日光:千手ケ浜・小田代ケ原 2019.5.23(木)


竜頭ノ滝臨時駐車場−−千手ケ浜−−俵石−−千手ケ浜−−西ノ湖−−小田代ケ原−−竜頭ノ滝−−駐車場
    
  8:34          10:17   10:58-11:00   1:33    12:12-40    1:56-58      2:59     3:10

天 気 : 晴 れ                  メンバー : 単 独              山行形態 : 春山登山


中善寺湖岸のトウゴクミツバツツジとアズマシャクナゲを見に行って来た。午前8時34分の竜頭ノ滝臨時駐車場には5台駐車していた。竜頭ノ滝臨時駐車場と言っても
元日光プリンスホテルのスキー場だったところで、竜頭ノ滝まで5,6分かかり登山者以外駐車する人はいない。中善寺湖岸の道に入ると、トウゴクミツバツツジが咲い
ている。栃窪の浜は眺めがよく、好きな所であるが、カヤックで来てテント泊してる人がいた。栃窪の先のトウゴクミツバツツジの群生地では、トウゴクミツバツツジは

咲いているが、シロヤシオはほんの少し咲いてるだけでほとんど蕾であった。千手ケ浜では2年前にここで作られていた双胴船が桟橋に泊まっていた。千手ケ浜から
中禅寺湖南岸のアズマシャクナゲを見に行く。千手堂の所では、散歩姿の4人の男女の高齢者がいたが、アズマシャクナゲの咲いてる所で写真を撮っていると、ここ
まで来て、アズマシャクナゲの花に歓声をあげていた。俵石手前のアズマシャクナゲ群生地では、単独の女性と、三脚を立てた男性カメラマンがいた。俵石の倒木で
道が崩れ補修したところで、中禅寺湖の先に前白根山から高山の景色を眺め、千手ケ浜に戻る。千手ケ浜から千手ケ原歩道(以前は「千手の森歩道」)を西ノ湖へ
行く。西ノ湖は水がかなり少なくなっていた。一昨年も少なかったが、昨年は通常の水位に戻っていた、雨が少ないようだ。倒木に腰掛け冷やし中華の昼食とする。

西ノ湖から西ノ湖入口バス停に行き、低公害バスに乗ろうと思ったが、午後1時で、西ノ湖入口のバス停の時刻表には午後1時台のバスは無く2時34分まで無い。

しかたなく小田代ケ原まで歩くこととした。低公害バス道路から登山道に入る所は、登山道を行かず道路を歩いて行く。西ノ湖入口から小田代ケ原まで、登山道を
行くと1時間半近くかかるが、道路を歩いて行くと1時間弱で行くことができた。小田代ケ原からは南側の道路を行き、小田代歩道の登山道を行く。小田代歩道は
何度も歩いているが、こちらから行くことはあまりないので、平らな思いはあるが、戦場ヶ原展望台までは下りでそこから登りになり、斜面を登ると平らな道になる。
赤沼分岐からは下り気味に石楠花橋に行く。石楠花橋を渡り、竜頭ノ滝への道を行く。湯川の小さな滝にも寄らず、竜頭ノ滝に行く。竜頭ノ滝の遊歩道を降りて
行くが、竜頭の滝沿いのトウゴクミツバツツジはあまり咲いていなかった。龍頭之茶屋には小学生の団体が休憩していた。龍頭之茶屋前のトウゴクミツバツツジ
も蕾が多く花は少なかった。竜頭ノ滝から竜頭ノ滝臨時駐車場に戻る。午後3時10分の竜頭ノ滝臨時駐車場には、5台駐車していた。

 

午前8時34分の竜頭ノ滝臨時駐車場には5台駐車。

 

中禅寺湖周回線歩道の案内板。                                            千手ケ浜へ行く。

 

バイケイソウの道を行く。

 

中善寺湖岸の道に入るとトウゴクミツバツツジが咲いている。

手摺の無い湖岸の道。

 

見下ろす湖岸のトウゴクミツバツツジ。                                        見上げる斜面のトウゴクミツバツツジ。

 

タチツボスミレ

 

ロープの手摺の道。                                        木の手摺の道。

 

湖岸に突き出した岩からの眺め。

 

トウゴクミツバツツジ咲く木の手摺の道を行く。

 

マムシグサ

 

肩幅の狭い階段。                                    上は広い階段になる。

 

中禅寺湖の眺め。                                          赤岩。

 

地面にアカヤシオの花。                                                 見上げるとアカヤシオの残り花。

 

赤岩を降りて行く。

見あたらないシャクナゲの花。南岸の北斜面に群生地があり、ここの南斜面には見当たらない説明。

 

何度か木の階段の登りがある。

 

 

道を外れて湖岸に突き出た所に見あたらないアズマシャクナゲが咲いていた。

突き出た所から眺める栃窪の浜。

栃窪へ降りて行く。

 

オオカメノキの花とトウゴクミツバツツジの蕾。                                             オオカメノキの花。

シロヤシオの花が1輪だけ咲いていた。

大きな木の脇を行く。

 

栃窪                                             トチノキのある浜の説明版。



赤岩                                                                 社山
中禅寺湖

栃窪の浜の眺め。



 

栃窪の浜、浜辺が広く水面が低いようだ。

浜辺にカヤックがあり、奥でテントを畳んでいた。

尾根を登る。

尾根を越えた眺め。

木の手摺の道。

 

湖岸のトウゴクミツバツツジ群生地、シロヤシオはほとんど蕾、トウゴクミツバツツジは咲いている。

 

シロヤシオが少しだけ咲いてる所があった。                                シロヤシオとトウゴクミツバツツジの花。

 

シロヤシオの花。

 

 

トウゴクミツバツツジの花。

トウゴクミツバツツジ咲く道を行く。

 

湖岸のトウゴクミツバツツジの花の先に千手ケ浜の眺め。

トウゴクミツバツツジ咲く湖岸の道。

 

木の根の所に咲くタチツボスミレ。

 

湖岸のトウゴクミツバツツジ。

 

遊覧船                                                    カモのつがい。



                                 社山                      黒檜岳

熊窪の浜の眺め。



  

熊窪、高山分岐。

 

トウゴクミツバツツジ咲く道。

千手ケ浜の桟橋に遊覧船が泊まっている。

 

千手ケ浜の桟橋に泊まる双胴船。

外山沢橋を渡る。

千手ケ浜の中禅寺湖岸の道。

千手ケ浜からの男体山。

 

???

乙次郎橋を渡る。

 

ニリンソウ

不動堂

千手ケ浜湖岸の道を中禅寺湖南岸へ行く。

中禅寺湖南岸へ橋を渡る。

  

中禅寺湖南岸の注意書。

木の手摺の付いた道。

 

千手堂

千手堂を降りて行く散歩姿の男女4人の高齢者。

新緑のきれいななだらかな道。

黒桧岳(黒檜岳)分岐。

ロープを張った湖岸の道。

ロープの無い湖岸の道。

 

アズマシャクナゲの花。写真を撮っていると千手堂の4人が来た。

 

湖岸の道が歩きにくい登りになる。

 

 

アズマシャクナゲの花が多くなる。

岩の横を行く。

 

 

アズマシャクナゲに囲まれる。

 

 

アズマシャクナゲの花。

アズマシャクナゲ咲く道。

 

道脇のアズマシャクナゲ。

 

  

アズマシャクナゲの花。

ロープを張った道。

 

俵石                                                         俵石はこの岩のことなのか。

倒木で崩れ修復した所。

 

前白根山から高山の眺め。                                                         男体山の眺め。

 

前白根山           五色山                                              高山        .

 

アズマシャクナゲ咲く道を戻る。

橋を渡り千手ケ浜に戻る。

千手ケ浜湖岸の道。



高山                                 男体山                                                  .
                中禅寺湖

千手ケ浜からの眺め。



西ノ湖へ千手ケ原歩道を行く。

マルバダケブキ群生地の道を行く。

 

クリンソウの養魚場へ行く道路を横切る。                                           道路の注意書き。

千手ケ原歩道は平らな道であるがここだけ登りがある。

まだ緑の無い道。

川沿いの低地が緑になっている。

緑の無い道。

下草が緑の道になる。

カラマツ林は緑の道になる。

柳沢川沿いの道になる。

 

新しい千手ケ原歩道の標識。                                   古い千手の森歩道の標識。

吊橋を渡る。

 

柳沢川上流側の眺め。                                        柳沢川下流側の眺め。

 

西ノ湖への道。

直進の西ケ浜への道は関係者以外立入禁止。西ノ湖は左に行く。

西ノ湖、水がかなり少なくなっている。通常は杭の辺りが水際であった。

水が少ない西ノ湖。

 

倒木に腰掛け冷やし中華の昼食とする。

水際まで行くと、水が染み出してきて歩けなくなる。



水際からの西ノ湖の眺め。



水際から振り返る眺め。

湖岸の西ケ浜方面にも関係者以外立入禁止のクサリがある。

西ノ湖から戻る道。

吊橋を渡る。

小田代原へ行く。

カラマツ林の林道を行く。

赤岩滝分岐

白樺の多い道になる。

アザミ橋を渡る。

低公害バス停、西ノ湖入口。午後1時であるが午後1時台のバスが無い。

道路を行く。路肩の歩道はほとんど無くなっていた。

 

登山道は道路を離れ左に行く。

登山道には行かず、道路を歩いて行く。

登山道が道路に出る所。

道路の右の石垣の柵のある所を登って行く。

 

石段を登り、道路が大きくUターンしてくる上に出る。

弓張峠

 

弓張峠から泉門池方面に行く。

 

小田代ケ原へ降りて行く。

 

鹿除け柵が二重にある。

 

小田代ケ原の木道に出る。小田代原展望台へ行く。

ホザキシモツケ群生地。

小田代ケ原の木道もここは樹林の中。

樹林を抜けた小田代ケ原の木道。



                     三岳     山王帽子山  太郎山        小真名子山 大真名子山          男体山

                                                             小田代ケ原

木道からの眺め。



 

小真名子山            大真名子山                                                        男体山            .

 

山王帽子山                                                           太郎山       .

 

貴婦人(白樺)と太郎山。                                                小田代ケ原の貴婦人(白樺)

小田代ケ原の白樺と日光連山。

小田代ケ原の標識。

 

小田代ケ原展望台のテーブル、ベンチ。                                              小田代ケ原の案内板。

鹿除け柵を出る回転扉。

 

      南側の道路を行く。                                           低公害バス停のトイレと東屋。



白根隠山の尾根                 湖上山    外山                                               三岳        山王帽子山   太郎山         .

小田代ケ原

道路からの眺め。



小田代ケ原南側の道路。

左の小田代歩道を行く。

小田代ケ原へ入る鹿除け柵の回転扉。

木道を行く。

 

小田代ケ原東の分岐、しゃくなげ橋へ行く。                                   小田代ケ原を出る鹿除け柵の回転扉。

下り気味の道。

戦場ヶ原展望台

斜面を登る道。

平な道。

赤沼分岐、しゃくなげ橋へ行く。

下り気味の道。

 

道路に出る。                                         小田代歩道入口。

石楠花橋

 

湯川上流側の眺め。                                           湯川下流側の眺め。

龍頭ノ滝へ行く。

竜頭ノ滝へ行く樹林の笹原の道。

湯川の小さな滝には寄らずに行く。

戦場ヶ原の鹿除け柵の扉。女性が扉を開けておいてくれた。同行の男性は段差もおぼつか無い足取りであった。

樹林の笹原の道。

 

国道に出る。                                                               竜頭ノ滝上の橋。

竜頭ノ滝上の橋からの男体山。

 

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。先に見えるのは中禅寺湖。

竜頭ノ滝遊歩道を降りて行く。

竜頭ノ滝は流れ落ちる滝で中流の展望台に竜頭ノ滝の標識がある。

     

中流の展望台からの竜頭ノ滝。

 

竜頭ノ滝のトウゴクミツバツツジは蕾が多く花が少なかった。

茶屋裏の竜頭ノ滝。

龍頭之茶屋には小学生の団体が休憩していた。

 

茶屋前のトウゴクミツバツツジも花は少なく蕾が多かった。

 

竜頭ノ滝駐車場はバスも駐車しており5割ほどの駐車。

 

国道に出て、左の竜頭ノ滝臨時駐車場に行く。

国道の上の桜。

竜頭ノ滝臨時駐車場へ行く道。

午後3時10分の竜頭ノ滝臨時駐車場は5台の駐車。

 

GPS軌跡

トップページへ