日光:庵滝(いおりだき) 2022.2.16(水)
竜頭ノ滝駐車場--石楠花橋--湯川赤沼橋--小田代ヶ原展望台--庵滝--小田代ヶ原展望台--石楠花橋--駐車地
10:01 10:36 10:46 11:34 12:44-1:18 2:14-19
2:56 3:27
天 気 : 曇り後雪 メンバー : 単 独 山行形態 : 雪山登山
庵滝に行って来た。いろは坂から竜頭ノ滝までの道路に雪は無かった。午前10時の竜頭ノ滝駐車場は私の他1台の駐車。午前10時で茶屋は閉まっていた。
茶屋裏の竜頭ノ滝を見て竜頭ノ滝遊歩道を行く。竜頭ノ滝遊歩道の階段は手摺脇の雪が凍っており登るのに苦労する。竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝を眺めて
中宮祠-湯元歩道を行く。雪道は踏み固められているが、今日歩いた足跡は無く2cm程の新雪の上を行く。石楠花橋を渡って小田代歩道を行こうと思ったが
小田代歩道入口の雪の上は1,2人が歩いた跡だけで踏み固められてはおらず、スノーシューも車に置いて来たので戻って、中宮祠-湯元歩道を行く。赤沼
分岐から湯川赤沼橋を渡って小田代ヶ原へ行く。赤沼から小田代ヶ原へ行く雪道は40cm幅で踏み固められている。小田代ヶ原展望台で午前11時半を過ぎて
しまったので、庵滝に行こうか迷ったが、後から来た単独の男性が庵滝の方に行き、庵滝の方からも6,7人が戻って来たので、庵滝に行くこととする。
林道を行き、林道のカーブから庵滝に行く。元林道の所は植林された木を円筒形の網で囲まれた所を行く。草原の雪原を行くとその先で川を渡って行く。
昨年は川沿いを行って歩き易かったが、川を渡って行くと川へ急斜面を降りるコースになると思っていたが、なだらかに川に降りるコースになっていた。
川沿いを行き少し左岸に登って行くと庵滝に着く。庵滝に着いたときは誰もいなかった。庵滝下に行く踏み跡は、川の中の岩の雪の上を行く歩き難そうな
ので、行かずカップラーメンの昼食とする。後から男女2人と単独の男性、途中で追い越してきた男女4人が来た。男女2人は歩き難い川の中の雪の上を
越えて庵滝の下に行った。手前に歩き易い庵滝の下へ行くトレースがあったので、チェーンスパイクを履いて庵滝の下に行って裏側から庵滝の氷柱を眺め
てくる。帰りはチェーンスパイクを履いたまま戻る。下りや登りはチェーンスパイクは有効であった。道路も雪道なので、竜頭ノ滝遊歩道の凍った階段の下りを
考えチェーンスパイクを履いたまま行く。雪が降って来て、小田代ヶ原展望台からは日光連山の山も雲の中になっていた。小田代ヶ原からは小田代歩道に
行かず、低公害バス道路を石楠花橋へ行く。石楠花橋からは朝来た道を戻る。龍頭の滝遊歩道の階段の下りの凍った階段もチェーンスパイクで難なく降り
て来た。午後3時27分の竜頭ノ滝駐車場は私の車だけだった。帰りのいろは坂では他の車を見かけなかった。
午前10時の竜頭ノ滝駐車場トイレ側は私の車の他に1台駐車。 茶屋前の駐車場は1台駐車、帰りも駐車しており茶屋の車のよう。
午前10時で茶屋は閉まっていた。茶屋の左を行くと茶屋裏の竜頭ノ滝が眺められる。
茶屋裏の竜頭ノ滝、滝はかなり氷に覆われていた。
茶屋の右から龍頭の瀧遊歩道へ行く。
茶屋脇の道は凍っていた。
竜頭ノ滝遊歩道の階段は雪が詰まっており手摺脇は凍っていた。
階段の手摺脇は凍っているが階段の角が出ているので角に足を乗せて登る。
竜頭ノ滝展望台 竜頭ノ滝の標識。
展望台からの竜頭ノ滝、竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。
竜頭ノ滝遊歩道を行く。
竜頭ノ滝遊歩道一番上の階段。
竜頭ノ滝上の橋からの男体山。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。
中宮祠-湯元歩道を行く。
湯川の滝。
雪道は踏み固められているが今日歩いた足跡は無かった。
鹿除け柵の扉、網が下がっている。
雪道を行く。
湯川の小さな滝へは歩かれてないので行かなかった。
低公害バス道路に出る。
石楠花橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
小田代歩道はあまり歩かれていないので戻る。
戦場ヶ原自然研究路、日光‛てくてく’歩道を行く。
ここも踏み固められているが今日はまだ歩かれていない。
赤沼、小田代ヶ原分岐
湯川赤沼橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
赤沼から小田代ヶ原へ行く道は40cm幅で踏み固められており、ガイドロープが張ってある。
しゃくなげ橋分岐の道標。
道が下りになる所。
なだらかな雪道を行く。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉は網が下がっているが低くストックやザックがが網に引っかかる。
小田代ヶ原東の分岐、小田代原へ行く。
ここは木道になるが雪の下。
小田代ヶ原を出る鹿除け柵の扉。
出て来た小田代原歩道入口を振り返る。
低公害バス道路を行く。
白根隠山の尾根 湖上山 外山 三岳 山王帽子山 太郎山 .
小田代ヶ原
低公害バス道路からの眺め。
湖上山 外山 山王帽子山 太郎山
小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。トイレは冬期閉鎖。
小田代ヶ原展望台への鹿除け柵の扉は開いていた。
小田代ヶ原の標識。
小田代ヶ原と日光連山。
山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山
男体山
低公害バス道路を登って行く。
弓張峠
低公害バス道路を降りて行く。
低公害バス道路がカーブする所を右に入って行く。
植林した木を円筒形の網で囲った所を行く。
草原の所の雪原を行く。
川を越えて行く。
なだらかに川へ降りて行く。
川沿いのトレースを行く。
前を行く4人グループを追い越して行く。
川沿いを登って行く。
庵滝に着く。
庵滝の氷柱。
近くから見上げる庵滝。
庵滝の下へ行くこのトレースは歩き難そう。
庵滝の下へ行く歩き易いトレースを行く。
下からの庵滝。
庵滝の後ろに行く。
庵滝の後ろは凍っている。
庵滝後からの庵滝氷柱の眺め。
庵滝左側の氷柱の後側からの眺め。
庵滝の氷柱の横からの眺め。 左側の氷柱の横からの眺め。
庵滝後から凍った斜面を降りて行く。
庵滝を後にする。
川沿いを行く。
雪に覆われた川。
草原の雪原を行く。
元林道に植林された木を円筒形の網で囲った所を行く。
低公害バス道路を行く。
小田代ヶ原展望台から眺める小田代ヶ原の日光連山は雲の中。
雪降る低公害バス道路を行く。
低公害バス道路からの小田代ヶ原の眺めも湖上山、外山が雲の中。
小田代原歩道に行かず低公害バス道を行く。
幕張峠
高山分岐を通って行く。
低公害バス道路を行く。
小田代歩道入口に戻る。
石楠花橋
龍頭ノ滝へ戻る。
雪道を行く。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝遊歩道の階段を降りる。
展望台からの竜頭ノ滝。
手摺脇の凍った階段もチェーンスパイクで難なく降りる。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
午後3時27分の茶屋前駐車場は朝と同じ車だけ。 トイレ側駐車場は私の車だけ。
GPS軌跡