宇都宮:斑根石山 2023.4.4(火)


森林公園駐車場−−東屋登山口−−中尾根−−二枚岩−−中尾根岩−−斑根石山−−富士見峠−−東稜−−北コース−−駐車場
 9:08          9:37      10:14   11:25-41   12:28-58    1:26-41     2:28     3:28    4:04     4:34

..
天 気 : 晴 れ                       メンバー : 単 独                       山行形態 : 春山登山


ヒカゲツツジを見に二枚岩、斑根石山に行って来た。カタクリ群生地のカタクリは盛りを過ぎていたが、中尾根のアカヤシオは見頃であった。午前9時8分の
森林公園駐車場は8割程の駐車。赤川ダム湖岸の枝垂桜を眺め、湖岸の桜咲く道を行く。細野ダム先の東屋登山口から登って行く。急斜面を登り、斜面を
トラバースして行くとカタクリ群生地になる。萎れた花も多いがまだカタクリ群生地の斜面は見応えがある。カタクリ群生地を登ると中尾根に出る。中尾根の

急登を巻いて行く。小さな岩場を登って行くとアカヤシオの花が眺められる。中尾根のアカヤシオを眺めながら行く。二枚岩分岐の道標には急斜面滑落・
転落注意とありここから行くのは危険なので、北コース分岐まで降りて、北コース分岐から二枚岩に行く。北コース分岐から二枚岩に行く道は斜面をトラバース
して行き、二枚岩分岐からの尾根に出る。登り降りしながら尾根を行くと二枚岩に着く。二枚岩にはヒカゲツツジとアカヤシオが咲いていた。ヒカゲツツジを

眺めて、中尾根に戻る。アカヤシオを眺めながら中尾根を行き、中尾根脇の岩の上でカップラーメンの昼食とする。ここの中尾根左(東)斜面はヤマツツジと
トウゴクミツバツツジの群生地であるが、1,2本しか咲いていなかった。その先が、斑根石山分岐となり斑根石山へ行く、斑根石山の登りはヤマツツジの群生地
であるが2,3本しか咲いていなかった。斑根石山からは西に日光連山、高原山が眺められ、東に古賀志連山、筑波山、宇都宮市街が眺められる。斑根石山の

西斜面にヒカゲツツジが咲いている。ヒカゲツツジを眺めて、斑根石山を降りる。中尾根最高点を超えて富士見峠に行く。富士見峠から北コースを降りて、右の
岩の下をカタクリ群生地へ行く。カタクリ群生地のカタクリは萎れているのが多かった。カタクリ群生地の下の北コース分岐の所から右(東)へ行く。斜面をトラバース
して行くが、カタクリが咲いている。カタクリ群生地に行ってカタクリ群生地の斜面を眺める。カタクリ群生地を少し戻って、上へ登って行く。急斜面を登ると東稜へ

行く道に出る。ここにヒカゲツツジが咲いている。東稜に向かう道の下にもヒカゲツツジが咲いていた。アカヤシオを眺めに行く尾根のヒカゲツツジも先日(3月30日)
来た時よりも華やかに咲いていた。この花を見たのが今回の山行の発想になっている。その先が東稜西のカタクリ群生地になる。東稜に出て東稜を降りて行く。
岩の多い道を降りて行くと、針葉樹林の急斜面の下りになるが、先日左からトラバースして降りてくる人がいたので、針葉樹林の急斜面を降りて行かず、尾根を

真っすぐ行くと、木の少ないあまり急でない降りやすい道になる。降りて行くと右に斜面をトラバースする道があり、斜面をトラバースして行くと針葉樹林の急斜面
の下に出る。その下がお花畑の分岐になり、お花畑へ降りて行く。お花畑のカタクリの花は終わっており、下の方はニリンソウの群生になったいた。お花畑から
北コースに出て北コースを降りて駐車場に戻った。午後4時34分の駐車今日は2割程の駐車になっていた。

 

午前9時8分の森林公園駐車場は8割程の駐車。

駐車場の桜は満開。

赤川ダムからの古賀志山。

湖岸の枝垂桜

左の湖岸の道を行く。

 

湖岸の枝垂桜。

桜咲く道を行く。

 

 


ピンクと白の桜。

 

 

ピンクの桜。                          白い桜。

桜咲く湖岸の道の終わり。

新緑の道を行く。

 

コブシ

芝山橋を渡り右へ行く。

林道ゲートを行く。

膳棚林道を行く。

中尾根コース登山口、古賀志山方面北コース始点の道標、道標にない細野ダム方面に行く。

 

マルバスミレ

細野ダム方面へ行く。

針葉樹林の道を行く。

細野ダム脇を行く。

湖岸の道を行く。

林道にでる。

 

エイザンスミレ

 

右の橋の先に東屋、左が東屋登山口。

東屋登山口を登る。道標は無い。

急斜面を登る。

篠竹の道を登る。

 

ツクバキンモンソウ

 

タチツボスミレ

急斜面を登る。

左:北コースへの道標。

斜面をトラバースして行く。

石の多い道を行く。

カタクリ咲く道になる。

 

カタクリ、少し萎れている。

 

カタクリの斜面。

斜面を登って行く。

石の多い道を行く。

 

ヤマブキ

カタクリ群生地になる。

 

カタクリ

 

カタクリ群生地の斜面。

階段を登って行く。

 

 

カタクリ群生地の斜面。

カタクリ群生地を登って行く。

 

 

 

カタクリ群生地の斜面。

カタクリ群生地上部を登って行く。

 

 

カタクリ

 

マルバスミレ

 

タチツボスミレ

 

エイザンスミレ

中尾根に出る。

 

道標、二枚岩、斑根石山方面へ中尾根コースを行く。

  

 

トウゴクミツバツツジ

 

急な登りになる所は右の巻き道を行く。

少し急な登り。

急斜面の狭い道を降りて行く。

 

アカヤシオ

巻き道を降りて行く。

巻き道の終わりを振り返る、巻き道でないとここを降りてくる。

岩場を登る。

岩場を登る。

松林を行く。

 

アカヤシオ

 

トウゴクミツバツツジ

岩尾根

 

 

アカヤシオ

針葉樹林を降りて行く。

道標、斑根石山・古賀志山方面へ行く。

巻き道を行く。

中尾根を登る。

 

 

アカヤシオ

二枚岩分岐の道標、急斜面滑落・転落注意とあるのでここからは行かない。

中尾根を行く。

 

アカヤシオ

中尾根を降りて行く。

鞍部の北コース分岐。

 

道標、斑根石沢〜標高点559m斑根石山方面へ行く。

斑根石沢方面へ行く。

右:二枚岩方面の道標。

二枚岩へ行く。

斜面をトラバースして行く。

二枚岩分岐からの尾根に出る。

斜面を登って行く。

尾根を行く。

 

 

アカヤシオ

尾根の急斜面を降りて行く。

なだらかな尾根を行く。

 

アカヤシオ

 

トウゴクミツバツツジ

道標、二枚岩方面へ行く。

 

ヤマツツジ

二枚岩へ行く。

二枚岩

 

二枚岩の前では登山者6人が休憩していた。

 

 

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジとアカヤシオ

 

アカヤシオ

北側からの二枚岩。




二枚岩から西北側の眺め。



 

三角山                             鞍掛山

 

山腹の桜。

 

 

ヒカゲツツジ

 

 

アカヤシオ

二枚岩を中尾根に戻る。

道標、中尾根方面に行く。

尾根を行く。

木の根の尾根を登って行く。

斜面を降りて行く。

中尾根への登り。

右へ斜面をトラバースして行く。

道が分岐する所を上へ行く。

中尾根の北コース分岐に戻る。

中尾根を登って行く。

急斜面を登る。

古賀志山

 

アカヤシオ

中尾根の下り。

 

 

アカヤシオ

  

中尾根を行く。

 

 

アカヤシオ

中尾根を行く。

 

 

アカヤシオ

中尾根の岩の上でカップラーメンの昼食とする。

斑根石山分岐手前の中尾根、左斜面はヤマツツジ、トウゴクミツバツツジの群生地。

 

 

ヤマツツジ

 

 

トウゴクミツバツツジ

斑根石山分岐の道標、斑根石山へ行く。

斑根石山へ行く。

斑根石山

 

カタクリ

岩の脇を行く。

針葉樹林の斜面をトラバースしていく。

針葉樹林の斜面を登る。

斑根石山の登り。

 

ヤマツツジ 

急斜面を登る。

 

フモトスミレ

 

ヤマツツジ

ロープの岩場を登る。

クサリの岩場を登る。

急斜面を登る。

道標、標高点・559mへ行く。

標高点・559m(斑根石山)へ行く。

斑根石山山頂




東南側の眺め。



 

宇都宮市街                                        筑波山

     古賀志山      御嶽山           赤岩山

古賀連志山




西北側の眺め。



 

日光連山                                     高原山

 

奥白根山(日光白根山)                       男体山

 

            大真名子山            小真名子山                    女峰山                     赤薙山

 

 

アカヤシオ

山頂稜線を少し東へ行く。

北斜面を降りる。

 

ヒカゲツツジとアカヤシオ

 

 

 

ヒカゲツツジ

北の急斜面を戻る。

斑根石山を南斜面から降りて行く。

斜面をトラバースして行く。

岩場を降りる。

斜面を降りて行く。

稜線を行く。

中尾根最高点への急登。

中尾根最高点の道標、富士見峠方面へ行く。

 

 

アカヤシオ

急斜面を降りて行く。

道標、富士見峠方面へ行く。

斜面を降りて行く。

 

アカヤシオ

斜面を登る。

岩の脇を行く。

 

トウゴクミツバツツジ

急斜面の登り。

 

アカヤシオ

伐採植林された所を行く。

古賀志山

伐採植林された所を降りて行く。

針葉樹林の斜面を降りて行く。

 

富士見峠の道標、細野ダム、森林公園駐車場、北コースを行く。

富士見峠を降りて行く。

整備された階段を降りて行く。

 

カタクリ

石の多い荒れた道の下り。

道を外れ右の岩の下をカタクリ群生地へ行く。

 

カタクリ

カタクリ群生地へ降りて行く。

 

ミヤマシキミ

カタクリ群生地の道に出る。

 

 

カタクリ群生地の斜面。

 

カタクリ

カタクリ群生地を降りて行く。

 

カタクリ

 

北コースを登ってくると右折する所に出る。

右(東)の岩の下を行く。

斜面をトラバースして行く。

 

カタクリ

カタクリ咲く斜面をトラバースして行く。

カタクリ群生地になる。

 

 

カタクリ群生地の斜面。

 

カタクリ

上の道へ登って行く。

急斜面の登り。

急斜面の登りが続く。

上の道に出る。

 

ヒカゲツツジ

 

トウゴクミツバツツジ

東稜へ行く。

 

ヒカゲツツジ

斜面をトラバースして行く。

 

カタクリ

 

カタクリの斜面。

 

 

カタクリ

尾根に登って行く。

 

 

カタクリ

尾根を行く。

 

 

ヒカゲツツジ

アカヤシオを見る尾根を行く。

 

 

 

アカヤシオ

カタクリ群生地の斜面をトラバースして行く。

 

 

カタクリ群生地の斜面。

 

 

カタクリ

笹の群生地を行く。

 

カタクリの斜面。

 

 

カタクリ

 

トウゴクミツバツツジ

東稜への登り。

東稜の岩。

岩の多い東稜を降りて行く。

 

 

 

トウゴクミツバツツジ

針葉樹林の下りになる。

尾根を降りて行く。

右にトラバースする道がある。

斜面をトラバースして行く。

針葉樹林の下りの道に出る。

左がお花へ畑の分岐。

お花畑へ降りて行く。

斜面をトラバースして行く。

お花畑の斜面。

お花畑の脇を降りて行く。

お花畑の中の道。

 

盛りの過ぎたショウジョウバカマ。

 

カタクリ

 

 

ニリンソウ

お花畑を後にする。

北コースへ行く。

突き当りを右へ行く。

針葉樹林を行く。

斜面を降りて行く。

北コースに出る。

道標、森林公園駐車場北コースを行く。

岩盤までえぐられた所を行く。

水場

北コースを行く。

橋を渡らず下を行く。

北コースを行く。

 

 

カタクリ

林道を行く。

林道ゲート。

歩道を行く。

 

アカヤシオ

森林公園を行く。

 

午後4時34分の森林公園駐車場は2割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ