栃木:太平山・晃石山 2023.11.18(火)


謙信平駐車場−−太平山神社−−太平山−−晃石山−−桜峠−−清水寺−−大中寺−−駐車場
  8:54        9:15-19    9:35-37  10:32-34 11:20-23 11:45-12:22  12:56     1:36

..
天 気 : 晴 れ              メンバー : 単 独           山行形態 : 秋山登山


太平山謙信平の紅葉を見に行って来た。午前8時54分の謙信平駐車場は1割程の駐車。謙信平駐車場から平野部の眺めは霞んでおり富士山は見えなかった。
謙信平のモミジの紅葉を眺めて行く。謙信平から太平山神社に行き、太平山神社の東の茶屋に行き、栃木市街を眺めてくる。太平山神社の奥宮(太平山頂)入口
を行く。階段を登って登山道を行き、奥宮に寄って行く。急斜面を登って富士浅間神社に着くと、富士浅間神社の後ろの高台に太平山の表示がある。富士浅間神社

から晃石山に行く。富士浅間神社から針葉樹林の急斜面を降りて行くとなだらかな道になり、ぐみの木峠から登りになる。展望の良い尾根からも平野部は霞んで
おり、筑波山は見えない。急斜面を登り、なだらかな道を行き少し登ると左側にパラグライダー離陸地があり平野部の展望があるが霞んでいる。その先で晃石山と
晃石神社の分岐になり、晃石山に登って行く。晃石山からは北側に雲の下の日光連山が眺められた。南側は富士山が眺められる所であるが霞んで三毳山が

眺められた。晃石山から晃石神社に降りて行く。晃石神社から桜峠へ行く。晃石山を巻いて登り降りして青入山に着く。青入山からは西側の展望があるが雲の下に
赤城山が眺められた。青入山からは下りになり手摺の付いた急斜面を降りて行くと桜峠に着く。桜峠から清水寺に降りて行く道は階段の降りになるので、東屋の中を
通って、斜面を降りて行き階段の下に出る。その下にも階段はあるが斜面を降りて行くと道路に出る。道路を清水寺に行き、清水寺のモミジの紅葉を眺め、紅葉の

下の石のベンチでカップラーメンの昼食とする。清水寺からあじさい林道を大中寺へ行く。大中寺下の集落に来ると、人家の中の狭い道を行き大中寺に行く道路に
出る。大中寺の参道を大中寺に行き、大中寺から謙信平に登って行くが、岩の急斜面を登って行く。林道に出て林道を行くと謙信平の太平山神社入口に戻る。
謙信平のモミジの紅葉を楽しんで駐車場に戻る。午後1時36分の謙信平駐車場は満車であった。

午前8時54分の謙信平駐車場は1割程の駐車。

謙信平駐車場から平野部は霞んでおり富士山は見えなかった。

展望台、眺めが良くないので登らなかった。

こちらの駐車場は8割程の駐車。

謙信平の案内板。

謙信平の道路の左(南)側にモミジの紅葉、右(北)側に茶店が並んでいる。

 

モミジの紅葉。

 

イチョウの黄葉。

 

 

 

モミジの紅葉。

 

サザンカ

太平山神社入口の茶屋前の紅葉する広場。

 

 

モミジの紅葉。

 

ヤマツツジ

太平山神社入口

太平山神社の石柱と鳥居。

階段を登る。

太平山神社

 

太平山神社には多くの神社がある。

太平山神社の案内板。

大平神社東の茶屋。

 

茶屋からの眺め。                                           栃木市街

奥宮(大平山頂)入口を行く。

石段を登って行く。

木の根の道を登る。

左の奥社入口を行く。

 

太平山神社奥宮

なだらかな登山道を行く。

岩場を行く。

 

晃石山と富士浅間神社の分岐、富士浅間神社へ行く。

注連縄が張ってある。

急斜面を登って行く。

石段の登り。

富士浅間神社

富士浅間神社の案内板。

神社の後ろの高台へ行く。

 

太平山の山名表示がある。

登って来た反対側から降りて行く。

晃石山に行く。

太平山を降りる。

針葉樹林の急斜面を降りて行く。

道標、晃石山へ行く。

斜面を降りて行く。

林道脇を行く。

なだらかな道を行く。

 

黄葉

なだらかな道が続く。

林道を横切る。

道標、晃石山へ行く。

針葉樹林の道を行く。

 

ぐみの木峠

階段の登りになる。

降りて行く。

 

コンクリートの階段を登って行く。

急斜面の登り。

急斜面を登る。

見晴らしの良い尾根になる。

平野部は霞んでいる。

左に太平山が眺められる。

ヤセ尾根を行く。

急斜面の登りになる。

急斜面を登る。

駒形石

展望の良い道。

平野部は霞んでいる。

針葉樹林のなだらかな道を行く。

道が登りになる。

左側にパラグライダー離陸地がある。

パラグライダー離陸地からの眺め。

道を降りて行く。

 

晃石神社と晃石山頂の分岐、晃石山頂へ行く。

晃石山頂へ登って行く。

晃石山頂への登り。

晃石山頂の祠。

晃石山の山名表示板。

 

北側の眺め。                           雲の下に日光連山。

 

南側の眺め。                                    三毳山

晃石山頂の鳥居と祠。

晃石神社に急斜面を降りて行く。

急斜面を迂回して降りて行く。

晃石神社

晃石神社の案内板。

鏡石

道標、桜峠に行く。

晃石山の巻き道を行く。

晃石山の巻き道。

 

ヤマツツジ

晃石山から降りてくる道に合流する。

急な登りになる。

なだらかな道を行く。

 

黄葉

斜面を降りて行く。

紅葉する道を行く。

 

紅葉

針葉樹林を行く。

急斜面の登り。

青入山

 

      西側の眺め。                                                赤城山

道標、桜峠へ行く。

斜面を降りて行く。

 

黄葉

道を降りて行く。

手摺のある降り、手摺が木から金属製になっていた。

手摺のある急斜面を降りて行く。

手摺のある下りが続く。

桜峠

東屋

桜峠の案内板。

道標、清水寺へ行く。

清水寺へ降りて行く道は階段の下り。

東屋の中を行く。

階段を避けてこちらの道を行く。

斜面を降りて行く。

 

ノコンギク

斜面を降りて行く。

階段下の登山道に出る。

階段の下り。

黄葉する道を行く。

 

黄葉

両側斜面の道を行く。

斜面を九十九折れに降りて行く。

斜面を降りて行く。

道路に降りて行く。

黄葉する道路を行く。

 

黄葉

清水寺の駐車場は7割程の駐車。

トイレ側の駐車場は2台駐車。

清水寺の案内板。

 

 

 

モミジの紅葉。

ここの石のベンチでカップラーメンの昼食とする。

 

 

 

モミジの紅葉。

あじさい林道を大中寺へ行く。

黄葉する林道を行く。

 

黄葉

林道歩きが続く。

大中寺の集落に出る。

道標、大平下駅方面へ行く。

 

道路の突き当りを右へ大中寺へ行く。

狭い道を行く。

椿咲く道を行く。

 

ツバキ(椿)

道標、大中寺へ行く。

大中寺へ道路を行く。

太平山

曹洞宗太平山 大中護國禅寺

大中寺駐車場は5割程の駐車。

栃木の景勝百選 大中寺

大中寺の参道を行く。

大中寺の山門。

大中寺の案内板。

 

大中寺の本堂下の階段は通れない。                             油坂の由来。

 

大中寺                                   大中寺の由来。

太平山の道標。

太平山方面に登って行く。

岩場の急斜面の登り。

木の根の登りになる。

斜面をトラバースする道を行く。

岩場の急斜面の登りになる。

土の急斜面を登って行く。

斜面をトラバースして行く。

 

   林道に出る。                                   道標、太平山神社方面へ行く。

林道を行く。

林道のゲート。

朝、行った太平山神社入口に戻る。

 

 

謙信平のモミジの紅葉。

午後1時36分の謙信平駐車場は満車。

GPS軌跡

トップページへ