日光:高山・西ノ湖 2021.10.28(木)
竜頭滝下駐車場−−高山登山口−−高山−−中禅寺湖分岐−−熊窪−−千手ヶ浜−−西ノ湖−−千手ヶ浜−−栃窪−−駐車場
6:55 7:22 8:50-54 9:36 10:12 10:29 11:20-12:17 1:04 1:45 2:51
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山登山
千手ヶ原の黄葉と中善寺湖岸の紅葉が1週間前と比べてどうなっているのか見に行って来た。1週間前と同じコースなので高山に登ってから行った。
千手ヶ原の黄葉は1週間前より黄葉しており楽しめた。中善寺湖岸の紅葉も1週間前は紅葉していなかったが紅葉していて楽しめた。午前6時55分の
竜頭滝下駐車場は私の車だけ。竜頭ノ滝駐車場は茶屋前が車止めがあり駐車なし、トイレ側は9割駐車。茶屋裏の竜頭ノ滝の紅葉はまだ楽しめた。
高山にはあまり紅葉が無かった。高山から熊窪に降りて行く熊窪近くの樹林の黄葉がきれいだった。熊窪から千手ケ浜へ行き、千手ヶ原(千手の森)
歩道を西ノ湖へ行く。千手ヶ原の黄葉はかなり黄葉していた。西ノ湖の水が少なく水の無い湖底を西ヶ浜に行き、カエデの紅葉の林を散策する。西ケ浜
の倒木に腰掛け、カップラーメンとおにぎりの昼食とする。西ヶ浜から湖底を戻り、千手ヶ原(千手の森)歩道を千手ヶ浜に戻る。千手ヶ浜から竜頭ノ滝へ
行く。湖岸の道が終わる所の紅葉を楽しみに来ているが、1週間前は紅葉していなかったがかなり紅葉していて楽しませてくれた。竜頭ノ滝に寄って行く。
竜頭ノ滝駐車場は満車で駐車待ちの車の列が出来ていた。竜頭滝下駐車場の大型バス用駐車場はバスが7台駐車しており乗用車は駐車していなかっ
た。小型車用駐車場は満車であった。帰りの中宮祠は車が渋滞して動かず、いろは坂もノロノロ運転だった。
午前6時55分の竜頭滝下駐車場は私の車だけ。
大型バス用駐車場も駐車する車なし。
竜頭ノ滝まで道路を5分ほど歩く。
龍頭の瀧入口。
竜頭ノ滝駐車場、茶屋前は車止めがある。 トイレ側は9割程駐車。
トイレ側駐車場からの竜頭ノ滝遊歩道入口。
龍頭之茶屋、左側を入って行くと竜頭ノ滝(一番下)が眺められる。
茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)。
茶屋の右側から龍頭の滝遊歩道へ行く。
横から眺める茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)。
右からの竜頭ノ滝遊歩道に合流する。
竜頭ノ滝遊歩道を行く。
遊歩道から眺める竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝中流展望台。
中流展望台からの竜頭ノ滝、竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。
上の展望台。
上の展望台からの竜頭ノ滝。
上の竜頭ノ滝遊歩道、ここからの竜頭ノ滝は見えない。
竜頭ノ滝上の橋。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め、岩の間の狭い流れ。
橋を渡って右の道を行く。
高山登山口
鹿除け柵の扉。
左の尾根を越えて行く。
笹原のなだらかな道を行く。
丸太の階段を登る。
斜面をトラバースして行く。
ロープのある急斜面の登り。
急斜面のロープを張った九十九折れの道を登る。
前白根山 奥白根山は雲の中 五色山
急斜面を登った眺め。
稜線に登った所の道標。
稜線を登って行く。
紅葉
黄葉
なだらかな稜線を行く。
中間辺りの道標。
紅葉
なだらかな稜線を行く。
斜面を降りて行く。
斜面の登りとなる。
中禅寺湖の眺め。
急斜面の登りとなる。
太郎山 男体山
高山山頂への道。
高山山頂
高山山頂のカラマツの黄葉。
トウゴクミツバツツジの紅葉。
山頂の道標、中禅寺湖に向かう。
ロープを張った道を降りて行く。
中禅寺湖の眺め。
紅葉の終わったシロヤシオの下を行く。
終わりの紅葉。
石の多い斜面を降りて行く。
斜面をトラバースして降りて行く。
降りて行く先の紅葉。
階段の所は階段の上を行く。
クサリの張ってある岩場。
折り返しの所の道標。
斜面を降りて行く。
クサリを張った所。
斜面をトラバースして降りて行く。
中禅寺湖、小田代原分岐、中禅寺湖へ行く。
中禅寺湖へ降りて行く。
黄葉
カラマツ林の脇を行く。
カラマツの黄葉。
紅葉
谷沿いの道を行く。
尾根を降りて行く。
落ち葉で道が分からなくなる。
黄葉する樹林を行く。
黄葉する樹林に囲まれる。
黄葉する樹林を行く。
中禅寺湖に降りて行く。
熊窪、高山分岐の道標。
大日尾根 黒檜岳
中禅寺湖
熊窪からの眺め。
左側の湖岸の紅葉。 右側の湖岸の紅葉。
千手ヶ浜へ行く。
紅葉する湖岸の道を行く。
木の手摺のある湖岸の道。
中禅寺湖の眺め。
桟橋の工事中の所。
湖岸の紅葉。
千手ヶ浜
湖岸の紅葉。 桟橋と男体山。
千手ヶ浜の案内板。
外山沢川を渡る。
紅葉
千手ヶ浜の湖岸の道。
千手ヶ原(千手の森)歩道入口の道標。西ノ湖に向かう。
紅葉
マルバダケブキの群生地を行く。
黄葉する樹林を行く。
黄葉
熊出没注意!の表示。 千手ヶ原ミズナラ・ハルニレ希少個体群保護林の案内板。
千手ヶ原歩道唯一の登りの所。
黄葉する樹林の道を行く。
広い平らな黄葉する樹林の道。
黄葉する樹林の道が続く。
千手ヶ原には少ない紅葉。
広い平らな黄葉する道が続く。
きれいな黄葉の道を行く。
カラマツ林となる。
黄葉するカラマツ林。
柳沢川対岸の紅葉。
千手ヶ原歩道の新しい道標。 千手の森歩道の古い道標。
西ノ湖分岐の道標。
柳沢川の吊橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
西ノ湖への道。
真直ぐ行く西ノ湖西ケ浜への道は関係者以外立入禁止のクサリが張ってある、西ノ湖は左の道標。
西の湖の標識。
西ノ湖の水が少ない。
杭の辺りが通常の水際。
西ノ湖の眺め、水が少ない。
水際からの西ノ湖の眺め。
水際から振り返る西ノ湖の標識の所。
水の無い湖底を西ヶ浜へ行く。
シロヨメナの群生地を西ヶ浜のカエデの紅葉を見に行く。
西ケ浜のカエデが紅葉する樹林。
紅葉
西ヶ浜の紅葉する樹林を散策する。
西ノ湖西ヶ浜の道標。 西ケ浜に来る関係者以外立入禁止の道。
紅葉
西ノ湖西ヶ浜から眺める男体山。
西ノ湖西ヶ浜の眺め。
西ノ湖西ケ浜の水際からの眺め。
西ノ湖西ヶ浜の水際からの男体山。
倒木に腰掛けカップラーメンとおにぎりの昼食とする。
西ケ浜から戻る。
西ノ湖を後にする。
柳沢川の吊橋を渡る。
千手ヶ原(千手の森)歩道を戻る。
黄葉する道を行く。
カラマツ林を行く。
黄葉する樹林の道になる。
黄葉する樹林を行く。
きれいな黄葉。
黄葉する木の横を行く。
紅葉と黄葉の間の美しさ。
間もなく中禅寺湖、千手ヶ原歩道の終わり。
高山 男体山 茶ノ木平 大日尾根 .
中禅寺湖
湖岸の眺め。
高山 男体山
湖岸の道を行く。
千手ヶ浜の桟橋と男体山。
菖蒲ケ浜へ行く。
木の手摺の湖岸の道を行く。
湖岸の眺め。 湖岸の紅葉。
手摺の無い湖岸の道。
湖岸の紅葉。
熊窪
熊窪の浜。
湖岸の紅葉
紅葉する道を行く。
紅葉
木道を行く。
紅葉する湖岸の道。
紅葉
トウゴクミツバツツジの紅葉。
トウゴクミツバツツジ、シロヤシオの多い所の湖岸に行く。
男体山 茶ノ木平 社山 黒檜岳 .
中禅寺湖
湖岸からの眺め。
赤岩の先に男体山。
木の手摺の湖岸の道を行く。
尾根の鞍部を越えて行く。
栃窪に降りて行く。
栃窪のトチノキの案内板。
赤岩 茶ノ木平 大日尾根 社山
中禅寺湖
栃窪の浜からの眺め。
栃窪の浜からの赤岩。 反対(西)側の眺め。
丸太の階段の登り。
木の手摺の道を登る。
木の階段を降りる。
丸太の階段の登り。
赤岩の標識と道標。
赤岩
展望台からの眺め。
降りて行く階段の紅葉。
紅葉
木の手摺の道を行く。
黄葉
湖に突出した岩。
突出した岩からの眺め。
紅葉
ロープを張った湖岸の道を行く。
木の手摺の湖岸の道を行く。
紅葉する湖岸の道を行く。
斜面上の紅葉。 斜面下の紅葉。
紅葉する湖岸の道を行く。
湖岸の道が終わった所。
中禅寺湖周回線歩道の案内板。 千手ケ浜の道標。
竜頭ノ滝臨時駐車場は4割程の駐車。
竜頭ノ滝への道。
国道を渡ったここにも龍頭の瀧入口の標識がある。
竜頭ノ滝下の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝の下の流れ。
茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)は日陰で竜頭ノ滝に合わせると左上の日向が白く飛んでしまい、日向に合わせると竜頭ノ滝が黒く沈んでしまう。
竜頭ノ滝駐車場は茶屋前もトイレ側も満車。
駐車待ちの車の列が出来ていた。
午後2時51分の竜頭滝下駐車場の大型バス用駐車場はバスが7台駐車。
乗用車が駐車していないのを見るのは始めてである。
小型車用駐車場は満車。
GPS軌跡