宇都宮:古賀志山 2022.4.17(日)
森林公園駐車場−−二枚岩−−中尾根北コース分岐−−斑根石山−−富士見峠北−−古賀志山−−東稜北尾根−−反省岩−−駐車場
8:47 10:02-11 10:37 11:28-52 12:23-52 1:15
2:07 2:44-51 3:37
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
ヒカゲツツジの花を見に古賀志山の二枚岩から斑根石山に行って来た。日曜日であり午前8時47分の森林公園駐車場は満車に近かった。赤川ダムから
古賀志山を眺め湖岸の道を行く。湖岸の道には八重桜とヤマツツジ、桜が咲いていた。膳棚林道から細野ダム脇を通って林道に出て、林道を二枚岩登山口
まで行く。二枚岩に登って行くと、ヒカゲツツジが咲いている。トウゴクミツバツツジやヤマツツジも咲いていた。二枚岩から中尾根の北コース分岐に行く。
中尾根にはまだアカヤシオが咲いていた。中尾根の斑根石山分岐手前の南面にトウゴクミツバツツジとヤマツツジの群生地があるが、蕾が多く群生とは
なっていなかったが花は眺められた。斑根石山分岐から巻き道を通って斑根石山に行く。斑根石山の登りもヤマツツジの群生地だがヤマツツジの花は眺め
られるが群生とはなっていなかった。斑根石山559mから北側の日光連山や高原山は雲の中であった。南側も多気山や古賀志山が眺められるだけで筑波山
は雲の中であった。斑根石山の北斜面のヒカゲツツジを見に行くが、急斜面でヒカゲツツジを望遠で撮って、少し先を降りて行くとヒカゲツツジの所に行けた。
ヒカゲツツジの先にはアカヤシオの花もあった。斑根石山から古賀志山に向かい、富士見峠北の伐採植林された所のピークでカップラーメンの昼食とする。
富士見峠に降りて古賀志山に登って行く。古賀志山を降りて、東陵見晴分岐から北に降り、カタクリ群生地を降りるが、カタクリの花は終わっていた。
北コースの登山道に出るところを右(東)に行く。斜面をトラバースする道を行くと、斜面を登る道との分岐の所で単独の男性が休憩していた。さらに先に行き
先日(4月6日)カタクリ咲く斜面の踏み跡を登って行った先に行く。針葉樹林斜面をトラバースして行くと尾根の道に出るがさらに先に斜面をトラバースして行く
道があるので行ってみる。下に降りて行く道があるが先に行く。ヤマブキやミヤマシキミ、ヒゲネワチガイソウの写真を撮っていると、後から来た女性2人が
下に降りる道を降りて行った。ここからは斜面の登りになり登って行くと尾根の道に出る。東稜の北の尾根と思って降りて行く。トウゴクミツバツツジ咲く道を
降りて行く。急な尾根道を降りて行くとお花畑から降りてくる道に出る。ここで東稜北尾根の道と確信する。針葉樹林の道を行き、東稜分岐から東稜へ行く。
東稜の鞍部から東稜を東へ登って行く。針葉樹林を登って行くとトウゴクミツバツツジとヤマツツジ咲く道になり、反省岩に着く。反省岩に登ると単独の男性が
いた。反省岩から古賀志山、中尾根を眺め写真に撮る。反省岩を降りて東稜を行く。いつも右に降りるところを真っすぐ行きトウゴクミツバツツジとヤマツツジ
咲く道を行き岩の所から左に降りて行く。急斜面を降りて、膳棚林道に降りる。膳棚林道からは朝来た道を駐車場に戻る。午後3時37分の駐車場はまだ
4割程駐車していた。
午前8時47分の森林公園駐車場はほぼ満車。
赤川ダムからの古賀志山。
左の湖岸の道を行く。
八重桜咲く道を行く。
八重桜
ヤマツツジ咲く道を行く。
ヤマツツジ
桜の花散る道を行く。
桜
新緑の道を行く。
膳棚林道を行く。
中尾根を眺める。
キイチゴ
タチツボスミレ
中尾根コース登山口の道標。左は古賀志山方面北コース、道標にない右の道を行く。
北コースを行く登山者。
右の道を行く。
細野ダム脇を行く。
林道に出る。
細野ダム湖。
東屋登山口、何か写真を撮ってるようだ。
林道を行く。
マルバスミレ
ヤマブキ
右側の斜面は伐採されていた。
林道には車が停まっていた。
右斜面は伐採作業中。
林道が突き当たる。
右側の林道は伐採作業中、進入禁止。
左側の林道を行く、ここにも車が停まっていた。
通行止の表示。
ヤマブキ
キイチゴ
二枚岩登山口の道標、二枚岩に行く。
針葉樹林を登って行く。
斜面をトラバースして行く登り。
階段の登り。
斜面をトラバースして行く。
急斜面の登り。
ヒカゲツツジ
階段の登り。
ヒカゲツツジ
ヒカゲツツジとヤマツツジ。
二枚岩への登り。
二枚岩
ヒカゲツツジ
トウゴクミツバツツジとヒカゲツツジ。
北からの二枚岩の眺め。
北側の眺め、鞍掛山。
二枚岩で休憩する人達。
ヒメイワカガミ
西側の眺め、三角山。
南からの二枚岩。
岩の前を行く。
道標、中尾根〜P559方面へ行く。
トウゴクミツバツツジ咲く道を行く。
トウゴクミツバツツジ
尾根を行く。
急な尾根の登り。
斜面を降りる。
急な登りになる。
右へ巻き道を行く。
針葉樹林の斜面をトラバースして行く。
上下に別れる道を上に行く。
岩の脇を登って行く。
中尾根の北コース広場分岐の道標、古賀志山頂・斑根石山・鞍掛山方面の中尾根コースを行く。
急斜面の登り。
フモトスミレ
中尾根を行く。
アカヤシオ
中尾根を行く。
地面にアカヤシオの花が落ちている。
アカヤシオ
アカヤシオ咲く中尾根を行く。
アカヤシオ
中尾根を行く。
アカヤシオ
中尾根を行く。
中尾根南斜面のトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ群生地。
トウゴクミツバツツジ
ヤマツツジ
斑根石山分岐の道標、斑根石山へ行く。
巻き道を行く。
針葉樹林の斜面をトラバースして行く。
斜面を登って行く。
トウゴクミツバツツジ
ヤマツツジ
斑根石山の登り。
ヤマツツジ
クサリの岩場。
標高点559m分岐の道標。標高点559mへ行く。
標高点559m、斑根石山。
北側の眺め、日光連山、高原山は雲の中。
南側の眺め、多気山、古賀志連山が眺められるが筑波山は雲の中。
赤岩山の上にはパラグライダーが飛んでいる。
東へ行く。
北斜面を降りる。
ヒカゲツツジ
ヒカゲツツジの上にアカヤシオ。
ヒメイワカガミの群生地、ヒメイワカガミは蕾。
斑根石山の展望地から降りて行く。
トウゴクミツバツツジ
岩場の下り。
ヤマツツジ咲く道を降りて行く。
尾根道を行く。
急な登り。
中尾根最高点の道標、富士見峠(北コース)古賀志山頂方面へ行く。
急な下り。
アカヤシオ
急斜面を登る。
岩の脇を行く。
急斜面を登る。
伐採植林された所を行く。
伐採植林された所のピークでカップラーメンの昼食とする。
古賀志山 御嶽山 赤岩山 .
ピークから眺める古賀志連山。
赤岩山の上にパラグライダーが飛ぶ。
アカヤシオ
トウゴクミツバツツジ
ヤマツツジ
ピークを降りる。
針葉樹林を降りて行く。
富士見峠、古賀志山頂北コースを行く。
目の前のピークは右の巻き道を行く。
次の登りも右の巻き道を行く。
急斜面を登る。
東陵見晴分岐の道標、古賀志山頂へ行く。
古賀志山頂への登り。
古賀志山頂
南の展望。 鹿沼市街
古賀志山頂を降りる。
東稜見晴分岐を真っすぐ北に降りて行く。
急斜面を降りる。
急斜面を降りて行く。
アカヤシオ
左に降りて行く。
トウゴクミツバツツジ
カタクリ群生地を降りて行く。
カタクリの花は終わっていた。
斜面を降りて行く。
北コースの登山道に出る。
北コースを降りて行く登山者。
右(東)への道を行く。
斜面をトラバースして行く。
カタクリ群生地を行く。
カタクリの花は終わっていた。
先に行く。
針葉樹林の斜面をトラバースして行く。
尾根の道に出る。
尾根にも道があるが右(東)へ行く道がるので右へ行く。
斜面をトラバースして行く。
下に降りて行く道がある。
斜面をトラバースして行く。
針葉樹林の道を行く。
下に降りて行く道がある。
斜面をトラバースする道を行く。
後から来た女性2人が降りて行った。
ヤマブキ
ミヤマシキミ
ヒゲネワチガイソウ
斜面を登って行く。
尾根道に出る。
トウゴクミツバツツジ
ヤマツツジの蕾とトウゴクミツバツツジ。
尾根を降りて行く。
トウゴクミツバツツジ
尾根の急斜面を降りて行く。
なだらかになる。
お花畑を降りてきた道に出る。
針葉樹林を行く。
右の東稜へ行く。
東稜鞍部へ行く。
東稜鞍部、北コース分岐。
斜面を登る。
広葉樹林を行く。
ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。
ヤマツツジ咲く道を行く。
反省岩に登って行く。
反省岩の登り。
反省岩
古賀志山 中尾根 .
反省岩からの眺め。
古賀志山 中尾根
反省岩を降りる。
降りてきた反省岩を振り返る。反省岩は南から登り東へ降りて来た。
トウゴクミツバツツジ咲く道を行く。
トウゴクミツバツツジ
東稜を行く。
尾根を登って行く。
ヤマツツジ
東稜を行く。
ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。
この岩の所から左へ降りて行く。
斜面を降りて行く。
トウゴクミツバツツジとヤマツツジ。
急斜面を降りて行く。
トウゴクミツバツツジとヤマツツジ。
林道に降りて行く。
林道を行く。
赤川ダム湖
八重桜咲く湖岸の道を行く。
午後3時37分の駐車場は4割程の駐車。