那須:南月山・日の出平 2021.5.26(水)
沼原駐車場−−白笹山−−南月山−−日の出平北−−畏敬池−−日の出平分岐−−沼原湿原−−駐車場
7:52 9:58-10:00 10:48-55 11:34-12:05 1:11 2:15 2:40-51
3:03
天 気 : 曇り後晴れ メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
那須日の出平のミネザクラが咲いているとの新聞記事で、沼原駐車場から南月山、日の出平に行って来た。午前7時52分の沼原駐車場は15台程の駐車。
白笹山に登って行くがトウゴクミツバツツジとシロヤシオが咲いている。シロヤシオの花はいつもより多いようである。1500mぐらいでシロヤシオは蕾になり、
アズマシャクナゲの花が見られるようになる。アズマシャクナゲの花もいつもより多い。白笹山山頂近くなると、アズマシャクナゲも蕾になる。白笹山から南月山
の鞍部に降りて南月山に登って行くが、南月山のアズマシャクナゲは蕾である。南月山を登って行くとミネザクラの花が咲いている。南月山山頂のアズマシャク
ナゲは蕾が多いが少し咲いていた。南月山に来ると風が強くて手が冷たくなる。南月山から日の出平の樹林までは木の無い火山礫の道で、強風が吹き抜ける。
手袋を出すのも面倒で、冷たさに耐える。日の出平の樹林に来ると風は感じなくなる。ミネザクラの花は咲いているが、日の出平中心部の大きな木のミネザクラ
はあまり咲いていない。日の出平北の登山道を外れた展望地に行って、カップラーメンとおにぎりの昼食とするが風が強く、木々の中の曲がった木に腰掛けて
昼食とした。日の出平から沼原に行く道でもミネザクラの花の写真を撮って行くが、ミネザクラの花はあまり多くなかった。日の出平の降り口のアズマシャクナゲ
は蕾であったが、1500m辺りのアズマシャクナゲは花の多い所であるがこれまでになく多くの花が眺められた。登山道から下の斜面がアズマシャクナゲの花
に覆われていた。登山道を外れて写真を撮ってくる。アズマシャクナゲの群生地の下にはシロヤシオがあるが蕾であった。九十九折れの道を降りて行くと少し
シロヤシオの花が咲いていた。いつもはここで見たことが無いアズマシャクナゲの花も咲いていた。三斗小屋温泉、姥ケ平方面へ行く道の日の出平分岐に
出て、沼原へ降りて行く。沼原湿原と駐車場分岐は沼原湿原へ行く。沼原湿原への道は下り気味で歩き易い。沼原湿原にはハルリンドウの花が咲いていた。
沼原湿原からは大倉山、流石山の稜線の眺めが良い。白笹山と日の出平も眺められる。沼原湿原から沼原駐車場へ行く道は、石段の登りになるが、石段は
歩き難く、石段脇の踏み跡を登って行く。午後3時3分の沼原駐車場は17台の駐車。
午前7時52分の沼原駐車場は15台程の駐車。
トイレの脇を行く。
茶臼岳(白笹山経由)の道標。 道路の終点の先に行く。左端に道標がある。
白笹山の登山道入口。
広い道を行く。
古い道標。 水蒸気噴火の危険区域予想図(降灰・噴石のみ)
白笹山を眺めて行く。
なだらかな道を行く。
笹が刈り払われた道を行く。
白笹山2Kmの表示。
斜面をトラバースする道。
シロヤシオとトウゴクミツバツツジ。
シロヤシオ トウゴクミツバツツジ
斜面を降りて行く。
トウゴクミツバツツジ
涸れ沢を渡る。
急な登りになる。
シロヤシオ
急な登りが続く。
シロヤシオ
笹の斜面を登って行く。
シロヤシオ
ロープを張った分かり難い道。
金属の橋を渡る。
急な登り。
シロヤシオ
白い木の樹林を行く。
白笹山1.5Kmの表示。
シロヤシオ咲く道を行く。
シロヤシオ
シロヤシオの花が最後に眺められた所。
シロヤシオ
大佐飛山塊の眺め。
斜面をトラバースする道。
古い道標。 通行禁止の道が交差する。
急斜面をトラバースする道を行く。
なだらかな斜面の道になる。
急な登りになる。
アズマシャクナゲの花が現れる。
緊急連絡時の現在地番号。 反対側に沼原1.5Kmの表示。
斜面を登って行く。
アズマシャクナゲ
斜面をトラバースするように登る道。
アズマシャクナゲ
オオカメノキ
アズマシャクナゲ群生地、花が多い。
アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲ咲く道を行く。
アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲ咲く斜面。
アズマシャクナゲ
笹の茎の上の道。
石の苔むす道。
白笹山0.5Kmの表示。
沼原調整池の眺め。 沼原調整池の手前右が沼原駐車場。
見晴らしの良い道。
アズマシャクナゲ
オオカメノキ
急な登りになる。
アズマシャクナゲは蕾になる。
斜面を登って行く。
咲いていたアズマシャクナゲ。
他のアズマシャクナゲは蕾。
日の出平 茶臼岳 南月山 茶臼岳 .
白笹山山頂への道。
アズマシャクナゲの蕾。
白笹山山頂
白笹山山頂の平らな道。
笹の斜面を南月山との鞍部に降りて行く。
南月山
笹の斜面を降りて行く。
降りた所の笹原から眺める日の出平、茶臼岳、南月山。
白笹山と南月山の鞍部の針葉樹。
南月山への登り。
黒尾谷岳と平野部の眺め。 那須ハイランドパークが眺められる。
南月山を眺めて笹原を登って行く。
笹原から樹林の登りになる。
アズマシャクナゲの蕾。
緩い登りを登って行く。
ミネザクラ
展望の良い笹道を行く。
黒尾谷岳 高原山 白笹山 大佐飛山
釈迦ヶ岳 鶏頂山 女峰山
<高原山> .
傾斜が緩んだ登り。
このアズマシャクナゲは咲き始めていた。
他のアズマシャクナゲは蕾。
ミネザクラ
南月山神社 南月山の古い山名表示板。
南月山山頂のアズマシャクナゲは蕾が多いが少し咲いていた。
山頂の道標。 三角点
南月山の表示板と茶臼岳。
お地蔵さんと茶臼岳。
男鹿岳 日の出平 三本槍岳 茶臼岳 .
沼原調整池 .
大佐飛山 男鹿岳 日の出平 沼原調整池 .
白笹山 .
沼原調整池 .
強風が吹き付ける木の無い火山礫の道を行く。
黒い火山礫の道。
火山礫の道を行く。
日の出平の樹林に入る所。
ミネザクラ
日の出平の樹林の道を行く。風は感じ無くなる。
ミネザクラ
ミネザクラ咲く道。
ミネザクラ
振り返るミネザクラの先に南月山。
ミネザクラ咲く道。
ミネザクラ
日の出平の案内板と沼原分岐の道標。 ミネザクラの案内板。
日の出平の北に行く。ここのミネザクラはあまり咲いていない。
ミネザクラと茶臼岳。
ミネザクラ咲く道。
ミネザクラ
日の出平北からの茶臼岳。
大倉山 三倉山 流石山 隠居倉 三本槍岳 1900m 朝日岳 茶臼岳
登山道を外れた日の出平北展望地からの眺め。
大倉山 三倉山 流石山 隠居倉 .
三本槍岳 1900m
朝日岳 茶臼岳
姥ケ平
曲がった木に腰掛けカップラーメンとおにぎりの昼食とする。
登山道へ戻る。
沼原分岐に戻る。
日の出平沼原分岐
沼原に向かう。日の出平のなだらかな道が続く。
ミネザクラ
ミネザクラ咲く道を行く。
ミネザクラ
ミネザクラ咲く道。
ミネザクラ
振り返るミネザクラの先に茶臼岳。
振り返る日の出平の先に茶臼岳。
日の出平のなだらかな道が続く。
日の出平を降りる。
笹原の斜面をトラバースして行く。
南月山 白笹山
歩いて来た白笹山から南月山の眺め。
降りて行く所からの眺め。
大佐飛山
大佐飛山塊の先に高原山。 大佐飛山塊の先に女峰山。
燧ケ岳 会津駒ケ岳
沼原調整池
降りて行く道の左側にはアズマシャクナゲ。
アズマシャクナゲの蕾の先にはミネザクラ。
ここのアズマシャクナゲは殆んど蕾。
日の出平下の斜面をトラバースして行く。
笹の斜面をトラバースして行く。
トラバースして来た斜面を振り返る。
笹原を行く。
沼原3Kmの表示。
大倉山から流石山の稜線を眺めて降りて行く。
オオカメノキ
ミネザクラ
畏敬池
笹原を降りて行く。
白い木の樹林の笹原を行く。
沼原2.5Kmの表示。
白い木の樹林を行く。
オオカメノキ 見上げる逆光のオオカメノキ。
白い木の樹林の道。
大佐飛山塊と沼原調整池を眺めて降りて行く。
沢のような所を行く。
沼原2Kmの表示。
笹の樹林の道。
アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲの花に覆われる道。これまでになくアズマシャクナゲの花が多い。
アズマシャクナゲ
登山道の右斜面がアズマシャクナゲの群生地になっている。
アズマシャクナゲ
笹の斜面を降りて行く。
シロヤシオの多い所。
このシロヤシオは蕾。
九十九折れに降りて行く。
アズマシャクナゲ
シロヤシオ
九十九折れの道を降りる。
笹の中を行く。
日の出平分岐の道標。
沼原へ降りて行く。
トウゴクミツバツツジ
樹林の笹原を降りて行く。
駐車場と沼原湿原の分岐、沼原湿原に行く。
なだらかに降りて行く。
緩やかに降りて行く道で歩き易い。
日光国立公園沼原湿原の標識。
東屋
沼原湿原の中央の木道を行く。
ズミの木のトンネルを行く。
沼原湿原を一周する木道に突き当たる。
木道を南へ行く。
ハルリンドウ
振り返る(北)大倉山、流石山の眺め。
西の西ボッチ。
ハルリンドウ
東に日の出平と白笹山。
ベンチ
樹林の木道を北へ行く。
石造りの沼ツ原湿原案内板。
駐車場へ行く。
駐車場へ行く道。
石段の登り、脇道を行く。
石段の先の道。
笹の道を行く。
駐車場への道。
午後3時3分の沼原駐車場は16台駐車。
GPS軌跡