宇都宮:古賀志山 2023.3.21(火休)
森林公園駐車場−−お花畑−−東稜岩−−北コース分岐−−東稜見晴−−古賀志山−−富士見峠北−−中尾根−−駐車場
9:07 9457 10:12 10:48 11:19-22 11:29 11:52-12:27 12:54 2:55
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
カタクリの花が早いようなのでカタクリの花を見に古賀志山に行って来た。カタクリの花は咲いていたが蕾も多くカタクリ群生地の斜面はカタクリの花に覆われる
眺めとはならなかった。午前9時7分の森林公園駐車場は9割程の駐車。赤川ダムのダム湖には殆んど水が無い。北コース登山道に入ると道脇にカタクリが
咲いていた。北登山道の水場の上のお花畑分岐からお花畑へ行く。お花畑にはショウジョウバカマの花があり、カタクリも咲いている。お花畑の斜面はカタクリ
の群生地であるが、登山道はカタクリ群生地の右側を登って行くので、カタクリ群生地の斜面の写真が撮れない。お花畑を登って行くと東稜に出る。東稜を登っ
て行き、岩の所を右に入るとカタクリ群生地になる。入ってすぐのところは笹が茂っておりその先に行くとカタクリが咲いている。カタクリは蕾もあり、斜面一面の
カタクリの群生とはなっていなかった。東に伸びる尾根の付け根のアカヤシオは蕾であったが尾根の先にアカヤシオの花が見えるのでアカヤシオの花を見てくる。
尾根の付け根から斜面を降りて行くとカタクリが咲いている。斜面の下を行く登山者が眺められた。昨年登ってきた斜面なので、斜面を降りて行く。下の道を行くと
北コースが右折する所に出る。北コースが右折する所を、真っすぐ登って行くとカタクリ群生地になる。ここもカタクリが咲いているが蕾もあり、一面のカタクリ群生
とはなっていなかった。カタクリ群生地を登って行くと尾根に出て、尾根を登って行くと東稜見晴へ行く道に出る。東稜見晴に行くが、ベンチには誰もおらず、展望も
霞んで良くなかった。東稜見晴から古賀志山山頂に行く。古賀志山山頂には50人程が休憩していた。古賀志山山頂から富士見峠に降りて行き、富士見峠から
P559方面に行った、伐採植林された所のピークでカップラーメンの昼食とする。中尾根に行き、中尾根のカタクリ群生地のカタクリを眺め、カタクリ群生地を降りて
東屋から林道を駐車場に戻った。午後2時55分の駐車場は7割程の駐車。
午前9時7分の森林公園駐車場は9割程の駐車。
赤川ダムからの古賀志山、中尾根。
湖岸の道路を行く。
紅梅
白梅
北コース(北登山道)へ行く。
オオイヌノフグリ
芝山橋を渡り右へ行く。
北コース(北登山道)へ、北コース入口の表示がある。 膳棚林道を行く。
中尾根が眺められる。
道標、左の北コースを行く。
北コースを行く。
カタクリ
道が整備されていた。
整備されていない道は歩き難くなる。
橋があるが橋を渡らずに下を行く。
水場
道が岩盤までえぐられた所の橋。
橋を渡らずえぐれた岩盤を行く。
道標、東稜・見晴・古賀志山頂のお花畑方面へ行く。
斜面を登って行く。
左に東稜・見晴・古賀志山頂方面の道を分けて沢沿いを行く。
白い杭の所を左へ行く。
針葉樹林を行く。
お花畑
カタクリ
お花畑脇を行く道。
ショウジョウバカマ
カタクリ
お花畑脇を登って行く。
カタクリ群生地の斜面。
カタクリ
お花畑の上をトラバースして行く。
上から見下ろすお花畑のカタクリ群生地の斜面。
東稜への登り。
東稜に出る。
針葉樹林の急斜面を登って行く。
急斜面の登り。
岩の多い登り。
東稜の岩。
岩の左側が登山道。 岩の右側がカタクリ群生地。
カタクリ群生地へ行く。
閉じたカタクリ。 蕾のカタクリ。
ここは笹に覆われる。
斜面をトラバースする道を行く。
カタクリ群生地の斜面、カタクリの花は少ない。
カタクリ
アカヤシオの蕾。
細尾根を行く。
尾根の先。
アカヤシオ
尾根を戻る。
斜面を降りて行く。
斜面をトラバースして行く。
蕾のカタクリ。
カタクリ
斜面を降りて行く。
下の道に出る。
斜面をトラバースして行く。
カタクリの蕾。 カタクリの花。
岩の脇を行くと北コース分岐に出る。
北コースが右折する所、真っすぐ行くとカタクリ群生地。
カタクリ群生地へ行く。
カタクリ
カタクリ群生地を登って行く。
カタクリの蕾と花。
カタクリ群生地の斜面、カタクリの花が少ない。
カタクリ
カタクリ群生地を登って行く。
カタクリの花と蕾。
カタクリ群生地上部。
カタクリの蕾。
尾根に出る。
尾根の急斜面を登って行く。
東稜見晴への道に出る。
東稜見晴へ行く。
東稜見晴のベンチには誰もいなかった。
東稜見晴から東南側の眺め。
東稜見晴から北側の眺め。
東稜見晴を戻る。
東稜見晴と古賀志山頂分岐の道標、古賀志山頂へ行く。
古賀志山頂への登り。
古賀志山山頂
古賀志山頂には50人程が休憩していた。
古賀志山頂を降りる。
富士見峠へ階段を降りて行く。
急斜面を降りる。
急斜面の下りが続く。
巻き道を行く。
富士見峠 道標、P559方面へ行く。
針葉樹林を登る。
伐採植林された所を行く。
ピークへ登って行く。
伐採植林された所のピーク。
丸太に腰掛けカップラーメンの昼食とする。
東稜見晴 古賀志山 御嶽山 赤岩山
古賀志連山
パラグライダー
伐採植林された所を行く。
奥白根山 雲がかかる日光連山。
降りて行く。
急斜面を降りて行く。
なだらかな道を行く。
岩の脇を行く。
登りになる。
道標、中尾根最高点を巻いて中尾根コースへ行く。
巻き道を行く。
巻き道を降りて行く。
巻き道の終わりは急な登りになる。
中尾根最高点へのロープの岩場。
中尾根の道標、中尾根コースを行く。
中尾根を行く。
アカヤシオの蕾。
中尾根の登り。
古賀志山
中尾根の下り。
鞍部の北コース分岐。
道標、カタクリ群生地・東屋登山口方面へ行く。
中尾根を登って行く。
アカヤシオ
中尾根の下り。
中尾根のピークを巻いて行く。
鞍部の道標、カタクリ群生地方面へ行く。
針葉樹林を登る。
岩尾根を行く。
アカヤシオ
中尾根の下り。
岩場を降りる。 振り返る降りて来た岩場。
岩場を降りる。 振り返る降りて来た岩場。
岩場を降りる。 振り返る降りて来た岩場。
なだらかな道を行く。
蝶(ルリタテハ)
中尾根の登り。
巻き道を行く。
巻き道の狭い道を行く。
アカヤシオ
巻き道を行く。
なだらかに降りて行く。
鞍部に降りて行く。
カタクリ
中尾根の鞍部。
道標、カタクリ群生地・東屋登山口へ行く。
カタクリ群生地へ降りて行く。
カタクリ
カタクリ群生地の階段を降りて行く。
カタクリ
カタクリ群生地の斜面。
カタクリ群生地の階段を降りて行く。
カタクリ
カタクリ群生地の斜面。
石の多い道を行く。
斜面をトラバースして行く。
右:北コース分岐を真っすぐ降りて行く。
斜面を降りて行く。
篠竹の斜面を降りて行く。
東屋登山口に降りて行く。
橋を渡る。
東屋
林道を行く。
北コースからの道路と合流する。
森林公園を行く。
午後2時55分の森林公園駐車場は7割程の駐車。
GPS軌跡、富士見峠から先は電池切れにより手書き。