日光:小田代原・戦場ヶ原 2022.9.29(木)


竜頭滝上駐車場−−しゃくなげ橋−−小田代ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−湯滝−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原−−しゃくなげ橋−−駐車場
9:12          9:40      10:25-30      11:205     11:39-41    12:15-43       1:11      1:54     2:08

天 気 : 晴 れ                       メンバー : 単 独                       山行形態 : 秋山ハイキング


日光小田代ヶ原の草紅葉を眺めに行って来た。戦場ヶ原の木道工事の通行止も、木道工事が終わり通れるようになったので通って来た。午前9時の竜頭ノ滝駐車場
は、大型バスが駐車しており、小学生の団体で混んでいるようなので竜頭滝上駐車場に駐車した。 午前9時12分の竜頭滝上駐車場は
5台(3割程)の駐車であった。
竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝を眺めてから中宮祠−湯元歩道を行く。湯川の脇を行く道で、湯川の小さな滝と岩場のダイモンジソウを見て行く。低公害バス道路の

しゃくなげ橋を渡り小田代歩道を小田代ヶ原に行く。小田代歩道はなだらかな樹林の笹原道で静かで心地よい。赤沼からの道が合流すると登山者が多くなる。
小田代歩道(小田代ヶ原側は小田代原歩道入口)を出ると低公害バス道路を小田代ヶ原展望台へ行く。小田代ヶ原展望台からは木道を西へ、、小田代ヶ原の草紅葉
と日光連山を眺めながら行く。小田代ヶ原北
分岐から戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐へ行く。ここも樹林の笹原の道である。小田代ヶ原分岐から泉門池

(いずみやどいけ)へ行き、湯滝へ迂回路を行く。湯滝へ行く湯川沿いの道が通行止めになっていて迂回路が作られた。迂回路も樹林の笹原のなだらかな道である。
迂回路は湯滝から小滝への周回路に出て、周回路の木道を湯滝へ行く。湯滝の観瀑台から湯滝を眺め、湯滝の茶屋・売店の先から小滝へ行く。ここは二本の木道
を行く。小滝下の橋から小滝を眺め、湯滝への周回路を行く。湯滝の周回路を行くと、泉門池への迂回路に出て、迂回路を泉門池へ戻る。泉門池から戦場ヶ原へ

向かい、小田代ヶ原分岐の先のベンチでカップラーメンの昼食とする。樹林の木道を行き、戦場ヶ原に着く。戦場ヶ原には6つの展望台があり西から4つめの展望台
の所から、一番東の展望台の所までの木道が新しくなっている。戦場ヶ原と日光連山を眺めながら行く。一番東の展望台の先は樹林になり、そ先はホザキシモツケの
群生地の
木道になる。ホザキシモツケ群生地の先は樹林の木道とな湯川脇を行く。樹林から戦場ヶ原に突出した木道があり戦場ヶ原と日光連山の眺めがよい。

写真撮影台があると戦場ヶ原出口(入口)の赤沼分岐に出る。赤沼分岐からしゃくなげ橋に行き、しゃくなげ橋からは、朝来た道を戻り駐車場に戻る。午後2時8分の
竜頭滝上駐車場は、大型バスが4台駐車しており9割程の駐車であった。

午前9時12分の竜頭滝上駐車場は5台の駐車。

竜頭ノ滝上の橋からの男体山。

竜頭ノ滝上の橋から眺める竜頭ノ滝。

 

竜頭ノ滝                                 中禅寺湖

竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。

 

中宮祠−湯元歩道を行く。

小さな滝の岩場。

 

ダイモンジソウ

トンボ

小さな滝


樹林の笹原を行く。

戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。

樹林の笹原を行く。

小さな滝の岩場。

 

ダイモンジソウ

 

下流側の流れ。                                       小さな滝。

樹林の.笹原の道。

小さな滝の岩場。

 

ダイモンジソウ

 

下流側の眺め。                                    小さな滝。

低公害バス道路に出る。

しゃくなげ橋を渡る。

 

下流側の眺め。                                  上流側の眺め。

 

右が小田代歩道入口。

小田代歩道を行く。

 

カラマツの多い樹林を行く。

道標

 

広葉樹林の道を行く。




広い樹林の笹原の道。



赤沼分岐の道標、壊れている。

道標

樹林の笹原の道。木々が少し色づいている。

少し降りて行く。

なだらかな樹林の笹原を行く。

道標

色づき始めた樹林を行く。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。

 

小田代ヶ原東の分岐、小田代原へ行く。

木道を行く。

小田代ヶ原鹿よけ柵の扉を出る。

小田代原歩道入口を出る。

道路に停まる車には森林調査中の表示、一般車は入れない。

低公害バス道路を行く。

 

ノコンギク




白根隠山の尾根             湖上山  外山                         三岳     山王帽子山  太郎山           .

小田代ヶ原

低公害バス道路からの眺め。


 

      湖上山    外山                   山王帽子山           太郎山

 

低公害バスが通り過ぎる。

低公害バス道路。

小田代ヶ原低公害バス停のトイレと東屋。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉を入り小田代ヶ原展望台へ行く。

 

   小田代原の案内板。                                      小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。

 

    植物がつくるモザイク模様の案内板。                             小田代湿原希少個体群保護林の案内板。

小田代ヶ原の標識。

小田代ヶ原と日光連山。

木道を西へ行く。

 

                  太郎山                                   小田代ヶ原の貴婦人(白樺)            .
小田代ヶ原の貴婦人(白樺)                                           .
草紅葉の小田代ヶ原                                            .

 

小真名子山   女峰山       大真名子山                      小真名子山と大真名子山の間に女峰山。

草紅葉の小田代ヶ原                                                   .

展望の良い木道。




                            三岳   山王帽子山  太郎山     小真名子山 大真名子山         男体山

木道                                                    草紅葉の小田代ヶ原。                        .


草紅葉の小田代ヶ原と日光連山。

樹林を行く。

 

西ノ湖分岐、湯滝方面に行く。

ホザキシモツケ群生地。

手摺に止まるトンボ。

カラマツ林を行く。

 

100人ぐらいの小学生の団体とすれ違う。

マムシグサの実。

樹林を行く。

 

小田代ヶ原北分岐、湯滝方面へ行く。

古い2本の木道を行く。

小田代ヶ原鹿除け柵の扉。

一本の木道を行く。

蔦の紅葉。

土の道を行く。

降りて行く。

 

樹林が色づき始めている。

樹林の笹原を行く。

戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐、湯滝へ行く。

泉門池(いずみやどいけ)の上を行く。

泉門池の眺め。

左:湯元・湯滝方面、迂回路、右:光徳方面(泉門池経由)の道標。

 

泉門池のテーブル、ベンチ。

 

泉門池からの男体山。                                    泉門池の湧水地。

湯滝へ迂回路を行く。

迂回路を行く。

クマ除けの鐘。

 

10人ぐらいに分かれた小学生の団体とすれ違う。

樹林の笹原を行く。




広い樹林の笹原の道。



樹林の笹原の道が続く。

 

迂回路の終わりの所で小学生の団体と会う。

湯滝へ小滝からの周回路を行く。ここだけ土の道。

 

シロヨメナ

広い木道を行く。

 

小滝と湯滝の中間点の道標。

橋を渡る。

梅花藻の花は終わっていた。

樹林の木道を行く。

階段を降りる。

湯滝観瀑台へ行く。

湯川を渡る橋から湯滝と観瀑台。

湯滝観瀑台に登る。

湯滝観瀑台

     

     

湯滝

湯滝の茶屋・売店。

戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。

階段を降りる。

2本の木道を行く。

高くなった木道は傾いている。

地面に置かれた木道は安定している。

小滝上の広場。

樹林の間から眺める小滝。

階段を降りる。

 

道標、湯滝1.0KM、赤沼・小田代原方面迂回路経由へ行く。

湯川沿いの道は通行止。

湯滝周回路の階段を降りて行く。

小滝下の橋を渡る。

 

小滝

階段を登る。

木道を行く。

紅葉がきれいな所。

滑り止めの横木を付けた木道を行く。

迂回路に来る。

樹林の笹原を行く。

樹林の笹原が続く。

迂回路の出口。

泉門池の上を行く。

泉門池には小学生の団体がいた。

小田代ヶ原分岐を戦場ヶ原へ行く。

ここから木道になる。

このベンチでカップラーメンの昼食とする。

樹林の木道を行く。

 

樹林の先に太郎山。                                       樹林の先に男体山。

湿原を行く。

展望台

展望台からの眺め、ホザキシモツケ群生地の先に太郎山、小真名子山、大真名子山。

樹林を行く。

青木橋を渡る。

ズミの木の多い所を行く。

 

ズムの実。

戦場ヶ原一番西の展望台。

木道の案内板。

ホザキシモツケ群生地先に高山。

 

 

リンドウ

谷地坊主(やちぼうず)の案内板。

谷地坊主の所。

木道の段差。

 

リンドウ

戦場ヶ原を行く。

戦場ヶ原西から2番目の展望台。

戦場ヶ原はどうしてできた?の案内板。

戦場ヶ原を行く。

戦場ヶ原西から3番目の展望台。

小さな老木の案内板。




小さな木が生える戦場ヶ原と日光連山。



戦場ヶ原西から4番目の展望台。

ここから工事で新しくなった木道。

戦場ヶ原の新しくなった木道を行く。

戦場ヶ原西から5番目の展望台。

あなたが見た花は?の案内板。

戦場ヶ原西から6番目(一番東)の展望台。

どうして「戦場ヶ原」というの?の案内板。




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)        三岳          山王帽子山   太郎山         小真名子山 大真名子山             男体山

戦場ヶ原

展望台からの眺め。



ここで木道工事部分を終わる。

木道に望遠レンズのカメラをカメラをかまえた人達がいた。

樹林を行く。

ピンクの花園(ホザキシモツケ)の案内板。

ホザキシモツケ群生地を行く。

 

ホザキシモツケの花は枯れている。                              咲き残りのホザキシモツケ。

 

ホザキシモツケ群生地の東に男体山。                              ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、外山。

湯川と戦場ヶ原 園関係は?の案内板。

樹林の木道を行く。

湯川沿いの木道を行く。

 

戦場ヶ原に突出した木道。




外山      温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)          三岳         山王帽子山    太郎山           小真名子山 大真名子山                  男体山      .

戦場ヶ原

突出し木道からの眺め。


 

   外山                                               温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)

 

                三岳                     山王帽子山                  太郎山

 

小真名子山       大真名子山                                       男体山          .

湯川沿いの木道を行く。

 

水鳥

湯川沿いの木道を行く。

写真撮影台




三岳      山王帽子山     太郎山             大真名子山                男体山

ホザキシモツケ群生地

写真撮影台からの眺め。


 

ホザキシモツケの残り花。

小学生の団体。

戦場ヶ原出口(入口)

戦場ヶ原へ良く小学生の団体。

赤沼分岐の道標、龍頭滝へ行く。

湯川沿いの道を行く。

湯川の岩場

 

ダイモンジソウはなく小さな花が咲いていた。

 

下流側の眺め。                                        上流側の眺め。

低公害バス道路を渡る。

龍頭ノ滝へ行く。

樹林の笹原を行く。

戦場ヶ原鹿除け柵の扉。

樹林の笹原を行く。

午後2時8分の竜頭滝上駐車場は大型バス4台が駐車しており9割の駐車。

トップページへ