高原山:釈迦ヶ岳 2024.6.17(月)


登山口駐車場−−元スキー場トップ−−弁天池−−鶏頂山分岐−−釈迦ヶ岳−−鶏頂山分岐−−弁天池−−元スキー場トップ−−駐車場
7:32        8:24-26      8:47-48     9:10     10:20-36      11:48    12:06-34      12:53     1:35

天 気 : 晴 れ                       メンバー : 単 独                          山行形態 : 夏山登山


高原山の釈迦ヶ岳に登って来た。午前7時32分の日塩道路の釈迦ヶ岳・鶏頂山登山口駐車場には私の車だけであった。登山口の鳥居から登って行く。
笹の斜面を登って、カラマツ林を登って行くと、元スキー場のゲレンデを横切る。なだらかな樹林の中を行くと、元スキー場のゲレンデに出て、ゲレンデを
登って行く。元スキー場トップに着いて、元スキー場トップから降りて行くと大沼入口があり、大沼入口の先から針葉樹林の中を登って行くと弁天池に着く。

弁天池には石の祠がある。弁天池から釈迦ヶ岳と鶏頂山に行く道が分かれる。釈迦ヶ岳に登って行く。斜面を登って行くと鶏頂山から釈迦ヶ岳に行く道に
出る。釈迦ヶ岳へ行くと木の根の急斜面の登りとなる。稜線の道となり降りや登りがある。急な登りになり岩の多い急斜面を登って行く。急斜面を登ると
大間々からの登山道が合流する。段差のあるなだらかな道を登って行くと釈迦ヶ岳山頂に着く。釈迦ヶ岳山頂には赤い鳥居と石の祠、大己貴命の像、

釈迦如来の像がある。雲が多く、平野部は雲の下に眺められ、日光連山も男体山や女峰山は雲がかかっていた。燧ケ岳や会津駒ケ岳は眺められた。
日留賀岳、鹿又岳、大佐飛山、那須岳も眺められた。釈迦ヶ岳山頂には誰もいなかった。景色を眺めて山を下りる。弁天池で
冷やし中華の昼食とする。
弁天池から来た道を降りる。午後1時35分の登山口駐車場は私の車だけだった。

午前7時32分のに日塩道路の登山口駐車場は私の車だけ。

日塩(にちえん)道路の釈迦ヶ岳・鶏頂山登山口。

赤い鳥居が登山口。

笹の斜面を登って行く。

カラマツ林を登って行く。

元スキー場のゲレンデを横切って行く。

 

元スキー場のゲレンデを横切って行く所には登山道の標識がある。

 

ミヤマキンポウゲ

なだらかな樹林の中を行く。

荒れた元スキー場のゲレンデに出る。

荒れたゲレンデの脇を登って行く。

男体山、女峰山が眺められる。

元スキー場のゲレンデを行く。

元スキー場の案内板、鶏頂山スキー場、メイプルヒルスキー場は廃業しており
鶏頂高原見晴スキー場はエーデルワイススキー場として営業している。

元スキー場ゲレンデの登りが続く。

元スキー場ゲレンデのトップ。

以前はここから日光連山が眺められたが木が茂って眺められなくなっている。

斜面を降りて行く。

 

大沼入口、鹿沼是より140米の石柱がある。

 

道は石の多い道になるが、今は左の針葉樹林の中に登って行く。

針葉樹林の中の歩きやすい道。

針葉樹林の歩きやすい登りが続く。

鶏頂山山頂の道標。

なだらかな道になる。

弁天池の石の祠と鐘。

 

         弁天池                                  水芭蕉の花の咲き終わりがある。

 

    方位地名案内板                             左釈迦ヶ岳、御嶽山、右鶏頂山の石柱の道標。

鶏頂山方面には鳥居がある。

釈迦ヶ岳方面に行く。

沢の脇を行く。

斜面を登って行く。

広い斜面の登り。

急斜面を登る。

稜線に向け狭い道を登る。

鶏頂山山頂40分、鶏頂山の登山口30分の道標。

 

鶏頂山分岐の展望、平野部と鶏頂山。

釈迦ヶ岳への道を行く。

ハシゴがあるが左脇を登って行く。

木の根の急斜面を登る。

木の根の急斜面の登りが続く。

稜線の道を行く。

石の祠がある。御嶽山山頂辺りか。

稜線のなだらかな道を行く。

急斜面の下り。

釈迦ヶ岳を眺める。

痩せ尾根を行く。

降りて登って行く。

急な登りになる。

 

シロヤシオの花が地面に落ちており、見上げると咲いてる花が眺められた。
この後も落ちてる花はあるが咲いてる花は眺められなかった。

岩の多い急斜面の登りになる。

ロープのある急斜面を登る。

急斜面の登りが続く。

 

大間々からの道が合流する。                         釈迦ヶ岳、鶏頂山の道標。

釈迦ヶ岳へ行く。

段差のある道を行く。

釈迦ヶ岳山頂への道を行く。

釈迦ヶ岳山頂

 

高原山神社の赤い鳥居と石の祠。                               釈迦ヶ岳の標識。

 

大己貴命の像。                                釈迦如来の像。




山頂からの眺め、雲が多い。


 

                 西平岳                       鶏頂山

 

日光連山                           雲がかかる男体山。

 

            雲がかかる女峰山。                        太郎山        奥白根山(日光白根山)

 

燧ケ岳                   会津駒ケ岳            .

 

        明神岳の先に大佐飛山塊と那須岳。                 日留賀岳(ひるがたけ)  鹿又岳(かのまただけ)

 

     大佐飛山(おおさびさん)                    三本槍岳  1900m 朝日岳 茶臼岳

 

雲の下の矢板市方面。                                   山頂下の土上平牧場方面。

釈迦ヶ岳を降りる。

なだらかな道を行く。

大間々からの道との分岐。

急斜面を降りる。

ロープの急斜面を降りる。

ロープの急斜面を降りて行く。

急斜面の下りが続く。

笹の急斜面を降りて行く。

鶏頂山、御嶽山を眺めて降りて行く。

稜線を行く。

なだらかな道を行く。

急斜面の登り。

鶏頂山を眺めて稜線の道を行く。

急斜面を降りる。

急斜面の下りが続く。

稜線を行く。

鶏頂山分岐、右へ降りて行く。

狭い道を降りて行く。

斜面を降りて行く。

広い斜面を降りて行く。

なだらかな道を行く。

 

弁天池

 

ベンチで冷やし中華の昼食とする。

針葉樹林を降りて行く。

針葉樹林の下りが続く。

大沼入口から登って行く。

元スキー場トップ。

元スキー場のゲレンデを降りて行く。

元スキー場のゲレンデの下りが続く。

ゲレンデの荒れた所の下を行く。

樹林のなだらかな道を行く。

元スキー場のゲレンデを横切る。

カラマツ林を降りて行く。

笹の斜面を降りて行く。

登山口の鳥居。

午後1時35分の登山口駐車場は私の車だけ。

GPS軌跡

トップページへ