日光:戦場ヶ原・小田代ヶ原 2019.10.21(月)
竜頭滝下駐車場−−赤沼分岐−−戦場ヶ原−−光徳分岐−−湯滝−−泉門池−−小田代ヶ原−−西ノ湖入口−−西ノ湖−−千手ヶ浜−−駐車場
6:56 7:48 8:13 8:50 9:43-45 10:37 11:14 11:58 12:20-1:11 2:00 3:43
天 候 : 曇 り メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山ハイキング
台風19号の影響で、戦場ヶ原と湯滝下流が通行止になっており、小田代ヶ原は水が溜まって小田代湖が出来ているとの情報から、戦場ヶ原、小田代ヶ原に行って来た。
午前6時56分の竜頭滝下駐車場には6台程の駐車。バス用駐車場にも乗用車が3台駐車していた。竜頭ノ滝駐車場は茶屋前の駐車場は5割程の駐車だが、トイレ側の
駐車場は満車に近かった。茶屋裏の竜頭ノ滝は紅葉が真っ盛りで、大勢の見物人がいた。紅葉の竜頭ノ滝を眺めながら竜頭ノ滝上の橋へ行き、中宮祠−湯元歩道を行
く。赤沼分岐の戦場ヶ原入口にはロープが張ってあり通行止め区間の表示があった。どんな様子か確認するため行けるとこまで行ってみることとした。入口から入ってすぐ
のホザキシモツケ展望台辺りはなんでもなかったが、その先で、木道が浮き上がって流され木道の無い部分もあったが、これほどひどい所はここだけで、戦場ヶ原に突出
した木道までは問題なかった。突出し木道の先は木道が浮いて40cm50cm程の段差になっている所が10箇所以上あった。40cmぐらいまでの段差は乗り越えて行った
が、降りる時も大変で50cm以上の段差になると木道を降りて行った。戦場ヶ原の一番東の展望台の所でロープが張ってあり、この先、通行止めですの表示があった。
泉門池方面からはここまで来られるがほとんど人はいなかった。戦場ヶ原の一番西の展望台で金髪の外人女性が一人休憩していた。小田代ヶ原分岐の所に、この先、
通行止めですの表示があり、現在地と通行止め区間の表示もあるが、ここから先には行かないようだ。小田代橋付近は紅葉がきれいになっていた。ここから湯滝までの
紅葉が、いつもの目的であるが、光徳分岐の湯滝側にはロープが張ってあり、この先危険なため通行止の表示があった。小田代橋で紅葉は楽しめたし、危険では入る
気も無かったので、光徳方面に行く。国道に出て、逆川を渡った先から湯滝駐車場に行く道路までの歩道の表示が、2万5千分の1の地形図平成13年修正測量(現地
調査は平成13年6月実施)にある。国道に出る所の道は、地形図とは少し違ってはいるが、この道を行くこととする。ここは平成20年3月2日にXCスキーで歩いている。
国道から入る所は杭があり道らしいが、直ぐ逆川があり逆川右岸沿いの笹原の踏み跡を行く。逆川が左に離れて行くと、増水でできたような砂礫の上を行くようになる。
しばらく行くと、鹿除け柵になり、柵沿いに右に行くと、ゲートを閉めてくださいの表示がある。よく見るとゲートになっていて、紐が結んである。ゲートを出ると林道のような
広い道になる。道路に出る所にロープが張ってあり、関係者以外立入禁止の表示が落ちていた。道路は国道なので道路に出ず、笹原を歩いて行く。湯滝駐車場に行く
道路に出て、道路を湯滝に行く。湯滝有料駐車場は9割程駐車していた。湯滝観瀑台から眺める湯滝は、水量が多く周りが紅葉していて見応えがあった。
湯滝から小滝への遊歩道を行く、紅葉する木々が眺められ、ここの目印にしているモミジも紅葉していた。ここからは、泉門池へ道の無い笹原を行こうと思っていたが、
小滝を見てからと思い、小滝の下の橋から小滝を見て、小滝分岐の紅葉があったと思い、小滝分岐に階段を登って行く。ここにロープが張ってあり、歩行者通行止安全
が確認できるまで通行止めですとの表示がある。危険という表示も無く、安全確認できるまでとあるので、ロープを越えて行ってみることとする。紅葉はあまり見られな
かったが、土砂崩れで補正したアルミ板の道の先が、倒木で通りにくかったのと、小さな土砂崩れが木道にあったがここは難なく通れたぐらいで、あまり通行に支障は
無かった。小田代ケ原分岐から小田代ケ原に行く。小田代ケ原の鹿除け柵までの樹林が、全体に黄葉していて良い感じであった。小田代ケ原は小田代湖が眺められ
た。男体山の雲も取れてきて、草紅葉と小田代湖の先に男体山が眺められた。太郎山は雲がかかっていたが、小田代湖と貴婦人(白樺)の太郎山が眺められた。
小田代ヶ原からは低公害バスに乗って西ノ湖入口に行こうとしたが午前11時15分で午前11時代のバスが無い。12時5分のバスより歩いたほうが早いので歩いて
行くこととした。道路を歩いていると、小田代原分岐付近で低公害バスに追い越された。平日運行とばかり思っていたが、この時期は休日運行と同じで11時25分の
バスがあったようだ。西ノ湖の水も多かった。関係者以外立入禁止の道を行き、西ヶ浜へ行ってカップラーメンの昼食とする。西ヶ浜の行き帰りでは猿がいた。
西ノ湖からは千手ヶ原歩道(千手の森歩道)を歩いて行くが、まだ紅葉には早いようだ。千手が浜の湖岸からは男体山は雲の中であった。西ノ湖西ケ浜からは雲の
無い男体山であったが。千手ヶ浜の湖岸の道は紅葉していたが、湖岸の紅葉はまだ少し早いようである。少しの紅葉を眺めながら、湖岸の道を菖蒲ケ浜に向かう。
熊窪から眺める黒檜岳の山腹はかなり紅葉している。栃窪の浜から赤岩方面の眺めも良いが水が多く砂浜の眺めとはならなかった。赤岩から降りる階段の所が
真っ赤に紅葉していた。菖蒲が浜近くの湖岸はあまり紅葉していなかった。竜頭ノ滝臨時駐車場には見たこともない多くの車が駐車していた。竜頭ノ滝駐車場は、
満車で道路まで駐車待ちの車が列を作っていた。紅葉の茶屋裏の竜頭ノ滝を再度見て竜頭滝下駐車場に戻る。バス用駐車場にも乗用車が駐車していたが、
乗用車用駐車場は5割程の駐車であった。
午前6時56分の竜頭滝下駐車場は6台駐車。
バス用駐車場にも乗用車が3台駐車。
竜頭ノ滝へ道路を5分ほど歩く。
竜頭ノ滝茶屋前駐車場は5割程の駐車。 トイレ側の駐車場はほぼ満車。
龍頭之茶屋の左を奥に行くと竜頭ノ滝がある。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
茶屋の右から龍頭の滝遊歩道へ行く。
横から眺める茶屋裏の竜頭ノ滝。
右からの道が駐車場から来る遊歩道。
紅葉してると龍頭の滝の流れも見栄えがする。
竜頭ノ滝中流展望台。
中流展望台からの竜頭ノ滝。竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。
上の展望台からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝上の橋。
竜頭ノ滝上の橋から眺める竜頭ノ滝。 竜頭ノ滝の先に中禅寺湖。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝左岸。 竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝右岸。
竜頭ノ滝上の橋の上流側は岩の間の狭い流れ。
竜頭滝上駐車場も満車に近い。
中宮祠−湯元歩道を行く。
湯川の小さな滝。
滝の上流の紅葉。
鹿除け柵の扉。
樹林の道。
2つ目の小さな滝の下流。 2つ目の小さな滝、水量が多い。
3つ目の小さな滝下流。 3つ目の小さな滝。
笹原の樹林の道。
石楠花橋で低公害バス道路を渡る。
湯川下流側。 湯川上流側。
湯川沿いの道を行く。
湯川赤沼橋、小田代ヶ原へ行く時渡る橋。
赤沼分岐。
戦場ヶ原入口にはロープが張ってあり、通行止め区間の表示がある。
様子を見に行ってみる。
木道。
ホザキシモツケ展望台。
ホザキシモツケ展望台からの眺め。ホザキシモツケ群生地、日光連山には雲がかかる。
ホザキシモツケ展望台少し先の木道崩壊箇所。これほどひどいのはここだけ。。
湯川沿いの木道。
湯川のカモ。
戦場ヶ原突出し木道。
雲がかかる日光連山。
戦場ヶ原
突出し木道からの眺め。
木道が浮き上がって段差になっている所が10箇所以上あった。
ホザキシモツケ群生地。傷んでいない木道も多い。
ホザキシモツケ群生地西側雲がかかる湖上山、外山。 ホザキシモツケ群生地東側雲がかかる男体山。
戦場ヶ原一番東の展望台の所にロープが張ってある。 反対側に、この先、通行止ですの表示。
雲がかかる日光連山。
戦場ヶ原
戦場ヶ原展望台からの眺め。
雲がかかる湖上山を眺め戦場ヶ原を行く。
戦場ヶ原西側の枯れ木。
戦場ヶ原の一番西の展望台に金髪の外人女性が一人休憩していた。
ホザキシモツケ群生地。 先に高山。
ズミの林。
ズミの実。
青木橋
青木橋から湯川下流側。 青木橋から湯川上流側。
樹林の道。
小田代ヶ原分岐の戦場ヶ原側にこの先、通行止ですの表示があった。
泉門池(いずみやどいけ)から男体山は見えなかった。 泉門池の水はいつも以上に澄んでいた。
泉門池のテーブル、ベンチには3人グループだけが休憩していた。
二本の木道になる。
小田代橋が近づくと紅葉する木が多くなる。
紅葉する木々。
小田代橋
小田代橋上流側の眺め。 小田代橋下流側の眺め。
紅葉する木々。
階段を登って行く。
光徳分岐
湯滝側にはロープが張ってあり、この先危険なため通行止の表示。
光徳方面に行くとクマよけの鐘があった。
黄葉する樹林の木道。
戦場ヶ原の北を行く。
戦場ヶ原の北は芦原。
雲がかかる小真名子山 大真名子山 男体山 高山 .
<東> <南> .
戦場ヶ原
湖上山 三岳方面
<西> <北>
戦場ヶ原
白樺の生える木道。
白樺の他の木々の樹林になる。
木道が終わり右に行く。地形図では真っすぐ行き、湯滝方面に行く道に出るようになっている。
土の道を行く。
泉門池光徳線歩道案内板。
国道に出て左に行き逆川の橋を渡る。
地形図の道の所に杭があり道のようである。
逆川右岸の踏み跡を行く。
逆川は左に折れ、真っすぐ増水で荒れた砂礫の上を行く。
鹿除け柵に突き当たり右に行くとゲートを閉めて下さいの表示がある。
よく見るとゲートになっており、紐で結んであった。
ノコンギク
鹿除け柵のゲートを抜けると林道のような広い道になる。
シロヨメナ
道路が近づくとロープが張ってあり、関係者以外立入禁止の表示が落ちていた。
道路(国道)には出ず、笹原を歩いて行く。
湯滝駐車場(有料)への道路になったので道路に出る。
バス用駐車場には駐車していないが乗用車用駐車場は8割程の駐車。
湯滝の茶店。
湯滝観瀑台。
湯滝
紅葉のきれいな湯滝上部。
湯滝と観瀑台。
湯滝の下の橋を渡る。
小滝への遊歩道を行く。
紅葉する広い木道。
紅葉 黄葉
橋を渡る。
紅葉 黄葉
小滝との中間地点のベンチで一休みする。
目標のモミジの所に来る。
ここのモミジはいつも楽しませてくれる。
ここから右の道の無い笹原を泉門池に行くことを考えたが、小滝まで行って来ることとした。
小滝下の橋への下り。
小滝下の橋からの小滝。
小滝分岐の紅葉はどうかと思って階段を登る。
泉門池方面はロープが張ってあり、歩道通行止安全が確認できるまで通行止ですとの表示。
危険という表示も無いので行ってみる。
湯川沿いの木道。 紅葉する木も見られた。
土砂崩れで修復したアルミ板の道が倒木で破損していた。通りにくかったのはここだけ。
湯川沿いの木道。 黄葉する木。
小さな土砂崩れがあったが通行に支障はない。
紅葉
紅葉のきれいな所。
紅葉のきれいな所。
光徳分岐のロープを張ったこの先危険なため通行止の表示。
小田代橋
紅葉
泉門池に行く木道。
泉門池のテーブル、ベンチには大勢の人がいた。
小田代ヶ原分岐から小田代ヶ原に向かう。
小田代ケ原に向かう樹林の道は黄葉がきれい。
黄葉する樹林に囲まれる。
土の道から木道になる。
両側の黄葉する樹林。
鹿除け柵の回転扉、小田代ヶ原に入る。
小田代ヶ原北の分岐、西ノ湖方面に行く。
カラマツ林の木道。
樹林の木道。
ホザキシモツケ群生地。
小田代ヶ原の草紅葉、貴婦人(白樺)、男体山。
小田代ヶ原の草紅葉、貴婦人(白樺)、雲がかかる小真名子山、大真名子山。
草紅葉、小田代湖と男体山。
草紅葉、小田代湖と日光連山。
三岳 山王帽子山 太郎山 雲がかかる小真名子山、大真名子山 男体山
小田代湖
小田代ヶ原草紅葉。
小田代湖、貴婦人(白樺)、雲がかかる太郎山。 小田代ヶ原の貴婦人(白樺)
小田代ヶ原標識。
小田代ケ原展望台のテーブル、ベンチ。
鹿除け柵の回転扉、小田代ヶ原を出る。
小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。
バス時刻表に西ノ湖方面平日11時代は無い。
西ノ湖入口へ道路を歩いて行くこととする。
泉門池分岐 弓張峠
西ノ湖方面、大きくUターンする道路をショートカットして降りて行く。
西ノ湖分岐、登山道。この登山道は西ノ湖には行かず道路に出る。
登山道でなく道路を行く。
道路沿いの紅葉する木。
小田代原分岐。 小田代ヶ原への登山道。
道路沿いの紅葉。
紅葉
歩行者用に道路脇に登山道があったが、道がほぼ消えていた。
西ノ湖入口バス停付近。西ノ湖へ行く。
アザミ橋で外山沢川を渡る。
アザミ橋から外山沢川の下流方面の眺め。 アザミ橋から外山沢川の上流方面の眺め。
白樺の多い道。
右に赤岩滝の分岐。
カラマツ林の広い道。
カラマツ林の下はシロヨメナの群生地。 シロヨメナの残り花。
柳沢川の吊橋を渡る。
西ノ湖への道。
西ノ湖は左、真っすぐの西ヶ浜への道はクサリが張られ関係者以外立入禁止の表示。
西ノ湖の標識。いつもより水が多い。
西ノ湖の眺め。
西ヶ浜へ行く道にもクサリが張ってあり関係者以外立入禁止の表示。
猿の群れがおり斜面を登って行く。
猿が斜面を登って大きな石が落ちてくる。道は落石の多い道であった。
西ヶ浜に向かうと紅葉するモミジが多い。
砂礫の地面になる。 湖岸近くでは砂に潜り、靴を濡らして砂まみれになる。
西ヶ浜から西ノ湖の眺め。
ここでカップラーメンの昼食とする。
ここからは男体山が眺められる。
湖岸の紅葉。
モミジの紅葉を眺めて戻る。
湖岸の道を戻る。
猿の群れがいた。
西ヶ浜分岐の所。
柳沢川の吊橋を渡る。
千手ヶ原歩道(千手の森歩道)を行く。
川岸が崩れ少し迂回する。
カラマツ林を行く。
広葉樹林になるがまだあまり紅葉していない。
緑が多い所。
黄葉する木。 紅葉する木。
黄葉している所。
右の柳沢川方面に紅葉する木が見られる。
唯一階段を降りる所。
中禅寺湖近く。
中善寺湖岸の西ノ湖分岐。
中善寺湖岸からの眺め、男体山は雲の中。
中善寺湖岸の道は紅葉している。
千手ヶ浜にテーブル、ベンチが新しく設置されていた。 千手ヶ浜の桟橋の先の男体山は雲の中。
菖蒲ヶ浜方面に行く。
湖岸の道を行く。
緑の鮮やかな所。
湖岸の紅葉。
熊窪、高山分岐。
熊窪の浜。
黒檜岳の山腹は紅葉している。
道が崩れていた所。
湖岸の紅葉。
栃窪の浜。
赤岩の登り。
赤岩
赤岩の下りは真っ赤な紅葉。
真っ赤な紅葉。
突出した岩。 突出した岩からの眺め。
湖岸の道の紅葉もまだ早い。
千手が浜入口の紅葉。
竜頭ノ滝臨時駐車場、こんなに多くの車が駐車するのは見たことが無い。
竜頭ノ滝への道にも人がいる。
竜頭ノ滝下の橋からの竜頭ノ滝。 竜頭ノ滝下の橋から竜頭ノ滝下の流れ。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
茶屋前の駐車場は満車。 トイレ側の駐車場も満車で駐車待ちの行列が出来ていた。
駐車待ちの車の列は道路まで続いており、道路に時々車列が出来ていた。
竜頭滝下駐車場のバス用にバスが2台と乗用車がかなり駐車していた。 午後3時43分の乗用車用駐車場は5割程の駐車。
GPS軌跡