那須:南月山・日の出平 2020.5.24(日)
沼原駐車場−−白笹山−−南月山−−日の出平北−−畏敬池−−日の出平分岐−−沼原湿原−−駐車場
9:01 10:42-44 11:31-34 12:03-28 1:12 2:04 2:30-40 2:55
天 気 : 曇 り メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
日曜日であるが天気予報では晴れなので那須の南月山、日の出平に行って来たが、山は曇りであった。白笹山のシロヤシオやシャクナゲは咲いておらず、日の出平の
ミネザクラも少し咲いていただけで、まだ蕾であった。午前9時の沼原駐車場は30台程駐車していた。白笹山に登って行くが、シロヤシオやトウゴクミツバツツジの花は
無かった。オオカメノキの花があった。シャクナゲの木の多い所に来たが花は全く見られなかった。白笹山山頂近くでミネザクラの花があった。ショウジョウバカマも2輪
咲いていた。白笹山山頂では青空が眺められた。白笹山から南月山へ行く所からは雲が流れて南月山が眺められた。南月山との鞍部に降りて南月山に登って行く。
笹の斜面を登って行く。南月山の登りの所もシャクナゲの花が咲く所であるが、シャクナゲの蕾があった。南月山の山頂にはミネザクラの花があった。南月山山頂には
20人程が休憩していた。南月山から日の出平に行くが、南月山の火山礫の樹木の無い道はガスに覆われ視界が無い。霧の風が吹きつけ寒さを感じる。日の出平の
樹林に入ると風は無くなる。ミネザクラの花も現れる。日の出平の中心部に行くと、ミネザクラの花は無くなり、蕾が多い。登山道を離れた日の出平の北斜面の上で、
カップラーメンの昼食とする。那須連山を眺める所であるが、雲の中で視界は無い。しばらくすると、雲が流れて、下の姥ケ平のひょうたん池とひょうたん池に行く木道
が眺められた。
休憩地から登山道に戻り、日の出平から沼原に降りて行く。日の出平は広い平坦地でしばらくは日の出平のなだらかな道を行く。ミネザクラの花も少し咲いていた。
日の出平から降りると日の出平の斜面をトラバースする道になる。下り初めはシャクナゲの群生地があるが、蕾が2,3あっただけであった。日の出平の斜面を、
トラバースして、笹原の斜面を降りて行くと畏敬池がある。サンショウウオの卵がある。畏敬池から笹原を降りて行くと、白い樹林の中を降りて行く。白い樹林を降り
て、シャクナゲの群生地に来ると、シャクナゲの花が咲いていたが、最初の所の木に多くのシャクナゲの花があっただけで、その後は道沿いに少しの花が眺められ
ただけで、道の奥のシャクナゲの木にはほとんど花が見られなかった。シロヤシオの花も無く、オオカメノキの花があった。姥ケ平に行く道の日の出平分岐に出て
沼原に降りて行く。沼原駐車場近道と沼原湿原の分岐は沼原湿原に行く。沼原湿原へは緩やかな下りで歩き易い。沼原湿原に行くが、ズミの花も咲いておらず、
ハルリンドウの花も無かった。西ボッチは眺められるが大倉山、流石山や白笹山、日の出平は雲の中であった。沼原湿原から駐車場に戻る道では、4人グループ
と2人連れ3組とすれ違った。午後2時55分の駐車場は、朝とは入れ替わっているが30台程が駐車していた。
午前9時の沼原駐車場は30台程の駐車。
トイレの右から白笹山に行く。
道路終点の左の樹林の笹原の中に茶臼岳(白笹山経由)の道標がある。
道路終点の先に行く。
林道だったような広い道を行く。
ツボスミレ
タチツボスミレ
林道のような広い道が続く。
白笹山、南月山の古い道標。 水蒸気噴火の危険区域予想図(降灰・噴石のみ)。
笹原の道。
笹の茂った道。
白笹山2kmの表示。
急斜面をトラバースする道。
オオカメノキの花。
涸れ沢を渡る。
上流側の眺め。 下流側の眺め。
急な登りになる。
荒れた道。
道が分かり難い所、道のガイドロープは無くなっていた。
金属の橋を渡る。
急な登り。
樹林の笹の道。
白笹山1.5kmの表示。
石の多い登り。
笹の道。
タチツボスミレ
単独の男性に追い越される。
樹林の道。
オオカメノキの花。
通行禁止の道と交差する所の道標。
オオカメノキの花。
白笹山1kmの表示。
笹原の斜面の登り。
シャクナゲの木が多いが花は全く見られない。
笹の茎が多い道。
バイカオウレン
笹の斜面の道。
白笹山0.5kmの表示。
石の多い登り。
笹の斜面の登り。
ミネザクラの花。
白笹山山頂近くの道。
ショウジョウバカマの花。
白笹山山頂
白笹山山頂の道。
笹原を南月山に向かう。青空が見える。
笹原を降りて行く。
段差のある笹原の下り。
雲が流れて南月山が眺められる。
白笹山と南月山の鞍部の道。
南月山の登り。
笹原の登り。
ツボスミレ
樹林の笹の登り。
単独の男性とすれ違う。
再び笹原の登りになる。
単独の男性とすれ違う。
笹の灌木の登り。
シャクナゲの蕾が沢山あった木。
ミネザクラの花と蕾。
単独の男性とすれ違う。南月山から降りてくる人が多い。
ミネザクラの花。
南月山神社 古い南月山の標識。
南月山の標識。
南月山には20人程が休憩していた。
南月山を日の出平に向かうがガスに覆われ茶臼岳は見えない。
木の無い火山礫の道は時々ガスに覆われる。
黒い火山礫の道。
ガスに覆われる道、風が強く寒さを感じる。
日の出平の樹林に入る。
ミネザクラの花。
日の出平のなだらかな道。
4人グループとすれ違う。
ガスがかかる日の出平の道。
日の出平の沼原分岐。 ミネザクラの案内板。
ミネザクラの花はほとんど無くまだ蕾。
日の出平の北に行く。
いつもの登山道を離れた日の出平の北の斜面でカップラーメンの昼食とする。
那須連山の眺められる展望の良い所であるが、雲間に日の出平の北西斜面が見えるだけ。
下の雲が流れて姥ケ平のひょうたん池と木道が眺められた。
タチツボスミレ
沼原分岐に戻り沼原へ行く。
日の出平の沼原への道。
単独の男性とすれ違う。
ミネザクラの花。
コミヤカタバミ
日の出平の平らな道。
日の出平の高見から歩いて来た日の出平を振り返る。晴れていれば茶臼岳が眺められる所。
日の出平の道が続く。
日の出平を降りる。
日の出平を降りて行く道、シャクナゲの群生地。
シャクナゲの蕾が2つ、3つ見られただけ。
日の出平の斜面をトラバースする道。
日の出平の斜面をトラバースして行く。
日の出平の斜面をトラバースしてきた所を振り返る。
沼原3kmの表示。
笹原を降りて行く。
畏敬池
サンショウウオの卵。
笹原の下り。
ミネザクラの花。
沼原2.5kmの表示。
白い樹林を降りて行く。
ミネザクラの花。
白い樹林と笹の斜面を降りて行く。
白い樹林と笹の斜面下の眺め。 白い樹林と笹の斜面上の眺め。
樹林の下り。
沼原2qの表示。
樹林と笹の下り。
シャクナゲの群生地に来るとシャクナゲが咲いていた。1本の木に沢山の花をつけていたのはこの木だけ。
アズマシャクナゲの花。
道脇に咲いていたアズマシャクナゲの花はこれくらい。
シャクナゲ群生地の奥のシャクナゲの木にもほとんど花が見られない。こんなに花が少ないのは初めて。
シャクナゲ群生地下の道、シロヤシオの花は無くオオカメノキの花がある。
オオカメノキの花。
シロヤシオの木の多い所、花は無い。
オオカメノキの花が目立つ。
樹林と笹の斜面を九十九折れに降りて行く。
降りて来た斜面を見上げる。
沢を渡って行く。
笹の中の道を行く。
姥ケ平へ行く道の日の出平分岐に着く。
沼原へ降りて行く道。
樹林の笹の道を降りて行く。
左:駐車場、右:湿原の分岐、湿原に行く。
湿原への道は緩やかな下りで歩き易い。
沼原湿原の木道になり、三斗小屋温泉の道標がある。
日光国立公園沼原湿原の標識。
東屋
ズミのトンネル、ズミはまだ蕾。
木道の先に西ボッチ。
湿原を一周する木道に出て左(南)に行き、半周する。右側は殆んど樹林の中になる。
湿原の木道を南に行く。ハルリンドウの花は見られなかった。
振り返る木道の先(北)の大倉山、流石山は雲の中。
湿原の先の西ボッチ。
東に行く木道の先の日の出平、白笹山は雲の中。
ミネザクラの花。
展望デッキ、深山ダム分岐。
北に行く木道。
駐車場の道標、先に東屋が見える。 沼ツ原湿原案内板。
駐車場への道を行く。
石段の登り。
4人連れ、2人連れと観光客が降りて来る。
石段は歩き難く脇を行く。
石段を登った先の道も登り気味の道になる。
2人連れ2組とすれ違う。
沼原湿原入口
沼ツ原園地(沼原湿原、沼原調整池)案内板 沼原調整池
午後2時55分の沼原駐車場は、入れ替わっている車も多いが朝と同じく30台程の駐車。
GPS軌跡