那須:朝日岳・茶臼岳 201.8.25(日)
峠の茶屋下駐車場−−峰の茶屋跡−−朝日岳−−峰の茶屋跡−−茶臼岳−−牛ケ首山頂分岐−−牛ケ首−−峰の茶屋跡−−駐車場
8:00 8:55-59 9:44-55 10:43 11:28-31 12:04 12:34-1:09 1:35 2:24
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山登山
昨年の8月26日にエゾリンドウの花が見られたので、エゾリンドウの花を目的に那須の朝日岳・茶臼岳に登って来た。エゾリンドウは全く咲いていなかった。
朝日岳でオヤマリンドウの花が見られただけであった。天気の良い日曜日で、宇都宮市内を走る道路や駐車場では、ザックを持った登山姿の人をかなり見
かけた。峠の茶屋駐車場は満車で、峠の茶屋下の駐車場の入り口に1台分だけ空きがあり駐車できた。後から来た車は駐車スペースでない私の隣の空に
駐車した。峠の茶屋駐車場は満車で、駐車スペースの脇の通路にも駐車していた。帰りには道路脇にも駐車しており、路肩のコンクリートを越えて落ちてい
た車もあった。登山指導所には4人の指導員がおり、登山カードを提出するよう指導していた。みはらし園地にも登山道にもエゾリンドウの花は全く見当たら
ない。降りて来る人に度々すれ違う。前日に三斗小屋温泉にでも泊まった人たちなのだろうか。登っている人もいるがそれほど多くは無い。皆、三本槍岳に
登っているのだろうか。朝日岳に登る剣が峰の巻き道には、エゾリンドウの花は無いが、ホツツジやアキノキリンソウ等の花が見られた。朝日岳はクサリの
張られた岩場を登って行く。朝日の肩から朝日岳への登り口と、朝日岳山頂でオヤマリンドウの花が見られた。朝日岳山頂から茶臼岳や周りの山を眺めて
降りて行く。三本槍岳には雲がかかっていた。
峰の茶屋に戻り、峰の茶屋から茶臼岳に登る。茶臼岳のお鉢を廻り山頂に行く。山頂は多くの人で賑わっていた。山頂からロープウエイ山頂駅方面に
降りて行く。夏休みの日曜日で、小さな子供たちも多い。ロープウェイ山頂駅からの茶臼岳山頂はかなりの急な岩屑の道である。牛ケ首山頂分岐から
牛ケ首に行く。牛ケ首への道は茶臼岳の山腹をトラバースするなだらかな道である。リンドウの花は無かったが、ホツツジの花があった。牛ケ首が近づく
と雨が降ってきた。牛ケ首のベンチで傘を差しながらおにぎりを食べていると雨が止んだので、冷やし中華を食べる。牛ケ首から日の出平方面に少し行
き、トリカブトの花を見てくる。牛ケ首から無間地獄の噴煙を眺めながら峰の茶屋に行く。峰の茶屋に行く道も茶臼岳の山腹をトラバースする道である。
峰の茶屋からは朝来た道を戻る。この道も茶臼岳の山腹をトラバースするなだらかな下りである。中の茶屋跡からは、樹林の中の小石の歩き難い道に
なる。歩き難い階段を降りて登山口から、みはらし園地の遊歩道を降りて、峠の茶屋駐車場に着く。峠の茶屋駐車場は3割ほどの駐車になっていた。
峠の茶屋駐車場の下の駐車場は5台程の駐車になっていた。
午前8時の峠の茶屋下駐車場は満車。最後の左端の1台空に駐車できた。
後から来た車は私の横の駐車スペースでない白線の所に駐車した。
峠の茶屋駐車場へ道路を行く。
峠の茶屋駐車場は満車。
駐車スペースから通路に2台分はみ出し駐車していた。
駐車場奥が登山口。
みはらし園地の遊歩道を行く。
登山指導所
登山指導所には4人程指導員がおり、登山カードの提出を指導していた。
那須岳登山口、那須岳は茶臼岳または茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、南月山の総称。
赤い頭巾を被った狛犬が出迎えてくれる。
山の神
石のごろごろする歩き難い道。
丸太と石の階段が続く。
小石の歩き難い道。
ノリウツギ
ヤマトリカブト
歩き難い道が続く。
樹林を抜け中の茶屋跡に着く。
茶臼岳 登山道 峰の茶屋 剣が峰 朝日岳
中の茶屋跡からの眺め。
茶臼岳 登山道
剣が峰 朝日岳
エゾリンドウの案内板があるがエゾリンドウは見当たらない。
ゴマナ
クサリの平らな岩場。
シラネニンジン
ヤマハハコ
高山植物の案内板。
ウラジロタデ
峰の茶屋跡避難小屋が近づいてくる。
朝日岳の南西面は岩場で偽穂高とも言われる。上高地からの穂高連峰の眺めに似ている。 大正池からの穂高岳。 .
峰の茶屋跡避難小屋。
峰の茶屋跡避難小屋の道標。左は東向きできれいだが、右は西向きでかなり壊れている。峰の茶屋は強風地で冬は小石が飛ばされる。
剣が峰 朝日岳 鬼面山 茶臼岳
峰の茶屋から東側の眺め。
剣が峰 朝日岳 茶臼岳
峰の茶屋から東側の眺め。
雲がかかる大倉山 隠居倉 剣が峰
峰の茶屋から西側の眺め。
峰の茶屋から西側の眺め。
朝日岳に向かう。前の剣が峰を右に巻いて行く。
ヨツバヒヨドリ
アカモノ(イワハゼ)の実。
剣が峰の巻き道から朝日岳。昨年エゾリンドウの花を入れて写した所。 これが昨年の写真。 .
ホツツジ
アキノキリンソウ
ノリウツギ
ヤマハハコ
朝日岳
朝日岳は左の尾根を登って行く。 クサリの岩尾根を登る登山者(左の写真の中間あたりを望遠)。
剣が峰の巻き道の終わり。
恵比寿大黒の道標。
恵比寿岩、大黒岩の東からの眺め。 北からの眺め。
朝日岳の南西尾根を左から登って行く。
クサリを張った岩場の登り。
岩の間を登る。
急なクサリを張った岩場の登り。
ミヤマシャジン
急斜面のクサリのトラバース道。
足元の眺め。
クサリ場ですれ違った人。
ザレ場の斜面を登る。
朝日の肩から眺める朝日岳。
朝日岳の登り口。
オヤマリンドウ
朝日岳山頂への道。
朝日岳山頂の岩場を登る。
朝日岳山頂
茶臼岳 日の出平
峠の茶屋駐車場 剣が峰 南西尾根
朝日岳山頂から南側の眺め。
朝日岳東尾根 峠の茶屋駐車場
茶臼岳 剣が峰 登って来た西南尾根。
隠居倉 熊見曽根 1900m 三本槍岳 スダレ山 赤面山
朝日岳山頂から北側の眺め。
朝日岳山頂に咲いていたオヤマリンドウ。
朝日岳を降りる。
朝日岳を降りて行く道。
朝日の肩の道標。
朝日の肩から降りて行くザレ場の斜面。
クサリのトラバース。
クサリを張った岩場の下り。
剣が峰の巻き道を行く。
峰の茶屋跡から茶臼岳に登る。
硫黄鉱山跡の道標。
硫黄鉱山跡から西側の眺め。
硫黄鉱山跡からの茶臼岳。
茶臼岳に登って行く。
石段の登り。
なだらかな道。
登りになる。
朝日岳が眺められる。
降りてくる人とすれ違う。
真っすぐ登るガレ場の道。
お釜口
お鉢周りの道を行く。
お釜の先の山頂の眺め。
北側の隠居倉から朝日岳の眺め。
お鉢周りの山頂への道。
お鉢周りの道標。
西側の無間地獄の噴煙。
大倉山、流石山の眺め。
日の出平、姥ケ平の眺め。
山頂への岩場。
茶臼岳山頂標識。
山頂の那須岳神社。
北側のお釜と三本槍岳、朝日岳方面の眺め。
山頂の鳥居
南の南月山、白笹山、日の出平の眺め。
茶臼岳山頂を降りて行く。
那須岳三角点の道標。 三角点1897.6mで山頂1915mより下にある。
山頂口の道標。
山頂駅方面に降りて行く。
降りて来た斜面を見上げる。ロープウェイ山頂駅からの道はガレ場の急斜面の道である。
一番下の人はサンダルで登っていた。
大岩の道標。 大岩
大岩横の下り。 大岩横の降りて来た所を振り返る。
ロープウェイ山頂駅の眺め。
大岩の下に降りると須走のような火山砂の滑りやすい道になる。
滑りやすい道が続く。
牛ケ首山頂分岐の道標。 那須岳の標識。
牛ヶ首に向かう。
牛ヶ首に向かう茶臼岳山腹をトラバースする道。
下側の眺め。 山頂側の眺め。
南月山、日の出平が眺められる。
牛ヶ首への道。
ホツツジ
高雄口の道標。
牛ヶ首への登り。
牛ヶ首の道標。
ベンチで雨で傘を差しおにぎりを食べる。雨が止んで冷やし中華を食べる。 ベンチにとまるトンボ。 .
南月山、日の出平の眺め。
トリカブト
牛ヶ首の標識。
峰の茶屋に向かう。
姥ケ坂の道標。 噴気孔
姥ケ平を眺める。
峰の茶屋へ茶臼岳山腹をトラバースする道を行く。
無間地獄の噴煙。
無間地獄の道標。 無間地獄の噴煙の下を通る歩いて来た登山道。
先に隠居倉、三本槍岳が見えてくる。
日の出平 大倉山 流石山 隠居倉
姥ケ平
西側の眺め。
橋を渡る。
茶臼岳の上部右側と右下に噴気孔。
朝日岳が見えてくる。
硫黄鉱山跡からの峰の茶屋跡避難小屋、剣が峰、朝日岳の眺め。
峰の茶屋跡避難小屋
駐車場に降りて行く。
剣が峰と朝日岳。
茶臼岳の山腹をトラバースする道を降りて行く。
降りて行くに従って朝日岳の姿が変わって行く。
樹林の歩き難い下り。
ミヤマダイモンジソウ
石と木の階段の下り。
登山口へ降りる。
午後2時20分の峠の茶屋駐車場は3割ほどの駐車。
午後2時24分の峠の茶屋下駐車場は5台の駐車。
GPS軌跡