那須:三本槍岳 2019.6.6(木)


北湯駐車場−−中大倉山−−赤面山分岐−−北温泉分岐−−三本槍岳−−スダレ山−−中大倉山−−駐車場
    
 7:22      8:37-40      9:46        10:05     10:38-44    11:27-54    1:07-10    2:36

天 気 : 晴 れ                  メンバー : 単 独               山行形態 : 夏山登山


シロヤシオとアズマシャクナゲの花を見に北湯駐車場から三本槍岳に行って来た。シロヤシオの花には少し遅く、マウントジーンズスキー場の下の方では散っていた。
スキー場から上では咲いていたが、あまり多くなかった。中の大倉尾根の上の方からスダレ山の辺りにはアズマシャクナゲが咲いていた。午前7時22分の北湯駐車場
は、2割ほどの駐車であった。駐車場脇の展望台から駒止の瀧を見て行く。駐車場から北温泉に降りて行き、毘沙門沢を渡って、急斜面を登って行く。ヤマツツジが
咲いていて、ハルゼミがにぎやかに鳴いていた。急斜面を登ると、なだらかな道になり、樹林の中を登りながら行くと、シロヤシオの群生地であるが、シロヤシオの
花はほとんど終わっていた。マウントジーンズ那須ゴンドラの遊歩道になるとシロヤシオの花も見られるようになる。上の遊歩道分岐の古い中大倉山の標識の所から
中の大倉尾根の登りになるが、初めは樹林のなだらかな登りで、シロヤシオの花がある。笹原の登りになると展望は良くなるのだが、朝日岳や茶臼岳、スダレ山、
赤面山には雲がかかったりとれたりしている。登りが急になると、小石を針金で編んだ道になる。トウゴクミツバツツジやイワカガミの花が咲いて、アズマシャクナゲ

の花も現れる。中の大倉尾根最後の岩屑の道を登り、スダレ山になると道はなだらかになりアズマシャクナゲが咲いている。北温泉分岐を過ぎて行くが、三本槍岳
は雲に隠れて見えない。三本槍岳の登りになり急斜面を登り、山頂のなだらかな道には、ミネザクラが咲いていた。三本槍岳山頂は雲の中で、何にも見えず、風が
強いので、あまり居ずに降りる。

三本槍岳を降りて行くと、スダレ山の雲がかかったり取れたりしていた。スダレ山のアズマシャクナゲを写真に撮っていると、三本槍岳の雲が取れスッキリ眺められ
た。スダレ山の東側の岩の陰で冷やし中華の昼食とする。雲がかなり取れてきて朝日岳や赤面山、旭岳が眺められる。降りて行く中の大倉尾根からは朝日岳、
茶臼岳がスッキリ眺められた。中大倉山のスキー場分岐からはゴヨウツツジ遊歩道のスキー場方面に行く。シロヤシオが少し見られる。ゴヨウツツジ鑑賞ポイント
にも花を沢山付けたシロヤシオ(ゴヨウツツジ)が1本あっただけで昨年より少ない。ゴンドラ乗り場上の展望台から茶臼岳を眺めるが、展望台周辺のシロヤシオも
少なかった。ゴヨウツツジ遊歩道入口を降りて行き、北湯(北温泉)への登山道に戻る。北温泉に降りて行く登山道には先に団体さんが降りて行くが、ゆっくり間を
開けて降りて行く。北温泉への登山道に出たとこ辺りからはハルゼミの音がにぎやかになる。急斜面を降りて毘沙門沢の沢音にハルゼミの音が消された後は、
毘沙門沢を渡った後もハルゼミの音は無くなっていた。北温泉から駐車場に戻る分岐には男性の登山者が3人いた。駐車場にはバスが停まっていて、団体さん
が帰り支度をしていた。午後2時36分の駐車場は3割ほどの駐車であった。

午前7時22分の北湯駐車場は2割ほどの駐車。

 

駐車場脇の展望台から駒ケ瀧(駒止の瀧)を見てくる。

 

駒止の瀧は落差20mであるが遠くに小さく見える。

北温泉へ降りて行く。

北温泉へ降りて行く道。

 

北温泉旅館                                          温水プール&露天風呂

 

北温泉旅館手前の分岐から階段を降りて行く。

木道を行く。

毘沙門沢を渡る。

 

急斜面の階段を登って行く。

 

トウゴクミツバツツジ

 

ヤマツツジ咲く道となる。                                           ヤマツツジ

 

地面にシロヤシオの花は落ちているが、見上げてもシロヤシオの花は見当たらない。

ヤマツツジ咲く道。

 

赤いヤマツツジの花。

 

ピンクのヤマツツジの花。

 

ヤマツツジ咲く道。

 

急な登りの終わり。清水平に向かう。

清水平に向かう道。

 

えぐれた道の脇を行く。

 

林道を横切る。

いつものシロヤシオの所だが、花は無く地面にもあまり落ちていない。

 

地面にシロヤシオの花が沢山落ちている。                                 見上げるとシロヤシオの花が見られる。

 

地面にシロヤシオの花が落ちており、見上げるとシロヤシオの花が見られるようになる。

斜面を横切る道。

下のスキー場分岐、右にスキー場からの道(遊歩道)が降りてくる。

 

登山道がゴヨウツツジ遊歩道になっており、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)の花が落ちている所にはシロヤシオの花がある。

 

シロヤシオ咲く先の朝日岳は雲の中。

 

シロヤシオ咲く先の茶臼岳は山頂に雲がかかっている。

斜面を横切る道が続く。

階段の登りになる。

 

上のスキー場分岐                                   古い中大倉山の標識がある。

スキー場、ゴンドラ乗り場方面。ゴヨウツツジ遊歩道。

シロヤシオ咲く道。

 

 

 

シロヤシオの花。

樹林の道。

 

マイズルソウ

 

 

シロヤシオの花。

 

 

オオカメノキの花。

 

 

トウゴクミツバツツジの花。

 

笹原の道を行く。                                            スダレ山には雲がかかっている。

 

ベニサラサドウダンの花。

 

 

トウゴクミツバツツジの花。

 

登りが急になると小石を針金で編んだ道になる。

 

 

イワカガミの花。

 

タンポポの花。

茶臼岳と朝日岳の雲も取れてきた。

 

         茶臼岳                                                            朝日岳

 

トウゴクミツバツツジの所にアズマシャクナゲの花があった。

 

盛りを過ぎたアズマシャクナゲの花。                                    今が盛りのトウゴクミツバツツジの花。

 

        那須連山の案内板。                                           ここから眺める茶臼岳には雲がかかっている。

 

ミツバオウレン

 

 

少し盛りを過ぎたアズマシャクナゲ。

登りがさらに急になる。

 

 

トウゴクミツバツツジの花。

登って来た中の大倉尾根を見下ろす。

 

 

アズマシャクナゲの花。

石の多い土の道になる。

 

白いイワカガミの花。

 

赤面山分岐                                                    赤面山は雲がかかっている。

なだらかな道。

清水平の斜面の残雪。

岩屑の登り。

 

古い道標にはスダレ山と書いてある。

岩屑の登りが続く。冷たい風が強かった。

スダレ山の登り気味の道。

ハイマツの下り気味の道になる。

 

ミツバオウレン

 

北温泉分岐、三本槍岳に行く。

 

   スダレ山を巻いて行く道。                                               スダレ山にはアズマシャクナゲが咲いている。

 

 

 

アズマシャクナゲの花、蕾もある。

 

 

 

アズマシャクナゲの群生地が続く。

スダレ山の下り。

スダレ山と三本槍岳の鞍部から雲がかかる三本槍岳の眺め。

三本槍岳の登り。

 

 

トウゴクミツバツツジの花。

丸太3本の段差の大きい登り。

山頂近くのなだらかな道。

 

 

ミネザクラの花。

山頂への登り。

 

三本槍岳山頂、倒れていた山頂標識は少し場所を移して立てられていた。                          三本槍岳の案内板。山名は、会津藩、白河藩、黒羽藩の三藩が
                                                                    毎年山頂に槍を立てて藩の境界確認したことに由来する。

 

三本槍岳山頂、左に三角点、右に山名表示板。                         見晴の良い所であるが雲の中で何も見えず、山名表示板を見る。

 

ミネザクラの花を見て降りて行く。

三本槍岳を降りる。

スダレ山の雲が取れてくる。

三本槍岳とスダレ山の鞍部からのスダレ山。

スダレ山の登り。

スダレ山の道。

アズマシャクナゲの先に雲が取れた三本槍岳。

 

アズマシャクナゲを眺めながら戻る。

 

北温泉分岐から眺める朝日岳、茶臼岳、1900m。

スダレ山の笹とハイマツの道。

 

スダレ山東の岩の陰で冷やし中華の昼食とする。



赤面山                         中の大倉尾根                                                           茶臼岳・朝日岳            1900m      .
<東>                                                                              <南>                         .
昼食休憩地からの眺め。


スダレ山                              旭岳                大白森山       鎌房山                              赤面山            .
                                              <北>                                                                          <東>
昼食休憩地からの眺め。



 

中の大倉尾根                                                            茶臼岳 朝日岳

 

旭岳                                                              赤面山

スダレ山を降りて行く。

岩屑の道を降りる。

 

 

 

アズマシャクナゲの花を見ながら降りて行く。

小石を針金で編んだ道を降りて行く。

 

 

アズマシャクナゲの花。

アズマシャクナゲの花と朝日岳。

トウゴクミツバツツジの花と朝日岳。

 

トウゴクミツバツツジの花。

 

イワカガミの花。

雲が取れた茶臼岳と朝日岳。

笹原の下り。

 

ツマトリソウ

樹林の道。

 

タチツボスミレ

 

スキー場分岐、中大倉山。スキー場へゴヨウツツジ遊歩道を行く。

ゴヨウツツジ遊歩道。

 

シロヤシオ(ゴヨウツツジ)

展望台

 

茶臼岳          朝日岳                                                  スダレ山                  赤面山

樹木が生い茂り展望台からの眺めは良くない。

ゴンドラ乗り場の方に行く。

ゴヨウツツジ鑑賞ポイント。

 

シロヤシオ(ゴヨウツツジ)の花を多くつけた木はこの木だけ。

 

見晴の良い道。

樹林の道。

 

マイズルソウ

 

シロヤシオ(ゴヨウツツジ)

マウントジーンズ那須ゴンドラ散策MAP

 

ゴンドラ山頂駅

展望台

  茶臼岳               朝日岳                 スダレ山

展望台からの眺め。

 

             茶臼岳                                                                   朝日岳

遊歩道入口、北温泉登山道へ行く道。

階段の下り。

樹林の道。

スキー場分岐

北湯(北温泉)への登山道を行く。

斜面を横切る道。

えぐれた道を行く。

ここから急斜面の下りになる。

ヤマツツジ咲く下り。

急斜面の階段の下り。

毘沙門沢を渡る。

 

北温泉旅館の手前を駐車場に戻る。

 

団体さんがバスの所で帰り支度をしていた。                             午後2時36分の駐車場は3割ほどの駐車。


GPS軌跡

トップページへ