宇都宮:御嶽山・古賀志山 2021.12.15(水)


森林公園駐車場−−反省岩−−南登山道−−猪落−−御嶽山−−古賀志山−−東稜見晴−−斑根石山−−中尾根−−北登山道広場−−駐車場

 8:53         9:30     10:27    10:59  11:20-28    11:48    11:57-12:23    1:22-31    1:51       2:28      3:16

天 気 : 晴 れ                             メンバー : 単 独                           山行形態 : 冬低山登山


古賀志山に行って来た。先週篠井連峰本山で眺められなかった日光連山を眺める為に御嶽山、斑根石山にも行って来た。御嶽山でも斑根石山でも日光連山は眺められたが
山の上に雲があり、あまりスッキリとは眺められなかった。午前8時53分の森林公園駐車場は道路側が8割、駐車場が4割程の駐車であった。駐車場の利用時間が午前8時
30分から午後5時までになっている。赤川ダムから古賀志山の写真を撮り、南登山道への道路を行き反省岩に登って行く。前回反省岩の登り口を通り過ぎ、少し先から登った

ので、道路から反省岩に
登ったが少し早めに登ってしまったようで、少し登って本来の登り口の上に出た。ここの稜線近くは昨年12月4日に紅葉がきれいだった所であるが、
今回もまだ紅葉が眺められた。反省岩に登って、中尾根を眺める。反省岩から東稜を登り、東南稜分岐から東南稜へ行き、東南稜から南登山道へ行く。南登山道から猪落の
岩場を登り、御嶽山へ行く。行く時はクサリの岩場を通って行く。御嶽山からは西側の展望が広がり、日光連山や高原山が眺められる。南側も眺められ筑波山が眺められた。

御嶽山から戻りは、クサリの岩場の巻き道を行く。クサリの岩場の下で斜面を横に行く道があるので行ってみた。斜面をトラバースして、猪落から登って来た所に出て南登山道
分岐に出る。古賀志山に行き古賀志山から東陵見晴へ行く。東陵見晴の北のベンチでカップラーメンの昼食とする。東陵見晴で北の展望と東の展望を眺めて斑根石山に行く。
斑根石山は西側の展望が木に遮られて良く見えないので、鞍掛山方面分岐で日光連山を眺めて行ったが、斑根石山山頂の西側の木は低く整理されていて日光連山や高原山

が良く眺められた。ただ日光連山の上には雲がありスッキリとした眺めにはならなかった。斑根石山からは東側の展望も広がり宇都宮市街や古賀志連山、雲に浮かぶ筑波山
が眺められた。斑根石山の東から岩場を降りて中尾根に行く。中尾根の北登山道分岐から北登山道の広場に降りて行く。北登山道は歩き難いので右の沢に降りて、沢沿いの
道を行く。お花畑からの道と合流し北登山道の東稜分岐に出る。北登山道は、道が岩盤までえぐられた所で、橋を渡した迂回路があるが、えぐられた岩盤の所を行く。その下に
水場があり北登山道を降りて、膳棚林道を行き、朝通った芝山橋に出て駐車場に戻る。午後3時16分の森林公園駐車場は、駐車場が3割、道路側が2割程の駐車であった。

 

午前8時53分の森林公園駐車場道路側は8割程の駐車。                                        駐車場は4割程の駐車。          .

駐車場利用時間が午前8時30分からで道路側に駐車する車が多いようだ。

赤川ダムへの登り。

 

紅葉

赤川ダム

古賀志山

左の湖岸の道路を行く。

 

ヤマツツジの花。

橋を渡り湖岸の道から右へ行く。

 

紅葉

芝山橋を渡る。

 

南登山道への道路を行く。                                            右は北登山道への膳棚林道。

一般車両通行禁止(歩行者除く)のゲート。

道路から反省岩へ登って行く。

踏み跡を左へトラバースして行く。

下に本来の登山口があり登山道に出る。

針葉樹林の斜面を登る。

針葉樹林の斜面を登って行く。

稜線近くは紅葉に覆われる。

 

 

見上げる紅葉

 

横から眺める紅葉。

稜線を行く。

 

紅葉

反省岩を登る。

反省岩の岩の上からの中尾根。




古賀志山                                                            中尾根                                                .



 

古賀志山                                                   中尾根

反省岩を降りる。

岩場を降りる。

降りて来た岩場を振り返る、登りとは別。

東稜の尾根を行く。

鞍部に降りる。

 

鞍部は北登山道の分岐になっている。

東稜を登る。

左が針葉樹林、右が広葉樹林の尾根を登る。

 

紅葉

登りがなだらかになる。

 

 

黄葉

岩の多い道を行く。

左:東登山口、右:お花畑の分岐。道標は無い。

針葉樹林の急な登り。

左へ東南稜へ行く。

斜面をトラバースして行く。

斜面をジグザグに登って行く。

単独の女性に追い越される。

斜面をトラバースする。

東南稜への登り。

東南稜

南登山道に行く。

針葉樹林の斜面をトラバースして行く。

道が上下に分岐する所を下に行く。

 

 

紅葉

斜面を降りて行く。

針葉樹林の斜面をトラバースして行く。

下の道は東南稜、東稜分岐の下に行くので上の薄い道を行く。

 

南登山道の東南稜・東稜・お花畑方面分岐に出る。

南登山道を行く。

 

瀧神社(男瀧)大日窟方面(観音岩・対面岩・猪落)の道標。                                  南登山道は階段になる。

猪落へ行く。

下は伐採されて眺めが良い。

岩の脇を登る。

岩の多い斜面を登る。先に岩の断崖が眺められる。

ロープの下がった岩場を登る。

岩の斜面を登る。

木の根の急斜面を登る。

木の根の急斜面の登りが続く。

クサリが張られたトラバース。

クサリの張られたトラバース道は危険を感じないが、下が断崖なのか。?

岩の登りになる。

岩の脇を登る。

猪落の岩場。

猪落の岩場を登る。クサリは無いが登り易い。

岩場の上に猪落の標識。

猪落からの眺め。

筑波山

猪落のピークに行く。

 

紅葉

降りて行く。

斜面を登る。

斜面をトラバースして行く。

御嶽山への登山道に出る。

赤い鳥居。

斜面を降りる。

御嶽山への岩場ルートと迂回ルートの道標。

クサリの岩場を行く。

クサリの岩場を降りる。

ロープとクサリの岩場を登る。

ロープを張った岩場をトラバースする。

ハシゴを登る。

岩の右を巻いて行く。

御嶽山

西側の山名表示板。




西側の展望。



 

     赤岩山                                                 庚申山               皇海山

 

日光連山                                                              高原山

 

雲がかかる奥白根山。                                              男体山

 

         大真名子山         小真名子山                                女峰山                       赤薙山

 

                               斑根石山                        榛名山  本山            飯盛山  羽黒山              高館山
                                                                            鞍掛山                半蔵山

南側の展望。

加波山                                筑波山

御嶽山を降りる。

ハシゴを降りる。

クサリの岩場の巻き道を降りて行く。

岩の脇の巻き道を行く。

瀧神社分岐の道標。

岩場ルートの入口下に戻る。

斜面を行く道があるので行ってみる。

針葉樹林の斜面をトラバースして行く。

猪落から登って来た所に出る。

南登山道分岐の道標、古賀志山頂に行く。

古賀志山への登り。

岩の多い登り。

古賀志山山頂

 

10人程が休憩していた。

古賀志山を降りる。

富士見峠(北コース)・東陵見晴分岐の道標、東陵見晴へ行く。

右の道が一般道だが左の岩の上を行く。

稜線を行く。

東陵見晴のベンチにめずらしく一時誰もいなかった。

東陵見晴の道標。




東南側の眺め。

筑波山

 

宇都宮市街                                                鹿沼市街

 

          北側の眺め。                                           鞍掛山の先に先週登った篠井富屋連峰。

北側のベンチでカップラーメンの昼食。

一般道で東陵見晴を戻る。

行く時登って行った岩。

富士見峠へ階段を降りて行く。

         

急斜面を降りて行く。

    

ピークを巻いて行く。

 

富士見峠、道標のP559・鞍掛山方面へ行く。

針葉樹林の斜面を登る。

伐採植林された所を行く。




東稜見晴        古賀志山                            御嶽山                        赤岩山                   .



伐採植林された所を行く。

西側の眺め。

日光連山

斜面を降りて行く。

樹林の道を行く。

急斜面を降りる。

木の根の斜面を登る。

中尾根コース分岐の道標、斑根石山・鞍掛山方面へ行く。

中尾根最高点への登り。

中尾根最高点の道標、標高点・559m・手岡峠・鞍掛山方面へ行く。

急斜面を降りる。

559m斑根石山が眺められる。

稜線を行く。

登りになる。

クサリの岩場だがクサリを使う必要はなかった。

標高点・559m稜線の手岡峠・鞍掛山方面の分岐。標高点・559m(斑根石山)に行く。

西側の眺め。

日光連山

標高点・559m(斑根石山)山頂へ行く。

 

                  斑根石山の表示板があった。                                   この標識が出来るまでは559mとだけ言われていて山名は無かったが
                                                               この標識が出来てから斑根石山と言われるようになった。




日光連山                                    高原山                      .

北西側の眺め。



 

日光連山                                                            男体山

 

      大真名子山         小真名子山                                  女峰山                     赤薙山

鶏頂山  西平岳 中岳 釈迦ケ岳             .
全体を高原山            .




宇都宮市街   多気山                                古賀志山           御嶽山                  赤岩山

東南側の眺め。



 

筑波山                                                   古賀志山

宇都宮市街

東に降りて行く。

稜線を行く。

岩場を降りる。

 

岩場の下り。                                                 降りて来た所を振り返る。

斜面を降りて行く

針葉樹林の斜面をトラバースする。

中尾根の道標、中尾根コース・森林公園駐車場方面へ行く。

中尾根を行く。

 

紅葉

巻き道を行く。

木の根の道を行く。

急斜面を降りる。

 

道標:北コースの広場へ行く。

北コースへ降りて行く。

 

紫の実。

 

紅葉

笹の斜面を降りる。

針葉樹林の斜面を降りる。

北コースのベンチのある広場に出る。

道標:森林公園駐車場へ行く。

荒れた北コースの登山道を行く。

針葉樹林を行く。

右の沢に降りて行く。

沢を渡り右岸の道を行く。

沢沿いの道を行く。

お花畑から道が右から合流する。

斜面を降りて行く。

道標:東稜・お花畑方面の分岐、森林公園駐車場北コースを行く。。

ここは岩盤まで登山道がえぐられ迂回の橋がある。

橋は渡らずえぐれた岩盤を行き橋の所に登る。

水場

北コースを行く。

橋を渡る。

荒れた道を行く。

中尾根コース登山口の道標。

膳棚林道終点の標識。

林道を行く。

林道ゲート

右は湖岸の道路に行く分岐、左へ行く。

道路脇の歩道を行く。

赤川ダム

 

午後3時16分の森林公園駐車場の道路側は2割程、駐車場は3割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ