日光:千手ヶ浜・戦場ヶ原 2023.6.17(土)


竜頭滝上駐車場−−竜頭ノ滝臨時駐車場−−千手ヶ浜−−熊窪−−中禅寺湖小田代原分岐−−小田代ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原−−駐車場
 7:55            8:13        9:35-10:07  10:31        11:08         11:54-12:23       12:58      1:28     2:21

..
天 気 : 晴 れ                           メンバー : 単 独                           山行形態 : 夏山ハイキング


日光千手ヶ浜の仙人庵のクリンソウを見てきた。土曜日で駐車場が混むだろうと竜頭ノ滝臨時駐車場に行くが、駐車禁止になっていた。G7広島サミット男女共同参画・
女性活躍担当大臣会合の栃木県日光市開催の為のようだ。竜頭滝上駐車場へ行く。午前7時55分の竜頭滝上駐車場は7割程の駐車。竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝を
眺め、竜頭ノ滝遊歩道を降りて行く。竜頭ノ滝臨時駐車場へ行くと、入口前の道路脇に8台程駐車していた。竜頭ノ滝臨時駐車場から中禅寺湖周回線歩道を千手ヶ浜へ

行く。中禅寺湖岸の道を行くが、トウゴクミツバツツジやシロヤシオ、ヤマツツジの花は終わっている。千手ヶ浜に着くと桟橋のある所にクリンソウが咲いていた。千手ヶ浜
の湖岸の道を行き乙次郎橋を渡るとクリンソウの群生地仙人庵に着く。仙人庵の左側のクリンソウ群生地には道ができておりクリンソウの中を行くことができる。川沿い
のクリンソウは少なかったが、その先にクリンソウの群生地が眺められた。右側のクリンソウ群生地は、網でなく細いロープが張られているだけで展望が良かった。

仙人庵から戻り千手ヶ浜から熊窪に湖岸の道を戻る。熊窪から高山下の中禅寺湖小田代原分岐に登って行く。中禅寺湖小田代原分岐から小田代ヶ原へ行く。低公害
バス道路の高山分岐から低公害バス道路を小田代ヶ原へ行く。小田代ヶ原の低公害バス停留所の脇の樹林の倒木に腰掛け冷やし中華の昼食とする。小田代ヶ原バス停
では低公害バスがすれ違っていた。小田代ヶ原展望台から木道を西へ行く。小田代ヶ原北分岐から戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐に行き、戦場ヶ原を通って
駐車場に戻った。午後2時21分の竜頭滝上駐車場は9割の駐車だった。

午前7時55分の竜頭滝上駐車場は7割程の駐車。

竜頭ノ滝上の橋からの男体山。

     

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

竜頭ノ滝園地の案内板。

竜頭ノ滝遊歩道を降りて行く。

竜頭ノ滝遊歩道を行く。

竜頭ノ滝上の展望台。

 

竜頭ノ滝上の展望台からの竜頭ノ滝。

 

竜頭ノ滝展望台                           竜頭ノ滝の標識。

     

竜頭ノ滝展望台からの竜頭ノ滝。

階段を降りて行く。

左へ竜頭ノ滝遊歩道を行く、右は龍頭之茶屋へ行く道。

 

竜頭ノ滝トイレ側駐車場は乗用車用が満車、バス用は空いている。                        茶屋前の駐車場は車止めがあり駐車していない。車は茶屋の車のよう。

龍頭之茶屋は閉まっている。左を行くと竜頭ノ滝(一番下)が眺められる。

          

茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)。

龍頭の滝の案内板。

竜頭ノ滝の下の橋。

 

竜頭ノ滝下の橋からの竜頭ノ滝。                   竜頭ノ滝下の橋から下の流れ。

 

竜頭ノ滝臨時駐車場へ国道を渡る。                                   竜頭ノ滝臨時駐車場の表示は無くなっていた。

竜頭ノ滝臨時駐車場へ道路を行く。

 

竜頭ノ滝臨時駐車場は車止めがあり竜頭滝臨時駐車場使用禁止のお知らせ。

竜頭ノ滝臨時駐車場入口前の道路脇に8台駐車。

 

中禅寺湖周回線歩道の案内板。                           道標、千手ヶ浜へ行く。

バイケイソウの道を行く。

 

カラマツソウ

湖岸の道へ行く。

中禅寺湖岸の道を行く。湖岸と言っても水面から40,50m上の道。

岩の所は桟橋を行く。

手摺の無い湖岸の道を行く。

 

斜面下の眺め。                              斜面上の眺め。

ロープを張った湖岸の道。

木の手摺の湖岸の道。

湖岸に突き出た岩の登り。

湖岸に突出した岩の上からの眺め。

木の手摺の道を行く。

手摺の無い道を行く。

ロープを張った岩の多い登り。

木の階段の登り。

階段の上からの眺め。

赤岩の標識と道標、千手ヶ浜へ行く。

赤岩

階段を降りて行く。

木の手摺の道を降りて行く。

階段の下り。

巨木の脇を行く。

道を外れ湖岸へ行く。




栃窪の湖岸の眺め。



 

赤岩の眺め。                            西側の眺め。

栃窪のトチノキの案内板。

尾根の鞍部への登り。

尾根の鞍部から先の眺め。

木の手摺の湖岸の道を行く。ここは水面から5m程上。

トウゴクミツバツツジ、シロヤシオの群生地の所。

トウゴクミツバツツジの多い湖岸の道を行く。

樹林の間から千手ヶ浜の眺め。

荒れた所の木道を行く。

熊窪の道標、千手ヶ浜へ行く。




熊窪の浜の眺め。



湖岸の道を行く。

木の手摺の道を行く。

木の桟橋を行く。

 

千手ヶ浜の桟橋と男体山。                                      千手ヶ浜

 

 

クリンソウ

 

クリン草 200m 仙人庵 の表示。              道標、千手堂方面へ行く。

千手ヶ浜の案内板。

中禅寺湖周回線歩道(南岸線)お知らせ

外山沢川を渡る。

千手ヶ浜湖岸の道を行く。

乙次郎橋を渡る。

 

仙人庵

 

左側のクリンソウ群生地。

 

水辺のクリンソウ。

左のクリンソウ群生地には道が出来ている。

 

クリンソウの群生地。

 

 

クリンソウ

 

クリンソウ

 

川沿いのクリンソウは少なかったが奥にクリンソウの群生地がある。

 

奥のクリンソウ群生地。

右のクリンソウ群生地は網でなく細いロープが張ってあるだけで展望が良い。

 

 

右のクリンソウ群生地。

 

 

クリンソウ

乙次郎橋を戻る。

千手ヶ浜の湖岸の道を戻る。




高山                       男体山                                 大日尾根

中禅寺湖

千手ヶ浜湖岸からの眺め。

 

高山                                              男体山

外山沢川を渡る。

千手ヶ浜を後にする。

道標、菖蒲ヶ浜方面へ戻る。

木の桟橋を行く。

木の手摺の道を行く。

湖岸の道を行く。

熊窪に戻る。

 

熊窪の道標、高山方面へ行く。

階段脇を登って行く。

緑の樹林を行く。

なだらかな斜面を登って行く。

斜面を登って行く。

沢を渡る。

斜面を登って行く。

斜面をトラバースして登って行く。

ロープを張った急斜面を登る。

木の根の急斜面を登る。

 

 

ミヤマクワガタ

斜面を登って行く。

急斜面の登り。

高山、中禅寺湖、小田代原分岐の道標、小田代原へ行く。

なだらかな道を行く。

ロープを張った道を行く。

斜面を降りて行く。

ロープが張られた道を行く。

 

タカネニガナ

カラマツソウ咲く道を行く。

 

 

カラマツソウ

樹林を行く。

鹿除け柵の扉。

樹林を行く。

レンゲツツジ咲く道を行く。

 

 

レンゲツツジ

樹林を行く。

 

ツマトリソウ

高山分岐の道標。

低公害バス道路を行く。

幕張峠

低公害バスが行く。

右に小田代原歩道入口。

低公害バス道路を行く。

 

 

ミヤマキンポウゲ




白根隠山尾根                   湖上山  外山                                三岳        山王帽子山    太郎山

小田代ヶ原

低公害バス道路からの眺め。

 

        湖上山    外山                        山王帽子山           太郎山

小田代ヶ原

低公害バス道路を行く。

小田代ヶ原低公害バス停のトイレと東屋。

 

小田代ヶ原バス停の脇の樹林の倒木に腰掛け冷やし中華の昼食とする。

小田代ヶ原バス停で低公害バスがすれ違う。

小田代ヶ原展望台へ鹿除け柵の扉を入る。

小田代ヶ原の標識。

小田代ヶ原

 

小田代原の案内板。                              小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。

木道を西へ行く。

 

太郎山と貴婦人(白樺)                              貴婦人(白樺)

 

小真名子山 女峰山        大真名子山                              小真名子山と大真名子山の間に女峰山。

展望の良い木道。




木道                                    三岳    山王帽子山  太郎山    小真名子山 大真名子山         男体山     .

小田代ヶ原

木道からの眺め。

樹林を行く。

男体山

西ノ湖分岐の道標、湯滝方面へ行く。

ホザキシモツケ群生地

 

ハクサンフウロ

 

アヤメ

蝶(モンシロチョウ)

カラマツ林を行く。

樹林の木道を行く。

 

小田代ヶ原北の分岐、湯滝方面に行く。

古い二本の木道を行く。

鹿除け柵の扉。

一本の木道を行く。

土の道を行く。

段差を降りて行く。

小田代ヶ原分岐の道標、龍頭ノ滝方面へ行く。

ここから戦場ヶ原の木道になる。

 

樹林の先に太郎山。                                樹林の先に男体山。

 

湿原の花が生える場所の案内板。                             湿原の木道を行く。

 

 

ハクサンフウロ

 

 

ミヤマキンポウゲ

 

展望台                                 展望台からの眺め。

針葉樹林を行く。

 

青木橋を渡る。

樹林を行く。

戦場ヶ原一番西の展望台。

ホザキシモツケ群生地

段差のある木道。

 

 

ミヤマキンポウゲ

戦場ヶ原を行く。

 

戦場ヶ原西から2番目の展望台。

 

レンゲツツジ

 

戦場ヶ原西から3番目の展望台。                            小さな老木の案内板。

ここの戦場ヶ原は小さな老木に覆われている。

戦場ヶ原西から4番目の展望台。

 

レンゲツツジ

 

 

ハクサンフウロ

男体山を眺めて戦場ヶ原を行く。

戦場ヶ原西から5番目の展望台。

戦場ヶ原西から6番目(一番東)の展望台。




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)      三岳           山王帽子山     太郎山          小真名子山 大真名子山                男体山

戦場ヶ原

展望台からの眺め。

樹林を行く。

ホザキシモツケ群生地を行く。

 

ホザキシモツケ群生地に東に男体山。                         ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、外山。

樹林の中を行く。

蝶(ヤマキマダラヒカゲ)

湯川沿いの木道を行く。

 

戦場ヶ原に突出した木道。




外山      温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)      三岳        山王帽子山    太郎山        小真名子山 大真名子山                   男体山    .

戦場ヶ原

戦場ヶ原に突出した木道からの眺め。

 

外山                                        温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)

 

     三岳                              山王帽子山           太郎山

 

小真名子山    大真名子山                                           男体山         .

 

レンゲツツジ

湯川沿いの木道を行く。

左写真撮影台の標識。

写真撮影台




三岳       山王帽子山   太郎山             大真名子山               男体山       .

ホザキシモツケ群生地

写真撮影台からの眺め。

戦場ヶ原の入口、木道終わり。

赤沼分岐の道標、龍頭滝へ行く。

湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行くとき渡る橋。

湯吾川沿いの道を行く。

戦場ヶ原自然研究路入口 日光‘てくてく’歩道の標識

低公害バス道路を渡る。

石楠花橋を行く低公害バス。

龍頭ノ滝へ行く。

 

下流側の眺め。                        湯川の小さな滝。

湯川沿いの道を行く。

 

 

小さな滝の流れの眺め。

蝶(ヤマキマダラヒカゲ)

鹿除け柵の扉。

 

下流側の眺め。                              湯川の小さな滝。

 

歩いてきた中宮祠−湯元歩道。

 

午後2時21分の竜頭滝上駐車場は9割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ