佐野:三毳山 2019.3.25(月)
みかも山公園東駐車場−−かたくりの園−−中岳−−青竜ケ岳−−かたくりの里−−青竜ケ岳−−湿性植物園分岐−−駐車地
9:27 9:43-53 10:04-08 10:04-08 11:10-12:08 12:27-53
1:07 1:25
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
カタクリの花が見頃の様なので三毳山(みかもやま)に行って来た。昨日の、地元新聞(下野新聞)にも載っていたので、午前9時27分のみかも山公園東駐車場は
6,7割の駐車であった。駐車場から少し上のかたくりの園の展望台からの眺めは昨年ほどでは無かったが、カタクリの群生は見応えがある。かたくりの園は展望台
からの眺めで、カタクリの花の接写はできない。コンクリートの丸太の階段を登って中岳に行く。中岳の登りは急で、途中から山頂広場に行く人が多かった。中岳山頂
には誰もいなかった。中岳からは山頂広場にコンクリートの丸太の階段を降りて行く。山頂広場には東屋とトイレがある。三毳山の名石「犬石」を2つ超えて階段を降り
ると道祖神のあるみかもの関跡(伝承)に着く。シュンランを見ることができた。樹林のなだらかな道を登り降りして行くと、道路を渡り登りになる。青竜ケ岳の登りを、
メインの階段の荒れた登りの右の段差のない道を登って行く。青竜ケ岳山頂からは西の展望が広がり、佐野市街や東北自動車道の佐野サービスエリアが眺められ
る。奥白根山(日光白根山)の雪山も眺められる。男体山も眺められるが霞んで写真にならない。 .
午前9時27分のみかも山公園東駐車場は6,7割の駐車。
満開のカワヅザクラ
野草の園に寄ってかたくりの園へ行く。
スイセン
野草の園の展望台。
カタクリ
フラワートレインの道路を行く。
コブシ
マンサク
道路から山道に入る。
木の階段の登り。
ニリンソウ
かたくりの園展望台
展望台から上の眺め。
展望台からの眺め。
カタクリ
展望台下の眺め。
上の展望台へ行く。
上の展望台。
上の展望台から横の眺め。 上の展望台から上の眺め。
カタクリ
階段を中岳に登って行く。
道端にカタクリが咲いており接写できる。
中岳へは階段の登りが続く。
中岳山頂には誰もいなかった。
中岳から東側の眺め。 樹林の中で展望は無い。 中岳から西側の眺め。
中岳の急な階段の下り。 振り返り見上げると急な階段が分かる。
山頂広場に降りる。 山頂広場の東屋、下にトイレがある。
東屋のテラスからの眺め。 樹林の先に大平市街が眺められる。
青竜ケ岳にかう。
三毳山の名石「犬石」
三毳山の名石「犬石」
階段を降りて行くと道路を渡る。
みかもの関跡(伝承)
シュンラン(春蘭)が咲いていた。
道祖神
青竜ケ岳に向かう。
三毳山の名石「花籠岩」
樹林のなだらかな道を行く。 樹林の先に青竜ケ岳が眺められる。
道路を渡る。
登りになる。
なだらかな道になる。
青竜ケ岳の登りになる。
左のメインの道は階段の荒れた道になるので右の段差のない道を行く。
段差のない道を行く。 最後は急な登りになるが、階段より歩きやすい。
青竜ケ岳(三毳山)山頂
佐野市街の眺め。 眼下には東北自動車道佐野サービスエリア。
奥白根山(日光白根山) 男体山は霞んでピントが合わせられない。
青竜ケ岳を降りてなだらかな道を行き、ピークを越えて、かたくりの里へ行く。カタクリの里の入り口には柵の扉がある。扉を入っていくと、
カタクリの花が一面に咲くかたくりの里になる。かたくりの里は道のすぐ脇がカタクリ群生地でカタクリの花を接写することができる。かたくり
の里の遊歩道は大勢のカメラマン、見物客で賑わっていた。かたくりの里では写真を撮りながら1時間ほどカタクリの花を楽しんだ。かたくり
の里から青竜ケ岳に戻り、青竜ケ岳山頂でカップラーメンの昼食とした。青竜ケ岳を降りた東屋のある所から東駐車場850mの標識を見て
東駐車場に降りて行く。この道は初めてで、斜面を降りて道路に出て、道路の脇を行くと、湿性植物園を通って東駐車場へ行く。湿性植物園
にはザゼンソウが咲いていた。午後1時25分の東駐車場は満車に近く路上駐車する車もあった。 .
青竜ケ岳を降りる。
なだらかな道を行く。
ピークを越えて行く。
ピークを降りて行く。
樹林の先に岩船山方面が眺められる。
カタクリ群生地ハイキングコースを行く。
斜面を横切る道。
階段を降りて行く。
柵の扉を入る。
かたくりの里の遊歩道になる。
カタクリの花
アズマイチゲ、花があまり開いていなかった。
遊歩道はカメラマンと見物客で混雑していた。
カタクリ群生地の上の斜面を眺める。
カタクリ群生地の下から眺める斜面には上の遊歩道の人が眺められる。
カタクリの群生
カタクリの花
アズマイチゲ
カタクリとアズマイチゲ
カタクリの花
かたくりの里の扉を出る。
青竜ケ岳山頂に戻る。
山頂下の広場は団体さんでいっぱいであったが、団体さんが出て行ったので、山頂広場でカップラーメンの昼食とする。
ヒオドシチョウ
段差の無い道を降りる。
メインの道に合流し降りて行く。
東屋の手前を左に湿性植物園、東駐車場に降りて行く。
初めて通る道であるがまっすぐ降りて行く。
三毳山の名石「唐土岩」
道路に出る。
道路脇に登山道がある。
タチツボスミレ
道路を渡って湿性植物園へ行く。
池の脇を行く。
湿性植物園
ザゼンソウ
午後1時25分の東駐車場はほぼ満車。
GPS軌跡