日光:小田代ヶ原・戦場ヶ原 2019.1.19(土)


竜頭ノ滝駐車場−−しゃくなげ橋−−小田代ヶ原−−泉門池−−湯滝−−泉門池−−戦場ヶ原−−駐車場
    
  8:35           9:10       10:03     10:49-51  11:30   12:24-44     1:13     2:22

天 気 : 晴 れ               メンバー : 単 独            山行形態 : 冬山ハイキング


ホームページの栃木からの山旅UのYahooジオシティーズが、3月31日でサービス終了の為、毎日、栃木からの山旅Uをniftyの栃木からの山旅Vに移行したりして
おり、最近あまり山に行けませんでしたが、雪の小田代ヶ原、戦場ヶ原を歩いてきました。スノーシューの歩きを楽しむつもりで行たけれど、雪が少なくスノーシューの
歩きはダメかと思いましたが、湯滝から泉門池の道の無い雪原と言うより笹の多い雪原を歩いて来ました。竜頭の滝遊歩道の階段も雪が少なく歩き易い。しゃくなげ橋
からの小田代歩道も古い数人の踏み跡であるが積雪は10cm程でスノーシューを履く必要はない。泉門池(いずみやどいけ)から湯滝へは、登山道を行く。湯滝から
スノーシューを履いて泉門池に行く。小滝への途中まで踏み跡があったが、その先は踏み跡の無い道になる。小滝への道は踏み跡が無くても、雪に潜ることは無い。
小滝への道の針葉樹林の所から道の無い雪原を泉門池に向かう。積雪は40cmぐらいだろうか。スノーシューでも20cm程雪に潜る。雪は軽いので、潜っても歩いて
行けるが、やはり少ししんどい。古いトレースがあり古いトレースを行くと雪に潜らず歩き易い。泉門池のテーブル、ベンチでカップラーメンの昼食とする。泉門池からは
スノーシューを脱いで行く。戦場ヶ原や、湯川沿いの木道には雪の無い所もあった。積雪は少なかったが、雪山のハイキングを楽しんで来た。              .

 

    御前8時35分の竜頭ノ滝駐車場トイレ側には私の車だけ。                            茶屋前の駐車場には1台、帰りにも有ったので茶屋の車だろうか。

龍頭之茶屋のシャッターが閉まっている。龍頭之茶屋の表示の左を入って行くと竜頭ノ滝がある。

 

一番下の竜頭ノ滝。

竜頭ノ滝遊歩道の階段は積雪が1cm以下で歩き易かった。

 

竜頭ノ滝中流展望台。                                      ここに竜頭ノ滝の標識がある。

 

中流展望台からの竜頭ノ滝。竜頭ノ滝は斜面を流れる滝。

竜頭ノ滝遊歩道は2,3cmの積雪。

竜頭ノ滝上の橋。

 

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

竜頭ノ滝上の橋からの男体山。道路には少し雪がある。

竜頭ノ滝上の橋から上流側は、岩の間の狭い流れ。

 

竜頭ノ滝上の橋の脇から中宮祠−湯元歩道を戦場ヶ原へ向かう。

 

湯川の小さな滝。

鹿除け柵の扉、左側は網が掛けてある。

雪道には数人の踏み跡がある。

 

湯川の2番目の小さな滝。                                                 下流側

 

湯川の3番目の小さな滝。                                               下流側

 

樹林の雪道。                                                樹林の先に男体山。

 

しゃくなげ橋で低公害バス道路に出る。                                               しゃくなげ橋を渡る。

 

               小田代歩道入口。                                          小田代歩道は踏み跡の上に薄く新雪が積もっている。

 

           樹林の道、積雪は10cm程。                                      雪が少なく樹林は雪原とならず笹原である。

赤沼への分岐。

赤沼から小田代ヶ原への道は40cm幅で踏み固められている。

 

スキーを履いたり、アイゼンを履いている子供連れの7,8人グループ。                       スノーシューをザックに付けた男性4人グループに追い抜かれる。

斜面を降りて行く。

スノーシューをザックに付けた別の男性4人グループに追い抜かれる。休日で人が多い。

鹿除け柵の回転扉、扉は外されている。小田代ヶ原に入る。

小田代ヶ原東の分岐。

小田代ヶ原展望台への道。

鹿除け柵の回転扉、小田代ヶ原を出る。

小田代ヶ原側の小田代歩道入口。

低公害バス道路に出る。

除雪車、低公害バスは冬期運休中であるが千手ヶ浜に養魚場の民家がある。

小田代ヶ原の南の低公害バス道路を歩く。



道路                     白根隠山尾根               湖上山    外山                                  三岳      山王帽子山  太郎山

小田代ヶ原

小田代ヶ原南の道路からの眺め。



 

                  湖上山     外山                         山王帽子山                      太郎山

トイレ(冬期閉鎖中)と東屋。

鹿除け柵の回転扉。

小田代ヶ原展望台。

小田代ヶ原の雪の木道を西に行く。

 

貴婦人(白樺)と太郎山。                                           小田代ヶ原の貴婦人(白樺)。

 

小真名子山  女峰山         大真名子山                                             小真名子山と大真名子山の間の女峰山

木道の先に湖上山。



                                      三岳    山王帽子山  太郎山       小真名子山 大真名子山           男体山

                              小田代ヶ原

木道からの眺め。



風に舞い上がる雪煙。

白樺林の道。

西ノ湖分岐。

ホザキシモツケ群生地。

カラマツ林の道。

白樺林の先の男体山。

小田代ヶ原北の分岐から小田代ヶ原、高山(左)の眺め。

小田代ヶ原北の分岐。湯滝方面に行く。

湯滝方面の道。

鹿除け柵の回転扉。

小田代分岐への道。

自然研究路の小田代分岐、道標は倒れたまま。

泉門池(いずみやどいけ)に向かう。

 

泉宿池からの男体山。                                      泉門池の湧水地。

泉門池のテーブル、ベンチに休憩する人はいなかった。

湯滝から道の無い雪原を歩いて来るトレースの様だ。

湯滝に向かう道にはポールが立っていた。

 

小田代橋

 

上流側の眺め。                                             下流側の眺め。

階段を登る。

光徳分岐

 

湯川沿いの木道を行く。スノーシューのトレースがある。

土砂崩れの所を修復したアルミの橋の所。

 

湯川の倒木に積もる雪。                                            湯川沿いの木道。

小滝の上に登る階段。

 

小滝周遊道との分岐。                                        小滝周遊道の小滝下の橋を行く道。

小滝上からの小滝。

湯滝へ行く二本の木道。

湯滝の茶屋への階段の登り。

鹿除け柵の扉、右側に網が掛けてある。

湯滝の茶屋、シャッターが閉まっている。

湯滝展望台にはスノーシューを履いた団体さんがいた。

湯滝

湯滝展望台を降りて湯川を渡る。

湯滝と湯滝展望台。

スノーシューを履いて小滝周遊道を行く。

小滝周遊道には踏み跡があった。

小滝周遊道の踏み跡はこの橋で引き返したようだ。

 

踏み跡の無い小滝周遊道を行く。

 

手摺の先は針葉樹林になる。

ここから小滝周遊道を離れ、道の無い樹林を行く。

雪は少ないが積雪40cmぐらいだろうか、スノーシューでも20cm程沈む。

歩いて来たトレース。



樹林の笹の多い雪原を行く。スノーシューコースの目印の棒は見当たらない。雪は軽いが、沈み込みの歩きは少ししんどい。



古いトレースに出会う。トレースの上は沈み込みがなく歩き易い。

古いトレースの上を歩いて来たトレースは沈み込みがない。

古いトレースに右から古いトレースが合わさる。

古いトレースを行く。

右から複数の古いトレースが合流する。

幾筋ものトレースになる。

 

登山道に出た所。                                    登山道に出た所の道標。

 

歩いて来たトレース。                                             登山道に出た所は小田代橋の手前。

泉門池に戻る。

泉門池のテーブル、ベンチには4人が休憩していた。

 

泉門池のテーブル、ベンチでビスケット、バナナ、カップラーメンの昼食とする。

白樺林の先に男体山、大真名子山、小真名子山、太郎山を眺める。

針葉樹林の道。

青木橋を渡る。

 

上流側の眺め。                                            下流側の眺め。

戦場ヶ原西の展望台。

ホザキシモツケ群生地の先に高山。

戦場ヶ原の風に舞い上がる雪煙。

振り返る湖上山、外山の眺め。

雪の無い戦場ヶ原の木道。



外山            温泉ヶ岳                        三岳            山王帽子山     太郎山          小真名子山 大真名子山                  男体山      .

戦場ヶ原

木道からの眺め。



樹林の道になる。

ホザキシモツケ群生地。

 

ホザキシモツケ群生地東に男体山。                                      ホザキシモツケ群生地西に湖上山、外山。

 

湯川沿いの雪の無い木道。

戦場ヶ原に突出した木道。



外山          温泉ヶ岳                    三岳           山王帽子山     太郎山             小真名子山  大真名子山               男体山       .

戦場ヶ原

突出した木道からの眺め。



 

外山2204m                                                        温泉ヶ岳2332.9m        .

 

                    三岳1944.8m                                  山王帽子山2077m               太郎山2367.5m

 

小真名子山2322.9m    大真名子山2375.4m                                              男体山2486m     .

湯川沿いの雪の木道。

 

湯川のカモ。

ホザキシモツケ展望台。



三岳          山王帽子山     太郎山             小真名子山 大真名子山                  男体山          .

ホザキシモツケ群生地。

ホザキシモツケ探訪台からの眺め。



赤沼分岐

湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行くのに渡る橋。

龍頭ノ滝(竜頭ノ滝)へ行く。

湯川沿いの道。

 

しゃくなげ橋の低公害バス道路に出る。                                 朝来た道を竜頭ノ滝に戻る。

竜頭ノ滝に戻る道。

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

中流の竜頭ノ滝。

茶屋裏の竜頭ノ滝。

 

午後2時22分の茶屋前駐車場には8台駐車。                                                      トイレ側駐車場は私の車だけ。


     

GPS軌跡

トップページへ