日光:千手ヶ浜・戦場ヶ原 2024.6.5(水)


竜頭ノ滝臨時駐車場−−栃窪−−仙人庵−−熊窪−−高山分岐−−小田代ヶ原展望台−−西ノ湖分岐−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原展望台−−駐車場
 8:13         9:00-03 9:44-10:03  10:28    11:04       11:53         12:02-30       12:56        1:15-16      2:26

天 気 : 晴 れ                             メンバー : 単 独                               山行形態 : 春山登山


日光千手ヶ浜の仙人庵のクリンソウと小田代ヶ原・戦場ヶ原のズミの花を眺めに行って来た。午前8時13分の竜頭ノ滝臨時駐車場は20台程の駐車。千手ヶ浜へ中善寺湖岸の道を行く。
湖岸の道といっても水面から4,50m上の道を赤岩まで行く。赤岩から湖岸に降りて、栃窪の浜に行く。栃窪の浜からは尾根の鞍部を越えて水面から5m程上の湖岸の道を行く。所々に
ヤマツツジが咲いていた。熊窪から、千手ヶ浜へ行き、千手ヶ浜の仙人庵のクリンソウを見に行く。仙人庵は個人宅で周りがクリンソウの群生地になっている。クリンソウの花はまだ少し

早く蕾もあり、遊歩道の所の花は少なかったが、離れたところに花の群落が眺められた。千手ヶ浜から熊窪に戻り、熊窪から高山方面に登って行く。高山分岐から小田代ヶ原へ行く。
低公害バス道路に出て道路を小田代ヶ原展望台へ行く。道路から眺める小田代ヶ原には花咲くズミが眺められる。小田代ヶ原バス停や小田代ヶ原展望台には小学生の団体もいて
昼食休憩する場所もないので小田代ヶ原展望台から木道を西に行く。西ノ湖分岐の所で冷やし中華の昼食とする。小田代ヶ原の木道沿いにもズミの花咲く木が多い。自然研究路の

小田代ヶ原分岐へ行って、戦場ヶ原へ行く。戦場ヶ原にもズミが咲いており、戦場ヶ原展望台から先のホザキシモツケ群生地から写真撮影台辺りまでズミの花咲く木が多かった。戦場ヶ原
からは湯川沿いの道を竜頭ノ滝に行く。竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝遊歩道を降りて茶屋裏の竜頭ノ滝を眺め竜頭ノ滝臨時駐車場に行く。午後2時26分の竜頭ノ滝臨時駐車場は18台程
の駐車であった。


 

午前8時13分の竜頭ノ滝臨時駐車場は20台程の駐車。

中禅寺湖周回線歩道の案内板。

千手ヶ浜へ行く。

中善寺湖岸の道へ行く。

中禅寺湖岸の道を行く。湖岸の道といっても水面から4,50m上の道。

中禅寺湖の眺め。

ロープを張った湖岸の道を行く。

岩の所は桟橋を行く。

木の手摺の湖岸の道を行く。

突き出した岩へ登る。

突き出した岩に上から中禅寺湖の眺め。

 

黒檜岳                                       千手ヶ浜     .

木の手摺の湖岸の道を行く。

 

ヤマツツジ

ロープを張った狭い道を行く。

狭い道を登って行く。

木の階段の登り。

赤岩の標識と道標。

展望台

展望台から中禅寺湖の眺め。

赤岩

階段を降りて行く。

階段を登る。

ロープを張った道を行く。

木の手摺の道を降りて行く。

階段を降りて行く。

巨木の脇を行く。

橋を渡って木道を行く。




栃窪の浜の眺め(パノラマ撮影)。


栃窪の浜の眺め(繋ぎ合わせ)。

栃窪のトチノキの案内板。

尾根の鞍部に登って行く。

尾根の鞍部を越えた眺め。

ヤマツツジ咲く湖岸の木の手摺の道を行く。ここは水面から5m程上の道。

 

ヤマツツジ

木の手摺の湖岸の道を行く。

トウゴクミツバツツジ群生地にはヤマツツジが咲いていた。

 

 

ヤマツツジ

湖岸の道を行く。

 

ヤマツツジ

荒れた道の木道を行く。

湖岸の道を行く。

千手ヶ浜の眺め。

熊窪の標識と道標。




熊窪の浜の眺め。


湖岸の道を行く。

木の手摺の湖岸の道を登って行く。

木の手摺の湖岸の道を行く。

桟橋を行く。

木の手摺の湖岸の道を行く。

 

ヤマツツジ

千手ヶ浜の桟橋と雲がかかる男体山。

 

クリンソウ

千手ヶ浜の案内板。

外山沢橋を渡る。

千手ヶ浜の湖岸の道を行く。

乙次郎橋を渡る、

 

仙人庵(個人宅)

 

クリンソウの群生。

 

サクラソウ

遊歩道がある。

 

遊歩道のクリンソウは少なかった。

遊歩道の先に行くがクリンソウはあまり咲いていなかった。

 

 

クリンソウ

川の向こうにクリンソウ群生地がある。

 

クリンソウ群生地

 

川沿いのクリンソウ。

 

川の先のクリンソウ群生地。

 

クリンソウ群生地

 

レンゲツツジ

北側のクリンソウ群生地。

 

 

クリンソウ群生地

 

 

クリンソウ

 

クリンソウ群生地

乙次郎橋を渡る。




千手ヶ浜湖岸の眺め。


 

高山                               雲がかかる男体山

外山沢橋を渡る。

千手ヶ浜

菖蒲ヶ浜方面に戻る。

木の手摺の湖岸の道を行く。

湖岸の道を行く。

熊窪の浜

 

熊窪の道標、高山方面へ行く。

階段の脇を行く。

樹林のなだらかな道を行く。

斜面を登って行く。

 

ヤマクワガタ

沢を渡る。

斜面を登って行く。

道標、高山方面へ行く。

急斜面を登る。

斜面をトラバースして登って行く。

ロープを張った斜面を登って行く。

斜面を登って行く。

急斜面の登り。

高山分岐の道標、小田代原へ行く。

なだらかな道を行く。

ロープを張った道を行く。

道標、小田代原へ行く。

ロープを張った斜面を降りる道を行く。

ロープを張った道を行く。

 

シロバナヘビイチゴ

  

キジムシロ

 

カラマツソウ

樹林を行く。

戦場ヶ原鹿除け柵の扉。

樹林を行く。

道標、小田代原へ行く。

 

 

ズミ

白樺の道を行く。

 

ズミ

 

レンゲツツジ

樹林を行く。

高山入口

低公害バス道路を行く。

幕張峠

低公害バスが行く。

右に小田代原歩道入口。

小田代原歩道から来た団体さんの後を行く。

 

ズミ

低公害バスが来る。




白根隠山尾根            湖上山  外山                   三岳       山王帽子山  太郎山     .

小田代ヶ原

道路からの眺め。


 

            湖上山     外山            山王帽子山             太郎山

 

小田代ヶ原のズミ。

小田代ヶ原バス停のトイレ、東屋。

小田代ヶ原鹿除け柵の扉を入る。

 

      小田代原の案内板。                          小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。

小田代ヶ原の標識。

小田代ヶ原の眺め。

西へ行く木道には多くの人が休憩していた。

 

太郎山、小田代ヶ原の貴婦人(白樺)、小田代ヶ原。                         小田代ヶ原の貴婦人(白樺)        .

展望の良い木道。




                  三岳   山王帽子山  太郎山   小真名子山 大真名子山       男体山

小田代ヶ原

木道からの眺め。

 

             三岳                          山王帽子山          太郎山

 

小真名子山  雲がかかる大真名子山                                      男体山    .

 

 

 

ズミ

樹林を行く。

西ノ湖分岐の道標。

 

倒木に腰掛け冷やし中華の昼食とする。下に敷いた保冷袋にペットボトルの水を凍らせコンビニで買った冷やし中華と一緒に入れて来る。

休憩した所から小田代ヶ原を望む。


ホザキシモツケ群生地

 

 

ズミ

ズミ咲く木道を行く。

 

ズミ

カラマツ林を行く。


樹林を行く。

 

木道に止まる蝶(ヤマキマダラヒカゲ)。

小田代ヶ原北の分岐の道標、湯滝方面に行く。

二本の木道を行く。

一本の木道を行く。

土の道を行く。

段差を降りて行く。

なだらかな道を行く。

戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐の道標、赤沼方面に行く。戦場ヶ原に行くが道標に戦場ヶ原は出てこない。

前を小学生の団体が行く。

湿原の木道を行く。

 

展望台からの眺め。                               ズミ

針葉樹林を行く。

 

青木橋を渡る。

樹林の木道を行く。

 

ズミ

戦場ヶ原一番西の展望台。

ホザキシモツケ群生地。

 

ズミ

 

段差のある戦場ヶ原の木道を行く。

ズミ咲く木道を行く。

 

ズミ

段差のある戦場ヶ原の木道を行く。

西から2番目の戦場ヶ原展望台。

小さな老木が生える戦場ヶ原。

西から3番目の戦場ヶ原展望台。

西から4番目の戦場ヶ原展望台。

男体山を眺め戦場ヶ原の木道を行く。

西から5番目の戦場ヶ原展望台。

西から6番目(一番東)の戦場ヶ原展望台。




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)      三岳          山王帽子山    太郎山       小真名子山 大真名子山             男体山

戦場ヶ原

戦場ヶ原展望台からの眺め。

ズミ咲く木道を行く。

ホザキシモツケ群生地を行く。

 

ホザキシモツケ群生地の東に男体山。                           ズミの先に男体山。

 

ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、雲がかかる外山。                      ズミの先に湖上山、雲がかかる外山。

ズミ咲く木道を行く。

 

ズミ

ズミ咲く川沿いの木道を行く。

 

ズミ

川沿いの木道を行く。

ズミ咲く川沿いの木道を行く。

 

ズミ

戦場ヶ原に突き出した木道。




 外山   温泉ヶ岳             三岳          山王帽子山      太郎山        小真名子山 大真名子山               男体山           .

戦場ヶ原

突き出した木道からの眺め。

 

外山                                     温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)

 

      三岳                            山王帽子山          太郎山

 

小真名子山    大真名子山                                男体山        .

 

 戦場ヶ原のワタスゲと男体山。                             戦場ヶ原のワタスゲとズミ。

ズミ咲く川沿いの木道を行く。

樹林の間から眺めるワタスゲの戦場ヶ原と太郎山。

川沿いのズミ。

ズミ咲く木道を行く。

写真撮影台の標識。

ズミと男体山。

写真撮影台




写真撮影台から北ホザキシモツケ群生地の眺め。

 

ズミと山王帽子山、太郎山。                             ズミと小真名子山、大真名子山。

戦場ヶ原の入口。

赤沼分岐の道標、戦場ヶ原方面は湯滝で道標に戦場ヶ原は出てこない、龍頭滝へ行く。

 

ギンリョウソウ

湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行くとき渡る橋。

新しくなった道標、龍頭の滝へ行く。

川沿いの道を行く。

川沿いの道を行く。

戦場ヶ原自然研究路入口 日光?てくてく’歩道 の標識。

低公害バス道路を低公害バスが行く。

龍頭ノ滝へ行く。

樹林の笹原を行く。

 

レンゲツツジ

 

下流側の眺め。                           小さな滝。

樹林の笹原を行く。

戦場ヶ原鹿除け柵の扉。

樹林の笹原を行く。

 

 

レンゲツツジ

岩の上に行く。

滝の眺め。

 

レンゲツツジ

笹の斜面を降りて行く。

中宮祠ー湯本歩道の案内板。

竜頭ノ滝上の橋からの男体山。

    

竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。

     

竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝の眺め。

竜頭滝上駐車場は7割程の駐車。

竜頭ノ滝遊歩道の階段を降りる。

 

ヤマツツジ

竜頭ノ滝遊歩道を行く。

竜頭ノ滝遊歩道上の展望台。

木の陰で竜頭ノ滝はあまり見えない。

 

竜頭ノ滝遊歩道の展望台、ここに竜頭ノ滝の標識がある。

     

竜頭ノ滝

     

茶屋裏の竜頭ノ滝。

 

茶屋前の駐車場は8割程の駐車。                        トイレ側駐車場も8割程の駐車。

竜頭ノ滝下の橋を行く。

 

国道を渡り竜頭ノ滝臨時駐車場へ行く。

竜頭ノ滝臨時駐車場へ行く。

午後2時26分の竜頭ノ滝臨時駐車場は18台程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ