高原山:釈迦ヶ岳 2020.6.17(水)
大間々駐車場−−八海山神社−−剣ヶ峰分岐−−釈迦ヶ岳−−剣ヶ峰分岐−−八海山神社−−駐車場
9:08 10:00-06 10:28 11:51-12:20 1:43 2:08-14 3:05
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山登山
今日は天気が良さそうで、明日から天気が悪くなるようなので、高原山の釈迦ケ岳に行って来た。レンゲツツジの花も終わって午前9時8分の大間々駐車場は
5割程の駐車であった。駐車場から北側のレンゲツツジ群生地の先に、大佐飛連山と那須連山が眺められる。見晴コースの林道を行く。林道を10分程行くと
見晴コースの登山口になり、登山カード記入所もある。登山道は登りになると荒れて登り難くなるので、脇の樹林の中の踏み跡を行く。急斜面を登り切った所
からは、なだらかな展望の良い尾根道になる。登りになり、石の多い道を行くと八海山神社に着く。八海山神社の祠は壊れている。八海山神社の展望の良い
岩屑の上で一休みして先に行く。笹原を登って行くと矢板市最高点1590mに着く。矢板市最高点からはなだらかな下りになり、樹林の間に那須連山が眺め
られた。右に急斜面を降りて行く。急斜面の下りで、樹林の間に会津駒ケ岳が眺められた。急斜面を降りて行くと、剣ヶ峰、大入道の分岐となる。剣ヶ峰分岐
の先も急な下りになり、降りると細尾根を行くようになる。細尾根から笹原を登って行くと急斜面の登りになる。ロープを張った急斜面を登って行くと鶏頂山
からの道との分岐に出る。分岐を左に登って行くと、釈迦ヶ岳山頂に着く。釈迦ヶ岳山頂には男女2人と単独の男性が休憩していた。
釈迦ケ岳山頂は北側に樹林があるが、東から南、西の展望が開ける見晴の良い所である。東の平野部の上には雲が広がり、南の日光連山は雲の中で
あった。西の鶏頂山の右上に燧ケ岳が眺められ、その右に会津駒ケ岳が眺めれらた。釈迦ヶ岳山頂には、高原山神社の小さな祠と、大きな釈迦如来の像
がある。山頂で展望を楽しみ昼食休憩して山を降りる。急斜面を降りる所にマイズルソウの花が見られただけで、ほとんど花は無かった。細尾根の道が下
りになると、矢板市最高点が高く眺められる。下った所から、矢板市最高点へは90m程の登りになる。急斜面を登って矢板市最高点へ着くと下りになる。
八海山神社の展望の良い岩屑の所で一休みする。八海山神社からの下りは林間コースを降りて行く。石段のような所を降りて行くと、木の階段が壊れた
歩けない道になり脇を歩いて行く。木の階段を過ぎると木の根の多い広い道の下りになる。壊れた石段を降りて涸れ沢を渡ると、木の根の多いなだらかな
道になる。右側にロープを張るような杭が続いている。左に土手が続くと駐車場に着く。午後3時5分の大間々駐車場は、2割程の駐車になっていた。
午前9時8分の大間々駐車場は5割程の駐車。
駐車場から北の展望、大佐飛連山や那須連山が眺められる。
日留賀岳1849m 鹿又岳1817m 大佐飛山1908m
三本槍岳1917m 1900峰 茶臼岳1915m 南月山1776m .
<那須連山>
八方ヶ原周辺案内 道標、見晴コースを行く。
林道を行く。
ミツモチ山へのやしおコース、青空コースの道標。
林道を行く。
道標、見晴コース登山口。 八方ヶ原の歩道案内と登山カード記入所。
鳥居がある。
樹林の登り。
木の階段の登り難い道になる。 脇の踏み跡(道)を行く。
岩屑の登り難い道。 樹林の踏み跡を行く。
石の登り難い道。 踏み跡が無く笹原を行く。
急斜面の最後の登り。
道標、急斜面を登り展望の良い尾根道に出る。
展望の良いなだらかな尾根道。
平野部が霞んで見える。 鬼怒川の先に筑波山が霞んで見える。
登って行く先に釈迦ヶ岳が見えて来る。 釈迦ヶ岳
石の多い登りになる。
八海山神社 神社の祠は壊れている。
八海山神社からの眺め。
西平岳 中岳 釈迦ヶ岳
鬼怒川 羽黒山458m
矢板市街 氏家市街
道標、釈迦ヶ岳に行く。
笹原の登り。
矢板市最高点1590m
樹林の間に那須連山が眺められる。
なだらかな下り。
急な下りになる。
樹林の先に明神岳が眺められる。
会津駒ケ岳2133m 大戸沢岳2089m 三ツ岩岳2065m
会津駒ケ岳から三ツ岳岩の残雪の山並が眺められた。
急斜面を降りてなだらかな道になる。
剣ヶ峰、大入道分岐
急な下りになる。
樹林の先に釈迦ヶ岳が眺められる。
登り下りのアップダウンが続く。
細尾根の道。
細尾根の道が続く。
明神岳の眺め。
樹林の笹原の登り。
登りが徐々に急になる。
ロープの張ってある急な登り。
ロープの張ってある急斜面を登る。
急斜面の登りが続く。
ロープの急斜面の登り。
鶏頂山からの道の分岐に出る。
釈迦ヶ岳への登り。
釈迦ヶ岳山頂近くの登り。
釈迦ヶ岳1794.9m山頂 高原山神社
釈迦如来の像
釈迦ヶ岳ヶ岳山頂から東〜南の眺め。平野部の上に雲がかかっている。
隣の西平岳。 日光連山は雲の中。
西の鶏頂山の右には燧ケ岳、会津駒ケ岳が眺められる。
燧ケ岳 会津駒ケ岳 .
山を降りる。
鶏頂山との分岐。
急斜面を降りる。
マイズルソウの花。
ロープの急斜面の下り。
樹林の笹原を降りて行く。
細尾根の道。
笹原の下りから、登って行く矢板市最高点が眺められる。
剣ヶ峰分岐への登り。
剣ヶ峰分岐
矢板市最高点への急登。
矢板市最高点
笹原の下り。
八海山神社への道。
八海山神社
八海山神社からの眺め。
道標、林間コースを行く。
石段の様な下り。
壊れた木の階段の道は歩けず脇を行く。
広い木の根の道を降りる。
壊れた石段を降りて涸れ沢を渡る。
右にロープを張るような杭が並ぶ木の根の多いなだらかな道を行く。
左が土手の道を行く。
駐車場の道標の所に出る。
午後3時5分の大間々駐車場は2割程の駐車。
GPS軌跡