日光:小田代ヶ原・戦場ヶ原 2020.7.20(月)


赤沼駐車場−−小田代ヶ原−−泉門池−−湯滝−−泉門池−−戦場ヶ原−−泉門池−−光徳入口−−三本松−−駐車場
    
 7:53        8:50     9:44-48  10:14-21  10:51    11:25-56    12:20
    12:45     1:06-10    1:27

天 気 : 晴 れ                    メンバー : 単 独                  山行形態 : 夏山ハイキング


天気予報では午前中天気が良さそうなので戦場ヶ原の木道工事による通行止と、湯滝-泉門池の通行止区間の迂回路を確認の為、赤沼駐車場から小田代ヶ原、湯滝、戦場ヶ原
を歩いて来た。午前7時53分の赤沼駐車場は手前だけに駐車しており広い駐車場は殆んど駐車していなかった。駐車した直ぐ脇にはホザキシモツケの花が咲いていた。ホザキ
シモツケの花は今が盛りのようだ。赤沼駐車場は低公害バスの発着所になっており、低公害バスも停まっており、運行しているようだ。赤沼駐車場の赤沼自然情報センターで、
戦場ヶ原の通行止と泉門池から湯滝の迂回路を確認して行く。赤沼駐車場から国道を渡って戦場ヶ原への道を行く。赤沼分岐から戦場ヶ原方面は通行止になっている。木道が
撤去され木道を作り替えているようだ。通行止の木道作り替えも見たかったが、通行止は行かず、小田代ヶ原に向かう。樹林の笹原の道を行く。小田代ヶ原に行くと、低公害バス
の道路を歩くようになる。小田代ヶ原はホザキシモツケの花に覆われている。小田代ヶ原のバス停から小田代ヶ原展望台に行く。小田代ヶ原展望台から木道を行く。小田代ヶ原の
先の日光連山を眺めながら木道を行くが、ホザキシモツケやハクサンフウロ、イブキトラノオ、キツリフネ等の花が咲いており楽しませてくれる。小田代ヶ原から泉門池(いずみやど
いけ)に向かう。泉門池
のテーブル、ベンチには誰もいなかった。泉門池から湯滝への迂回路は、泉門池のテーブル、ベンチの方から湯滝方面に向かうと湯滝への迂回路に行け
ない。テーブル、ベンチの方に行かず、小田代ヶ原、戦場ヶ原から真っすぐ行くと、湯滝への迂回路がある。湯滝への迂回路は、雪の時期にスノーシューで道の無い雪原を歩く所
に出来ている。樹林の笹原を行く道であった。小滝からの周遊道に出て、湯滝に行く。湯滝観瀑台から湯滝を眺める。湯滝観瀑台には5人程しかいなかった。

湯滝観瀑台から湯滝駐車場のトイレに寄って行く。湯滝駐車場は1,2割しか駐車していなかった。湯滝から小滝へ行く。小滝分岐の先が通行止めになっている。通行止の所を
歩いたことがあるが、たいした障害も無かったが通行止めのままである。小滝の下の橋を渡り、迂回路に行く。湯滝から泉門池の迂回路を行き、泉門池から戦場ヶ原に行く。

小田代ヶ原分岐には、この先通行止の表示がある。ここから通行止ではなく戦場ヶ原展望台から先が通行止の地図がある。戦場ヶ原展望台まで行くこととする。以前はあまり
人がいなかったが、今日は結構歩いている人がいた。ホタルブクロの花があったり、クルマユリの花やハクサンフウロの花が楽しませてくれる。野鳥を撮る望遠のカメラを構えた
人も多かった。戦場ヶ原の一番東側の通行止となる展望台で、冷やし中華とおにぎりセットの昼食とする。戦場ヶ原から泉門池に戻る。また小田代ヶ原に戻る気もしないので、
光徳入口に向かう。光徳入口からは、国道沿いの道を往き、三本松の戦場ヶ原展望台に寄って、三本松の茶屋でソフトクリームを食べて、赤沼駐車場に行く。午後1時17分の
赤沼駐車場は2割程の駐車であった。午後になっても天気は崩れなかった。

午前7時50分の赤沼駐車場は入口付近に駐車しているだけで広い駐車場は殆んど駐車していなかった。


 

駐車した脇にホザキシモツケの花が咲いていた。

 

ホザキシモツケの花の先の太郎山。                                               駐車場の先に男体山。

低公害バス、赤沼自然情報センター、トイレ。

 

赤沼自然情報センターでツキノワグマ目撃情報、歩道の通行止め、小滝−小田代橋間のう回路についてを確認して行く。

駐車場から戦場ヶ原、小田代ヶ原へ行く道。

国道を横切って行く。

赤沼のトイレと東屋。

 

木道・木橋の新設及び再整備の表示。                                        中宮祠−湯元歩道案内板。

戦場ヶ原、小田代ヶ原へ行く川沿いの道。

赤沼分岐の道標、右の湯滝方面が戦場ヶ原入口。

 

戦場ヶ原方面は通行止。                                         古い木道が撤去され付け替えられるようだ。

小田代ヶ原へ行く湯川赤沼橋を渡る。

 

下流側の眺め。                                              上流側の眺め。

樹林の笹原を行く。

 

 

ヤマオダマキの花。



なだらかな樹林の笹原を行く。



しゃくなげ橋分岐

樹林の笹原の道が続く。

道が下りになる。

なだらかな樹林の笹原の道が続く。

 

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。                                             回転扉が外され網が下がっている。

 

小田代ヶ原東の分岐。

広い木道になる。

少し登りになる。

小田代ヶ原鹿除け柵の扉。

 

イブキトラノオの花。

 

振り返る小田代原歩道入口。                                    低公害バス道路を行く。

 

小田代ヶ原のホザキシモツケの花。

ホザキシモツケ咲く小田代ヶ原の先に三岳、山王帽子山、太郎山。

 

クルマユリの花。




  白根隠山尾根                  湖上山  外山                                    三岳          山王帽子山     太郎山

小田代ヶ原

低公害バス道路からの眺め。



 

ホザキシモツケの花と小田代ヶ原。

 

ダイコンソウの花。

小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。

小田代ヶ原展望台へ行く鹿除け柵の扉。

小田代ヶ原の標識。

小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。

木道を行く。

白樺の先に小田代ヶ原と日光連山。

 

カキツバタの花。

 

小田代ヶ原の貴婦人(白樺)と太郎山。                                             小田代ヶ原の貴婦人(白樺)

 

小真名子山    女峰山              大真名子山                                    小真名子山と大真名子山の間の女峰山。

小田代ヶ原の男体山。




木道                                                   三岳      山王帽子山   太郎山        小真名子山 大真名子山            男体山       .

                                      小田代ヶ原

木道からの眺め。



 

ホザキシモツケの花に止まる蝶(ミドリヒョウモン)

 

ハクサンフウロの花に止まる蝶(イチモンジチョウ)

 

ハクサンフウロの花。

樹林の木道を行く。

 

西ノ湖分岐

小田代ヶ原ホザキシモツケ群生地。

 

ホザキシモツケの花。

 

イブキトラノオの花。

 

ハクサンフウロの花。

 

ハクサンフウロに止まる蝶(モンシロチョウ)

 

トモエソウの花。

 

 

キツリフネの花。

 

サワギクの花。

カラマツ林の木道を行く。

 

木道の手摺に止まるトンボ。

 

小田代ヶ原北の分岐、湯滝方面に行く。

古い二本の木道。

小田代ヶ原の鹿除け柵の扉。

小さな堰堤の上を行く。

一本の木道の道。

土の道になる。

自然研究路の小田代ヶ原分岐に出る。

戦場ヶ原方面には、この先、通行止ですの表示がある。

泉門池(いずみやどいけ)、湯滝方面に行く。

泉門池のテーブル、ベンチには誰もいなかった。

 

泉門池からの男体山。                                         泉門池の湧水地。

 

左が湯滝方面迂回路。右の木道は小田代橋方面に行く、泉門池のテーブル、ベンチからの木道は小田代橋方面に行くので右の木道に戻らないと湯滝方面の迂回路に行けない。

右の木道を行くと、泉門池のテーブル、ベンチからの木道に合流する。
泉門池のテーブル、ベンチからの木道から迂回路に行くにはここを戻らないと行けない。

迂回路の道は土の道で歩き易い。

クマ除けの鐘。

なだらかな樹林の笹原の道で、雪の時期にスノーシューで道の無い雪原歩きを楽しんでいる所である。

左に尾根の斜面があり、スノーシュー歩きでも目印にしている所。



なだらかな樹林の笹原の道。



針葉樹林が多くなると小滝の周遊道に出る。

 

湯滝側の迂回路入口、ここにもクマ除けの鐘がある。

小滝周遊道を湯滝に行く。

小滝周遊道は広い木道。

湯川の支流にかかる橋。

 

清流に咲くバイカモの花。

 

支流が湯川に合流する所には釣り人の姿。

小滝周遊道を行く。

湯川を渡り、観瀑台の階段を登って行く。

湯滝の下にも釣り人がいた。

観瀑台からの湯滝。

観瀑台には5人程。

湯滝の茶屋、売店。

 

湯滝の有料駐車場は1,2割の駐車。

 

戦場ヶ原方面への鹿除け柵の扉。戦場ヶ原への通り抜けはできませんの表示。

階段を降りて行く。

二本の古い木道を行く。

高くなっている古い二本の木道は不安定。

小滝の上に来る。

樹林の間からの小滝。

階段を降りて行く。

 

小滝周遊道分岐。                                     赤沼方面は通行止。

小滝周遊道の階段を降りる。

小滝下の橋を渡る。

 

橋から眺める小滝。

階段を登る。

樹林の木道を行く。

 

広葉のきれいなモミジ。

小滝から泉門池の迂回路に来る。

迂回路を戻る。

笹に止まる蝶(クロヒカゲ)

樹林の笹原を行く。

追い越して行った男女2人。迂回路を歩く人は多く、往く時もかなりすれ違った。

泉門池のテーブル、ベンチには3人が休憩していた。

小田代ヶ原分岐の戦場ヶ原方面の、この先、通行止ですの表示。

 

その先にも工事のお知らせ、1q先通行止め、木道・木橋の新設及び再整備をしています。の表示がある。

野鳥を撮るのか望遠レンズを構えた人がいる。

 

ホタルブクロの花。

ズミの木の多い所。

湿原の木道。

 

ハクサンフウロの花。

 

 

クルマユリの花。

 

アザミの花。

 

カキツバタの花。

 

ハクサンフウロの花。

 

イブキトラノオの花。

樹林の木道。

青木橋を渡る。

ズミの木の多い所。

戦場ヶ原一番西の展望台。

 

反対(南)側のホザキシモツケ群生地。                                       ホザキシモツケ群生地の先に高山。

 

アザミの花。

 

アザミの花に止まる蝶(ウスイロヒョウモンモドキ)

 

ミズチドリの花。

 

カラマツソウの花。

戦場ヶ原の木道。

西から2番目の戦場ヶ原展望台。



     湖上山 外山            温泉ヶ岳                三岳          山王帽子山   太郎山       小真名子山 大真名子山          男体山

戦場ヶ原

展望台からの眺め。


 

 

ハクサンフウロの花。

 

戦場ヶ原西から3番目、4番目の展望台。

男体山に向かって戦場ヶ原の木道を行く。

戦場ヶ原西から5番目の展望台。

戦場ヶ原西から6番目、一番東の展望台。

この先は通行止。




外山2204m       温泉ヶ岳2332.7m               三岳1944.8m             山王帽子山2077m 太郎山2367.5m       小真名子山2322.9m大真名子山2375.4m               男体山2486m   .

戦場ヶ原

展望台からの眺め。



ミニ冷やし中華とおにぎりセットの昼食。

 

ザックに止まる蝶(ツバメシジミ)

 

ミズギボウシの蕾に止まるトンボ。

戦場ヶ原を戻る。

青木橋を渡る。

樹林の木道を戻る。

 

樹林の先の太郎山。                                                樹林の先の男体山。

小田代ヶ原分岐に戻る。

泉門池の「テーブル、ベンチには15人程が休憩していた。

光徳入口に行くので小田代橋に行く。

二本の木道を行く。

小田代橋を渡る。

 

上流側の眺め。                                                 下流側の眺め。

階段を登って行く。

 

湯滝方面は通行止。                                              逆川橋、光徳方面へ行く。

樹林の二本の木道を行く。

戦場ヶ原北の芦原を行く。

小真名子山  大真名子山                雲がかかる男体山

戦場ヶ原

木道からの眺め。

 

アザミの花。

白樺の木道になる。

樹林の木道になる。

 

歩道案内図があり、木道は鹿除け柵に突き当たり右に行くようになる。

土の道になりガイドロープが張ってある。

泉門池高徳線歩道案内板。

国道に出て国道脇を行く。

光徳入口。

ホザキシモツケ咲く国道脇を行く。

 

ホザキシモツケの花。

 

ホザキシモツケの花の先に小真名子山、大真名子山。                                            ホザキシモツケの花の先に男体山。

 

国道120 日光市戦場ヶ原の標識。

 

戦場ヶ原展望台へ右の木道を行く。

戦場ヶ原展望台への木道。

 

戦場ヶ原展望台

 

戦場ヶ原の眺め、木が生い茂り展望はあまり良くない。

戦場ヶ原展望台から三本松茶屋への道。

国道脇を行く。

 

アレチマツヨイグサの花。

 

国道脇から戦場ヶ原の眺め。




国道                 山王帽子山        太郎山                      大真名子山                               男体山

国道脇からの眺め。



左赤沼駐車場入口。

赤沼駐車場への道。

 

午後1時半の赤沼駐車場は2割程の駐車。


GPS軌跡

トップページへ