日光:小田代ヶ原・戦場ヶ原 2020.10.16(金)
頭ノ滝下駐車場−−石楠花橋−−小田代ヶ原−−泉門池−−湯滝−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原−−小田代ヶ原北分岐−−石楠花橋−−駐車場
9:06 9:44 10:34-36 11:12-14 11:51-52 12:25-44 1:04-07 1:39 2::26 2:57
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山ハイキング
天気予報は曇りであるが、紅葉を見に竜頭ノ滝から湯滝へ行こうとしていたら、地元新聞(下野新聞)に竜頭ノ滝の紅葉が見頃と載っていた。午前9時6分の竜頭滝下駐車場は
3割程の駐車であった。大型バス用駐車場にも3台駐車していた。竜頭ノ滝駐車場は、茶屋前もトイレ側も満車で駐車待ちの列が出来ていた。茶屋裏の竜頭ノ滝は紅葉していて
見応えがあった。竜頭ノ滝遊歩道を行き、中流の展望台から竜頭ノ滝を眺める。さらに竜頭ノ滝遊歩道を国道まで行き、竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ滝を眺める。道路を渡り、
中宮祠ー湯元歩道を行く。湯川沿いの樹林の道を行くと、黄葉がきれいで、この時期何度も歩いているが、これほどここの黄葉に感動したことは無かった。黄葉の良い時期は
2,3日しかないというので、良い時期に来たようだ。この後、小田代歩道や湯滝の迂回路でも樹林の黄葉を楽しむことができた。湯川の小さな滝を眺めながら行くと石楠花橋に
出て、石楠花橋を渡り、小田代歩道を行く。ここの樹林の黄葉もきれいである。小田代ヶ原では盛りを過ぎた草紅葉と日光連山の眺めを楽しむ。小田代ヶ原から泉門池に行く
樹林の黄葉も綺麗だ。ここは昨年10月21日に来て黄葉に感動した所である。泉門池(いずみやどいけ)から湯滝へは、小田代橋を渡って行く。小田代橋付近は紅葉が綺麗
である。ここからは紅い紅葉が眺められる。光徳分岐から先の立入禁止を行く。8月15日にも歩いているが特に支障は無く、何故立入禁止のままにしておくのか分からない。
ここは湯川沿いの木道が多い道で紅葉を楽しむことができる。昨年は、紅葉があまりなかったが、今回は紅葉が楽しめた。
湯滝も紅葉していた。湯滝から小滝周遊道を行き、迂回路入口の先のモミジの紅葉を見て来る。ここはいつも紅葉を楽しみに来る所である。迂回路入口に戻り迂回路を行く。
ここも樹林の中で黄葉を楽しめた。泉門池に戻り戦場ヶ原へ行く。泉門池のテーブル、ベンチでは大勢の人が休憩していたが、小田代ヶ原分岐先の誰もいないテーブル、
ベンチでカップラーメンの昼食とした。ここの樹林の黄葉が綺麗だった。戦場ヶ原へ行く樹林の黄葉も楽しめた。戦場ヶ原の西側は葦や木が生えている。戦場ヶ原の東側は
草紅葉と日光連山の眺めを楽しんだ。戦場ヶ原は草紅葉と言っても黄色一色である。戦場ヶ原の一番東の展望台の先が通行止になっている。通行止の先は木道が撤去され
水溜りになっており、工事資材が置かれていた。戦場ヶ原から戻る途中で、2グループにこの先通行止めですよねと聞かれた。小田代ヶ原分岐から小田代ヶ原北分岐に戻り
小田代ヶ原北分岐から小田代ヶ原東分岐に行き、小田代歩道を戻って、竜頭ノ滝に戻る。竜頭ノ滝上の橋にも多くの人がおり、茶屋裏の竜頭ノ滝は人が多くて滝が見られず、
茶屋の中を通って滝を見てきた。竜頭ノ滝駐車場は満車で、駐車待ちの車の列が出来ていた。午後2時57分の竜頭滝下駐車場も大型バス用駐車場は乗用車で満車で、
バスが2台通路に駐車していた。駐車待ちの車もあったが、隣の乗用車用駐車場は3,4台の空があった。天気予報は曇りであったが、ほとんど晴れていて紅葉を楽しめた。
午前9時6分の竜頭滝下駐車場は3割程の駐車。
大型バス用駐車場にも乗用車が3台駐車していた。
紅葉を見ながら竜頭ノ滝へ道路を5分ほど歩く。
紅葉
龍頭の瀧(竜頭ノ滝)入口
竜頭ノ滝駐車場は茶屋前もトイレ側も満車。
龍頭之茶屋、左側を入った所に滝がある。
茶屋裏の竜頭ノ滝、一番下の滝。
茶屋右から龍頭の滝遊歩道へ行く。
上から眺める一番下の右側の滝。
右がトイレ側駐車場からの道。龍頭の滝遊歩道。
遊歩道から眺める竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝中流展望台。 ここに竜頭ノ滝の標識がある。
展望台からの竜頭ノ滝、竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。
滝の紅葉。
上の展望台。
上の展望台からの竜頭ノ滝。
龍頭の滝遊歩道を行く。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝、光度の違いで紅葉の明るさや滝の輝きが違ってくる。
竜頭ノ滝左岸の紅葉。 竜頭ノ滝右岸の紅葉。
竜頭ノ滝上の橋から眺める男体山。
橋から上流側の眺め、岩の間の狭い流れ。
竜頭滝上駐車場もほぼ満車。
中宮祠−湯元歩道を行く。
湯川の小さな滝。
湯川沿いの歩道を行く。
綺麗な黄葉に感動する。
戦場ヶ原鹿除け柵の扉。 戦場ヶ原シカ侵入防止対策の案内板。
黄葉の樹林を行く。
小さな滝の下流。 2番目の小さな滝。
小さな滝の下流。 3番目の小さな滝。
湯川沿いの歩道を行く。
低公害バス道路に出る。
石楠花橋を渡る。
石楠花橋の下流側の眺め。 石楠花橋の上流側の眺め。
橋を渡った右が小田代歩道入口。
小田代歩道を行く。
ここも黄葉する樹林を行く。
終わりかけた黄葉。 まだ早い黄葉。
カラマツ林を行く。
道標
道標を過ぎると広葉樹林になり黄葉が綺麗になる。
赤沼分岐の道標。
黄葉のきれいな道を行く。
左右の黄葉する樹林。
黄葉
黄葉する樹林の中を行く。
黄葉に輝く道。
ここだけ紅い紅葉がある。
道が下りになる。
戦場ヶ原展望台。
戦場ヶ原展望台と言っても木が生えて太郎山が眺められる程度。
黄葉の小田代歩道を行く。
黄葉する樹林に囲まれる。
黄葉する樹林。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。 回転扉が外され網が吊り下げられている。
小田代ヶ原東分岐
小田代ヶ原展望台に行く。
小田代ヶ原鹿除け柵の扉を出る。
小田代歩道を低公害バス道路に出る。 振り返る小田代原歩道入口、こちらには原が付いている。
低公害バス道路を行く。
小田代ヶ原にズミノ赤い実を付けた木が見える。
白根隠山尾根 湖上山 外山 三岳 山王帽子山 太郎山
草紅葉の小田代ヶ原
道路からの眺め。
湖上山 外山 山王帽子山 太郎山
草紅葉の小田代ヶ原 赤いズミの実の木
低公害バス道路を行く。
小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。
小田代ヶ原展望台に入る鹿除け柵の扉。
小田代ヶ原の標識。 小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。
草紅葉の小田代ヶ原の眺め。
広い木道を西へ行く。
太郎山 小田代ヶ原の貴婦人(白樺)
小田代ヶ原の貴婦人(白樺) .
草紅葉の小田代ヶ原 .
小真名子山 女峰山 大真名子山 小真名子山と大真名子山の間の女峰山
草紅葉の小田代ヶ原 .
男体山
草紅葉の小田代ヶ原
木道の先に湖上山。
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
草紅葉の小田代ヶ原
木道からの眺め。
樹林を行く。
西ノ湖分岐
ホザキシモツケ群生地。
樹林を行く。
アザミの残り花。
カラマツ林を行く。
蔦の紅葉。
小田代ヶ原北の分岐、湯滝方面に行く。
古い二本の木道。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。
黄葉する樹林の道を行く。
黄葉する樹林。
黄葉
黄葉する樹林の中を行く。
小田代ヶ原分岐、湯滝方面に行く。
泉門池(いずみやどいけ)に行く。
泉門池からの男体山。 泉門池の水鳥。
泉門池のテーブル、ベンチで休憩する人達。
小田代橋へ行く二本の木道。
小田代橋付近は紅葉が鮮やか。
紅葉
小田代橋
小田代橋上流側の眺め。 小田代橋下流側の眺め。
紅葉
木の階段を登って行く。
逆川橋・光徳分岐
湯滝側は立入禁止になっている。何度も通って問題ないので入って行く。
湯滝に行く
川沿いの紅葉。
二本の木道を行く。
黄色い紅葉
倒木があるが通れる。
川沿いの二本の木道を行く。
紅葉
木の手摺のある道。
川沿いの木道。
紅葉
木道が壊れ大きな段差になっている。歩き難かったのはここだけ。
土砂崩れでアルミ板で補正されていた所は整備され歩き易い。
紅葉
川沿いの木道。
木の階段の登り。
立入禁止区間の終わり。反対側には歩道通行止の表示。
小滝周遊道の分岐。
小滝周遊道の小滝下の橋へ降りて行く階段。
階段を登る。
木の間から眺める小滝。
二本の木道を行く。
紅葉
高くなっている木道は傾いて不安定。
紅葉
丸太の階段を登る。
鹿除け柵の扉。
湯滝の茶屋・売店。
湯滝観瀑台
湯滝
光度により滝と紅葉の感じが変わる。
観瀑台を降りて橋を渡る。
湯滝と観瀑台。
小滝周遊道を行く。
小滝周遊道は広い木道。
湯川の支流を渡る。
紅葉
傾斜のある木道は滑り止めが付いている。
迂回路分岐
迂回路分岐の先の小滝周遊道のモミジの紅葉を見に行く。
紅葉時期の目的にしているモミジの紅葉。
クマ除けの鐘のある迂回路入口。
ここも黄葉する樹林の道。
黄葉する樹林の中の道。
右に尾根が見える道の無かった雪原歩きの目標地点。
黄葉する樹林を行く。
右側が斜面になると間もなく泉門池。
泉門池側のクマ除けの鐘。
泉門池側の迂回路入口。
泉門池のテーブル、ベンチには大勢の人が休憩していた。
泉門池(いずみやどいけ) 手摺のある泉門池の上を行く。
小田代ヶ原分岐の戦場ヶ原方面に「この先通行止です」「赤沼へは通り抜けできません」「1q先通行止め」の表示がある。
木道になる所にある誰もいないテーブル、ベンチでカップラーメンの昼食とする。
頭上の紅葉が綺麗。
休憩した所から眺める日光連山。
戦場ヶ原へ向かう。
樹林の先の太郎山。 樹林の先の小真名子山、大真名子山。
樹林の先の男体山。
黄葉する樹林を行く。
湿原の木道。
黄葉する木道を行く。
針葉樹林の木道。
青木橋を渡る。
上流側の眺め。 下流側の眺め。
ズミの木の木道を行く。
ズミの実。
戦場ヶ原一番西の展望台。
反対(南)側はホザキシモツケの群生地。
ここから眺める戦場ヶ原は木が生えている。
葦が茂る戦場ヶ原。
男体山に向かって戦場ヶ原の木道を行く。
一番東の戦場ヶ原展望台。
この先が通行止。 通行止の先は木道が撤去され水溜りになっており、工事資材が置かれている。
外山 温泉ヶ岳 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
草紅葉の戦場ヶ原
展望台からの眺め。
外山 2204m 温泉ヶ岳(ゆせんがたけ) 2332.9m
三岳 1944.8m 山王帽子山 2077m 太郎山 2367.5m
小真名子山 2322.9m 大真名子山 2375.4m 男体山 2486m
湖上山に向かって戦場ヶ原を戻る。
青木橋を渡る。
黄葉する樹林を戻る。
湿原の木道を戻る。
黄葉する樹林を戻る。
小田代ヶ原分岐、小田代ヶ原に向かう。
黄葉する樹林の道。
少し登りになる。
黄葉する木道を行く。
黄葉する樹林。
小田代ヶ原鹿除け柵の扉。
小田代ヶ原北分岐、しゃくなげ橋へ行く。
小田代ヶ原東分岐への木道。
湖上山 外山
小田代ヶ原北側
木道からの南側の眺め。
木道から北側の眺め。
マユミの実。
ズミの実。
野鳥観察案内図の案内板。
カラマツ林の木道。
小田代ヶ原東分岐、しゃくなげ橋に戻る。
小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。
小田代歩道の黄葉する樹林を行く。
少し登る。
黄葉する樹林の中を行く。
赤沼分岐、しゃくなげ橋へ行く。
黄葉する樹林の道。
カラマツ林の道。
低公害バス道路に出る。
石楠花橋を渡る。
竜頭ノ滝へ戻る。
黄葉する湯川沿いの道を戻る。
戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。
竜頭ノ滝近く。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
中流展望台からの竜頭ノ滝。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝駐車場は茶屋前もトイレ側も満車で駐車待ちの列が出来ていた。
午後2時57分の竜頭滝下駐車場は大型バス用駐車場に乗用車が満車に駐車しておりバスが通路に駐車していた。乗用車用駐車場は3台程空きがあった。
GPS軌跡