栃木:太平山・晃石山 2020.11.17(火)


謙信平駐車場−−太平山神社−−富士浅間神社−−晃石山−−桜峠−−清水寺−−大中寺−−駐車場
     
  9:10       9:32-37       9:51-56     10:50-54  11:33  11:57-12:36  1:11-13   1:47

天 気 : 晴 れ                 メンバー : 単 独             山行形態 : 秋山登山


太平山謙信平の紅葉は11月下旬と思っていたが、NHKとちぎで紅葉が見頃と言うので行って来たが、まだ紅葉の盛りには早かった。午前9時10分の謙信平駐車場は2台しか
駐車していなかった。駐車場からは富士山が眺められる所であるが、遠くは霞んで富士山は眺められなかった。謙信平のモミジは紅葉する木もあるが、紅葉していない木も多く
紅葉の盛りには早かった。昨年は11月29日に来ている。謙信平から太平山神社
に行き、太平山神社の東の茶屋から栃木市街を眺めてくる。太平山神社から登った所からの

栃木市街の眺めが木が茂って眺められなくなった為である。太平山神社からの筑波山も霞んで眺められなかった。太平山神社から登って富士浅間神社に行く。富士浅間神社の
後の高台に太平山の山名表示板がある。富士浅間神社から樹林の急斜面を降りて、電波塔への道路の脇を行き、電波塔への道路を横切って行くと、ぐみの木峠に着く。ぐみの
木峠から階段の斜面を登り、その先の急斜面の登りで、元会社の山仲間の栃木の同僚とすれ違い、5分ほど立ち話をする。急斜面を登って晃石山に登る。晃石山から北の眺め

も遠くは霞んで日光連山は見えなかった。南も霞んで三毳山の先の富士山は見えない。晃石山から晃石神社に降りて、晃石神社から晃石山を巻いて登って行くと青入山に着く。
青入山から降りて行き、木の手摺のある急斜面を降りて桜峠に出る。桜峠から降りて道路に出て、道路を清水寺に行く。清水寺のモミジの紅葉の下のベンチでカップラーメンの
昼食とする。清水寺から道路を大中寺へ行き、大中寺から謙信平に登って行く。午後1時47分の謙信平駐車場は満車になっていた。

午前9時10分の謙信平駐車場は私の車も含め3台の駐車。

駐車場からの眺め。

関東の富士見百景の所であるが、遠くは霞んで富士山は眺められない。

 

太平山謙信平の紅葉、まだ紅葉していない木も多い。

こちらの駐車場は7割程駐車していた。

展望台

 

展望台の上からの眺めも遠くは霞んでいる。                                      展望台から紅葉の眺め。

謙信平の案内板。

道路の右(北)側に茶店が並び、左(南)側が紅葉する木と茶店の縁台がある。

 

モミジの紅葉。

 

モミジの紅葉の中にイチョウの黄葉。

 

モミジの紅葉。

 

 

サザンカの花。

 

大平山神社入口のモミジはまだあまり紅葉していなかった。

太平山神社入口

天狗の投石。

鳥居

太平山神社への道。

石段の登り。

太平山神社本殿

筑波山の展望地であるが霞んで見えない。

 

太平山神社には沢山の神社がある。

太平山神社案内板

東側展望台の茶店。

 

展望台からの眺め。                                                   栃木市街

奥宮入口、晃石山方面。

階段を登って行く。

 

階段を登った所から以前は栃木市街が眺められたが木が生い茂り見えなくなってしまった。

太平山への道。

左に奥宮入口がある。

太平山神社奥宮

登山道を行く。

晃石山への巻き道の富士浅間神社分岐。

富士浅間神社へ行く。注連縄が張られているが紙垂がない。

急斜面の登り。

急な石段の登り。

富士浅間神社

富士浅間神社の案内板。

神社の後の高台に行く。

太平山の山名表示板がある。

晃石山に向かう。

針葉樹林の急斜面を降りる。

晃石山の巻き道に合流する。

電波塔への林道の脇を行く。

気分の良い歩き易い道。

電波塔への林道を横切る。

ぐみの木峠への道。

ぐみの木峠

丸太の階段の登り。

小さいコンクリートの敷石の登り。

元会社の山仲間の同僚とすれ違い立ち話をしている間に女性2人に追い越される。

急斜面の登り。

展望の良い道になる。

筑波山の展望地であるが霞んで見えない。

尾根道を行く。

急斜面の登り。

駒形石

なだらかな道。

登りになる。

パラグライダー離陸地からの眺め。

道を降りて行く。

 

晃石神社と晃石山(てるいしさん)の分岐、晃石山に行く。

晃石山の登り。

晃石山山頂

晃石山山名表示板。

北側の眺め、日光連山は霞んで見えない。肉眼で幽かに眺められた。

南側の眺め、三毳山の先に富士山の眺められる所であるが三毳山(みかもやま)も霞んでいる。

晃石山頂の鳥居、晃石神社に降りる。

晃石神社に降りる急斜面の下り。

晃石神社

晃石神社の案内板。

鏡石

桜峠へ晃石山を巻いて行く。

晃石山から降りてくる道と合流する。

なだらかな道を行く。

登り坂を登る。

なだらかな道を行く。

急な坂を登る。

 

青入山                                                           道標、桜峠へ行く。

西の展望が広がるが赤城山が霞んで見えない。

桜峠へ降りて行く道。

単独の女性に追い越される。

木の手摺の急な下り。

木の手摺の急な下りが続く。

 

桜峠の東屋。                                                 桜峠のベンチ。

桜峠の案内板。

道標、清水寺へ行く。

清水寺へ降りて行く。

丸太の階段の下り。

真っすぐな道を降りて行く。

 

道路に出る。

道路を清水寺(せいすいじ)へ行く。

 

清水寺駐車場は7割程の駐車。                                       トイレ前駐車場にも3台駐車。

清水寺の案内板。

 

 

 

清水寺のモミジの紅葉。

ここのベンチでカップラーメンの昼食とする。

 

ツバキの花。

清水寺の階段。

 

十三仏像

清水寺

 

 

 

清水寺のモミジの紅葉。

道路を大中寺に向かう。

 

ヤクシソウの花。

紅葉する道を行く。

 

紅葉

黄葉する道を行く。

 

黄葉

あじさい林道、道路脇に紫陽花が植えられている。

 

道標に従って行く。

民家の間の狭い道を行く。

ツバキの花咲く道。

 

ツバキの花。

道標、大中寺へ行く。

大中寺への道。

太平山が眺められる。

大中寺

大中寺駐車場は5割程の駐車。

 

大中寺参道、階段の道。

大中寺の山門。

大中寺の案内板。

本堂への階段は通行不可。

油坂、この階段の通行不可の説明。

大中寺本堂

大中寺の由来。

太平山、謙信平へ行く。

岩と木の根の急斜面の登り。

九十九折れの登り。

岩の急斜面の登り。

土の斜面の登りになる。

斜面をトラバースして登って行く。

 

林道に出る。

林道を謙信平に向かう。

謙信平のゲート。

 

 

 

謙信平のモミジの紅葉。

午後1時47分の謙信平駐車場は満車。

GPS軌跡

トップページへ