日光:高山・小田代ヶ原 2021.6.2(水)


竜頭滝下駐車場−−竜頭ノ滝上の橋−−高山−−小田代ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原−−竜頭ノ滝上の橋−−駐車場
    
7:35           8:00     9:55-10:02   11:33-38      12:16-37     1:05-07       2:06       2:25

天 気 : 曇 り                       メンバー : 単 独                      山行形態 : 春山登山


天気予報が宇都宮は曇り後晴れであったが、日光は曇り後雨であるが日光の高山から小田代ヶ原、戦場ヶ原に行って来た。午前7時30分の竜頭滝下駐車場は
4割程の駐車。駐車場のすぐ脇にクリンソウが咲いている。竜頭ノ滝の茶屋前駐車場は車止めが置かれていた。トイレ側駐車場は5台の駐車。龍頭之茶屋前には
トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)が咲いていた。茶屋裏の竜頭ノ滝にはトウゴクミツバツツジが咲いていた。竜頭ノ滝沿いの遊歩道にも

シロヤシオ、ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジが咲いており、竜頭ノ滝沿いにも眺められた。竜頭ノ滝上の橋の上流側左から高山に登って行く。高山の登山口から
右の尾根を越えて行った所にはズミが咲いていた。高山に登って行くとシロヤシオやトウゴクミツバツツジが咲いており、アズマシャクナゲの残り花も眺められた。
高山の降り口にはトウゴクミツバツツジがきれいに咲いており、降りて行く高山西斜面はシロヤシオとトウゴクミツバツツジの花に覆われる。今年はシロヤシオの

花が多いので見応えがある。高山を降りて小田代ヶ原へ行く。樹林の道を低公害バス道路に行き、低公害バス道路を小田代ヶ原まで歩く。小田代ヶ原展望台には
誰もいなかった。小田代ヶ原から自然研究路の小田代ヶ原分岐までも会う人は少なかった。小田代分岐近くのテーブル、ベンチでカップラーメンとおにぎりの昼食
とする。自然研究路の戦場ヶ原の道では、会う人も多くなる。ズミの花が咲き初めで、赤い蕾を付けた木と、白い花の咲く木がある。自然研究路の案内板が新しく

なっていた。戦場ヶ原展望台では気付かなかったワタスゲも戦場ヶ原に突出した木道の所で多く見られた。ホザキシモツケ展望台と言っていた所には写真撮影台
の標識ができていた。赤沼分岐からは湯川沿いの道を、湯川の小さな滝を見ながら、竜頭ノ滝上の橋まで行く。竜頭ノ滝上の橋からは朝来た遊歩道を降りて行く。
茶屋前の駐車場は8割駐車、トイレ側駐車場は大型車以外満車だった。午後2時25分の竜頭滝下駐車場もほぼ満車であった。

午前7時30分の竜頭滝下駐車場は4割程の駐車。

 

駐車場すぐ脇のクリンソウ。

 

 

 

クリンソウ

龍頭の瀧入口

 

茶屋前駐車場は車止めが置かれている。                                    トイレ側駐車場は5台(3割程)の駐車。

茶屋前(入口)には、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)が咲いている。

 

トウゴクミツバツツジ

 

ヤマツツジ

 

シロヤシオ(ゴヨウツツジ)

 

茶屋は閉まっているが左を入って行くと茶屋裏の竜頭ノ滝が眺められる。

     

茶屋裏の竜頭ノ滝(一番下)、両側にトウゴクミツバツツジが咲いている。

 

茶屋右から遊歩道へ行く。

横からの竜頭ノ滝。

 

シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ。                                            シロヤシオ             .

 

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ。                                           ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

遊歩道の階段を行く。

 

中流の竜頭ノ滝展望台、ここに竜頭ノ滝の標識がある。

     

中流の竜頭ノ滝、竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。

 

滝脇のトウゴクミツバツツジ、シロヤシオ。

竜頭ノ滝遊歩道は430m。

ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ咲く遊歩道。

 

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

 

ヤマツツジ

 

トウゴクミツバツツジ

ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ咲く遊歩道を行く。

 

 

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

 

ズミ

遊歩道一番上の階段。

竜頭ノ滝園地案内板

 

竜頭ノ滝上の橋から眺める竜頭ノ滝と滝脇のトウゴクミツバツツジ。

竜頭ノ滝上の橋から上流側の眺め。岩の間を流れる狭い流れ。

 

ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、ズミ

 

竜頭ノ滝上の橋を渡って右の道を行く。

高山登山口

鹿除け柵の扉。

右の尾根を越えて行く。

尾根を降りて行く。

なだらかな道。

ズミ咲く道を行く。

 

 

ズミ

バイケイソウの道。

階段を登る。

斜面をトラバースする道。

 

地面にトウゴクミツバツツジの花。                                         見上げるトウゴクミツバツツジの花。

 

地面にシロヤシオの花。                                         見上げるシロヤシオの花。

急斜面の登りになる。

ロープを張った登り。

 

シロヤシオ

 

トウゴクミツバツツジ

尾根に登って行く。

尾根の登り。

斜面を登って行く。

尾根の登り。

 

 

アズマシャクナゲの残り花。

アズマシャクナゲの花を求めて道を外れて行く。

 

 

アズマシャクナゲ

尾根道を行く。

高山の中間辺りの道標。

ロープが張られた道を行く。

少し降りて行く道になる。

 

 

 

アズマシャクナゲ

 

アズマシャクナゲ、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジの先に奥白根山。                                奥白根山(日光白根山)            .

  

 

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ。

ロープが張られた道を降りて行く。

登りになる。

 

アズマシャクナゲ

シロヤシオ咲く尾根を登って行く。

 

中禅寺湖の眺め。

急斜面の登り。

急斜面を斜めに登って行く。

樹林の先に男体山。

樹林の先に太郎山と戦場ヶ原。

高山山頂への登り。

高山山頂

小田代原へ降りて行く。

 

 

トウゴクミツバツツジ

 

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ。

 

 

シロヤシオ

 

トウゴクミツバツツジ                                                 シロヤシオ

 

 

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ。

 

シロヤシオ咲く道を降りて行く。

 

斜面下の眺め。中禅寺湖が眺められる。

 

 

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ。

 

斜面のトウゴクミツバツツジとシロヤシオ。

 

トウゴクミツバツツジとヤマツツジの蕾。

 

トウゴクミツバツツジは盛りを過ぎている。                                        ヤマツツジはまだ蕾である。

 

 

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ。




シロヤシオとトウゴクミツバツツジに囲まれる。



シロヤシオ、トウゴクミツバ咲く道を降りて行く。

シロヤシオ咲く道を降りて行く。

クサリを張った道。

道標

急斜面の下り。

クサリを張った道。

岩の多い道。

斜面の道を降りて行く。

中禅寺湖、小田代原分岐、小田代原へ行く。

北に降りて行く所だが降りずに左(西)へ行く。

しばらく西へ行く。

北に斜面を降りて行く。

ロープが張られた広い草原を行く。

鹿除け柵の扉。

樹林の道。

 

先の樹林の上に太郎山が眺められる。

 

ズミの蕾。


白樺の道。

低公害バス道路の高山分岐。

低公害バス道路を小田代ヶ原に行く。

 

ヤマクワガタ

 

ジロボウエンゴサク

幕張峠

 

小田代原歩道分岐                                                      小田代原歩道入口




低公害バス道路                    白根隠山尾根                 湖上山   外山                                         三岳      山王帽子山     太郎山           .

小田代ヶ原

低公害バス道路からの眺め。



 

               湖上山      外山                            山王帽子山                   太郎山

低公害バス道路を行く。

低公害バス停のトイレと東屋。

低公害バス、千手ケ浜行きと赤沼往きがここですれ違う。赤沼往きで結構乗っているが小田代ヶ原で降車する人はいなかった。

小田代ヶ原展望台への鹿除け柵の扉、回転扉が平面の扉に変わっていた。

 

             小田代原案内板                                      小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチには誰もいなかった。

小田代ヶ原の標識。

木道を西に行く。

 

    太郎山と貴婦人(白樺)                                              小田代ヶ原の貴婦人(白樺)

 

小真名子山、大真名子山と貴婦人。                                             男体山と貴婦人。

木道の先に湖上山。




                                三岳     山王帽子山   太郎山       小真名子山  大真名子山           男体山

                                                            小田代ヶ原

木道からの眺め。


 

ズミの花の先に山王帽子山、太郎山。                                        ズミの花の先に小真名子山、大真名子山。

 

ズミ

白樺の樹林を行く。

西ノ湖分岐

ホザキシモツケ群生地、花は7月下旬。

カラマツ林を行く。

新緑の木道を行く。

 

 

ズミ

 

小田代ヶ原の北の分岐、湯滝方面に行く。

古い2本の木道を行く。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉は回転扉から平面の扉に変わったようだ。

1本の木道を行く。

土の道になる。

自然研究路の小田代ヶ原分岐、赤沼方面に行く。

土の道。

木道になる所にテーブル、ベンチがある。

ここのテーブル、ベンチでカップラーメンとおにぎりの昼食とする。

休憩した所の眺め。

木道を行く。

自然研究路の新しくなった案内板、「湿原の花が生える場所」。

湿原の木道。

樹林の木道。

青木橋を渡る。

 

ズミ

ズミ咲く木道を行く。

 

ズミ

 

蕾の多いズミ。

戦場ヶ原一番西の展望台。

「木道」の案内板。

 

ホザキシモツケ群生地、先に高山。

「谷地坊主(やちぼうず)」案内板。

戦場ヶ原西の枯れ木。

 

ズミの蕾。

 

ズミ

葦の生える戦場ヶ原を行く。

 

      2番目の戦場ヶ原展望台。                                           「戦場ヶ原はどうしてできた?」案内板。

 

3番目の戦場ヶ原展望台。                                            「小さな老木」案内板。

4番目の戦場ヶ原展望台。

男体山を眺めて戦場ヶ原を行く。

 

5番目の戦場ヶ原展望台。                                          「あなたが見た花は?」案内板。

木道の壊れた所。

西から6番目(1番東)の戦場ヶ原展望台。




温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)                 三岳           山王帽子山      太郎山              小真名子山 大真名子山                    男体山

戦場ヶ原

展望台からの眺め。


樹林の木道になる。

「ピンクの花園」案内板。

ホザキシモツケ群生地の木道。

 

ホザキシモツケ群生地の東に男体山。                                         ホザキシモツケ群生地の西に湖上山、外山。

 

蕾の多いズミ。

 

 

ズミ

「湯川と戦場ヶ原 その関係は?」案内板。

ズミ咲く木道を行く。

 

     赤い川                                                      「なぜ?赤い川」案内板。

湯川沿いの木道を行く。

 

水鳥

木に止まった水鳥(マガモ)は毛づくろいをしていた。

樹林の木道から左に戦場ヶ原へ突出した木道がある。




温泉ヶ岳(ゆせんがだけ)            三岳           山王帽子山       太郎山                 小真名子山 大真名子山                      男体山            .

戦場ヶ原

突出した木道からの眺め。


 

外山                                                                  温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)

 

             三岳                                        山王帽子山                        太郎山

 

小真名子山                大真名子山                                                         男体山           .

 

戦場ヶ原のワタスゲ。

 

蕾の多いズミ。

 

ズミ

湯川沿いの木道を行く。

「湯川の釣り人」案内板。

ホザキシモツケ展望台の所には写真撮影台の標識があった。

写真撮影台




     三岳            山王帽子山     太郎山                       大真名子山                  男体山

ホザキシモツケ群生地

写真撮影台からの眺め。


赤沼分岐

湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行く時渡る橋。

道標、龍頭ノ滝へ行く。

湯川沿いの道を行く。

 

ツマトリソウ

石楠花橋の所で低公害バス道路を横切る。

竜頭ノ滝へ行く。

 

下流側の眺め。                                                 小さな滝。

 

下流側の眺め。                                               小さな滝。

樹林の笹の道。

戦場ヶ原鹿除け柵の扉。

樹林の笹の道を行く。

 

下流側の眺め。                                                            小さな滝。

 

トウゴクミツバツツジ

竜頭ノ滝上の橋。

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

中流展望台からの竜頭ノ滝。

茶屋裏の竜頭ノ滝。

 

茶屋前駐車場は8割程の駐車。                                          トイレ側駐車場は大型車用以外はほぼ満車。

午後2時25分の竜頭滝下駐車場はほぼ満車。

GPS軌跡

トップページへ