尾瀬沼・尾瀬ヶ原 2019.7.30(火)


沼山峠休憩所--大江湿原--長蔵小屋--沼尻--見晴十字路--元湯休憩所--三条ノ滝--上田代--御池
  6:30               7:38-50   8:38-40   10:09-24     11:01-03   12:16-40   3:25-30  4:00

天  候  :  晴 れ             メンバー  :  単 独           山行形態  :  夏 山 ハイキング


梅雨も明け大江湿原のニッコウキスゲが咲いているようなので、御池から大江湿原、尾瀬沼、尾瀬ヶ原、三条ノ滝と一周して来た。長丁場になるので、
午前2時半に家を出て、日光高速を今市まで行き、御池駐車場に5時半頃着いた。午前5時半の御池駐車場は2割ほどの駐車であった。沼山峠への
シャトルバスは午前6時なので、車の中で朝食を食べて準備をする。以前は海の日辺りの休日で、混雑していた思い出があるが、シャトルバスは10人
程乗せて出発した。終点の沼山峠休憩所から出発する。いつも人が多い沼山峠の道は殆んど人がいない。大江湿原に着くと登山者が4人いた。大江
湿原も入口辺りはいつもニッコウキスゲがあまり咲いていないが、今回はいくらか咲いており木道沿いにも咲いていた。尾瀬沼に近づくとニッコウキスゲ
の花も多くなる。長蔵小屋の休憩所の裏の尾瀬沼の湖岸の展望台から、尾瀬沼、燧ケ岳、大江湿原を眺めて一休みする。展望台は整備されていて、
湖岸沿いに木道が作られ、別の展望台もできていた。

長蔵小屋から沼尻に行き、新しくなった沼尻休憩所で一休みした。白砂田代から白砂峠に
登り、見晴十字路に降りて行くが、荒れた道と木道の下りが
長く感じる。見晴十字路から尾瀬ヶ原になるが、尾瀬ヶ原を少し竜宮方面に行き、尾瀬ヶ原と至仏山、燧ケ岳を写真に撮り、竜宮十字路の山小屋に戻
る。桧枝岐小屋の生ビールの表示に負け、生ビールを飲む。時間もないので、尾瀬ヶ原を歩くのは止め、三条ノ滝に行くこととする。元湯山荘の休憩所
までの尾瀬ヶ原東側の木道歩きでも、尾瀬ヶ原歩きを楽しめる。元湯山荘休憩所から三条ノ滝への道が、歩き難く苦労する。平滑ノ滝手前のクサリの
ある木の階段を降りて行くと道が無くなってしまった。戻ると、木の階段を降りた右にロープのある木の階段がある。平滑ノ滝を見て降りて行くと、斜面
を横切る泥濘の多い道が続く。御池の分岐から三条ノ滝へ降りて行く。段差のある道は右側を行くと段差無く降りられる。クサリのある急な木の階段を
降りて、三条ノ滝展望台へ着くと、1人だけ男性がいたが、次々4人の男性が現れた。柵に調査中 国立環境研究所の表示がかけられていて、何か
調査をしていたようだ。三条ノ滝展望台で、冷やし中華とバナナ、ミニトマトの昼食とする。

三条ノ滝から御池分岐に戻り、御池の方に急斜面を登って行く。急斜面の登りが続くが、元湯休憩所からの道よりこちらの方が歩き易い。急斜面を登
て、うさぎ田代から一登りすると、御池に行く燧裏林道(林道といっても登山道)に出る。木道が続くが古い木道は、木道より脇の土の上の方が歩き易
い。燧ケ岳の北側を行くが、登り下りもあり、変化の無い樹林の道が続く。シボ沢の吊橋を渡り、いやになるほど歩いて横田代、上田代の湿原に出る。
上田代の湿原のベンチで一休みする。上田代の先は広い木道の階段の下りになる。ここで単独の男性に追い越される。燧裏林道では、途中に木道
で休んでいた単独の男性と、追い越して行った男性の2人だけだった。姫田代、御池田代を過ぎると御池の駐車場に戻る。

午前5時半の御池駐車場は、奥が空いており2割程の駐車。

御池のシャトルバスは午前6時出発。

バスを止めてブナの原生林の説明。

沼山峠休憩所、まだ閉まっている。

登山口

木道の階段の登り。

ギンリョウソウ

 

沼山峠                                                     木が茂り尾瀬沼は見えない。

木道の下り。

大江湿原

大江湿原を行く。木道沿いにニッコウキスゲ。

小渕沢田代分岐

 

ギボウシ

 

カラマツソウ

 

ニッコウキスゲと燧ケ岳。

 

ニッコウキスゲと三本カラマツ、尾瀬沼。

ニッコウキスゲ咲く木道を行く。

 

ニッコウキスゲは1日花で花と萎んだ花、蕾が一緒にある。

 

コオニユリ

 

メタカラコウ

尾瀬沼とニッコウキスゲ。

沼尻・尾瀬ヶ原分岐

尾瀬の標識。

小渕沢田代、三平峠・大清水分岐、右に行くと長蔵小屋。右へ行く。
左に行くとトイレがある。

尾瀬沼ビジターセンター

長蔵小屋

長蔵小屋休憩所裏の尾瀬沼展望台



尾瀬沼展望台からの眺め。




 

燧ケ岳、尾瀬沼                                                     大江湿原

 

先が長蔵小屋休憩所裏の尾瀬沼展望台、尾瀬沼湖畔に木道が出来て別の展望台があった。

大江湿原に戻る。

沼尻分岐から沼尻に向かう。

沼尻に向かう木道。

大江湿原の眺め。

大江湿原から沼尻に行く。

 

タカネニガナ

 

アザミ

鹿防止柵の扉。

 

燧ケ岳長英新道分岐

 

浅湖湿原(あざみしつげん)

樹林の木道を行く。

尾瀬沼の眺め。

沼尻平

 

燧ケ岳ナデックボ分岐。                                                燧ケ岳

 

キンコウカ

新しくなった沼尻休憩所。

尾瀬沼の眺め。

見晴・白砂峠に向かう。

 

ハクサンシャクナゲ

 

白砂田代

 

白砂峠への登り。

 

白砂峠の下り。

 

迂回路

 

ぬかるんだ道。

 

木道は細い木道で、所々広くなったところで対向者を待つ。

燧ケ岳分岐

見晴へ下る。

 

見晴十字路の山小屋。見晴十字路には山小屋が6軒ある。





尾瀬ヶ原の至仏山を眺める。




振り返る燧ケ岳の眺め。



 

至仏山                       どちらにも日傘をさす人がいた。                     燧ケ岳

見晴十字路の桧枝岐小屋に戻り生ビールを飲む。

山ノ鼻は尾瀬ヶ原を縦断する道、右の元湯山荘に向かう。

元湯山荘に向かう尾瀬ヶ原東の木道。

 

西に至仏山を眺める。                                          東に燧ケ岳を眺める。

 

キンコウカ

 

ミズチドリ

 

ネジバナ

 

メタカラコウ

 

アザミにとまる蝶(蛾?)

 

ギボウシ

 

サワラン

東電小屋分岐

温泉小屋

元湯山荘

尾瀬ヶ原休憩所

三条ノ滝分岐

クサリのある木の階段を降りる。

階段を降りて真っすぐ行くと道が無くなる。

木の階段を降りたら右へ行く。

ロープのある木の階段がある。

平滑ノ滝を見る岩の上。

 

岩の上から見下ろす平滑ノ滝。

岩場を降りて行く。

 

ぬかるみの道を行く。

御池分岐

段差のある下りは右を行くと段差無く降りられる。

クサリのある木の階段の下り。

樹林の間に�三条ノ滝が眺めれれる。

注意書き。

橋を渡る。

クサリのある木の階段を降りる。

三条ノ滝展望台。

三条ノ滝

 

落ち口                                          滝壺

 

柵には「調査中 国立環境研究所」の布が掛けてあった。

冷やし中華、バナナ、ミニトマトの昼食とする。

三条ノ滝展望台

 

御池分岐、御池方面に行く。

急斜面の登りになる。

 

急斜面の登りが続くが登り易い。

うさぎ田代

小沢平分岐

燧裏林道への登り。

燧裏林道三条ノ滝分岐

燧裏林道は古い木道が多く、脇の土の上が歩き易い。

 

下りや登りがある。

シボ沢の吊橋

 

新しい木道は木道の上を行く。                                      古い木道の登り。

横田代

尾瀬ヶ原(見晴)7.4km、御池2.0kmの道標。

 

ゴゼンタチバナ

上田代

上田代のベンチで一休み。

 

タテヤマリンドウ

 

トキソウ

 

キンコウカ

上田代

 

トキソウ

木道の階段を降りる。

 

姫田代

木道の階段の下りで単独の男性に追い越される。

 

大きくなった水芭蕉の葉の木道。                                           水芭蕉の花の跡。

御池田代、車椅子用の木道もかなり傷んでいる。

 

御池田代                                         メタカラコウ

燧ケ岳分岐

御池駐車場への木道。

午後4時の御池駐車場は1割ほどの駐車。


     

GPS軌跡

トップページへ