宇都宮:古賀志山 2020.4.21(火)


森林公園東駐車場−−二枚岩−−中尾根北登山道分岐−−559m分岐−−559m−−古賀志山−−東陵見晴−−東南稜−−東陵−−反省岩−−駐車場
    
   9:04        10:09-20       10:52         11:15-26   11:42-12:26   1:18      1:25-32     2:02    2:15   2:38-44    3:17

天 気 : 曇 り                                 メンバー : 単 独                               山行形態 : 春山登山


天気予報は雲りであったが、朝起きると晴れているので古賀志山に出かけた。歩き始める時には曇りになっていた。午前9時4分の森林公園駐車場は曇りにもかかわらず
7割程駐車していた。前回(4月15日)と同じく、二枚岩に行く。ヒカゲツツジが咲いていたが盛りは過ぎていた。しかしアカヤシオ、ヒカゲツツジ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツ
ツジの花の競演は眺められた。二枚岩から中尾根の北登山道分岐に行くつもりであったが、尾根に出てしまい、尾根を登って行くと、中尾根の北登山道分岐に着いた。
北登山道分岐から559mへ行く予定であったが、登って来た尾根が559mへ行く道のようであるが戻る気はなくなっていた。中尾根を行き、559m分岐手前の中尾根東斜面
のヤマツツジとトウゴクミツバツツジの群生の花を楽しむ。前回(4月15日)よりかなり多く咲いていた。559分岐からは559m東の岩場を登って行く。559mの北斜面の
ヒカゲツツジは今が盛りと咲いていた。ここのヒメイワカガミは数輪しか咲いておらず蕾が多かった。559mの丸太のベンチには男性が2人休憩していた。南斜面の岩に
腰掛けカップラーメンの昼食とする。
559mから日光連山や高原山は曇りで見えなかった。

559mから古賀志山へ行く。559mを降りて行く所はヤマツツジが群生している。トウゴクミツバツツジも咲いている。中尾根最高点に登って、古賀志山に向かう。ヤマツツジ
やトウゴクミツバツツジの花を見ながら行く。アカヤシオの残り花もある。富士見峠から古賀志山に登る。古賀志山頂のベンチには、5人程が休憩したいた。古賀志山から
東陵見晴へ行く。東陵見晴のベンチには男性が1人しかいなかった。東陵見晴と古賀志山の分岐に戻り、富士見峠への北登山道の反対側の、南東に降りる道(道標の
岩下道ロープ有)を行く。「←くさり場迂回コース岩場下東南稜」の表示がある。土の急斜面を降りて行くと、細いクサリとロープの岩場になる。岩場はそれほど急ではない。
岩場を降りた後の前回(2018年4月19日)苦労した土の急斜面には、ロープが付いていた。針葉樹林の斜面を降りて行くと、岩下道に出る。東南稜へ行く道を岩下道と
言うようだ。東南稜に着くと尾根を上に行く「見晴鎖場」の表示や、歩いて来た方面の「古賀志山へ」の表示は無くなっていた。東南稜から東陵へ行き、東陵を降りて行く。
反省岩の辺りにもヤマツツジ、トウゴクミツバツツジが咲いている。反省岩に登って、中尾根を眺めて、降りる。反省岩の先から林道に降りて駐車場に戻る。午後3時17分
の駐車場はまだ5割程駐車していた。

 

午前9時4分の駐車場は7割程の駐車。

駐車場の利用時間午前7時30分から午後6時までの表示。

赤川ダムから古賀志山の眺め。

左の湖岸の道路を行く。

 

湖岸の八重桜、5分咲きぐらいか。

 

湖岸の白い桜も散っている。

 

湖岸の八重桜。

 

湖岸のヤマツツジ、まだ蕾が多い。

 

湖岸の桜、まだ咲き残りの花があった。

新緑

 

ヤマエンゴサク

橋を渡り右の北登山道方面に行く。

林道ゲート

中尾根が眺められる。

 

北登山道入口                                                  右が中尾根登山口。

手前を右に行く。

細野ダムに行く道。

細野ダム脇を行く。

細野ダム湖

林道を行く。

 

タチツボスミレ

 

右に林道が分岐する左が東屋登山口。

真っすぐ林道を行く。

 

ケマルバスミレ

 

ヤマブキ

わなに注意!の表示。

沢沿いの林道を行く。

林道歩きが続く。

 

二枚岩登山口、手岡峠方面から降りて来て二枚岩へ登って行く男性がいた。

針葉樹林の登り。

階段の登りになる。

ヤマツツジ咲く新緑の道。

 

ヤマツツジの花と蕾。

 

トウゴクミツバツツジの花。

急斜面の登り。

トウゴクミツバツツジとヒカゲツツジの花。

急斜面の登りが続く。

 

ヤマツツジとヒカゲツツジの花。

二枚岩への登り。

 

二枚岩

 

アカヤシオの残り花。

 

盛りを過ぎたヒカゲツツジの花。

 

今が盛りのトウゴクミツバツツジの花。

 

咲き始めたヤマツツジの花。

 

アカヤシオ、ヒカゲツツジ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジの花の競演が眺められた。

 

ヒカゲツツジの花。

二枚岩には誰もいなかった。

南からの二枚岩の眺め。

中尾根に向かう。

道標、中尾根に行く。

トウゴクミツバツツジ咲く道を行く。

尾根を行く。

 

ヒメイワカガミの花。

尾根の登り。

 

 

ヒメイワカガミの花。

左:針葉樹林、右:広葉樹林の斜面の下り。

中尾根二枚岩分岐への登り。

右へ中尾根北登山道分岐に行くトラバース道を行く。

斜面をトラバースする道を行く。

中尾根北登山道分岐から二枚岩には2度ほど行ったことがあるが、出るはずの無い尾根に出る。

尾根を登って行く。

尾根を登って行く。

ここへ来るはずだった。

中尾根北登山道分岐。

 

            道標、左:広場(北コース)。                                    道標、右(道標は逆向き)斑根石沢〜標高点559m、登って来た所、
                                                       ここを行くつもりであったが行く気がしなくなった。

中尾根を登って行く。

 

ツボスミレの花。

中尾根の道。

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

アカヤシオ咲く中尾根を行く。

 

  

アカヤシオの花。

中尾根の道。

 

 

アカヤシオの花。

中尾根559m分岐手前で休憩。

 

平野部は霞んでいる。                                               古賀志山

 

アカヤシオの花。

 

中尾根東斜面のトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ群生地。

 

トウゴクミツバツツジとヤマツツジ。

 

 

トウゴクミツバツツジの花。

 

 

ヤマツツジの花。



中尾根東斜面のトウゴクミツバツツジとヤマツツジの群生地。



富士見峠、559m分岐、559mへ行く。

559mへ巻き道を行く。

針葉樹林をトラバースする。

559m東の岩場に登って行く。

 

トウゴクミツバツツジとヤマツツジの花と蕾。

 

トウゴクミツバツツジの花。                                      ヤマツツジの花と蕾。

 

559m東の岩場を登る。

559mの稜線を行く。

559m北斜面のヒカゲツツジへの降り口。

 

 

 

ここのヒカゲツツジの花は今が盛りであった。

 

アカヤシオの花はほぼ終わり。

 

ヒメイワカガミの群生地は数輪しか咲いていなかった。

ヒカゲツツジは急斜面の道。

 

559m斑根石山の丸太のベンチ、男性が2人休憩していたがいなくなった。

 

559m南斜面の岩に腰掛けカップラーメンの昼食とする。




559m北の展望、曇りで日光連山も高原山も見えない。



                               多気山                                  古賀志山         御嶽山                 赤岩山

559m南の展望。



559mを降りる。

 

それほど急でないクサリの岩場を降りる。                                          降りて来た岩場を振り返る。

ヤマツツジ咲く斜面を降りる。

 

ヤマツツジの花。

 

トウゴクミツバツツジの花。

 

ヤマツツジの蕾とトウゴクミツバツツジの花。

中尾根最高点への登り。

中尾根最高点の道標、富士見峠、古賀志山頂方面へ行く。

中尾根最高点の下り。

中尾根巻き道分岐。

 

アカヤシオの花。

富士見峠方面への登り。

 

トウゴクミツバツツジとヤマツツジ。

 

富士見峠方面への登り。                                             すれ違った男女2人連れ。

伐採植林された道。




東陵見晴         古賀志山                            御嶽山          546m      赤岩山              .

南の古賀志連山の眺め。



伐採植林された道を降りる。

針葉樹林を富士見峠に降りる。

 

富士見峠、ここからは古賀志山頂まで北コースを行く。

巻き道を行く。

木の根の登り、右を巻いて行く。

 

急な登りが続く。

階段の登り。

古賀志山の登り。

 

古賀志山山頂

古賀志山頂のベンチには5人程が休憩していた。

古賀志山を降りる。

東陵見晴へ行く。

 

東陵見晴のベンチには男性が1人休憩していた。




                   多気山                                                                                           古賀志山

東陵見晴から東〜南の眺め。



 

宇都宮市街                                                       鹿沼市街

東陵見晴から北の眺め。

 

ヤマツツジの花。

 

トウゴクミツバツツジの花。

 

アカヤシオの花。

東陵見晴を戻る。

東陵見晴と古賀志山頂分岐の道標、富士見峠と反対側の岩下道へ行く。

岩下道へ降りて行く。

くさり場迂回コース、岩場下東南稜の表示。

落ち葉の急斜面の下り。

土の急斜面を降りる。滑りやすい。

岩の間の急斜面の下り。

 

萎れかかったカタクリの花。

 

タチツボスミレの花。

それほど急でないクサリとロープの岩場。

 

ニリンソウの花。

岩の間を行く。

 

左の岸壁。                                                  右の岸壁。

岩の下を行く。ここが岩下道ではなく東南稜へ行く道を岩下道と言うようだ。

 

ヤマブキの花。

 

 

チゴユリの花。

前に来た時一番苦労した土の急斜面にはロープが張ってあった。

降りて来た所を振り返る。

針葉樹林を降りて行く。

岩下道に合流する。

針葉樹林をトラバースする道。

 

東南稜に出る。東南稜の上の「見晴鎖場」の表示や、歩いて来た方に「古賀志山へ」の表示は無くなっていた。

東陵へ行く。

巻き道を行く。

斜面を降りて行く。

カタクリ咲く斜面を横切る道。

カタクリ咲く斜面。

 

萎れかけたカタクリの花が1輪だけ。                                          カタクリはほとんど花が終わり実になっている。

東陵への登り。

 

東陵に出る。東陵を降りて行く。

左:お花畑、右:東登山口の分岐の所。

なだらかな東陵の下り。

左が広葉樹林、右が針葉樹林の下り。

左:北登山道、右:南登山道の分岐の鞍部。

東陵を登って行く。

東陵を降りて行く。

ヤマツツジ咲く道を行く。

 

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

 

ヤマツツジの花。

反省岩への登り。

 

トウゴクミツバツツジの花。

反省岩




古賀志山                                                                       中尾根                                                 .

反省岩からの眺め。



 

       反省岩を降りる。                                         降りて来た岩場を振り返る。登って行った岩とは別。

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ咲く道を行く。

 

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。

 

ヤマツツジの花。

 

トウゴクミツバツツジの花。

東陵を行く。

ここから右に降りて行く。

 

ヤマツツジ咲く道を降りて行く。

針葉樹林の下り。

林道に降りる。

林道を降りて行く。

北登山道へ行く林道に出る。

ヤマツツジ咲く湖岸の道。

 

湖岸の八重桜の花。

赤川ダムからの古賀志山。

午後3時17分の駐車場は5割程の駐車。

GPS軌跡

トップページへ