宇都宮:古賀志山 2021.4.8(木)


森林公園駐車場−−二枚岩分岐−−二枚岩−−559分岐−−559斑根石山−−中尾根最高点−−古賀志山−−北コース分岐−−東稜−−お花畑入口−−駐車場
    
  9:07         10:00     10:24-30    11:02      11:44        12:02-21     1:01-05       1:34      2:05      2:34      3:12

天 気 : 晴 れ                                   メンバー : 単 独                                  山行形態 : 春山登山


古賀志山の二枚岩にヒカゲツツジが咲いているとのネットの情報があり、二枚岩にヒカゲツツジを見に行って来た。二枚岩から中尾根に行く道の中尾根手前で右に斜面をトラバースし、
559m斑根石山への道を行く。ここの559m斑根石山への登りは前に一度登ったことがあり、道の険しさに二度と登らないと思っていた道であるが、再度登って来た。この道は斑根石山
の北斜面のヒカゲツツジが咲く所に出るが、急斜面に咲くヒカゲツツジは少し離れて撮っただけで接写する気力も無くなっていた。午前9時7分の森林公園駐車場は8割程駐車していた。

駐車場から赤川ダムに行く道には多くの登山者がいたが、赤川ダムで古賀志山の写真を撮り、湖岸の道を行くと殆んど人に会わなくなる。北コース入口では北コースを行く登山者を見
かけたが、細野ダム脇から中尾根の東屋登山口の林道を真っすぐ行く。林道の二枚岩分岐から二枚岩に登って行く。登って行くとトウゴクミツバツツジやヤマツツジが咲いている。
二枚岩に近づくとヒカゲツツジの花も見られるようになる。花の写真を撮っていて、男性1人と男女2人に追い越される。二枚岩に着いたが誰もいなかった。二枚岩にはアカヤシオも咲い

ていたが、アカヤシオ、ヒカゲツツジ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジを一緒に写せるようにはなっていなかった。二枚岩から中尾根方面に行くが、上の道を行く4,5人の女性がいた。
女性達は右に行き二枚岩に行くと話していた。女性達に会わなければ左に行ってしまったが、女性たちの後を行くと道標がある。道標の先に来るはずが少し違って来てしまったようだ。
中尾根方面に行く。途中で4,5人の男女がいたが、二枚岩はどっちの方ですかと聞いてくる。何処から来たのかと聞くと、林道を来て道が無くなり藪漕ぎをしてここにたどり着いたと言う。

現在位置が分からないようだ、私は二枚岩から来て中尾根方面に行きますと教えてあげた。そこからすぐ中尾根の登りになる。右のトラバース道を行く。途中で上に行く道がある、
前回は中尾根の北コース分岐に行くつもりが上に行かず真っすぐ行って559への道に出てしまった。今回は559への道へ行く。559への道は、急な下りになる。下に降りて、559m
へ登って行く。急斜面を登って行くと岩があり、クサリの無い岩を登って行く。トウゴクミツバツツジやアカヤシオ、ヒカゲツツジが咲いている。1か所だけクサリのある岩場を登る。

岩の上の木の根の所を登って行く。女性2人が後から登ってくる。ヒカゲツツジの咲く所に着く。女性たちはここで写真を撮っていて落ちて亡くなった人がいると話していた。ヒカゲツツジ
の咲く斜面を横切って行く道は危なそうなのでヒカゲツツジの接写もせず上に登って行く。559mの稜線に出るが、いつもヒカゲツツジを見に降りる所より東側で、559mの斑根石山へ
稜線を行く。斑根石山には5,6人の女性が休憩しており北側の写真が撮れない。南側の写真を撮って、稜線を西側に行って日光連山を撮るが、女峰山には雲がかかっていた。

斑根石山を降りて、中尾根最高点に登り、中尾根最高点の岩に腰掛けアカヤシオの花を眺めながらカップラーメンの昼食とする。中尾根最高点を降りて富士見峠に向かい、富士見峠
から北コースを古賀志山に登る。古賀志山から東陵見晴分岐を北に降りて行き、カタクリ群生地を降りて行く。カタクリの花は殆んど終わりで萎れた花が多く、きれいな花を探しながら
写真を撮って降りて行く。北コースに着く所から右へ行く道を入って行く、斜面をトラバースして行くと5,6人のグループがいた所が十字路になっており、上へ行く。急な道を登って行くと

東稜のカタクリ群生地へ行く道に出る。東稜のカタクリ群生地に行くが、ヒカゲツツジが咲いていた。途中のアカヤシオを見に行く尾根にもヒカゲツツジが咲いていた。東稜のカタクリの
花もほとんど終わっている。東稜を降りてお花畑分岐をお花畑の方に降りて行く。お花畑のカタクリの花は終わっていた。お花畑から北コースに降りて、北コースを駐車場に戻った。
午後3時12分の森林公園駐車場は2,3割程の駐車になっていた。

 

午前9時7分の森林公園駐車場は道路側もトイレ側も8割程の駐車。

赤川ダムへ行く道には多くの登山者がいた。

赤川ダムから眺める古賀志山。

湖岸の枝垂桜は花の盛りを過ぎている。

多くの登山者は右の道を行くが左の湖岸の道を行く。

 

八重桜が咲き始めていた。

 

湖岸の枝垂桜。

白い桜咲く湖岸の道。

 

白い桜。

 

咲き始めたヤマツツジ。

ピンクの桜咲く湖岸の道。

 

ピンクの桜。

桜咲く道を行く。

 

ピンクの桜。                                            白い桜。

 

コブシ

新緑の道を行く。

 

新緑

 

タンポポ

 

キランソウ

 

ヒメオドリコソウ

北コース入口へ林道を行く。

林道から中尾根を眺める。

 

キイチゴ

中尾根コース登山口、北コース始点の道標。

北コースには数人の登山者が行った。

右へ細野ダムへ行く。

細野ダムへ行く道。

細野ダム脇を通って行く。

ダム湖脇の道を行く。

林道に出る。

細野ダム湖

 

タチツボスミレ

 

エイザンスミレ

 

マルバスミレ

 

中尾根の東屋登山口。                                         林道を真っすぐ行く。

沢沿いの林道を行く。

 

ヤマブキ

 

エイザンスミレ

 

タチツボスミレ

 

マルバスミレ

林道に突き当たり左へ行く。

林道を行く。

 

二枚岩〜中尾根の道標があり二枚岩に行く。

針葉樹林を登って行く。

階段の登り。

斜面をトラバースして行く。

 

トウゴクミツバツツジ

 

ヤマツツジ

急斜面を登る。

 

ヒカゲツツジ

 

ヤマツツジ                                                トウゴクミツバツツジ

階段を登る。

 

 

 

ヒカゲツツジ

 

ヤマツツジとヒカゲツツジ。

 

ヒカゲツツジとトウゴクミツバツツジ。

ロープを張った急斜面を登る。

 

ヒカゲツツジ

 

アカヤシオ

 

二枚岩

西側の眺め。

アカヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヒカゲツツジの眺め。

北側から眺める二枚岩。

北側の眺め。

 

ヒカゲツツジ

 

トウゴクミツバツツジ

 

アカヤシオ

 

トウゴクミツバツツジ

南からの二枚岩の眺め。

中尾根に向かう。

 

ヤマツツジ

ここを登って行くと上の道を行く女性4,5人グループに会う。

二枚岩に行くと話している女性グループの後を行くと道標に出る。この道標に来なければいけないのに道を間違ったようだ。

尾根道を行く。

 

トウゴクミツバツツジ

 

アカヤシオ

なだらかな尾根道を行く。

尾根の登り。

斜面を降りて行くと男女4,5人がおり、藪漕ぎして登って来て現在地が分からないと言い二枚岩への道を聞かれる。

中尾根への登りになる。

右へ斜面をトラバースして行く。

上に登る道がある、中尾根の北コース分岐へはここを登って行くようだ。今日は真っすぐ行く。

559斑根石山へ行く道に出る。

急斜面を降りて行く。

斑根石沢へ降りて行く。

斑根石沢

斑根石山に登って行く。

針葉樹林の登り。

急斜面の登り。

クサリの無い岩場を登って行く。

急斜面の登り。

 

 トウゴクミツバツツジ

 

アカヤシオ

急斜面の登り。

岩の脇を登る。

 

ヒカゲツツジ

古賀志山を眺める。

岩場の下り。

クサリの付いた岩場を登る。

 

アカヤシオ

岩の上の木の根を登る。

木の根の急斜面を登る。

ヒカゲツツジ咲く急斜面に着く。

 

 

ヒカゲツツジ

斑根石山の稜線に出る。

斑根石山のピークに行く。

斑根石山山頂




 斑根石山から南側の眺め。



 

多気山                                                     古賀志連山山

斑根石山稜線を西に行く。

標高点559m(斑根石山)分岐の道標。

標高点559m分岐からの眺め。

日光連山

 

奥白根山(日光白根山)                                                      男体山

 

     大真名子山      小真名子山                                      女峰山は雲がかかっていた。

 

アカヤシオ

斑根石山を降りる。

ロープが張ってある下り。

 

ヤマツツジ

斜面を降りて行く。

 

トウゴクミツバツツジ

急な登り。

中尾根最高点

 

 

アカヤシオ

中尾根最高点の岩に腰掛けアカヤシオを眺めながらカップラーメンの昼食とする。

 

斑根石山                                       古賀志山

中尾根最高点を降りる。

 

トウゴクミツバツツジ

中尾根最高点巻き道分岐

大岩の脇を行く。

尾根を登る。

 

アカヤシオ

樹林を登って行く。

西側の眺め。

日光連山

伐採植林された所を行く。

 

小さなヤマツツジ。




古賀志山                              御嶽山                           赤岩山



針葉樹林を降りる。

 

富士見峠の道標。

ピークの巻き道を行く。

木の根の急斜面の右を巻いて行く。

急斜面を登る。

急斜面の登りが続く。

東稜見晴分岐の道標。

古賀志山山頂への登り。

トウゴクミツバツツジ

古賀志山山頂

古賀志山山頂のベンチには3人程が休憩していた。

 

南側の眺め。                                                    鹿沼市街の眺め。

電波塔

古賀志山を降りる。

東陵見晴分岐を北に行く。

急斜面を降りる。

急斜面を降りて行く。

左のカタクリ群生地へ降りて行く所。

 

 

アカヤシオ

カタクリ群生地へ降りて行く。

カタクリ群生地上部。

 

 

カタクリ
上部にはきれいに咲くカタクリの花があった。

カタクリの花の斜面。

カタクリ群生地を行く。

 

カタクリの花は殆んど萎れている。

 

 

 

カタクリ
萎れていない花を探しながら撮る。

北コース脇カタクリ群生地を降りて行く。

 

               北コースに出る所。                                        北コースを登ってくると右に曲がる所、真っすぐ行くとカタクリ群生地。

北コースに出る所を右に行く。

斜面をトラバースして行く。

 

 

トウゴクミツバツツジ

急斜面を上に登って行く。

東稜へ行く道に出る。

 

ヒカゲツツジ

 

ヤマツツジの蕾。

 

トウゴクミツバツツジ

 

ヒカゲツツジ

 

ヒカゲツツジとヤマツツジの蕾。

 

ヒカゲツツジとトウゴクミツバツツジ。

東稜へ行く。

 

 

カタクリ

斜面を登る。

アカヤシオを見に尾根を行く。

 

 

尾根の上にヒカゲツツジ。

尾根の先。

 

 

アカヤシオ

尾根を戻る。

東稜へ行く。

 

カタクリ

東稜北のカタクリ群生地、笹に覆われている。

 

カタクリ

東稜大岩の所、左が登山道、右がカタクリ群生地。

東稜を降りる。

岩の多い急斜面を降りて行く。

 

トウゴクミツバツツジ

針葉樹林の急斜面を降りる。

針葉樹林の急斜面を降りて行く。

お花畑へ降りて行く。

お花畑の斜面を見下ろして行く。

斜面を降りて行く。

 

タチツボスミレ

斜面を降りて行く。右側のカタクリ群生地にカタクリの花は見られない。

斜面が緩やかになる。

 

ヤマブキ

ショウジョウバカマの所へ行く道。

 

ショウジョウバカマの花は終わっていた。

 

ニリンソウ

 

エイザンスミレ

お花畑入口

針葉樹林の道を行く。

沢沿いの道と合流する。

針葉樹林の道を行く。

東稜への道を分ける。

道を降りて行く。

橋を渡る。

北コースの東稜、お花畑分岐に出る。

登山道が岩盤まで削られた所を行く。

迂回の橋を潜って行く。

北コースを行く。

水場

北コースの荒れた道を行く。

橋を渡る。

沢には水が流れている。

北コースを行く。

 

ヤマブキ

 

マルバスミレ

北コース始点の道標、朝来た所に戻る。

林道を行く。

林道入り口

左の上の道を行く。

上の道を行く。

 

午後3時12分の森林公園駐車場は2,3割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ