日光:小田代ケ原・戦場ヶ原 2019.9.27(金)
竜頭ノ滝駐車場−−石楠花橋−−小田代ケ原−−泉門池−−戦場ヶ原−−石楠花橋−−駐車場
9:57 10:31 11:23-27 12:25-57 1:21 2:06 2:26
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山ハイキング
昨日の地元新聞(下野新聞)に小田代ケ原の草紅葉が見頃を迎えているとあったので、朝ゆっくり出かけ小田代ケ原と戦場ヶ原を歩いて来た。
小田代ケ原の草紅葉は正に見頃であった。小田代ケ原、戦場ヶ原のハイキングは、ほとんど高低差が無く歩き易いコースである。午前9時57分
の竜頭ノ滝駐車場は3割ほどの駐車であった。茶屋裏の竜頭ノ滝を見て、竜頭ノ滝遊歩道を行き中流展望台の竜頭ノ滝を眺め、竜頭ノ滝上の橋
から竜頭ノ滝を眺める。竜頭ノ滝上の橋で道路を渡り、中宮祠−湯元歩道を行く。湯川の小さな滝を見ながら石楠花橋へ行き、石楠花橋を渡って
小田代歩道を行く。樹林の中の静かな道である。赤沼からの道に合流すると人に会うようになる。小田代ケ原展望台付近には大勢の人がいた。
昨日の新聞を見て来ているようだ。小田代ケ原展望台から西へ行く木道から眺める小田代ヶ原は、日光連山をバックに草紅葉がきれいである。
泉門池のベンチ、テーブルでカップラーメンの昼食とする。泉門池のテーブル、ベンチには、小学生が5人程のグループで戦場ヶ原方面から次々
来て、昼食を食べていた。泉門池から戦場ヶ原へ行くが、まだ小学生のグループが来るのにすれ違う。青木橋辺りからは、別の小学生グループ
が次々追い越して行く。追い越して行った小学生グループは戦場ヶ原展望台で休んでいたが、戦場ヶ原展望台の先では、団体の小学生が列を
作って来てすれ違う。戦場ヶ原に突出した木道にもいた。戦場ヶ原に突出した木道で写真を撮って、戦場ヶ原と日光連山をゆっくり眺めていたが、
追い越して行く小学生グループが通り過ぎ、ホザキシモツケ展望台の所で記念撮影をしていた。赤沼分岐で小学生達は赤沼駐車場へ行き、
竜頭ノ滝までは静かな歩きを楽しんだ。竜頭ノ滝駐車場では別の小学生の団体が来て、菖蒲ヶ浜の方に歩いて行った。午後2時26分の竜頭ノ滝
駐車場は3割ほどの駐車であったが、車の出入りが多かった。
午前9時57分の竜頭ノ滝のトイレ側の駐車場、茶屋前の駐車場は合わせて3割ほどの駐車。
龍頭之茶屋
茶屋裏の竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝遊歩道、右は駐車場からの道。
竜頭ノ滝中流展望台。
中流展望台からの竜頭ノ滝、竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。
竜頭ノ滝遊歩道。
竜頭ノ滝上の橋から眺める竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝 竜頭ノ滝の先に中禅寺湖。
竜頭ノ滝上の橋からの男体山。
竜頭ノ滝上の橋の上流側は岩の間の狭い流れ。
中宮祠−湯元歩道を行く。
湯川の小さな滝。
滝の岩場にダイモンジソウ。
樹林の笹原の道。
鹿除け柵の扉。
湯川の小さな滝。 滝の下流。
滝の岩場のダイモンジソウ。
樹林の笹原の道。
湯川の小さな滝。 滝の下流。
滝の岩場のダイモンジソウ。
低公害バス道路。
石楠花橋を渡る。
石楠花橋から上流側の眺め。 下流側の眺め。
小田代歩道入口から小田代歩道を行く。
小田代歩道
振り返る石楠花橋。
カラマツの多い樹林を行く。
広葉樹林の道。
赤沼からの道と合流する。 左が赤沼からの道、右が石楠花橋からの道。
赤沼からの道と合流すると人に会うようになる。赤沼駐車場から小田代ケ原へ行く人が多い。
笹原の樹林の道。
戦場ヶ原展望台
戦場ヶ原展望台と言っても木が多く太郎山が見えるぐらい。
騒がしいと思っていたら50人以上の団体さんが通って行った。
静かな笹原の樹林の道。
小田代ケ原の鹿除け柵の回転扉。
小田代ケ原の東の分岐。 左が小田代ケ原、右が湯滝への道。
小田代ケ原へ木道を行く。
小田代ケ原の鹿除け柵の回転扉で一旦小田代ヶ原を出る。
低公害バス道路に出る。
小田代ケ原南の低公害バス道路を行く。
ノコンギク
白根隠山尾根 湖上山 外山 三岳 山王帽子山 太郎山
小田代ケ原
道路からの眺め。
湖上山 外山 山王帽子山 太郎山
シロヨメナ
小田代ケ原バス停のトイレと東屋。
小田代ケ原展望台の鹿除け柵の回転扉。
小田代ケ原の標識。 テーブル、ベンチには大勢の人。
小田代ケ原と日光連山。
小田代ケ原、貴婦人(白樺)と太郎山。 小田代ケ原の貴婦人(白樺)。
小田代ヶ原、貴婦人(白樺)と小真名子山、女峰山、大真名子山。 小真名子山と大真名子山の間の女峰山。
小田代ケ原と男体山。
木道の先に湖上山。
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 木道
小田代ケ原
木道からの眺め。
草紅葉の小田代ケ原と太郎山、小真名子山、大真名子山。 草紅葉の小田代ケ原と男体山。
ススキ
ワレモコウ
樹林の木道。
樹林の間からの男体山。
西ノ湖分岐。
ホザキシモツケ群生地。
ホザキシモツケの小さな残り花。
アザミの残り花。
ヤクシソウ
トモエソウのようだが小さい花。
ハクサンフウロ
ホザキシモツケの残り花。
シロヨメナか?
シロヨメナ(いつも見慣れたシロヨメナ)
カラマツ林
小田代ケ原北の分岐、湯滝方面に行く。
古い木道と鹿除け柵の回転扉、小田代ケ原を出る。
樹林の細い木道。
樹林の土の道。
ミズナラの原生林を行く。
自然研究路の小田代ケ原分岐。
泉門池(いずみやどいけ)に向かう土の道。
泉門池からの男体山。 水が流れ出す所。
テーブル、ベンチでカップラーメンとバナナ、カロリーメイト、ミニトマトの昼食。
小学生グループが昼食。こちらは戦場ヶ原方面から来たグループ。
別の小学生グループがいた。こちらは戦場ヶ原で私を追い越して行くグループ。
戦場ヶ原に向かうと、戦場ヶ原から来る小学生グループとすれ違う。
戦場ヶ原に向かう土の道。
広い木道になる。
湿原の木道。
樹林の中で小学生グループが追い越して行く。
青木橋
青木橋から上流側の眺め。 下流側の眺め。
戦場ヶ原一番西の展望台。
反対側(南側)はホザキシモツケの群生地。
リンドウ
紅葉する木。
戦場ヶ原西の枯れ木。
戦場ヶ原を男体山に向かって歩く。
男体山一番東の展望台。
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ) 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 .
戦場ヶ原
樹林に入る。
ホザキシモツケ群生地。
ホザキシモツケ群生地の東に男体山。 ホザキシモツケ群生地西に湖上山、外山。
湯川沿いの木道を行く。
小学生の団体とすれ違う。
戦場ヶ原に突出す木道、ここにも小学生の団体がいた。
外山 温泉ヶ岳 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 .
戦場ヶ原
戦場ヶ原突出し木道からの眺め。
外山2204m 温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)2332.9m
三岳1944.8m 山王帽子山2077m 太郎山2367.5m
小真名子山2322.9m 大真名子山2375.4m 男体山2486m
湯川沿いの木道を行く。
湯川の水鳥。
小学生の団体とすれ違う。
ホザキシモツケ展望台の所で追い越して行った小学生グループが記念撮影をしていた。
三岳 山王帽子山 太郎山 大真名子山 男体山
ホザキシモツケ群生地
ホザキシモツケの残り花。
戦場ヶ原の出口(入口)。
赤沼分岐の道標。
湯川赤沼橋、赤沼から小田代ケ原へ行く時渡る橋。
竜頭ノ滝に向かう。
湯川に映る樹林。
湯川沿いの土の道を行く。
リンドウ
湯川の流れ上流側。 下流側。
低公害バス道路、石楠花橋の所。朝来た道を戻る。
樹林の笹原の道を戻る。
竜頭ノ滝上の橋からの眺め。
中流展望台からの竜頭ノ滝。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝駐車場に小学生の団体がいた。
午後2時26分の竜頭ノ滝駐車場は茶屋前、トイレ側合わせて3割ほどの駐車。
GPS軌跡