日光:夕日岳 2019.5.10(金)


細尾峠−−薬師岳−−三ツ目−−夕日岳−−三ツ目−−薬師岳−−細尾峠
    
9:23   10:17-25   11:46    12:08-33   12:53   2:05-07    2:50

天 気 : 晴 れ       メンバー : 単 独      山行形態 : 春山登山


アカヤシオの花が咲いてるだろうと、細尾峠から薬師岳、夕日岳に行って来た。薬師岳の頂上近くから頂上にかけてアカヤシオが沢山咲いていた。
薬師岳から夕日岳に向かう道にもアカヤシオが咲いており、群生している所もあった。夕日岳の登りの斜面にもアカヤシオが沢山咲いており、この
時期夕日岳に来るのは、5回目であるが、今までで一番アカヤシオの花が多かった。午前9時23分の細尾峠の道路脇には、8台駐車していた。

細尾峠から薬師岳の登り口まで尾根を行くが、1か所北側が大きく崩れている所があり、前に来た4年前は左の巻き道に倒れかかった木があり、
木に抱き着いて通ていたが、今回は崩れがさらに大きくなり、倒れかかった木もなくなり、山側にロープが張ってあり、谷側に丸太が置かれていた。

尾根の地面にはアカヤシオの花が落ちていたが、花も咲いていた。薬師岳の登りになると、アカヤシオの花がだんだん多くなり、山頂付近はアカヤ
シオの花に覆われる。薬師岳山頂付近はアカヤシオが多いが、これほど多かったのは初めてである。薬師岳山頂からは日光連山も眺められた。


薬師岳から夕日岳分岐の三ツ目までは、登り下りの稜線を歩く道で、アカヤシオの花も咲いていて楽しい所である。アカヤシオの花が次々と現れ
写真を撮る。アカヤシオの群生地もあった。登り下りは割となだらかであるが、三ツ目手前に、少し下って急斜面を登る所があり、途中の岩の上か
らアカヤシオの花と日光連山が眺められる。三ツ目からは、稜線を左にそれ下って、夕日岳に登って行く。下った所から夕日岳の山頂までもアカ
ヤシオの花に囲まれる。夕日岳山頂には、団体さんがいたが降りて行くところで、誰もいなくなった。夕日岳山頂は樹林の中であるが、北西方面が
切り開かれ、奥白根山から日光連山が眺められる。この雄大な眺めを独り占めしてカップラーメンの昼食とする。夕日岳からは来た道を戻るが、
三ツ目で10人程の団体さんが休憩しており、夕日岳山頂を降りて行った団体さんかとも思ったが、歩いて行くと、先に10人程の団体さんが歩いて
いて、こちらが夕日岳を降りて行った団体さんであった。団体さんは、後から一人来ますと言い合って追い越させてくれた。気分よく、下りも軽やか
に降りて来た。車に戻り、GPSを見るとまた、電源が切れている。後で確認すると、三ツ目までで軌跡の記録が止まっていた。電池の残りはまだ
少しあるようなのだが、前回と違って電池の残りがあったからなのか、三ツ目から出発点まで軌跡の線が出来てしまっており消せずに苦労した。

 

午前9時23分の細尾峠の路肩には8台の駐車。

前日光高原、薬師岳、夕日岳登山口を行く。

 

タチツボスミレ

尾根を行く。

 

蕾の多いトウゴクミツバツツジ。

 

地面にアカヤシオの花が落ちている

 

見上げるとアカヤシオが咲いている。

 

                       崩れて通れなくなる。                                左側に巻き道があるが前より大きく崩れており山側にロープと谷側に丸太が設置されている。

樹林の先に薬師岳を眺めながら尾根を行く。

薬師岳の登りになる。

 

フデリンドウ

薬師岳は直線的に登って行く。

 

アカヤシオの花が咲いている。

アカヤシオ咲く斜面を登って行く。

アカヤシオの花に囲まれる。



北斜面のアカヤシオ。



 

アカヤシオ

薬師岳山頂近く。



薬師岳山頂近く、アカヤシオの花に囲まれる。



 

薬師岳山頂の石の祠。

薬師岳山頂からアカヤシオと日光連山の眺め。

 

アカヤシオと男体山。                                            アカヤシオと女峰山。

登って来た反対側の東側からの薬師岳山頂。

 

 

山頂のアカヤシオの花。

薬師岳から夕日岳に向かう。

夕日岳を眺めながら行く。

 

足尾方面を眺める。

 

足尾の山と半月山の眺め。                                          中禅寺湖道路が山腹を通る半月山。

 

前袈裟丸山 後袈裟丸山 中袈裟丸山 奥袈裟丸山                           庚申山          鋸山             皇海山

笹原を降りて行く。

 

薬師肩の道標。細尾峠の分岐であったが、薬師岳を巻く道は閉鎖されたようだ。巻く道は笹で覆われている。

 

アカヤシオ咲く道を行く。

不動尊像と石祠

 

アカヤシオ咲く道。                                          アカヤシオの木々。

 

斜面を横切る道。ついアカヤシオのある所を写してしまう。

 

なだらかな道に咲くアカヤシオ。

 

樹林の間に男体山を眺める。                                            樹林の先に奥白根山を眺める。

 

アカヤシオの多い道。

 

 

西斜面のアカヤシオの群生。

 

 

アカヤシオの花。

アカヤシオの花を撮っていて、男女2人に追い抜かれる。

 

アカヤシオの多い道は続く。

 

右斜面がカラマツ林の道。                                             カラマツ林

 

急斜面を降りて、前のアカヤシオ咲く斜面を登る。

 

急斜面を登る。

 

急斜面の途中の展望岩。                                展望岩からの眺め。

 

アカヤシオの先に奥白根山。                                         奥白根山(日光白根山)

 

アカヤシオの先に日光連山。                                                  男体山

 

   大真名子山                                                     女峰山

 

急斜面を登るとアカヤシオ咲くなだらかな道になり、少し登って行くと三ツ目に着く。

 

三ツ目、左に折れて夕日岳に行く。

 

夕日岳を眺めながら降りて行く。

登りになるとアカヤシオの花が多くなる。



アカヤシオに囲まれる。



 

アカヤシオの群生の先に日光連山。

アカヤシオの中を登って行く。



北斜面のアカヤシオ。



 

アカヤシオ咲く道を夕日岳に登って行く。

 

夕日岳山頂には団体さんがいたがすぐ降りて行き、誰もいなくなった。

錫ケ岳    奥白根山   温泉ケ岳     男体山    大真名子山    女峰山      .
<西>                                                      <北>       .
夕日岳からの眺め。

 

皇海山(すかいさん)                                           錫ケ岳(すずがたけ)

 

        奥白根山(日光白根山)                                               温泉ケ岳(ゆせんがたけ)

 

男体山                    大真名子山                              女峰山               .

夕日岳を降りる。

 

アカヤシオ咲く道を降りて行く。

 

アカヤシオの先に奥白根山。

三ツ目への登り。

 

三ツ目には10人程の団体さんが休憩していた。

三ツ目を降りて行く。

急な下りの展望岩に来る。

 

展望岩からアカヤシオと奥白根山、日光連山。

 

急斜面の下り。

 

緩やかに下って登って行く。

 

アカヤシオの先に奥白根山、男体山。

 

                      緩やかな下り。                              緩やかな登りで10人程の団体さんがいた。夕日岳を降りて行った団体さんのようだ。

 

斜面を横切る道。

 

笹原の登り。                                             不動尊像と石祠

 

薬師肩の道標。                                       アカヤシオ咲く登り。

薬師岳

薬師岳を降りる。

 

アカヤシオ

 

アカヤシオ咲く道を降りる。

 

アカヤシオの無くなった下り。

 

尾根道を行く。

北側が崩れた所。

 

尾根を登って降りて行く。

 

午後2時50分の細尾峠は5台の駐車。

GPS記録、三ツ目までで記録が止まり、三ツ目から夕日岳は記入している。

トップページへ