矢板:ミツモチ山 2019.5.3(金)


駐車地−−ミツモチ山登山口−−ミツモチ山頂展望台−−大丸−−ミツモチ山ベンチ−−キャンプ場分岐−−登山道分岐−−駐車地
    
9:21        9:30          11:08-10      11:35-44     12:08-27         12:44        1:13      1:32

天 気 : 晴 れ                            メンバー : 単 独                       山行形態 : 春山登山


昨年は4月27日に行ったミツモチ山大丸のアカヤシオの花が満開だったので、アカヤシオの花を見にミツモチ山に行って来た。南の登山口から登って行った尾根の上の方は
アカヤシオの花が沢山咲いていたが、大丸のアカヤシオはまだほとんど咲いていなかった。育樹祭跡地駐車場先の道路の舗装が切れる所に駐車した。未舗装の林道は通行止
になっている。林道脇のヤマツツジは蕾で花は咲いていなかった。樹林の中に咲くトウゴクミツバツツジの花があった。登山口から針葉樹林の中を登って行き、針葉樹林を抜ける
と広葉樹林になるが、まだ緑が少ない。蕾の多いトウゴクミツバツツジが1本だけ見られた。登って行くとアカヤシオの花びらが落ちており、見上げるとアカヤシオの花があった。

アカヤシオの花が西側の斜面に多く眺められる。だんだん登山道沿いにもアカヤシオの花が多くなる。上の方はアカヤシオの蕾も多くなる。カタクリの花も笹原の所にかなり咲い
ている。右にトラバースする道になるとアカヤシオは無くなるが、カタクリは咲いていた。斜面をトラバースして林道に出る。林道を行くとミツモチ山のテーブル、ベンチの所に着く。
手前にあるアカヤシオは、花が少し咲いていたが蕾が多かった。上の展望台に登り、平野部を眺めるが霞んであまり見えなかった。展望台からやしおコースを大間々方面に行く。

やしおコースの道沿いにもカタクリが咲いている。青空コース分岐を過ぎ大丸に着くが、アカヤシオの花が見られない。よく見るとアカヤシオの蕾が多く、ほんの数輪咲いている
アカヤシオがあった。大丸のアカヤシオの花はまだ先のようだ。青空コース分岐に戻り、青空コースに行って、テーブル、ベンチに戻りカップラーメンの昼食とする。第1展望台の
方に降りて行くが、まだ、トウゴクミツバツツジもシロヤシオも咲いていないので、キャンプ場分岐からキャンプ場の方に降りて行く。つづら折れの下りは、登山道を外れて真っすぐ
降りて行く。悪路になる手前の右側の笹原を行く踏み跡を行く。踏み跡を行くが、間伐をしている重機の道跡や、間伐された木々で、踏み跡が分からなくなる。重機の道跡が歩き
やすいので、重機の道跡を行く。右側の樹林の中にトウゴクミツバツツジの花がある。前に歩いた時よりも右に来ているようなので、重機の道跡を離れて左側に行く。間もなく、
林道に出るが、右側の先にはミツモチ山が見え、朝歩いた道なので、左に行くと、駐車地に着く。今年も開花が早いと思っていたが、このところは昨年よりかなり遅いようである。

育樹祭跡地駐車場先の道路の舗装が切れる所に駐車する。

通行止になっている未舗装の林道を西へ、南の登山口へ行く。

 

林道沿いのヤマツツジは蕾である。

 

樹林の中にトウゴクミツバツツジが咲いている。

 

林道の先にミツモチ山が見える。                                       ミツモチ山

工事をしていた沢には堰堤が出来ていた。

 

ミツモチ山登山口。

 

針葉樹林の緩い登り。

 

針葉樹林の登りが急になる。                                         登ってきた所を振り返る。

針葉樹林を抜けた先は広葉樹林になる。緑がまだ少なく感じる。

 

フジスミレ

 

タチツボスミレ

 

登って行く斜面。                                                   九十九折れに登って行く。

 

樹林の先に平野部が眺められる。

 

蕾の多いトウゴクミツバツツジの花が1本だけ眺められた。

 

地面にアカヤシオの花びらが落ちている。                              見上げるとアカヤシオの残り花があった。

緑の少なくなった斜面の登り。

 

 

アカヤシオの花が現れる。

尾根の直線的な登りになる。

 

アカヤシオの花も近くに咲いている。

 

昨年の5月5日はこの倒木の周りにはシロヤシオの花が満開であったが、今年はシロヤシオの花は全く見られない。

 

また斜面は九十九折れの登りになる。

 

近くのアカヤシオ。

 

 

西斜面のアカヤシオ。

 

 

頭上のアカヤシオ。

 

足下にはカタクリの花。

 

アカヤシオ咲く道を行く。

 

直ぐ近くのアカヤシオ。

 

斜面のアカヤシオ。

 

アカヤシオの先に男体山、女峰山。

 

アカヤシオの花。

 

カタクリの花。

 

 

蕾の多いアカヤシオ。

 

アカヤシオ咲く道。

 

蕾の多くなったアカヤシオ。

 

カタクリ

道が右へ斜面をトラバースする道になる。

 

トラバースする道沿いに咲くカタクリ。

 

林道に出る。

 

林道からの眺め、矢板方面。                                        氏家方面。

北には那須連山が眺められる。

林道を行く。

ミツモチ山のテーブル、ベンチ。

 

アカヤシオ、まだほとんど蕾。

 

ミツモチ山頂展望台へ行く。

ミツモチ山頂展望台。



展望台から平野部の眺め、霞んで遠くは見えない。



 

ミツモチの案内板。                                            展望台からの眺め。

 

大間々へのやしおコースを大丸へ行く。

三角点

 

カタクリ

 

樹林の笹原の道。

 

カタクリ

シロヤシオの案内板。

青空コース分岐、大間々方面に行く。

 

 

カタクリ群生地。

 

 

キクザキイチゲ(葉が深く避けておりアズマイチゲでなくキクザキイチゲのようだ)

笹の斜面を行く。

大丸

アカヤシオの群生地の案内板。

アカヤシオの群生地にアカヤシオの花が無い。

 

1輪咲いたアカヤシオがあった。

 

数輪花をつけたアカヤシオ。

 

まだ蕾のアカヤシオ。

 

青空コース分岐に戻り青空コースへ行く。

 

カタクリ

 

青空コースのやしおコース分岐。                                  青空コースは林道を行く。

昔、山の上に寺があった案内板。

樹林の道。

 

見晴らしの良い笹原の道。                                  笹原の先に展望が広がる。

 

蕾の多いアカヤシオ。

 

左の笹原を登って男体山、女峰山、高原山を眺める。                              男体山 女峰山                      高原山

 

男体山               女峰山                                         西平山          中岳      釈迦ケ岳

ミツモチ山のテーブル、ベンチ。

 

八方ヶ原県民の森歩道案内板。                                              道標

 

テーブル、ベンチでカップラーメンの昼食。

第1展望台方面に降りて行く。

県民の森方面に林道をショートカットする登山道を降りて行く。

林道をショートカットする道。

振り返るミツモチ山。

県民の森、第1展望台方面にショートカットの登山道を降りて行く。

キャンプ場分岐、キャンプ場の方に降りて行く。

悪路の注意書き。

キャンプ場へ行く道。

斜面を九十九折れに降りる道。

笹原の斜面を道を外れて降りて行く。

九十九折れの道の脇を降りて行く。

 

トウゴクミツバツツジの花があった、蕾も多い。

笹原の斜面を降りて行く。

 

トウゴクミツバツツジは蕾。

九十九折れの道の脇を行く。

斜面に踏み跡が出来ている。

 

フジスミレ

九十九折れの一番下の道。

沢の橋を渡って行く。

なだらかな樹林の道。

道はこの先悪路になる。右の笹原の踏み跡を行く。

笹原の踏み跡を行く。

 

間伐の重機の道跡や間伐の木々で踏み跡が分からなくなる。

間伐の重機の道跡を行く。

 

右の樹林の中にトウゴクミツバツツジの花がある。

重機の道跡を外れ左の踏み跡を行く。

林道に出る。

 

林道の右側を見るとミツモチ山が眺められ朝行った道と分かったので、左側に行く。

駐車地に戻る。

GPS軌跡

トップページへ