日光:大山 2022.11.8(火)
霧降の滝入口上駐車場−−丁字滝分岐−−つつじヶ丘分岐−−大山−−猫の平−−マツクラ滝−−丁字滝−−駐車場
8:52 9:19 11:05 11:58-12:26 1:12 1:46 2:23 3:00
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山登山
日光の大山に行って来た。霧降の滝の展望台から霧降の滝を眺めて来る。霧降の滝入口から霧降の滝展望台は石畳の道を8分程。霧降の滝入口
には道路脇に駐車スペースがある。道路の終点にある駐車場には駐車する車はなかった。つつじヶ丘のツツジ群生地を行く。霧降川に降りる道は廃道
になっており尾根を登って行く。尾根を行くと霧降牧場への道路に出る。道路を行くとカタクリ橋の先で丁字滝分岐になる。ここで丁字滝に降りる道の左
に登って行く道を行く。戊辰の道であるがここには道標がない。笹の斜面を登って、笹の斜面をトラバースして行く。尾根の上の道を行くと道路の断崖
になる。手前に左に降りて行く道があるが、道に置いてある木に気付かなかった。左に降りて行く道は分かり難かった。道路に降りると道路の両脇に
古道「戊辰の道」の案内板がある。笹の斜面を登って、紅葉を眺めながら笹の道を行く。道が下りになると、沢に突き当たり、沢を飛び石伝いに渡る。
笹原を登って行くとカラマツ林になるが、笹の背丈が肩程になる所がある。カラマツ林を抜けると笹は膝程になり、斜面をトラバースして行くようになる。
トラバース道が終わると、高原ハウス(霧降高原の元スキー場の建物)から大山への道に出る。道が崩れた上を行き、斜面をトラバースして行くと、
なだらかな樹林を降り気味に行く道となる。「この先柵を越えて下さい」の表示があると牧場の柵があり、狭い枠を通る所があり、牧場を登って行くと
大山山頂に着く。大山山頂には3グループ8人の登山者がおり、ベンチは埋まっているので、有刺鉄線を超える階段に腰掛けカップラーメンの昼食
とする。大山山頂からは赤薙山から古賀志山までの山並みが眺められる。大山山頂からは牧場の道路を降りて、牧場の中を猫の平まで行って、
樹林の急斜面を降りて行く。急斜面を降りるとツツジヶ丘からマツクラ滝への道に出て、マツクラ滝へ行く。マツクラ滝は岸壁を垂直に落ちる滝で
見応えがある。マツクラ滝を戻り、ツツジヶ丘方面へ行くと玉簾ノ滝となる。玉簾ノ滝展望台があるが、展望台からは樹木の陰になり見えない。
降りて行くと川沿いに玉簾ノ滝へ行く道がある。河原に降りると玉簾の滝が眺められる。玉簾ノ滝は左右に分かれる滝である。玉簾の滝から戻り、
川の橋を渡って丁字滝へ行く。丁字滝へは急斜面の狭い道を行く。丁字滝は岩盤を流れる滝である。丁字滝から川沿いを丁字滝分岐に
登って行く。丁字滝分岐が朝登って行った所である。丁字滝分岐からは朝来た道を戻る。つつじヶ丘は霧降高原つつじトンネルを行くが途中
道が笹に覆われる所があった。午後3時の駐車場は私の車だけ。霧降の滝入口の道路脇駐車地には10台ぐらいの車が駐車していた。
霧降の滝入口(展望台への入口)
紅葉
石畳の道を行く。
石段の登り。
南側の眺め。
石畳の道を行く。
展望台へ降りる。
霧降ノ滝の標識。 展望台、3段あるが木々に隠れ一番下の展望の眺めが良い。
展望台からの眺め。
女峰山 赤薙山
霧降ノ滝
上の滝
下の滝
午前8時52分の霧降の滝入口上の駐車場は私の車だけ。
隠れ三滝ハイキングコース、古道「戊辰の道」の案内板。
霧降高原つつじトンネル、大山ハイキングコースの道標。
以前の登山道を行く。
ヤマツツジの花
紅葉
つつじヶ丘の道を行く。
道標
道路脇を行く。
古道「戊辰の道」の案内板。
道標の大山方面の霧降川に降りて行く道は廃道。
尾根を登って行く。
尾根を行く。
黄葉
紅葉
道を降りて行く。
霧降牧場の道路に出る。
道標
道路を行く。
紅葉
道路が下りになると赤薙山が眺められる。
赤薙山
紅葉
カタクリ橋
上流側の眺め。 下流側の眺め。
丁字滝分岐
右が丁字滝へ降りて行く道、左の戊辰の道を登って行くがここに道標はない。
笹の斜面を登って行く。
尾根道を行く。
紅葉
女峰山 赤薙山 .
尾根を行く。
紅葉
下が道路の断崖になる。
道に木が置かれていたが笹が茂り分からなかった。
左に降りて行く道は良く分からなかった。
道路に降りると先は両側が断崖になっている。
道路の両側に古道「戊辰の道」の案内板。
笹の斜面を登って行く。
尾根道を行く。
紅葉
笹の樹林を行く。
紅葉
尾根道を行く。
紅葉
男体山 赤薙山
道を降りて行く。
沢に出る。
飛び石伝いに渡って行く所。 飛び石伝いに渡って来た所。
上流側の眺め。 下流側の眺め。
木札はツメタ沢。
笹の斜面を登って行く。
樹林の笹の斜面を登って行く。
道標
カラマツ林を行く。
笹が肩程になる。
六方みねの石祠
カラマツ林を行く。 カラマツ林の眺め。
広葉樹林になると笹も膝程になる。
女性3人とすれ違う。
紅葉
笹の斜面をトラバースして行く。
樹林の間から眺める大山山頂。
なだらかな道になる。
高原ハウスから大山への道に出る。 日光(霧降)における戊辰戦争の案内板。
大山へ行く。
道が崩れ上を行く行く所。
合柄橋の道標、橋は無い。
単独の女性に追い抜かれる。
笹の斜面をトラバースして行く。
同じ木を回り込むように行って写す。
なだらかな樹林を行く。
広い樹林の平面を降り気味に行く。
単独の女性とすれ違う。
道標に「この先の柵を超えて下さい」の表示。
牧場の柵が現れる。
柵の肩幅の狭い枠を通って行く。
牧場の笹原を登って行く。
壊れた階段の所を登る。
埋もれた階段の脇を登って行く。
左に大笹牧場が眺められる。
有刺鉄線の柵の枠を通る。
大山山頂に登って行く。
大山山頂
大山山頂には3グループ8人。
南〜西の眺め。
男体山 赤薙山 赤薙奥社跡
夕日岳 薬師岳 茶ノ木平 .
古賀志山 鳴虫山 .
今市市街 日光市街
大山山頂を降りる。
牧場を降りて行く。
ツツジヶ丘方面へ柵の枠を出る。
笹の階段を降りて行く。
猫の平へ柵の枠を行く。
牧場の道路に出る。
紅葉
道路を降りて行く。
ススキの脇を行く。
紅葉
猫の平へ行く。
牧場を行く。
柵の枠を通る。
牧場を行く。
女峰山 赤薙山 .
振り返る大山。
猫の平の東屋。 猫の平の道標
牧場を降りて行く、有刺鉄線を超える階段があるが有刺鉄線は開いている。
急斜面を降りて行く。
紅葉
急斜面の下りが続く。
紅葉
下りの傾斜が緩む。
ここは有刺鉄線を超える階段を行く。
ここは有刺鉄線が開かれている。
大山分岐の道標、マツクラ滝へ行く。
紅葉する道を行く。
紅葉
霧降牧場の道路を渡る。
マツクラ滝が眺められる。
橋を渡る。
マツクラ滝へ行く。
マツクラ滝と下の流れ。
マツクラ滝
マツクラ滝横の小さな滝。
大山分岐に戻る。
大山分岐に戻り、ツツジヶ丘方面に行く。
有刺鉄線にはカバーが付いていた。
急斜面を降りる。
紅葉
川沿いを行く。
針葉樹林を行く。
針葉樹林の道を降りて行く。
紅葉
玉簾ノ滝休憩所の案内板。
玉簾ノ滝展望台
玉簾ノ滝は木々に隠れている。
道を降りて行く。
玉簾ノ滝、丁子ノ滝の道標。 玉簾ノ滝へ行く。
河原に降りる。
玉簾の滝
道標、丁字滝へ行く。
先は廃道。
橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
河原を行く。
斜面を登る。
丁字滝入口の道標に丁字滝は無い。 丁字ヶ滝のチロリン村の道標があった。
急斜面の狭い道を行く。
丁字滝と下の流れ。
丁字滝
丁字滝脇を登って行く。
横からの丁字滝。
川沿いを行く。
川沿いを行く。
黄葉
丁字滝分岐へ登って行く。
丁字滝 丁字ノ滝 丁字ヶ滝
左の道は朝登って行った道、右の道は丁字滝から登って来た道。
丁字滝分岐の道標、霧降滝方面へ戻る。
カタクリ橋を渡って道路を行く。
道路から左へ行く。
尾根を行く。
右へ霧降高原つつじトンネルの道を行く。
歩き易い道を行く。
笹道になり笹に覆われる。
笹は低くなる。
つつじのトンネルを行く。
午後3時の駐車場は私の車だけ。
GPS軌跡