日光:千手ヶ浜・戦場ヶ原 2022.10.21(金)


竜頭滝上駐車場−−千手ヶ浜−−西ノ湖−−小田代ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−湯滝−−泉門池−−戦場ヶ原−−駐車場
7:27          9:20    10:07-31  11:39-12:07      12:40      1:13-15  1:57-2:01   2:32     3:27

天 気 : 晴 れ                  メンバー : 単 独                  山行形態 : 秋山ハイキング


中善寺湖岸の紅葉と千手ヶ原歩道の黄葉を見に竜頭ノ滝から千手ヶ浜、西ノ湖に行き、小田代ヶ原、湯滝、戦場ヶ原と歩いてきた。午前7時27分の竜頭滝上駐車場は
満車に近かった。竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝を眺め、竜頭ノ滝歩道を降りて龍頭之茶屋裏の竜頭ノ滝を眺めて行く。竜頭ノ滝は紅葉していた。竜頭ノ滝臨時駐車場から
中禅寺湖周回線歩道を千手ヶ浜へ行く。中禅寺湖岸の紅葉は始まっていたが全面紅葉とはなっていなかった。千手ヶ浜から西ノ湖へ行く千手ヶ原歩道は黄葉していたが

紅葉する木々も眺められた。西ノ湖の水位は8割程の水位になっていた。西ヶ浜には湖底を通ては行けず一旦林道を行って西ヶ浜に行く。西ヶ浜のカエデの紅葉はあまり赤
くなっていなかった。西ノ湖入口からは低公害バス道路を歩いて行く。道路沿いの紅葉がきれいだった。小田代ヶ原バス停脇の倒木に腰掛け、カップラーメンの昼食とする。
小田代ヶ原展望台から木道を西へ行き小田代ヶ原分岐から湯滝へ行く。小田代ヶ原分岐へ行く樹林も湯滝へ行く迂回路の樹林も黄葉は終わっていた。小滝から湯滝への

周回道のカエデは紅葉していた。湯滝も紅葉していた。湯滝の茶屋先から小滝への二本の木道を行く。小滝と赤沼分岐から通行止めの道を行く。湯川沿いの木道を行く道
であるが、何故通行止めのままにしておくのか解らない。通行止めのままにして荒れて行くようだ。通行止めの先の小田代橋付近の紅葉がない。泉門池(いずみやどいけ)
から戦場ヶ原へ行く。戦場ヶ原では小学生の団体とすれ違う。戦場ヶ原から駐車場に戻る。午後3時27分の竜頭滝上駐車場はほぼ満車であった。帰りの道路はいろは坂
まで渋滞して50分程かかった。

 

午前7時27分の竜頭滝上駐車場は満車で駐車待ちの車。

     

竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。

     

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

竜頭ノ滝遊歩道を降りる。

上の展望台。

上の展望台からの竜頭ノ滝。

 

中流展望台。                                    竜頭ノ滝の標識。

     

中流展望台からの竜頭ノ滝。

 

竜頭ノ滝の紅葉。

遊歩道から眺める竜頭ノ滝。

 

横から眺める茶屋裏の竜頭ノ滝。

龍頭之茶屋、左側を入ると竜頭ノ滝が眺められる。

     

茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)。

龍頭の滝の案内板。

 

茶屋前の駐車場は車止め、午前9時ごろにならないと外さないようだ。                    トイレ側駐車場は満車、空き待ちの車の列。

竜頭ノ滝臨時駐車場へ行く。

 

竜頭ノ滝下の橋からの竜頭ノ滝。                           竜頭ノ滝下の橋から下の眺め。

 

国道を渡り竜頭ノ滝臨時駐車場へ行く。

竜頭ノ滝臨時駐車場へ行く。

竜頭ノ滝臨時駐車場は2割程の駐車。

中禅寺湖周回線歩道の案内板。

千手ヶ浜へ行く。

紅葉する木。

黄葉する道を行く。

湖岸の道へ行く。

中禅寺湖岸の道は紅葉していた。

 

斜面上の紅葉。

中禅寺湖岸と言っても水面から40〜50m上の道を行く。

 

斜面下の眺め。

 

黄葉する木。                                    紅葉する木。

岩の所は桟道がある。

紅葉が少なくなった湖岸の道。

ロープを張った湖岸の道。

 

斜面下の眺め。紅葉は殆んど無くなる。                              斜面上の眺め。

木の手摺の湖岸の道。

湖岸に突出した岩への登り。

中禅寺湖に突出した岩の上からの眺め。

 

黒檜岳                                      千手ヶ浜

 

紅葉

木の手摺の道を行く。

 

紅葉

ロープを張った狭い道。

木の階段。

 

紅葉

赤岩の標識と道標。

展望台。

 

展望台からの眺め。

赤岩

階段を降りる。

登りもある。

木の手摺の下り道。

階段を降りる。

栃窪

 

栃窪の浜。

栃窪のトチノキの案内板。

尾根を越えて行く。

尾根を越えて湖岸の道を行く。

木の手摺の湖岸(水面から5m程上)の道を行く。

 

トウゴクミツバツツジ、シロヤシオの群生地。




男体山                                     社山       黒檜岳             千手ヶ浜               .

中禅寺湖

トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ群生地の湖岸の眺め。


 

赤岩の先に男体山。                                         千手ヶ浜

湖岸の道を行く。

湖岸の眺め。

 

熊窪の紅葉。




熊窪の浜の眺め。



熊窪の道標。

橋を渡る。

 

紅葉

湖岸の道を行く。

 

湖岸の紅葉。

木の手摺の道を行く。

桟橋を行く。

 

湖岸の紅葉。

 

千手ヶ浜

千手ヶ浜の桟橋と男体山。

千手ヶ浜の案内板。

外山沢川を渡る。

 

逆光で眺める紅葉と順光で眺める紅葉、同じ木。

千手ヶ浜の道を行く




高山                  男体山                                      大日尾根

中禅寺湖

千手ヶ浜の眺め。

西ノ湖へ行く。

マルバダケブキの群生地を行く。

 

紅葉

黄葉する千手ヶ原歩道を行く。

黄葉する道。

千手ヶ原歩道を行く。

 

紅葉

紅葉する道を行く。

 

紅葉

紅葉する道。

 

 

紅葉




紅葉する樹林を行く。



カラマツ林を行く。

柳沢川沿いを行く。

 

川沿いの紅葉。

 

千手ヶ原歩道の新しい道標。                         千手の森歩道の古い道標。

道標、西ノ湖へ行く。

吊橋を渡る。

 

上流側の眺め。                               下流側の眺め。

 

 


西ノ湖へ行く道。

西ノ湖左の道標、真っすぐ西ヶ浜へ行く道は関係者以外立入禁止。

西ノ湖への道。

西ノ湖の標識。

西ノ湖の水位は8月程ではないがかなり低くなっている。




西ノ湖の水際からの眺め。



 

湖面に映る山影。

 

水面に映る紅葉。

西ヶ浜へは湖底を歩いては行けなかった。

西ヶ浜へ行く道に出る。

ここにも関係者以外立入禁止の表示がある。

降りて行く。




西ヶ浜からの眺め。



西ヶ浜からの男体山。




西ヶ浜奥の紅葉。



 

 

紅葉

来ると時は倒木の上を越えてきたが、帰りは左の倒木の下を潜って行った。

西ノ湖を戻る。

吊橋を渡る。

道標、小田代原へ行く。

カラマツ林の林道を行く。

左に赤岩滝への林道がある。

白樺の多い林道を行く。

道標、小田代ヶ原へ行く。

外山沢川の橋を渡る。

西ノ湖入口のバス停。

道標、小田代原へ行く。

低公害バス道路を行く。

 

紅葉

 

小田代原登山道分岐の道標。                             小田代ヶ原への登山道。

道路を行く、道路脇に紅葉。

 

紅葉

紅葉する道路を行く。

 

紅葉

低公害バスが来る。

低公害バス道路は紅葉する所が多い。




道路脇の紅葉。



 

 

紅葉

登山道が交差する所。

 

左に西ノ湖への登山道。

大きくカーブする道路を右にショートカットして登って行く。

 

紅葉

石段を登る。

道路の分岐の道標。

低公害バス道路を行く。

弓張峠

道標、しゃくなげ橋方面へ行く。

道路を降りて行く。

小田代ヶ原バス停で低公害バスがすれ違う。

小田代ヶ原バス停の東屋とトイレ。

 

バス停脇の倒木に腰掛けカップラーメンの昼食とする。

小田代ヶ原展望台の鹿除け柵の扉。

 

小田代原の案内板。                          小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。

小田代ヶ原の標識。

小田代ヶ原と日光連山。

広い木道を西へ行く。

 

太郎山、貴婦人(白樺)、小田代ヶ原                               小田代ヶ原の貴婦人(白樺)

 

小真名子山  女峰山       大真名子山                             小真名子山と大真名子山の間に女峰山。

男体山と小田代ヶ原。

展望の良い木道。




            木道                         三岳    山王帽子山  太郎山    小真名子山 大真名子山         男体山            .

                                      小田代ヶ原

木道からの眺め。

樹林を行く。

 

西ノ湖分岐、湯滝方面に行く。

ホザキシモツケ群生地

カラマツ林を行く。

 

蔦の紅葉。

 

小田代ヶ原北の分岐、湯滝へ行く。

二本の木道を行く。

小田代ヶ原鹿除け柵の扉。

樹林の一本の木道を行く、樹林の黄葉は終わり殆んど散っている。

土の道になる。

小田代ヶ原分岐の道標、湯滝へ行く。

 

泉門池(いずみやどいけ)の上を行く。                                        泉門池

湯元・湯滝方面迂回路を行く。

湯滝へ迂回路を行く。

熊除け鐘。

樹林の笹原を行く、樹林は葉を落としている。

樹林の笹原を行く。

 

広葉樹林は葉を落とし、カラマツの黄葉。

湯滝側の迂回路入口の熊除けの鐘。

小滝方面にカエデの紅葉を見に行く。

 

 

紅葉

 

紅葉下の木道を行く。                                  木道には落ち葉。

小滝から湯滝への周回道を行く、ここだけ土の道。。

広い木道を行く。

 

紅葉

木道を行く。

 

紅葉

 

小滝と湯滝の中間点、ベンチがある。

木道を行く。

 

 

紅葉

木道を行く。

湯滝観瀑台へ行く。

湯滝と湯滝観瀑台。

湯滝観瀑台に登る。

湯滝と湯滝観瀑台。

     

     

湯滝

湯滝観瀑台

茶店・売店

戦場ヶ原鹿除け柵の扉。

階段を降りる。

二本の木道を行く。

 

紅葉

高くゆがんだ二本の木道を行く。

小滝上の広場。

小滝

階段を降りる。

 

           小滝分岐の道標。                                   新しい道標は、湯元・湯滝方面、赤沼・小田代方面迂回路経由。

小滝へ行く階段。

湯川沿いの道は通行止、ここを行く。

階段を降りる。

湯川沿いの二本の木道を行く。

湯川沿いの木道を行く。

木道が途切れる所。

崩れた所であるが歩いて行ける。

崩れた所。

崩れた所も歩き易くなっている。

木道が途切れたここだけが歩き難い。

湯川沿いを行く。

木の手摺の道を行く。

 

紅葉

落ち葉に覆われた木道を行く。

 

紅葉

 

通行止めのロープ。

逆川橋・光徳分岐の道標、湯滝側は通行止の表示。

階段を降りて行く。

小田代橋を渡る。

 

下流側の眺め。                                       上流側の眺め。

 

紅葉、紅葉の美しいところであるが殆んど紅葉する木が無かった。

二本の木道を行く。

 

泉門池(いずみやどいけ)のテーブル、ベンチ。

 

泉門池の先に男体山。                                   泉門池の湧水地。

泉門池の上を行く。

 

小田代ヶ原分岐。真っすぐ戦場ヶ原へ行く。道標には戦場ヶ原がない。

ここから木道になる。

  

   太郎山                     小真名子山  大真名子山                        男体山

湿原の木道を行く。

展望台の眺め。

 

小学生の団体とすれ違う。

青木橋を渡る。

樹林を行く。

戦場ヶ原一番西の展望台。

ホザキシモツケ群生地。

木道の段差の所。

戦場ヶ原を行く。

 

戦場ヶ原西から2番目の展望台。                              戦場ヶ原西から3番目の展望台。

戦場ヶ原西から4番目の展望台。

白い帽子をかぶった小学生の団体とすれ違う。

戦場ヶ原を行く。

戦場ヶ原西から5番目の展望台。

戦場ヶ原西から6番目(一番東)の展望台。




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)       三岳          山王帽子山   太郎山       小真名子山 大真名子山           男体山

戦場ヶ原

展望台からの眺め。

 

赤い帽子をかぶった小学生の団体とすれ違う。

ホザキシモツケ群生地を行く。

 

ホザキシモツケ群生地の東に男体山。                              ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、外山。

湯川沿いの木道を行く。

湯川沿いの木道が続く。

 

戦場ヶ原に突出した木道。




外山    温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)  三岳          山王帽子山    太郎山        小真名子山 大真名子山           男体山          .

戦場ヶ原

突出した木道からの眺め。

 

外山                                    温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)

 

            三岳                                 山王帽子山            太郎山

 

小真名子山          大真名子山                                     男体山            .

湯川沿いの木道を行く。

写真展望台では小学生の団体が写真撮影していた。

戦場ヶ原入口

赤沼分岐の道標、龍頭滝へ行く。

小田代ヶ原へ行くとき渡る湯川赤沼橋。

小田代ヶ原分岐の道標、龍頭ノ滝へ行く。

湯川沿いの道を行く。

湯川沿いの道を行く。

しゃくなげ橋の所で低公害バス道路を渡る。

 

カラマツの多い道を行く。

樹林の笹原を行く。

戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。

樹林の笹原を行く。

 

小さな滝

笹原を降りて行く。

 

午後3時27分の竜頭滝上駐車場はほぼ満車。

GPS軌跡

トップページへ