日光:小田代ヶ原 2020.8.25(火)


志津林道駐車場==太郎山分岐==志津乗越==太郎山分岐==駐車場 : 光徳駐車場−−泉門池−−西ノ湖分岐−−小田代ヶ原−−泉門池−−駐車場
    
 9:54           10:26     11:11-24      11:35     11:48      12:40     1:30
      2:06-20       226       3:05     3:53

天 気 : 曇り 後 雨                              メンバー : 単 独                           山行形態 : 夏山ハイキング


志津林道の標高1500m付近にゲートがありゲート前が駐車場になっている。以前は1785mの志津乗越まで車が入れたが、志津乗越の駐車スペースには丸太や岩が置かれ
駐車できないようになったが、2015年6月には志津乗越まで車で来て男体山に登っている。2015年9月には志津林道の標高1500m付近にゲートが出来ていて、ゲートから
歩いて女峰山に登ったことがある。最近の情報でゲートから志津乗越まで自転車で行っているとあったので、マウンテンバイクでゲートから志津乗越まで行って男体山に登ろうと
出かけた。午前9時54分のゲート前駐車場には3台が駐車していた。群馬、大宮、熊谷のみな県外ナンバーであった。ゲート前にいたワゴン車は、引き返して降りて行った。
マウンテンバイクは15年程乗っていなかったので、ギアチェンジも良く分からず、登りに苦労した。急な登りでは自転車を降りて押して歩いたり、途中で休んだりと、志津乗越
まで1時間17分かかってしまった。5年前女峰山に登った時は、1時間15分で歩いている。自転車の方が歩きより時間がかかっている。志津乗越には自転車も1台あったが
電動自転車のようだった。男体山には雲がかかっており、男体山に登る気力は無くなっていた。涼しいので志津乗越で一休みして戻ることとした。下りは殆んどブレーキをかけ
ぱなしで降りて来たが24分であった。登りは苦労したが、下りは快適であった。光徳駐車場に行って、車で冷やし中華の昼食とした。

光徳駐車場から、GPSを入れたウエストポーチと水を入れたペットボルトホルダーだけで、小田代ヶ原を歩いて来ることとした。出かけてすぐ雨の心配もあり、折りたたみ傘を
取りに戻ろうか迷ったが、戻らずに行く。光徳牧場を見て光徳沼に行く。光徳沼は流れる水であった。光徳沼から逆川の橋を渡り、逆川沿いの道を行く。国道に出て、逆川橋
を渡り泉門池(いずみやど)へ行く。戦場ヶ原北の芦原を行くが男体山は雲がかかり、大真名子山、小真名子山は雲の中であった。湯滝への道に出て小田代橋を渡り泉門池
へ行く。泉門池のテーブル、ベンチには10人程が休憩していた。小田代ヶ原分岐から小田代ヶ原へ行く。小田代ヶ原北の分岐でしゃくなげ橋方面に行こうとしたが、前を行く
2人連れがしゃくなげ橋方面に行くので、西ノ湖方面に行く。10日前に来て感動したキツリフネの花の群落を見ることができた。ホザキシモツケの群生地で写真を撮っていると
雨が降り出してきた。すぐ脇の西ノ湖分岐の木の下で雨宿りをする。15分ぐらいすると雨もほとんど止んだので、小田代ヶ原展望台に行く。小田代ヶ原からの日光連山は
雲の中であった。小田代ヶ原展望台からは、低公害バス道路を行く。小田代原歩道に入り、小田代ヶ原東分岐から湯滝方面に行く。小田代ヶ原北分岐に行く道で、来る時
来られなかった道である。この道は殆んど通ったことが無く、12年前にクロスカントリースキーで通ったことがあるぐらいである。よく来る小田代ヶ原であるが新鮮な道であっ
た。小田代ヶ原北分岐に行き、来た道を光徳駐車場に戻る。小田代ヶ原分岐に戻る頃から雨が降り出したが、樹林の中でほとんど雨は気にならない。戦場ヶ原北の芦原
では、雨に濡れて行く。光徳へ行く逆川沿いの道にはかなり水溜りができていた。光徳沼から戻る道も水溜りがあり、除けて通る道は雨に濡れた笹でズボンが濡れた。

午前9時54分のゲート前駐車場には私の他に3台駐車。

40年もののマウンテンバイク。

5年前にできたゲート。

大真名子山

 

太郎山分岐                                                 左:太郎山、右:志津。

太郎山分岐で一休み。

志津方面の道、登りがきつくなる。

志津への道路。

一休み。

志津乗越

志津乗越は丸太や岩が置かれ駐車できないようになっている。自転車が1台あった。電動自転車のようだ。

道標

男体山は雲の中。気力もなく登山は止める。

マウンテンバイクで降りる。

太郎山分岐

雲がかかる男体山。

ゲート到着。

午前11時48分、私の車を含めて4台駐車。

光徳駐車場

午後0時40分の光徳駐車場は4割程の駐車。

 

道路の日光アステリアホテルの反対側(右)へ行く。

 

光徳牧場

光徳沼へ行く。

栃木の景勝百選 光徳沼とその周辺 の標識。

 

光徳沼の標識があるが沼の少し下なのか流れる川であった。

逆川の橋を渡る。

橋から上流側の眺め。

 

橋を渡った所の道標、右側は隠されており、右へ行く道は消えかかっていた。

戦場ヶ原方面はしっかりした道である。

逆川沿いの道を行く。

 

シロヨメナの花。

 

逆川の堰堤。

ロープが張ってある所。

山道のような所。

針葉樹林の道。

戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。

国道に出る。

 

ノカンゾウの花。

逆川橋を渡る。

国道から右(南)に行く。

 

泉門池光徳線歩道の案内板。                                      クマの目撃情報と通行止めの表示。

ガイドロープのある道を行く。

 

木道になる所。                                                    戦場ヶ原周辺歩道案内図

樹林の広い木道を行く。

白樺の木道になる。

戦場ヶ原北の葦原を行く。

男体山に雲がかかり、大真名子山、小真名子山は雲の中。




男体山                                                             高山    .

戦場ヶ原

木道から東側の眺め。



葦の生い茂る戦場ヶ原。

樹林の木道を行く。

橋を渡る。

 

赤い川                                                    赤い川の案内板。

樹林の二本の木道を行く。

湯滝への道に出る。ここから湯滝方面は通行止。

赤沼・龍頭ノ滝方面へ行く。

階段を降りて行く。

 

小田代橋を渡る。

二本の木道を行く。

泉門池(いずみやど)へ行く木道、湯滝への迂回路は右へ行く。

泉門池のテーブル、ベンチには10人程が休憩していた。

湯滝への迂回路入口。

戦場ヶ原方面へ行く。

小田代ヶ原分岐

戦場ヶ原方面にはこの先通行止ですの表示がある。

小田代ヶ原へ行く。

 

キオンの花。

樹林の道を行く。

 

アキノキリンソウの花。

一本の木道を行く。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉、回転扉は外され、かかっていた網も脇に括り付けられていた。

 

小田代ヶ原北の分岐、しゃくなげ橋方面に行こうとしたが、先行者がしゃくなげ橋方面に行ったので、西ノ湖方面に行く。

西ノ湖方面に行く。

樹林の木道を行く。

 

ハクセンナズナの花。

カラマツ林の木道。

 

キツリフネの花。

 

 

キツリフネの花の大群落。

木道の左側にキツリフネの花の群落が続く。

カラマツ林を行く。

ここも木道の左側がキツリフネの花の群落になる。

 

 

キツリフネの花の群落。

 

キツリフネの花。

 

アザミの花。

 

ワレモコウの花。

 

アレチマツヨイグサの花。

 

ハクサンフウロの花。

 

ハクサンシャジンの花。

 

オグルマの花。

ホザキシモツケの群生地。

 

ホザキシモツケの花も終わりかけている。

 

ホザキシモツケの花。

西ノ湖分岐の木の下で雨宿りする。

 

手摺に止まるトンボ。

雨が止んだので小田代ヶ原展望台に行く。

左側に小田代ヶ原が見渡せる木道




小田代ヶ原の眺め、日光連山は雲の中。



小田代ヶ原

小田代ヶ原の貴婦人(白樺)

小田代ヶ原の標識。

小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。

 

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉は回転扉が外され、吊り下げられていた網が脇に括り付けられていた。

小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。

低公害バス道路を行く。

雲がかかる湖上山、外山                                 .

小田代ヶ原

道路からの眺め。

 

シロヨメナの花。

道路を行く。

 

アキノキリンソウの花。

小田代原歩道を行く。

階段の道。

木道を行く。

 

小田代ヶ原東の分岐、湯滝方面に行く。

カラマツ林を行く。

野鳥観察案内図

樹林の木道。

開けた所の木道。

北の小田代ヶ原。

アザミの花。

 

オグルマの花。

 

ホザキシモツケの花。

樹林の木道。

 

小田代ヶ原北の分岐に戻る。湯滝方面に戻る。

二本の古い木道を行く。

小田代ヶ原分岐に戻る。雨が降って来るが樹林の中で気にならない。

小田代ヶ原分岐

泉門池のテーブル、ベンチには誰もいなかった。

二本の木道を行く、樹林の中で雨に濡れていないが樹林の薄い所が濡れている。

小田代橋を渡る。

逆川橋・光徳分岐を逆川橋方面に行く。

樹林の中の木道。

樹林の無い戦場ヶ原は雨に濡れながら行く。

樹林に入っても木道は濡れている。

ガイドロープのある土の道。

国道に出て逆川橋を渡る。

国道の逆川橋を渡って右へ光徳牧場に向かう。

戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。

道には水溜りが出来ている。

山道にも水溜りがある。

ロープが張られた道は水溜りに覆われる。

堰堤から流れる水は行く時より増えている。

逆川沿いの道を行く。

逆川の橋を渡る。

光徳沼の流れる川は濁り気味。

光徳牧場へ行く道も水溜りになっていて脇の笹原を行くとズボンが濡れる。

光徳牧場

牧場脇を行く。

道路に出て左に行くと駐車場。

午後3時53分の光徳駐車場は2割程の駐車。

GPS軌跡(マウンテンバイクの所)

GPS軌跡

トップページへ