那須:姥ヶ平・南月山 2022.6.13(月)
沼原駐車場−−沼原湿原−−展望地−−ひょうたん池−−姥ヶ平−−牛ヶ首−−南月山−−白笹山−−駐車場
7:56 8:09-18 9:55 10:35-38 10:47-50 11:21 12:12-38 1:41-43 3:48
天 気 : 曇 り メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
天気予報が晴れなので那須の姥ケ平、南月山に行って来たが、天気は曇りで日中一時日が差した程度だった。午前7時56分の沼原駐車場は
12,3台の駐車だった。トイレはポンプ故障のため閉鎖中のままで、脇に仮設トイレがあった。沼原湿原に行く道には、工事中で関係者以外立入禁止
の柵で囲まれていた。駐車場脇の公園のような所を行くとレンゲツツジ、ヤマツツジが咲いていた。沼原湿原に行くとレンゲツツジは蕾でズミが咲いて
いた。沼原湿原から三斗小屋温泉方面へ行く。樹林をなだらかに登って、日の出平分岐から急斜面の登りになる。急斜面を登ると日の出平下を
トラバースするように行く。イワカガミが咲いていた。斜面の登りになり、登って行くと展望地に着き、茶臼岳から朝日岳、熊見曽根、隠居倉の山並みが
眺められる。展望地からは三斗小屋分岐へ降りて行く。三斗小屋分岐辺りにはトウゴクミツバツツジが咲いていた。三斗小屋分岐から姥ケ平に登って
行く。姥ケ平にもイワカガミ、トウゴクミツバツツジが咲いていた。姥の像の所からひょうたん池へ木道を行く。木道終点のひょうたん池の展望台からは
ひょうたん池は木々に隠れる。木道から降りないでくださいの表示があるが、展望台から降りてひょうたん池へ行くとひょうたん池の上に茶臼岳が眺めら
れる。風があり池に映る茶臼岳は波立っていた。ひょうたん池を戻り姥ケ平の中心のテーブル・ベンチの所に行く。ひょうたん池も姥ケ平も誰もいなかった。
姥ケ平から牛ヶ首に登って行く。牛ヶ首は風が強かったが、ベンチで男女2人が休んでいた。牛ヶ首から日の出平に登って行くとイワカガミは白い花に
なっていた。日の出平から南月山に行く道では何人かの登山者と会った。日の出平の樹林では風がないが、南月山の木の無い火山礫の道の風を心配
したが、風は強くなかった。南月山からは曇り空であったが、燧ケ岳、会津駒ヶ岳。浅草岳、守門岳が眺められた。南月山の南月山神社の脇のベンチに
腰掛け冷やし中華の昼食とする。ここは風もなく日差しもあって暖かかった。南月山を白笹山方面に降りて行くとアズマシャクナゲやシロヤシオの花があり
写真を撮りながらで時間がかかる。シロヤシオは思いのほか多くの花が咲いていた。南月山との鞍部から白笹山に登って行く。白笹山から降りてく道にも
上の方はシロヤシオが咲いていて写真を撮って時間がかかり、午後3時48分の駐車場は私の車の他1台の駐車になっていた。
午前7時56分の沼原駐車場は12,3台の駐車。
トイレはポンプ故障のため閉鎖のまま。
脇に仮設トイレが設置されていた。
沼原湿原へ行く道の所には工事中で関係者以外立入禁止の柵ができていた。
駐車場脇の園地を行く。
レンゲツツジ
ヤマツツジ
沼原調整池の眺め。
沼原園地の案内板。
沼原湿原入り口
沼原湿原へ行く。
石段の下り。
石段の下の方は石畳の階段に整備されていた。
石作りの沼ツ原湿原の案内板。
木道を南に行く。
日光国立公園沼原湿原の標識、木道を西へ行く。
左に展望デッキ、深山ダムへの木道。
木道の先に西ボッチ。
北へ行く木道の先の大倉山、流石山は雲の中。
東に日の出平、白笹山。
沼原湿原を一周する木道の先は樹林になるので右へ行く。
東へ行く木道。
ズミ
レンゲツツジは少し咲いてる花もあるが殆んど蕾。
ズミの木のアーチ。
ズミの花はかなり散っている。
東屋
三斗小屋温泉方面に右の道を行く。左は沼原湿原を一周してくる道。
道は水に覆われ左に道が出来ている。
登りの道を行く。
なだらかな道を行く。
駐車場近道の道に出る。
三斗小屋方面へ行く。
いつもは水の無い沢に水が流れていた。
急な登り。
日の出平分岐への登り。
日の出平分岐の道標、三斗小屋温泉方面へ行く。
急斜面を登る。
急斜面の登りが続く。
日の出平下をトラバースする道を行く。
姥ヶ平下1km
石と木の根の道。
石の多い道。
イワカガミ
姥ヶ平下0.5km
木の根の多い道を行く。
斜面を登る。
イワカガミ
展望地への道。
隠居倉 熊見曽根 朝日岳 茶臼岳
展望地からの眺め。
三斗小屋分岐(姥ケ平下)に降りて行く。
オオカメノキ
トウゴクミツバツツジ
三斗小屋分岐の道標、牛ヶ首方面へ行く。
牛ヶ首方面への道。
姥ケ平への登り。
姥ケ平入口のトウゴクミツバツツジと茶臼岳。
トウゴクミツバツツジ
姥ケ平のなだらかな道。
イワカガミ
トウゴクミツバツツジ
イワカガミ
トウゴクミツバツツジ咲く道を行く。
トウゴクミツバツツジ
姥の像。
ひょうたん池分岐の道標。
ひょうたん池へ木道を行く。
茶臼岳 日の出平 .
木道からの眺め。
オオカメノキ
蕾の多いトウゴクミツバツツジ。
ひょうたん池への木道を行く。
木道の終点展望台。
展望台からの眺め。ひょうたん池は木々に隠れている。
ひょうたん池の茶臼岳。
ベニサラサドウダン
ひょうたん池を戻る。
姥ケ平の中心地に行く。
ハイマツの先の茶臼岳。
姥ケ平中心地からの茶臼岳。
トウゴクミツバツツジと茶臼岳。
那須岳周辺歩道案内図
牛ヶ首へ行く。
茶臼岳眺めながら登る。
急な登り。
イワカガミ
石段を登る。
茶臼岳を眺めザレバを登る。
日の出平 大倉山 三倉山 流石山 .
姥ケ平 .
振り返る眺め。
ザレバの登り。
姥ケ坂の道標、壊れている。
牛ヶ首へ登る。
牛ヶ首からの茶臼岳。
日の出平から南月山の稜線。
日の出平へ行く。
ミネザクラの残り花。
トウゴクミツバツツジ咲く道を行く。
トウゴクミツバツツジ
岩場の登り。
白いイワカガミ。
大倉山 三倉山 流石山 隠居倉 三本槍岳 熊見曽根 茶臼岳
北側の眺め。
大倉山 三倉山 流石山 三本槍岳 .
茶臼岳
日の出平のなだらかな道。
日の出平の案内板。 沼原分岐の道標、壊れている。
南月山に行く。
タチツボスミレ
白いイワカガミ。
日の出平を少し降りて行く。
日の出平最後の樹林。
木の無い道になる。
灌木帯を行く。
黒い火山礫の道を行く。
南月山へのなだらかな登り。
大佐飛山 男鹿岳 日の出平 三本槍岳 茶臼岳 .
沼原調整池 .
振り返る眺め。
大佐飛山 男鹿岳
燧ケ岳 会津駒ケ岳
会津駒ケ岳北の山々。 浅草岳 守門岳
日の出平 茶臼岳
お地蔵さんと茶臼岳。
南月山の標識と茶臼岳。
三角点 道標
南月山神社 山名表示板
南月山神社脇のベンチで冷やし中華の昼食とする。
白笹山の方に降りて行く。
アズマシャクナゲの残り花。
展望の良い道。
アズマシャクナゲ
斜面を降りて行く。
アズマシャクナゲ
笹の斜面を行く先に白笹山。
樹林を降りて行く。
アズマシャクナゲ
シロヤシオ
樹林を行く。
シロヤシオ
地面にシロヤシオの花が落ちている。
笹の道を行く。
笹の斜面を行く。
黒尾谷岳と平野部の眺め。 那須ハイランドパーク
ハクサンチドリ
ベニサラサドウダン
樹林を行く。
シロヤシオ
南月山との鞍部からの白笹山。
シロヤシオ
振り返る日の出平、茶臼岳、南月山の眺め。
白笹山の登り。
段差の登り。
トウゴクミツバツツジ
南月山の眺め。
山頂のなだらかな道。
白笹山山頂
白笹山を降りる。
アズマシャクナゲ
シロヤシオ
樹林を降りて行く。
シロヤシオと茶臼岳。
シロヤシオと大倉山。
シロヤシオ
アズマシャクナゲ
斜面を降りて行く。
蝶(ミドリヒョウモン)
斜面をトラバースして行く。
シロヤシオ
斜面を九十九折れに降りる。
シロヤシオ
沼原調整池の眺め。
沼原2km
斜面をトラバースする道を行く。
シロヤシオ
笹の茎の道を行く。
斜面をトラバースして行く。
沼原1.5km
斜面を降りて行く。
急斜面をトラバースする狭い道を行く。
笹の斜面を行く。
沼原1km
樹林の中を行く。
急斜面を降りる。
金属製の橋を行く。
ロープを張った分かりにくい道を行く。
急斜面を降りる。
枯れ沢を渡る。
沼原0.5km
泥濘を行く。
なだらかな道を行く。
古い道標。
広い道を行く。
駐車場脇の道路に出る。
笹の中に目立たない道標がある。
午後3時48分の駐車場は私の車の他1台の駐車。
GPS軌跡