
小田代ヶ原東の分岐。
木道を行く。
ギボシ
クルマユリ
小田代ヶ原鹿除け柵の扉。
小田代原歩道入口。
低公害バス道路に出て道路を行く。
小田代ヶ原のホザキシモツケ。
ホザキシモツケ
ギボシ
ヨツバヒヨドリ
道路から小田代ヶ原の眺め。
湖上山 外山 山王帽子山 太郎山
小田代ヶ原
ヤマオダマキ
道路を行く。
クガイソウ
シモツケ
小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉を入る。
小田代原の案内板。 小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。
小田代ヶ原の標識。
小田代ヶ原
木道を西へ行く。
太郎山、貴婦人(白樺)、小田代ヶ原 小田代ヶ原の貴婦人(白樺)
小真名子山 女峰山 大真名子山 小真名子山と大真名子山の間の女峰山。
展望の良い木道。
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
木道 小田代ヶ原 .
木道からの眺め。
木道の手摺に止まるトンボ。
樹林を行く。
西ノ湖分岐の道標。
ホザキシモツケ群生地。
ホザキシモツケ
ホザキシモツケと男体山。
イブキトラノオ
アザミ
アザミに止まる蝶(ミドリヒョウモン)。
ホザキシモツケ
サワギク
トモエソウ
カラマツ林を行く。
樹林の木道を行く。
キオン
オオウバユリ
小田代ヶ原北の分岐、湯滝方面へ行く。
古い二本の木道を行く。
キツリフネ
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉を出る。
樹林の笹原を行く。
ダイコンソウ
クガイソウ
一本の木道を行く。
段差を降りて行く。
ヤブデマリ
樹林の笹原を行く。
戦場ヶ原自然研究路に出る。
小田代ヶ原分岐の道標、湯滝方面へ行く。
奥日光自然歩道案内の案内板。
泉門池の上の道を行く。
道標、光徳方面(泉門池経由)へ行く。
泉門池(いずみやどいけ)のテーブル、ベンチには小学生の団体。
泉門池の湧水地。
泉門池からの男体山。
泉門池の上を戻る。
小田代ヶ原分岐に戻り赤沼方面へ行く。
樹林の笹の道を行く。
ここから戦場ヶ原の木道になる。
このテーブル、ベンチで冷やし中華の昼食とする。
樹林の木道を行く。
湿原の花が生える場所の案内板のある木道を行く。
クルマユリ
イブキトラノオ
アザミに止まるトンボ。
ハクサンフウロ
ドクゼり
展望台
展望台からの眺め。
ホザキシモツケ
針葉樹林の登り。
針葉樹林を降りて行く。
青木橋を渡る。
上流側の眺め。 下流側の眺め。
段差のある木道を行く。
一番西の戦場ヶ原展望台。
ホザキシモツケ群生地。
ホザキシモツケ
段差の木道を行く。
ギボウシ
木道の段差の登り。
ホザキシモツケ群生地
ホザキシモツケ
葦の生える「戦場ヶ原を行く。
西から2番目の戦場ヶ原展望台。
ハクサンフウロ
西から3番目の戦場ヶ原展望台。 小さな老木の案内板。
小さな老木の生える戦場ヶ原。
西から4番目の戦場ヶ原展望台。
男体山を眺めて戦場ヶ原を行く。
西から5番目の戦場ヶ原展望台。
アザミ
西から6番目一番東の戦場ヶ原展望台。
外山 温泉ヶ岳 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
戦場ヶ原
戦場ヶ原展望台からの眺め。
外山2204m 温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)2332.9m
三岳1944.8m 山王帽子山2077m 太郎山2367.5m
小真名子山2322.9m 大真名子山2375.4m 男体山2486m .
樹林の木道を行く。
ピンクの花園のホザキシモツケの案内板。
ホザキシモツケの群生地を行く。
ホザキシモツケ群生地の東に男体山。 ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、外山。
ホザキシモツケ
カラマツソウ
トモエソウ
樹林の木道を行く。
湯川のホザキシモツケ。
湯川沿いの木道を行く。
湯川のホザキシモツケ。
湯川沿いの木道を行く。
戦場ヶ原に突き出した木道。
戦場ヶ原に突き出した木道のホザキシモツケと男体山。
戦場ヶ原に突き出した木道からの眺め。
湯川沿いの木道を行く。
湯川のホザキシモツケ。
湯川沿いの木道を行く。
写真撮影台の道標。
写真撮影台。
写真展望台からの眺め。
ホザキシモツケ
トモエソウ
アザミ
戦場ヶ原木道の終わり。
赤沼分岐の道標、龍頭滝へ行く。
湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行くとき渡る橋。
道標、龍頭の滝へ行く。
湯川沿いを行く。
戦場ヶ原自然研究路入口 日光‘てくてく’歩道 の道標。
石楠花橋の低公害バス道路に戻る。
龍頭ノ滝へ行く。
樹林の笹原を行く。
戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。
樹林の笹原を行く。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
展望台からの竜頭ノ滝。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
午後0時44分の竜頭ノ滝茶屋前駐車場は8割程の駐車。
トイレ側駐車場は2割程の駐車。
GPS軌跡