矢板:ミツモチ山 2024.4.26(金)  


育樹祭跡地駐車場−−ミツモチ山南登山口−−倒木−−ミツモチ山頂展望台−−大丸−−テーブル、ベンチ−−第二展望台−−トチノキ園−−駐車場
 9:05             9:23        10:06-11     11:09-12    11:39-12:14     12:38       1:33-40      2:09     2:25

天 気 : 晴 れ                            メンバー : 単 独                            山行形態 : 春山登山


先週ミツモチ山大丸のアカヤシオはまだ咲いていなかったので、また行って来たが大丸のアカヤシオは満開であった。午前9時5分の育樹祭跡地駐車場は5台駐車。
駐車場からミツモチ山南登山口へ行くが、駐車場から道標の体験の森コースを行く。通行止めの橋の所から道を外れて登って行くと、舗装道路が林道に突き当たる所に
出る。林道をミツモチ山南登山口へ行く。ミツモチ山南登山口からは針葉樹林の中を登って行く。針葉樹林を抜け広葉樹林の斜面を九十九折れに登って行く。倒木の辺り

からアカヤシオが咲いているが、地面に落ちているアカヤシオの花も多い。カタクリの花も咲いている。林道に出て山頂下のテーブル、ベンチの所にはアカヤシオが咲いて
いた。ミツモチ山頂展望台からもアカヤシオの花が眺められる。ミツモチ山頂展望台からやしおコース大間々を大丸へ行く。カタクリが咲いており、アカヤシオの花も眺めら
れる。大丸のアカヤシオは満開である。アカヤシオの花を眺めながら道を外れて斜面を登って行く。ピークの岩に腰掛けカップラーメンの昼食とする。アカヤシオの咲く斜面

を降りて大丸から戻る。帰りは青空コースへの連絡路から青空コースへ行き、青空コースをミツモチ山頂下のテーブル、ベンチへ行く。青空コースは林道の歩きになる。
テーブル、ベンチから林道を降りて行き、登って来た育樹祭跡地Pの道標の先の県民の森の道標の所から九十九折れの林道をショートカットして行く道を降りて行く。傾斜
が緩くなると林道とショートカット道を交互に行き、なだらかになると林道を行くようになる。林道を行くと第二展望台に着く。第二展望台から林道を行き道標のキャンプ場、

育樹祭跡地P方面へ行く。斜面を大きく九十九折れに降りて、トチノキ園に着く。トチノキ園にはキャンプ場、育樹祭跡地Pの道標があるが、そっちらには行かず林道を西へ
行く。林道を行くと登って来た舗装道路が林道に着き当たる所に出る。登って来た所を駐車場に戻る。午後2時25分の駐車場は4台の駐車。

 

午前9時5分の育樹祭跡地駐車場は5台駐車。

駐車場から眺めるミツモチ山。

全国育樹祭記念緑地駐車場の表示。


 

道標のミツモチ山でなく体験の森コースを行く。

なだらかな斜面を行く。

 

滝の脇の橋を渡る。

なだらかな斜面を行く。

通行止めの橋の手前を道を外れ左に登って行く。

樹林の斜面を登って行く。

舗装道路が林道に突き当たる所に出る。

林道を行く。

 

ヤマツツジは蕾。

ミツモチ山を眺めて林道を行く。

ミツモチ山南登山口

 

ミツモチ山の道標。                              階段を登って行く。

針葉樹林を登って行く。

 

 

フジスミレ

針葉樹林の登りが続く。

 

フジスミレ

 

針葉樹林の登りが急になる。




広葉樹林の斜面を登る。


 

タチツボスミレ

 

斜面を九十九折れに登る。

トウゴクミツバツツジ

倒木により通れない道を迂回する道。

倒木で道が通れなくなった所。

倒木の脇を登って行く。

 

地面に落ちているアカヤシオの花。                              咲き残りのアカヤシオ。

斜面を真っすぐ登る道になる。

倒木

 

地面に落ちているアカヤシオの花。                   咲き残りのアカヤシオ。

 

カタクリ

 

フジスミレ

 

斜面を九十九折れに登って行く。

 

アカヤシオ

 

カタクリ

斜面を真っすぐ登って行く。

 

アカヤシオ

道がなだらかになる。

 

 

アカヤシオ

なだらかな道を行く。

 

アカヤシオ

唯一岩の所を登って行く。

 

アカヤシオ
 

アカヤシオの先に男体山、女峰山。

真っすぐ登る道を行く。

 

アカヤシオ

葉の上に咲くカタクリ。

 

カタクリ

斜面を真っすぐ登って行く、前に単独行の女性。

右へ斜面をトラバースする道になる。

斜面をトラバースする道を行く。

 

カタクリ

 

フジスミレ

林道に登って行く。

育樹祭跡地Pの道標。

 

氏家方面の眺め。                                  氏家市街

 

矢板方面の眺め。                                    矢板市街

ミツモチ山の道標。

林道を行く。

ミツモチ山頂下のテーブル、ベンチ手前のアカヤシオ。

 

アカヤシオ

 

オオカメノキ

ミツモチ山頂下のテーブル、ベンチ。

 

ミツモチ山頂展望台入口70Mの道標。                             ミツモチ山頂展望台へ行く。

ミツモチ山頂展望台

幅の狭い階段を登る。




山頂展望台からの眺め。平野部は霞んでいる。



那須岳(茶臼岳)

     西平岳        中岳        釈迦ヶ岳

全体を高原山

      男体山     女峰山

 

アカヤシオ

 

カタクリ

三角点

やしおコース大間々の道標、大間々方面へ行く。

樹林を行く。

 

アカヤシオ

笹が刈り払われた道を行く。

 

カタクリ

アカヤシオ咲く道を行く。

 

アカヤシオ

階段を登って行く。

 

カタクリ

笹が刈り払われた道を行く。

 

アカヤシオ

 

 

カタクリ

青空コースへの連絡路の道標、大間々方面へ行く。

階段を降りて行く。

 

カタクリ

橋を渡って行く。

 

 

カタクリ

なだらかな道を行く。

大丸に降りて行く。

 

アカヤシオ

大丸の標識と道標。

 

アカヤシオ

アカヤシオの群生地の案内板。

アカヤシオ咲く斜面を登って行く。

 

アカヤシオ

アカヤシオ咲く斜面




アカヤシオ咲く北斜面(パノラマ撮影)。


アカヤシオ咲く北斜面(繋ぎ合わせ)。


 

アカヤシオ

 

アカヤシオ咲く斜面を見下ろす。




アカヤシオ咲く斜面。


 

アカヤシオ

平野部が眺められる。

この岩に腰掛けカップラーメンの昼食とする。

昼食した所から見下ろす眺め。



南斜面の眺め。


 

斜面を降りて行く。

 

アカヤシオ

 

見上げるアカヤシオ。

大丸を後にする。

大丸を戻る。

 

カタクリ

段差の大きい階段を登る。

青空コースへの連絡路の道標、青空コースへ行く。

階段を登って行く。

青空コースへの連絡路を行く。

やしおコースへの連絡路の道標、ミツモチ山方面へ行く。

青空コースは林道を行く。

枯れた笹原を行く。

平野部の眺め。

高原山の眺め。

雲がかかる男体山と女峰山。

樹林を行く。

 

 

アカヤシオ

ミツモチ山頂下のテーブル、ベンチ。

 

八方ヶ原県民の森線歩道の案内板。                         道標、県民の森台1展望台方面へ行く。

林道を行く。

登って来た所の育樹祭跡地Pの道標。

県民の森の道標、県民の森方面へ行く。

九十九折れの林道をショートカットする道、岩の石段のような所を降りて行く。

林道をショートカットする道を行く。

平野部を眺めショートカット道を行く。

ショートカット道の階段を降りて行く。

振り返るミツモチ山。

ショートカット道を行く。

キャンプ場、育樹祭跡地P分岐の道標、第一展望台方面へ行く。

林道を行く。

県民の森方面へ行く。

ショートカット道を行く。

林道を行く。

県民の森方面へ行く。

ショートカット道を行く。

 

 

フジスミレ

林道を行く。

ショートカット道を行く。

ショートカット道の終わり。

林道を行く。

林道歩きが続く。

左がススキ原の所を行く。

第二展望台




第ニ展望台の眺め。


下はツツジ園だがヤマツツジの花はまだ先。

矢板市街

林道を行く。

道標、キャンプ場、育樹祭跡地P方面へ行く。

樹林を行く。

道標、キャンプ場、育樹祭跡地P方面へ行く。

なだらかな道を行く。

木道を行く。

大きく九十九折れに降りて行く。

道標、キャンプ場、育樹祭跡地P方面へ行く。

斜面の道を降りて行く。

道に桜の花びらが落ちている。

 

頭上の桜。

荒れた道を降りて行く。

木の手摺の道を降りて行く。

 

トチノキ園

 

林道の両側の道標、道標のキャンプ場、育樹祭跡地P方面には行かない。

林道を西へ行く。

針葉樹林の所を行く。

真っすぐな林道を行く。

舗装道路が林道に突き当たる所に戻る。左へ降りて行く。

斜面を降りて行く。

通行止めの橋の所に出る。

なだらかな斜面を降りて行く。

沢沿いを行く。

なだらかな斜面を降りて行く。

階段を降りる。

 

午後2時25分の駐車場は4台の駐車。

GPS軌跡

トップページへ