宇都宮:古賀志山 2022.4.6(水)
森林公園駐車場−−東屋登山口−−カタクリ群生地−−中尾根分岐手前−−古賀志山−−カタクリ群生地−−東稜岩−−お花畑−−駐車場
9:55 10:23 10:45-11:02 12:05-26 1:17-19 1:39-2:03
2:32 2:52-3:09 3:50
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
前回(4月1日)古賀志山のカタクリを見に行ったが、カタクリの花は閉じていた。今回は前回と逆コースでカタクリを見に行って来た。今回はカタクリの花は
開いており、カタクリ群生地の花を楽しめた。午前9時55分の森林公園駐車場は、9割程駐車していた。赤川ダムから古賀志山を眺めて湖岸の道を行く。
湖岸の道沿いには桜が咲いていた。膳棚林道を行き、中尾根コース登山口から細野ダム脇を通って東屋登山口へ行く。東屋登山口から急斜面を登って
行き、斜面をトラバースして行くとカタクリ群生地になる。カタクリの花は開いており、カタクリ群生地の斜面は見応えがある。カタクリ群生地を登って行くと
中尾根に着く。中尾根を急斜面の急な登りを迂回しながら行く。中尾根にはアカヤシオが咲いている。中尾根分岐の手前の道脇の岩の上でカップラーメン
の昼食とする。中尾根分岐を富士見峠・古賀志山頂方面に行く。中尾根分岐の道の岩の上で4人ほどが昼食休憩しており、通り道の岩の上で休憩してい
た人は、どけてくれなかった。富士見峠から古賀志山頂へ行き、古賀志山頂を降りて東陵見晴分岐から北に急斜面を降りて行く。急斜面を降りて左へ
降りて行くとカタクリ群生地になる。カタクリの花は開いており、カタクリの写真を撮りながら降りて行く。北コースの登山道に出る所を右に行く。斜面を
トラバースして登る所に来るがその先がカタクリ群生地なので行ってみる。その先は針葉樹林になるので、カタクリ群生地の踏み跡を登って行く。急斜面
の登りで踏み跡が分からなくなるが、空き缶があったりはする。カタクリ咲く急斜面を登って行くと、予定の道に出る。斜面をトラバースして行くとカタクリ
群生地になる。カタクリ群生地を行くと東稜に出る。東稜を降りて、お花畑に行く。お花畑もカタクリ群生地になっており、カタクリの花は開いていた。
カタクリ群生地から北コースに降りて、北コースを駐車場に戻った。午後3時50分の駐車場は2割程の駐車。
午前9時55分の森林公園駐車場は9割程の駐車。
赤川ダムからの古賀志山。
湖岸の枝垂桜。
左の湖岸の道を行く。
枝垂桜
湖岸の道からの古賀志山。
湖岸の道には桜が咲いている。
樹林の芽吹き。
オオイヌノフグリ
タンポポ
膳棚林道を行く。
中尾根の眺め。
中尾根コース登山口の道標、右へ東屋登山口へ行く。
タチツボスミレ
マルバスミレ
針葉樹林を行く。
細野ダム脇を行く。
湖岸を行く。
林道に出る。
エイザンスミレ
右からの道路が付き当たった左側が東屋登山口。 右の道路の先に東屋。
東屋登山口、道標は無い。
急斜面を登る。
スミレサイシン
ツクバキンモンソウ
急斜面を登って行く。
森林公園駐車場方面北コースへの道標、前回はここを降りて行った。
針葉樹林をトラバースして行く。
広葉樹林をトラバースして行く。
カタクリ、花は開いていた。
女性4人が前を行く。
カタクリの群生。
石の多い登り。
木の階段の登り。
カタクリ群生地の斜面。
カタクリ
カタクリ群生地を登って行く。
カタクリ群生地の上部斜面。
カタクリ
中尾根の道標、古賀志山頂・斑根石山方面中尾根コースを行く。
中尾根の急な登り。
巻き道を行く。
巻き道を降りて行く。
アカヤシオ
巻き道を降りた所。 振り返る急斜面の下り、左の岩の下が巻き道。
岩場の登り。
岩場の登り。
中尾根を行く。
岩尾根の所、右側がアカヤシオ群生地。
アカヤシオ
針葉樹林の下り。
鞍部の道標、右へ巻き道を行く。
巻き道を行く。
中尾根の登り。
中尾根の下り。
広場・北コース分岐の道標、古賀志山頂方面・中尾根コースを行く。
中尾根の急な登り。
中尾根を行く。
アカヤシオ
古賀志山を眺める。
中尾根を行く。
アカヤシオ
中尾根を行く。
道を外れた岩の上でカップラーメンの昼食とする。
アカヤシオ
中尾根分岐の道標、富士見峠・古賀志山頂方面へ行く。
ロープの岩場
巻き道を行く。
巻き道終わりの道標、富士見峠・古賀志山頂方面へ行く。
斜面を降りて行く。
急斜面を登る。
急斜面の登り。
アカヤシオ
伐採植林された道を行く。
古賀志山 御嶽山 赤岩山
針葉樹林を降りる。
富士見峠の道標、古賀志山頂北コースを行く。
巻き道を行く。
急斜面を登る。
カタクリ
急斜面の登り。
東陵見晴、古賀志山頂分岐の道標。
古賀志山頂への登り。
古賀志山頂
古賀志山頂を降りる。
東陵見晴分岐を真っすぐ北に降りて行く。
急斜面を降りる。
アカヤシオ
左へ降りて行く。
カタクリ群生地を降りて行く。
カタクリ
カタクリ群生地上部斜面。
カタクリ群生地を降りて行く。
カタクリ群生。
カタクリ群生地下部斜面。
カタクリ
北登山道に出る。 北登山道はここを右折するが真っすぐ行った所がカタクリ群生地。
右(東)への道を行く。
斜面をトラバースして行く。
登る予定の道。
先にカタクリ群生地が見える。
カタクリ群生地。
先は針葉樹林になる。
カタクリ群生地の踏み跡を行く。
踏み跡が分からなくなる。
カタクリ群生地を登って行く。
踏み跡はないが空き缶が落ちている。
予定の道に出る。
アカヤシオ
カタクリ群生地を行く。
カタクリ群生地の斜面。
カタクリ
東稜の岩。
東稜を降りて行く。
針葉樹林の急斜面を降りる。
東稜のお花畑分岐。
お花畑へ降りて行く。
お花畑を見下ろす。
カタクリ
お花畑のカタクリ群生地の斜面。
お花畑脇を降りて行く。
お花畑のカタクリ群生地を眺めながら行く。
お花畑の中に道がある。
木を立てた中にショウジョウバカマが咲いていた。
ショウジョウバカマ
カタクリ
ニリンソウ
エイザンスミレ
お花畑の一番下。
お花畑を降りて行く。
針葉樹林を行く。
北コースに降りて行く。
北コースの東稜・見晴・古賀志山頂分岐の道標、森林公園駐車場に北コースを行く。
岩盤までえぐれた道を行く。
水場
北コースを行く。
橋を渡る。
北コースを行く。
キクザキイチゲ
膳棚林道を行く。
赤川ダム湖脇を行く。
午後3時50分の駐車場は2割程の駐車。
GPS軌跡