日光:戦場ヶ原・小田代ヶ原 2021.7.10(土)
竜頭滝上駐車場−−戦場ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−西ノ湖分岐−−小田代ヶ原−−石楠花橋−−駐車場
9:43 10:43 11:17 11:46-12:05 12:12 12:58 1:10
天 気 : 晴れ後曇り メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山ハイキング
天気予報は曇りであるが青空が見えるので戦場ヶ原、小田代ヶ原を歩いて来た。NHK栃木で戦場ヶ原のノイバラの花を放映してしていたので、見たいと思っていた。
午前9時43分の竜頭滝上駐車場は3割程の駐車。竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝を眺める。中宮祠−湯元歩道を戦場ヶ原へ行く。戦場ヶ原入口の写真撮影台に行くと
ホザキシモツケ群生地のホザキシモツケが咲き始めていた。戦場ヶ原に向かう湯川沿いの木道を行くと白い花が咲いている。ノイバラの花のようで、湯川沿いや木道
脇に咲いているのが眺められる。ハクサンフウロの花も咲いている。戦場ヶ原展望台手前のホザキシモツケ群生地のホザキシモツケは蕾で咲いていなかったが、
アヤメの花が咲いていた。戦場ヶ原の先の湿原の所には、ノハナショウブやバイケイソウ、イブキトラノオが咲いていた。小田代ヶ原分岐から小田代ヶ原へ行く。
小田代ヶ原のホザキシモツケ群生地で雨が降って来た。西ノ湖分岐の木の下で雨を避けながら柵に腰掛け冷やし中華の昼食とする。コンビニで買った冷やし中華を
水を凍らせたペットボトルと一緒に保冷袋入れて持ってくる。昼食を終わると雨も止んだので、小田代ヶ原展望台へ行く。小田代ヶ原展望台からは、低公害バス道路を
小田代原歩道入口に行き、小田代原歩道を石楠花橋へ行って、竜頭滝上駐車場に戻る。午後1時10分の竜頭滝上駐車場は5割程の駐車。帰りに霧降高原の
ニッコウキスゲを眺めて40分程散策した。
午前9時43分の竜頭滝上駐車場は3割程の駐車。
竜頭ノ滝上の橋からの男体山。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。岩の間の狭い流れ。
中宮祠−湯元歩道を行く。
下流側の眺め、右に虹がかかっている。 湯川の小さな滝。
樹林の道。
戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。
カラマツの多い樹林の道。
下流側の眺め。 小さな滝。
子ずれのカモ。
イブキトラノオに止まる蝶。
下流側の眺め。 小さな滝。
樹林の笹原の道。
石楠花橋の所で低公害バス道路を横切る。
道路を横切った所には戦場ヶ原自然研究路入口 日光‘てくてく’歩道 の道標がある。
樹林の笹原の道を行く。
川沿いの道を行く。
小田代ヶ原分岐の道標、赤沼方面に行く。
湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行く時渡る橋。
赤沼分岐の道標、湯滝方面に行く。
戦場ヶ原の入口、ここから木道になる。
新しくなった案内板「奥日光にクマはいる?」。
写真撮影台の道標。
写真撮影台
写真撮影台からの眺め。ホザキシモツケ群生地の先に日光連山。
ホザキシモツケ群生地
ホザキシモツケが咲き始めていた。
小学生の団体が5人程のグループに分かれて次々とすれ違う。
ノイバラの花が現れる。
「湯川の釣り人」案内板。
戦場ヶ原の樹林の木道を行く。
湯川沿いのノイバラの花。
樹林から戦場ヶ原への突出した木道。
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ) 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 .
戦場ヶ原
突出した木道からの眺め。
温泉ヶ岳2332.9m 三岳1944.8m
山王帽子山2077m 太郎山2367.5m 小真名子山2322.9m 大真名子山2375.4m
男体山2486m
「湿原の白いじゅうたん」案内板。
ハクサンフウロの花。
トンボ
「なぜ?赤い川」の案内板。
川の木の上に雛鳥。 脇の草むらに親鳥。
「湯川と戦場ヶ原 その関係は?」案内板。
ホザキシモツケ群生地を行く。
ここのホザキシモツケはまだ蕾。
ホザキシモツケ群生地の西側の先に湖上山、外山。 ホザキシモツケ群生地の東側の先に男体山。
アヤメの花。
カラマツソウの花。
ヤマオダマキの花。
「ピンクの花園」の案内板。
小学生の団体がガイドに引率された15人程のグループにすれ違う。
戦場ヶ原1番東の展望台。
戦場ヶ原と日光連山。戦場ヶ原展望台からの眺め。
「どうして「戦場ヶ原」というの?」の案内板。
戦場ヶ原2番目の展望台。
戦場ヶ原の木道を行く。
戦場ヶ原3番目の展望台。 戦場ヶ原4番目の展望台。
「小さな老木」案内板。
小さな木が生える戦場ヶ原。
ハクサンフウロの花。
戦場ヶ原5番目の展望台、ガイドに引率された小学生15人程のグループが次々と来る。
戦場ヶ原西側の枯れ木。
ノイバラの花。
戦場ヶ原東から6番目(1番西)の展望台。
まだ花が咲いていないホザキシモツケ群生地。ノイバラの花が咲いている。
ズミの木の多い木道を行く。
青木橋を渡る。
下流側の眺め。 上流側の眺め。
下流左側のホザキシモツケは咲き始めていた。
ホザキシモツケの花。
ノイバラの花。
針葉樹林の木道を行く。
広葉樹林の木道を行く。
湿原の木道を行く。
バイケイソウの花。
イブキトラノオの花。
ノハナショウブの花。
「湿原の花が生える場所」案内板。
登りの傾斜の滑り止めの横木のある木道。
「ミズナラ林はクマのレストラン」の案内板。
木道の終わる所。
土の道になる。
小田代ヶ原分岐の道標、小田代ヶ原へ行く。
樹林の笹原の道を行く。
少し登りになる。
一本の狭い木道を行く。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。
古い二本の木道を行く。
小田代ヶ原北の分岐、西ノ湖方面へ行く。
ノイバラの花。
小田代ヶ原の広い木道を行く。
サワギクの花。
カラマツ林の木道。
ハクサンフウロの花。
ノハナショウブの花。
ホザキシモツケ群生地。
咲き始めたホザキシモツケ。
雨が降って来て西ノ湖分岐の木の下で雨宿りする。
冷やし中華の昼食とする。
蝶(イチモンジチョウ)
雨が止み小田代原展望台へ向かう。
木道 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 .
小田代ヶ原
木道からの眺め。
三岳 山王帽子山 太郎山
小真名子山 大真名子山 男体山 .
太郎山と貴婦人(白樺)。 小田代ヶ原の貴婦人(白樺)
小田代ヶ原展望台からの小田代ヶ原と日光連山。
小田代ヶ原の標識。
小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。
小田代ヶ原鹿除け柵の扉。
小田代ヶ原低公害バス停のトイレと東屋。
抵公害バス道路を行く。
白根隠山の尾根 湖上山 外山 三岳 山王帽子山 太郎山
小田代ヶ原
道路からの眺め。
湖上山 外山 山王帽子山 太郎山
カラマツソウの花。
千手ヶ浜行きの低公害バス。
イブキトラノオに止まる蝶(アカタテハ)
ヤマオダマキの花。
赤沼車庫行きの低公害バス。
小田代原歩道入口
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉、回転扉の扉が外され網が下がっている。
少し登って行く。
木道を行く。
小田代ヶ原東の分岐、しゃくなげ橋へ行く。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉、ここも回転扉の扉が外され網が下がっている。
樹林の笹原の道を下り気味に行く。
少し登りになる。
平らな樹林の笹原の道を行く。
赤沼分岐、左:赤沼、右:しゃくなげ橋、しゃくなげ橋へ行く。
樹林の笹原の道を下り気味に行く。
しゃくなげ橋
低公害バス道路に出る。 小田代歩道入口(小田代ヶ原側は小田代原歩道入口で原が付いていた。)
しゃくなげ橋を渡る。
上流側の眺め。 下流側の眺め。
朝来た道を龍頭ノ滝に戻る。
樹林の笹原の道を行く。
戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。
樹林の笹原の道を行く。
午後1時10分の龍頭滝上駐車場は5割程の駐車。
GPS軌跡
霧降高原
午後2時10分の霧降高原第2駐車場はほぼ満車、1,2台空きがあり駐車する。
第1駐車場は満車、広い第3駐車場は3割程の駐車。
小丸山展望台まで1445段の階段。
階段と遊歩道を行く。 ニッコウキスゲ開花情報。
ニッコウキスゲ
鹿除け柵の扉。
遊歩道を行く。
ニッコウキスゲ
ノハナショウブ
クルマユリ
アマドコロ
トンボ
コメツツジ
シモツケ
ヤマブキショウマ
クガイソウ
ヨツバヒヨドリ
緩い階段の登り。
直線の急な階段の登りになる。
遊歩道の一番上の分岐、遊歩道を降りる。
遊歩道を降りて行く。
ニッコウキスゲ咲く斜面、霧がかかっている。
ニッコウキスゲ
階段を降りる。