宇都宮:古賀志559m 2020.5.1(金)


森林公園東駐車場−−長倉山−−北尾根岐−−540m−−559m−−中尾根−−北登山道広場−−東陵−−駐車場
    
  9:12          9:51     10:45-49   12:01-30  1:11-28   1:44-55     2:24-26     2:40    3:07

天 気 : 晴 れ                     メンバー : 単 独                   山行形態 : 春山登山


新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出されているゴールデンウィークは登山自粛のつもりであったが、緊急事態宣言が延長されるようである。長期の登山自粛は
気が滅入るので踏ん切りをつける為、森林公園の散策と思いながら古賀志山の559m(斑根石山)に行って来た。古賀志山は宇都宮市内であり、車で行って、あまり
メジャーでないコースを歩いて来たが、思っていたより多くの人(8人)とすれ違った。午前9時12分の森林公園駐車場は、8割程駐車している。平日にもかかわらず多
い。駐車場からすぐ右の登山道を登って行く。チゴユリやヤマツツジが咲いている。登って行くと長倉山に着く。長倉山から西に降りて行く。右側の斜面が伐採されて
鞍掛山が眺められる。林道を横切って登って行く。北尾根と言うようだ。ここも右の斜面が伐採された所であるが、植林された木がかなり大きくなっている。伐採地の
先の針葉樹林の登りからヤマツツジ咲く広葉樹林を登って行くと北尾根分岐のピークに出る。鞍掛山から559mへの道を行く。トウゴクミツバツツジとヤマツツジ咲く
稜線を行く。針葉樹林を登り、降りて手岡峠に着く。540m目指して行くと、反対側から来た単独の男性が、「森林公園駐車場から来たのですか、森林公園駐車場に
はどう行けばいいのですか、初めてで分からないのです。」と言っている。運動靴の軽装でここを歩く身なりでないが、手岡峠から降りる道を教えてあげた。540mの
先の岩の上でカップラーメンの昼食とする。岩の上は展望が良いのだが、日光連山は雲の中で分からなかった。

540mの南斜面はヤマツツジの群生地である。ヤマツツジの花に覆われている。ヤマツツジ群生地の下のチゴユリの群生地は2輪ぐらいしか咲いていなかった。
針葉樹林を登って、降りて行くと大きな岩に出る。左脇をトラバースしてクサリの岩場を登って行く。木の根の尾根を登って、斜面をトラバースし、斜面を登って行くと
559mから弁天岩への道に出る。559m方面に岩場を登り、稜線に出て歩いて来た山並みを眺める。559mには誰もいなかった。北斜面のヒカゲツツジはまだ花
を見ることができた。ヒメイワカガミの群落も花が沢山咲いていた。559mから中尾根に降りて行く斜面もヤマツツジの花に覆われていた。針葉樹林の斜面を降りて
トラバースして行くと、中尾根に着く。中尾根の東斜面はヤマツツジとトウゴクミツバツツジの花に覆われる。中尾根を降りて行き、北登山道分岐から北登山道の
広場に降りる。広場から荒れた北登山道を降りて行き、右の沢に降りて行く。沢沿いの道は右岸の道を行く。後から単独の男性が着て追い抜かれる。お花畑から
の道に出る。針葉樹林の道を行き、右へ東陵に行く。東陵の北登山道、南登山道分岐を南登山道の方に行く。ここは初めて歩く道である。なだらかな道を降りて
行くと、急斜面の踏み跡のような道になり、林道に出る。林道を降りて、赤川ダム湖岸の道を行き、駐車場に戻る。午後3時7分の駐車場は8割程駐車していた。

 

午前9時12分の森林公園駐車場は8割程駐車していた。

 

赤川ダムへ行く道路の右に行く林道に入り、すぐ右の登山道を行く。

針葉樹林を登って行く。

 

タチツボスミレ

 

 

チゴユリ

 

クサイチゴ

 

ヤマツツジ

 

ガマズミ

 

新緑の道。

ヤマツツジ咲く道を行く。

 

 

ヤマツツジ

長倉山の登り。

 

長倉山頂

西に降りて行く。

北側が伐採されている。

伐採地と鞍掛山の眺め。

林道を横切って登って行く。

階段の登り。

広葉樹林の登り。

 

ヤマツツジ

 

キイチゴ

 

トウゴクミツバツツジ

ここも右側が伐採地だった所。

伐採地の植林された木が大きくなっている。

針葉樹林の登り。

ヤマツツジ咲く広葉樹林の登り。

岩の所を登って行く。

ヤマツツジ咲く道を登る。

 

ヤマツツジ

 

トウゴクミツバツツジ

北登山道分岐のピーク。

鞍掛山の標識、鞍掛山から559mへの道に出る。

559m方面に稜線の道を行く。

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ咲く道を行く。

 

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

トウゴクミツバツツジ咲く道を行く。

 

 

トウゴクミツバツツジ

岩の多い稜線を行く。

新緑の稜線の道。

針葉樹林の登り。

岩の多い登り。

針葉樹林の長い登り。

針葉樹林の下り。

手岡峠

針葉樹林の登り。

広葉樹林を下る。

急な登り。

岩の所には丸太の階段が作られていた。

 

トウゴクミツバツツジとヤマツツジ。

急斜面の登り。

新緑の下り。

ヤマツツジ咲く道。

 

 

ヤマツツジ

 

岩場の登り。

 

 

ヒメイワカガミ

540m

 

東側の眺め、559mの先に古賀志連山。                                      西側の眺め、日光連山は雲の中。

 

トウゴクミツバツツジ                                              ヤマツツジ

540mの先の岩の上でカップラーメンの昼食とする。




                         559m                                                                                                  日光連山は雲の中。

岩の上からの眺め。



岩の横を降りて行く。

急斜面を降りる。

ヤマツツジ咲く急斜面を降りて行く。

 

 

ヤマツツジの群生地。




ヤマツツジ群生地の斜面の眺め。



ヤマツツジの群生地を降りて行く。

針葉樹林の登り。

針葉樹林の下り。

大きな岩が現れる。

岩の左をトラバースして行く。

 

クサリと木の根の岩場を登る。

木の根の尾根を登る。

急斜面のトラバース道。

急斜面の登り。

弁天岩への道に出る。

右は弁天岩のクサリの岩場。

左の559mへ行く。

岩場を登る。

稜線へ登る。

540m                歩いて来た稜線   .

稜線からの眺め。

559mへの道。

559mの稜線を行く。

 

559m(地元呼称:斑根石山ハンネイシヤマ)




北側の展望、日光連山も高原山も雲の中。



                                   多気山                               古賀志山            御嶽山                  赤岩山

南側の展望。



ヒカゲツツジ咲く北斜面の入口。

 

ヒメイワカガミの群生地。

 

 

ヒメイワカガミ

 

 

ヒカゲツツジがまだ咲いていた。

ヒカゲツツジ咲く所への急斜面の道。

559mの南斜面を降りて行く。

 

トウゴクミツバツツジとヤマツツジ。

 

クサリとロープの岩場の下り。                                        降りて来た所を振り返る。

ヤマツツジ咲く斜面の下り。

 

 

ヤマツツジ

 

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

ヤマツツジの群生地を降りて行く。

針葉樹林を降りて行く。

針葉樹林をトラバースする。

中尾根、559m分岐の所。

559mを眺める。




 

中尾根東斜面のヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ群生地。



 

 

 

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

 

ヤマツツジ

  

トウゴクミツバツツジ

中尾根を行く。

中尾根の展望の良い所。

古賀志山の眺め。

急な下り。

中尾根北登山道広場への分岐。

 

道標、左:斑根石沢〜標高点559m。                               道標、右(道標は逆向き)広場(北コース)。

広場(北コース)へ降りて行く。

広場へ降りて行く道。

 

ヤマブキ

 

タチツボスミレ

 

ヤマツツジ

 

チゴユリ

針葉樹林を降りて行く。

 

広場、北コース(北登山道)を森林公園駐車場方面に行く。

荒れた北登山道を行く。

針葉樹林の北登山道を行く。

右の沢へ降りて行く。

急斜面の下り。

沢沿いの道。

右岸に渡る。

右岸の沢沿いの道を行く。前に追い越して行った人。

右のお花畑からの道に合流する。

針葉樹林の道を行く。

右へ東陵に行く。

 

東陵鞍部の北登山道、南登山道分岐の所。

南登山道へ行く。

なだらかな道。

急斜面の踏み跡のような道になる。

林道に降りて来た所。

林道を降りて行く。

反省岩の東陵に登る所。

林道を降りて行く。

左に北登山道へ行く林道の所。

湖岸の道の方に行く。新緑がきれい。

赤川の橋から赤川ダムを眺める。

湖岸の道を行く。

 

ヤマツツジ

 

八重桜

赤川ダムからの古賀志山。

 

午後3時7分の駐車場は8割程の駐車。

GPS軌跡


古賀志山周辺図 NPO法人古賀志山を守ろう会
古賀志山周辺には幾つもの道がある。この地図を古賀志山を守ろう会のホームページでダウンロードできる。

トップページへ