日光:戦場ヶ原・小田代原 2022.8.2(火)


赤沼駐車場−−戦場ヶ原−−赤沼分岐−−小田代ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−湯滝−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−小田代ヶ原東分岐−−駐車場
7:50       8:31      8:52       9:44         10:39     11:18-20     12:00-22      12:46        1:13          1:50        2:28

天 気 : 晴 れ                                 メンバー : 単 独                                  山行形態 : 夏山ハイキング


暑さを避けるため、またまた戦場ヶ原、小田代が原、湯滝へ行って来た。午前7時50分の赤沼駐車場は20度であった。平日であり赤沼駐車場は1割程の駐車。
駐車場脇にホザキシモツケが咲いていた。ホザキシモツケを見ながら戦場ヶ原の木道工事のため通行止の所まで行く。通行止の所には工事の人がいた。戦場ヶ原
展望台が6つあるが一番東の展望台から3番目の展望台の所までが通行止になっている。赤沼分岐に戻り小田代ヶ原へ行く。小田代ヶ原展望台から木道を西へ行く。

小田代ヶ原と日光連山を眺めて行く。西ノ湖分岐の先の小田代ヶ原ホザキシモツケ群生地辺りは花が多い。戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐に行き、戦場ヶ原
でなく、先に湯滝に行く。泉門池(いずみやどいけ)から迂回路を行く。泉門池から湯滝への湯川沿いの道が通行止になったままで迂回路が出来ている。樹林の笹原
の迂回路を行くと湯滝と小滝の周回路に出て、周回路の広い木道を行く。湯滝観瀑台から湯滝を眺める。湯滝の茶屋売店の先から小滝に行く。こちらは二本の木道

を行く。小滝から湯滝周遊道の木道を行き、迂回路を戻る。小田代ヶ原分岐のテーブル、ベンチで昼食とする。戦場ヶ原の通行止の所まで行く。木道の撤去された
所には金属の土台ができていた。小田代ヶ原分岐に戻り、小田代ヶ原北分岐に戻る。小田代ヶ原北分岐から小田代ヶ原東分岐に行き、小田代ヶ原東分岐から
赤沼に戻る。午後2時28分の赤沼駐車場は2割程の駐車。

午前7時50分の赤沼駐車場は1割程の駐車。バックは男体山。

 

ホザキシモツケ                                          太郎山

 

ホザキシモツケに止まるトンボ。                                      ホザキシモツケ。

 

低公害バス車庫、赤沼自然情報センター、トイレ。                                     赤沼駐車場の案内板。

駐車場入口へ行く。

国道を渡る。

 

戦場ヶ原自然研究路の道標。                           日光国立公園 戦場ヶ原の標識。

赤沼のトイレと東屋。

中宮祠−湯元歩道の案内板。

沢沿いを行く。

赤沼分岐の道標、湯滝方面へ行く。

 

      戦場ヶ原入り口。                                   木道工事のため通り抜けできませんの表示。

橋を渡って木道を行く。

写真撮影台の道標。

写真撮影台




三岳           山王帽子山      太郎山                        大真名子山                       男体山                    .

ホザキシモツケ群生地

写真撮影台からの眺め。


 

ホザキシモツケ群生地。

 

ホザキシモツケ

 

トモエソウ

 

アザミ

樹林の木道を行く。

 

 

ホザキシモツケ群生地。

 

ホザキシモツケ

湯川沿いの木道を行く。

 

樹林の先の戦場ヶ原と山王帽子山、太郎山。                            樹林の先の戦場ヶ原と小真名子山、大真名子山。

湯川沿いの木道を行く。

 

 

湯川のホザキシモツケ。

 

戦場ヶ原に突出した木道。




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)          三岳            山王帽子山      太郎山            小真名子山 大真名子山                      男体山         .

戦場ヶ原

突出した木道からの眺め。


男体山2486m

 

山王帽子山2077m              太郎山2367.5m                           小真名子山2322.9m   大真名子山2375.4m

 

温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)2332.9m                                          三岳1944.8m

 

アザミと男体山。                                            ホザキシモツケと男体山。

湯川沿いの木道を行く。

 

 

湯川のホザキシモツケ。

ホザキシモツケ群生地を行く。

 

ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、外山。                       ホザキシモツケ群生地の東に男体山。

 

ホザキシモツケ群生地。

 

ホザキシモツケ。

木道工事の人が行く。

ピンクの花園 ホザキシモツケの案内板。

樹林を行く。

この先全面通行止

 

通行止めの先の木道には木道の資材が積まれていた。                                     木道工事の人。

ホザキシモツケ群生地を戻る。

ホザキシモツケと男体山。

 

カラマツソウ

 

湯川沿いの木道を戻る。

戦場ヶ原入り口に戻る。

赤沼分岐の道標、小田代原へ行く。

 

湯川赤沼橋を渡る。

 

下流側の眺め。                                         上流側の眺め。

ロープが張られた樹林の笹原を行く。

道に水溜りがある。




樹林の笹原の道。

赤沼分岐の道標。

樹林の笹原の道を行く。

少し降りて行く。

樹林の笹原の道が続く。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。

 

小田代ヶ原東の分岐。

木道を行く。

 

ギボウシ

小田代ヶ原鹿よけ柵の扉を出る。

 

小田代原歩道入口を出る。

低公害バス道路を行く。

 

ヤマオダマキ

 

ソバナ

小田代ヶ原はホザキシモツケ。

 

ホザキシモツケ群生地。

 

ヨツバヒヨドリ

 

キオン

低公害バス



小田代ヶ原の眺め。



 

           湖上山    外山                                山王帽子山         太郎山

 

ゴマナ

低公害バス道路を行く。

小田代ヶ原バス停のトイレ、東屋。

小田代ヶ原展望台へ小田代ヶ原鹿除け柵の扉を行く。

 

小田代ヶ原の案内板。                                      小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。

小田代ヶ原の標識。

木道を西へ行く。

小学生の団体が来る。

 

太郎山と小田代ヶ原の貴婦人(白樺)。                                      小田代ヶ原の貴婦人(白樺)。

 

小真名子山  女峰山          大真名子山                                          小真名子山と大真名子山の間に女峰山。

小学生の団体が通り過ぎる。




                                     三岳    山王帽子山 太郎山      小真名子山 大真名子山        男体山

木道                                                                      小田代ヶ原                              .

木道からの眺め。


 

小真名子山          大真名子山                                                             男体山       .

 

                           三岳                                    山王帽子山                  太郎山

小田代ヶ原と日光連山。

 

トモエソウ

 

ハクサンフウロ

樹林を行く。

 

次の小学生の団体が通り過ぎる。

 

西ノ湖分岐、湯滝方面に行く。

ホザキシモツケ群生地

 

ホザキシモツケ群生。

ホザキシモツケと男体山。

 

トモエソウ

 

イブキトラノオ

 

ヤクシソウ

 

アザミ

 

アザミに止まる蝶(ミドリヒョウモン)

 

 

キツリフネ

カラマツ林を行く。

 

キオン

樹林を行く。

 

小田代ヶ原北の分岐、湯滝方面に行く。

二本の古い木道。

 

キツリフネ

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。

 

マルバダケブキ

一本の木道を行く。

土の道を行く。

段差を降りて行く。

平らな道を行く。

小田代ヶ原分岐、湯滝方面に行く。

泉門池(いずみやどいけ)の上を行く。

泉門池を見下ろす。

湯元・湯滝方面と光徳方面の分岐。

泉門池のテーブル、ベンチ。

泉門池の湧水地。

 

地面に止まる蝶(ミヤマカラスアゲハ)

泉門池から眺める男体山。

 

湯滝方面へ行く迂回路。

迂回路を行く。

クマ除けの鐘。

樹林の笹原の道を行く。




広くなだらかな樹林の笹原の道。



水溜り、泥濘の所。

湯滝側の迂回路入口のクマ除け鐘。

小滝から湯滝への周回路を行く。

広い木道、傾斜の所は滑り止めの横木が付いている。

 

ベンチのある湯滝と小滝の中間点。

橋を渡る。

 

バイカモは花が少なくなっていた。

樹林の木道を行く。

階段を降りる。

 

カリガネソウはまだ蕾であった。

湯滝観瀑台へ行く。

湯川を渡る。

湯滝と観瀑台。

観瀑台へ登る。

     


     

湯滝

茶店、売店

駐車場、トイレへ行く。

 

      湯滝駐車場は5割程の駐車。                                      大型車用駐車場の小型車用にはコーンが置かれていた。

戦場ヶ原鹿除け柵の扉。

階段を降りる。

二本の木道を行く。

高くなった不安定な木道を行く。

地面に置かれた安定した木道。

樹林の下の小滝の眺め。

階段を降りる。

 

小滝分岐の道標、湯滝1.0KMの小滝方面に行く。

赤沼方面の湯川沿いの道は通行止。

小滝下の橋へ降りて行く。

小滝下の橋。

 

小滝

階段を登る。

木道を行く。

傾斜のある木道。

迂回路入口に戻る。

迂回路を戻る。

泉門池側の迂回路入口。

小田代ヶ原分岐

戦場ヶ原側には木道工事のため通り抜けできませんの表示がある。

ここから木道になる。

 

テーブル、ベンチで冷やしラーメンの昼食。

テーブルに止まる蝶(ジャノメチョウ)

休憩地からの眺め。

樹林の木道を行く。

湿原の木道を行く。

 

クルマユリ

 

ハクサンフウロ

 

クサレダマ

ホザキシモツケ群生地の先に太郎山、小真名子山、大真名子山。

 

ホザキシモツケ群生地

樹林を行く。

青木橋のテーブル、ベンチ。

 

青木橋を渡る。

 

上流側の眺め。                                       下流側の眺め。

樹林の木道を行く。

戦場ヶ原一番西の展望台。

ホザキシモツケ群生地の先に高山。

 

ホザキシモツケ

 

クサレダマ

 

クルマユリ

戦場ヶ原を行く。

 

戦場ヶ原西から2番目の展望台。                                    戦場ヶ原西から3番目の展望台。

戦場ヶ原西から4番目の展望台手前でこの先全面通行止。

通行止の先の戦場ヶ原西から4番目の展望台の所から撤去されていた木道の所には
金属製の土台が設置されていた。

 

ハクサンフウロ




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)                 三岳              山王帽子山      太郎山          小真名子山 大真名子山                  男体山      .

戦場ヶ原

西から3番目の展望台から北側の眺め。


                     高山                                                                            湖上山     外山            温泉ヶ岳

西から3番目の展墓台から南側の眺め。



アザミに止まる蝶(ミドリヒョウモン)

 

ホザキシモツケに止まる蝶(イチモンジチョウ)

青木橋を渡る。

樹林を行く。

 

小田代ヶ原分岐の道標、小田代ヶ原へ行く。

樹林の笹原を行く。

小田代ヶ原鹿よけ柵の扉。

 

小田代ヶ原北分岐、しゃくなげ橋方面へ行く。

笹原の木道を行く。

 

ヤマオダマキ

 

ダイコンソウ

 

ツリガネニンジン

 

ギボウシ

トンボ

 

トモエソウ

 

キオン

 

ワレモコウ

 

ホザキシモツケ群生地。

笹原を行く。




小田代ヶ原北側の笹原。



                    湖上山       外山

カラマツ林を行く。

小田代ヶ原東分岐、赤沼へ行く。

小田代ヶ原鹿除け柵の扉。

樹林の笹原を行く。

赤沼、しゃくなげ橋分岐。




広い樹林の笹原を行く。



湯川赤沼橋を渡る。

小学生の団体が赤沼から竜頭ノ滝の方へ行く。

沢沿いを行く。

国道を渡る。

午後2時28分の赤沼駐車場は2割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ