日光:前白根山・五色山 2019.6.18(火)
金精峠トンネル駐車場−−金精峠−−金精山−−五色山−−前白根山−−五色山−−金精山−−金精峠−−駐車場
6:40 7:14-16 8:15-19 9:23-30 10:04-11 10:47-55 11:57-12:36
1:29 2:06
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山登山
金精峠のアズマシャクナゲの花が咲いているだろうと金精峠トンネルの駐車場に出かけたが、雨がぱらついていた。宇都宮を出ると雨は止んだが、日光連山には
雲がかかっている。金精峠から金精山と温泉ケ岳にでもしようかと、金精峠に登るが男体山は雲の中である。金精峠からのアズマシャクナゲの花を楽しみ、金精山
に登る。金精山頂に来ると、日光連山は雲の中であるが、奥白根山が雲が無くスッキリ見える。五色沼と奥白根山を眺める為に五色山に行く。五色山で午前9時半
であり、奥白根山まで行ける時間であるが気力が伴わず、前白根山まで行くこととした。午前6時40分の金精峠トンネル駐車場は5台の駐車。金精峠へは急な丸太
の階段を登って行く。金精峠からは湯ノ湖が見えるが湯ノ湖の上は雲に覆われ男体山は見えない。金精峠から温泉ケ岳や金精山は眺められる。金精峠から、
金精山に向かう道にはアズマシャクナゲが咲いている。アズマシャクナゲの群生地を過ぎると、金精山の登り難い道になる。急斜面をトラバースして行き、ロープ
の岩場や、梯子の登りになる。金精山の山頂に来ると、樹林の間に奥白根山が眺められ、雲が無くスッキリと眺められる。金精山山頂からは日光連山が眺めら
れる所であるが、東側は雲で真っ白で何も見えない。奥白根山の眺めに急かされて五色山に行く。
金精山の南の下りは樹林の斜面を降りるあまりはっきりしない道である。いくつか道が出来ており赤いテープのある所を行く。途中にアズマシャクナゲが咲いて
いた。斜面を降りるとなだらかな道になる。道が登りになると、湯元への中ツ曽根の分岐の国境平に着く。国境平から笹原の急な登りになるが、残雪がある。
笹原に道があるが、残雪の上を行く。靴を蹴り込んで行くが、まだ雪が固くあまり蹴り込めないので、笹原の道に行く。上の方はなだらかな雪面になり雪の上を
行く。斜面をトラバースするように登って行く道を行くと、道は残雪に覆われる。なだらかなので、残雪の上を行く。残雪の先で少し下り、五色山に登って行く。
五色山の登りは笹原の登りになる。ミネザクラが咲いている。五色山に来ると、西に五色沼と奥白根山が眺められる。前白根山に向かうと、東に男体山が雲の
間に姿を現した。五色山を降りて、五色山と前白根山の鞍部から五色沼を真下にした奥白根山を眺める。前白根山の登りは、急斜面の石が多い道となる。
急斜面を登ってから前白根山頂まではまだ距離があり、木の無い展望の良いなだらかな道を行く。高山の稜線を行く、とても気分の良い道である。
前白根山で湯元方面から来た単独の男性に会った。これまで誰にも会わず、今日初めて会った登山者である。前白根山山頂から五色沼は見えず、少し
手前で五色沼と奥白根山を眺めて来た。前白根山から奥白根山は良く見える。北の五色山と根名草山の間の根名草山よりに、白い山並みが眺められる。
会津駒ケ岳のようだ。前白根山から気分の良い道を五色山に戻る。気分が良いと前白根山の下りも、五色山の登りも苦にならない。会津駒ケ岳が眺め
られたので、五色山の北側に行ってみる。雲がかかる至仏山から燧ケ岳の山並みが、雲の下に眺められた。会津駒ケ岳は、木々に隠れて見えない。
五色山から来た道を降りて行く。残雪は来る時よりも緩んで、踵の踏み込みが良く効く。金精山の登りもあまり苦にならない。金精山頂からは、来る時に
見えなかった日光連山が雲の下に眺められた。ここでカップラーメンの昼食とする。金精山の歩き難い道を降りて行くと、登ってくる単独の男性と会う。
金精峠からも男体山が眺められた。金精峠から下りの、木の段差の大きい階段は、ほとんど階段の脇を行く。午後2時6分の駐車場は朝と同じ5台である
が3台は朝と入れ替わっていた。
午前6時40分の金精峠トンネル入り口左の駐車場は5台の駐車。
登山カード入れと案内板があるが案内板は良く見えない。
少し行くと壊れたような道標がある。
木の階段の登りになる。
岩場の登り。
トウゴクミツバツツジの花。
ザレバの急斜面をトラバースする。
ザレバの上の眺め。 ザレバの下の眺め。
段差の大きい丸太の階段の登りが続く。
かなり古い木の梯子、階段になっている。
笹原の登りになる。
金精峠近くは笹原の下りになる。
金精峠
湯ノ湖は見えるが、上は雲に覆われ男体山は見えない。
北の温泉ケ岳方面は見える。 南のこれから行く金精山方面、金精神社と金精山が見える。
これから行く金精山が眺められる。
アズマシャクナゲ咲く道を行く。
アズマシャクナゲの花。
アズマシャクナゲ咲く道。
西斜面にはアズマシャクナゲの花が多く咲いている。
アズマシャクナゲの花、蕾もある。
金精山が近くなる。
西側には菅沼が眺められる。
アズマシャクナゲの花。
尾根道になる。
急斜面をトラバースする道を行く。
ロープのある岩場の登り。
梯子があるが左のロープのある岩場を登る。 ここは梯子を登る。
アズマシャクナゲの花。
オオカメノキの花。
山頂近くの道。
樹林の間に奥白根山(日光白根山)がクッキリ眺められる。
金精山山頂
金精山山頂からは日光連山が眺められるところだが雲に覆われ何も見えない。
金精山を降りて行く。
アズマシャクナゲの花。
金精山を降りる道。
なだらかな道になる。
笹原の登り。
国境平、湯元への中ツ曽根の分岐。
残雪脇の笹原の登り。
残雪の上を行く。
残雪の上から振り返る根名草山、温泉ケ岳の眺め。
残雪はまだ固くあまり蹴り込めないので笹原の道に出る。
上はなだらかになり残雪の上を行く。
斜面をトラバースするように登る道。
残雪の上の倒木をくぐって行く。
登山道は残雪に覆われる。
なだらかな残雪なので残雪の上を行く。
五色山の登りになる。
五色山が見えてくる。
ミネザクラの花。
残雪の上を行く。
残雪の上に木が覆いかぶさっている。脇の笹原を行く。
笹と石楠花の道。
五色山山頂への道。
湯ノ湖が見えるが日光連山は雲の中。
前白根山が眺められる。
五色山山頂
五色山西側に五色沼と奥白根山。
前白根山に行こうとすると、雲の間に男体山が姿を現した。
前白根山へ五色山を降りて行く。
前白根山を眺めながら五色山を降りる。
ミネザクラの花。
イワカガミの花。
五色山と前白根山との鞍部からの五色沼と奥白根山。
前白根山の急斜面の登り。
急斜面を登り終えても前白根山山頂はまだ先、見晴らしの良いなだらかな道を行く。
日光連山の雲がだいぶ取れて来た。
前白根山側からの五色沼と奥白根山。
湯元・五色山の道標。 白根山・避難小屋の道標。
前白根山山頂
前白根山山頂から奥白根山は見えるが、五色沼は見えない。
北の五色山と根名草山の間に白い山並みが眺められる。 会津駒ケ岳 .
五色山に戻る展望の良い道。
白根隠山 奥白根山 五色山
五色沼
前白根山五色沼展望地からの眺め。
前白根山の急斜面の下り。
急斜面の途中からの五色沼と奥白根山。
急斜面の下り。
前白根山と五色山の鞍部からの五色沼と奥白根山。 五色沼 .
五色山
五色山の登り。
五色山山頂
五色山の北側から北方を望む。 雲がかかる至仏山から燧ケ岳の山並みが雲の下に眺められる。
荒沢岳 燧ケ岳 .
雲がかかる至仏山。 平ケ岳 越後駒ケ岳
五色沼と奥白根山。
五色山を降りる。
温泉ケ岳 高薙山 嗚呂倶羅山 雲がかかる日光連山 外山 前白根山 .
湯ノ湖 .
東側の眺め。
残雪の上に木の枝が張り出した所は木の枝が下向きなのでかき分けて行く。
笹原の下り。
樹林の下り。
道が残雪に覆われたなだらかな残雪の下り。
斜面をトラバースする下り。
温泉ケ岳を眺めながら国境平上の残雪を降りる。
下の方は残雪の間の笹原の道を行く。
国境平
笹原を降りて行く。
イワカガミの花。
樹林の下り。
なだらかな道になる。
登って行く金精山の眺め。
金精山の登り。
アズマシャクナゲの花。
岩の登り。
金精山山頂
温泉ケ岳 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 外山 .
湯ノ湖
金精山山頂からの眺め。
湯元温泉 湯ノ湖 外山
小真名子山 大真名子山 男体山 .
温泉ケ岳(ゆせんがたけ) 太郎山 小真名子山
雲が切れて太郎山と小真名子山の間に女峰山が眺められた。 女峰山 .
金精山を降りる。
ミツバオウレンの花。
オオカメノキの花。
金精山の上の方は良い道である。
中ほどがロープの岩場や梯子の下りになる。
急斜面をトラバースする道。ここまでが歩き難い道。
アズマシャクナゲ咲く道になると、歩き易い道になる。
尾根道を行く。
道を外れて白いイワカガミの花を見て行く。
シャクナゲの道を行く。
アズマシャクナゲの花。
金精峠
金精峠から眺める男体山と湯ノ湖。
金精峠を降りる。
段差の大きいい丸太の階段は階段の脇を行く。
ザレバの急斜面をトラバースする。
階段の下り。
午後2時6分の駐車場は朝と同じ5台の駐車。3台が朝と入れ替わっている。
GPS軌跡