日光:小田代ヶ原・戦場ヶ原 2021.7.20(火)


竜頭ノ滝駐車場−−小田代ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−湯滝−−泉門池−−戦場ヶ原−−駐車場
    
  9:54        11:20-22      12:14-38    1:07-14  1:41-47   2:20-22    3:20

天 気 : 晴 れ           メンバー : 単 独           山行形態 : 夏山ハイキング


宇都宮は猛暑のようなので、暑さを避けるため奥日光の小田代ヶ原・戦場ヶ原を歩いて来た。この時期は竜頭ノ滝駐車場も空いているので竜頭ノ滝駐車場に駐車する。
午前9時54分の竜頭ノ滝駐車場は、トイレ側も茶屋前も2割程の駐車であった。竜頭ノ滝遊歩道を竜頭ノ滝上の橋まで行って、中宮祠−湯元歩道を行く。石楠花橋から
小田代歩道を小田代ヶ原に行く。小学生が6人程のグループに分かれて次々とすれ違う。小田代ヶ原南の低公害バス道路からは小田代ヶ原のホザキシモツケの群生が

眺められる。小田代ヶ原展望台から木道を西に行く。小田代ヶ原と日光連山を眺めて行くとホザキシモツケ等の花と蝶が写真の被写体で楽しませてくれる。自然研究路の
小田代ヶ原分岐の所では小学生の団体が列を作って歩いていた。小田代ヶ原分岐の戦場ヶ原寄りのテーブル、ベンチで冷やし中華の昼食とする。昼食後湯滝への迂回路
を通って湯滝へ行く。小滝の周遊コースの木道を行くと、ガイドに引率された15人程の小学生のグループと次々すれ違う。湯滝の展望台は湯滝の飛沫があって涼しい。

湯滝から迂回路を戻り泉門池(いずみやどいけ)で一休みする。泉門池から戦場ヶ原へ行く。戦場ヶ原西のホザキシモツケ群生地や戦場ヶ原東のホザキシモツケ群生地は
ホザキシモツケの花が咲いていて見応えがある。戦場ヶ原入口の写真撮影台のホザキシモツケ群生地も見応えがある。戦場ヶ原入口の赤沼分岐からは湯川沿いの道を
竜頭ノ滝に戻る。石楠花橋の所では低公害バスが停車し乗客2人が降りて来た。雨が降って来たが樹林の下の道であまり気にならなかった。午後3時20分の竜頭ノ滝

駐車場は茶屋前が3割程、トイレ側が2割程の駐車であった。

 

午前9時54分の竜頭ノ滝駐車場はトイレ側も茶屋前も2割程の駐車。

     

茶屋裏の竜頭ノ滝。

龍頭の滝案内板。

茶屋の右から遊歩道へ行く。

遊歩道を行く。

 

中流展望台                                                   ここに竜頭ノ滝の標識がある。

     

中流の竜頭ノ滝

上の展望台。

上の展望台からの竜頭ノ滝。

遊歩道を行く。

遊歩道一番上の階段。

竜頭ノ滝上の橋からの男体山。

     

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

     

竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。岩の間の狭い流れ。

 

中宮祠−湯元歩道を行く。

 

下流側の眺め、右に虹。                                                  小さな滝。

 

クルマユリ

樹林の笹原の道。

戦場ヶ原鹿除け柵の扉。

ここだけ登りの所。

なだらかな樹林の笹原の道を行く。

 

下流側の眺め。                                                       小さな滝。

 

下流側の眺め。                                                     小さな滝。

樹林の笹原の道を行く。

石楠花橋の所で低公害バス道路に出る。

石楠花橋を渡る。

 

下流側の眺め。                                                   上流側の眺め。

 

右の小田代歩道入口から小田代歩道を行く。

樹林の笹原の道を行く。

赤沼分岐の道標。




平らな樹林の笹原の道を行く。



少し下りになる。

小学生が6人グループになって来る。

小学生の6人グループと次々すれ違う。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉を通る小学生グループ。

 

小田代ヶ原東の分岐。

広い木道になる。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉を出る。

小田代ヶ原側の小田代原歩道入口。こちらは小田代原歩道と原が付いている。

小田代ヶ原南の低公害バス道路を行く。

 

小田代ヶ原のホザキシモツケ。

 

ホザキシモツケ

 

トンボ

 

カラマツソウ

 

ヤマオダマキ




  白根隠山の尾根                  湖上山   外山                                        三岳       山王帽子山  太郎山
小田代ヶ原

道路から眺める小田代ヶ原。


 

蝶が重なる湖上山、外山。                                                  三岳、山王帽子山、太郎山

 

クガイソウ

低公害バス道路を行く。

小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。

小田代ヶ原展望台へ行く鹿除け柵の扉。

小田代ヶ原の標識。

小田代ヶ原展望台から小田代ヶ原と日光連山の眺め。

木道を西へ行く。

貴婦人(白樺)と太郎山。

小田代ヶ原の貴婦人(白樺)。




                                                           三岳    山王帽子山  太郎山       小真名子山 大真名子山              男体山

木道                                                                                          小田代ヶ原                    .

木道からの眺め。


 

       三岳                                              山王帽子山                太郎山

 

小真名子山         大真名子山                                                           男体山      .

木道の先に湖上山。

 

ホザキシモツケに止まる蝶(ミドリヒョウモン)

 

 

ハクサンフウロ

白樺の樹林を行く。

 

西ノ湖分岐

ホザキシモツケ群生地

 

 

ホザキシモツケ

 

 

イブキトラノオ

 

ハクサンフウロに止まる蝶(キチョウ)

 

ノハナショウブ

 

 

キツリフネ

 

サワギク

 

木の手摺に止まるトンボ。

 

キオン

 

ヤマオダマキ

 

木の手摺に止まる蝶(クロヒカゲ)

カラマツ林を行く。

木道に止まる蝶(上がヒメキマダラヒカゲ、下がクロヒカゲ)

 

小田代ヶ原北の分岐、湯滝方面に行く。

古い二本の木道を行く。

 

 

キツリフネ

小田代ヶ原鹿除け柵の扉を出る。

一本の木道を行く。

土の道になる。

木の階段と木道の下り。

樹林の道を行く。

自然研究路の小田代ヶ原分岐。

 

小学生が列を作って歩いて行く。

 

小田代ヶ原分岐の戦場ヶ原寄りのテーブル、ベンチでゴマだれ冷やし中華の昼食とする。

 

ベンチに止まる蝶(上がヒメキマダラヒカゲ、下がルリタテハ)。

小田代ヶ原分岐を湯滝に向かう。

 

            湯滝への迂回路入口。                                     湯川沿いの道が通行止めになっており迂回路ができている。

迂回路は樹林の笹原のなだらかな道。

クマよけの鐘。

樹林の笹原の道を行く。

泥濘には木道が敷かれている。

平らな笹原の道が続く。

湯滝側迂回路入口のクマ除けの鐘。

小滝周回コースの木道を行く。

ガイドに引率された15人程の小学生グループに次々すれ違う。

橋を渡る。

 

清流のバイカモ。

小滝周遊コースの木道を行く。

湯滝と観瀑台。

観瀑台に階段を登る。

湯滝

湯滝の茶屋。

 

湯滝有料駐車場は3割程の駐車。

湯滝のトイレ。

鹿除け柵の扉。

階段を降りて行く。

二本の木道を行く。

少し傾いた木道。

二本の木道を行く。

小滝の上の広場。

樹林の間から眺める小滝。

階段を降りて行く。

小滝周遊コース分岐先の湯川沿いの道は通行止。
通行止を何度か歩いているが、歩くのに支障が無いが何故通行止のままにしているのか分からない。

小滝周遊コースの階段を降りて行く。

橋を渡る。

 

橋からの小滝の眺め。

階段を登る。

小滝周回コースの広い木道を行く。

モミジの紅葉のきれいな所。

 

紅葉のきれいなモミジの木。

迂回路入口のクマ除け鐘。

樹林の笹原の道を行く。

なだらかな樹林の笹原の道。

迂回路の終点。

泉門池(いずみやどいけ)の湧水地。

泉門池からの男体山。

泉門池とマガモの案内板。

マガモ(メス)

泉門池のテーブル、ベンチ。

戦場ヶ原へ行く。

 

クルマユリ

小田代ヶ原分岐を行く。

 

樹林の先に太郎山。                                                 樹林の先に男体山。

樹林の笹原を行く。

湿原の花が生える場所案内板。

 

ノハナショウブ

 

クルマユリ

 

アザミ

 

ハクサンフウロ

 

バイケイソウ

 

ギボウシ

針葉樹林の木道。

木道の工事をしていた。

 

青木橋を渡る。

 

上流側の眺め。                                                    下流側の眺め。

ズミの木の多い木道を行く。

戦場ヶ原一番西の展望台。

 

戦場ヶ原西のホザキシモツケ群生地。

ホザキシモツケの葉に止まる蝶(イチモンジチョウ)

戦場ヶ原西の枯れ木。

6人グループの小学生とすれ違う。

 

 

ハクサンフウロ

高い木道が地面に修復されている所があった。

6人グループに分かれた小学生と次々すれ違う。

戦場ヶ原一番東の展望台。




  温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)                  三岳           山王帽子山     太郎山              小真名子山 大真名子山                    男体山

戦場ヶ原

展望台からの眺め。


樹林の木道になる。

 

カラマツソウ

ピンクの花園の案内板。

ホザキシモツケ群生地の木道。

 

ホザキシモツケ群生地の東に男体山。                                                 ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、外山。

 

ホザキシモツケ群生地。

樹林の木道を行く。

 

ホタルブクロ

湯川沿いの木道を行く。

カモ

 

川沿いのホザキシモツケ。

 

戦場ヶ原に突出した木道。




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)          三岳              山王帽子山      太郎山                小真名子山 大真名子山                        男体山           .

戦場ヶ原

突出し木道からの眺め。


 

             三岳                                         山王帽子山                  太郎山

 

小真名子山       大真名子山                                                            男体山

 

ミズチドリ

ホザキシモツケと男体山。

湯川沿いの木道を行く。

 

湯川沿いのホザキシモツケ。

 

写真撮影台




            山王帽子山     太郎山                                                 男体山

ホザキシモツケ群生地

写真撮影台からの眺め。


 

ホザキシモツケ群生地。

 

ホザキシモツケ

 

トモエソウ

 

アザミ

戦場ヶ原入口。

赤沼分岐の道標。湯滝方面が戦場ヶ原、道標に戦場ヶ原は出てこない。

湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行く時渡る橋。

小田代ヶ原分岐の道標、龍頭ノ滝へ行く。

樹林の笹原の道を行く。

湯川沿いの道を行く。

石楠花橋の所で低公害バスが停車し乗客が2人降りて来た。

低公害バス道路を横切り朝来た道を戻る。

樹林の笹原の道。雨に降られる。

戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。

樹林の笹原の道。

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

中流展望台からの竜頭ノ滝。

茶屋裏の竜頭ノ滝。

 

午後3時20分の茶屋前駐車場は3割程の駐車。                                        トイレ側駐車場は2割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ