日光:半月山 2018.10.22(月)
歌ヶ浜駐車場−−狸窪−−半月峠−−半月山展望台−−半月山−−半月峠−−狸窪−−寺ヶ崎−−狸窪−−駐車場
7:30 8:05-10 9:06 9:39-45 9:55 10:35 11:28 11:55-12:24 12:55-1:05 1:43
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山登山
紅葉も見頃かと思い半月山と八丁出島に行って来た。午前7時30分の歌ヶ浜駐車場は6,7割の駐車であった。大型バス用駐車場は
バスが1台と乗用車が5台程駐車していた。中禅寺湖岸からは男体山、奥白根山、社山の山並みが雲一つない青空にすっきり眺めら
れる。湖岸の道を南に行き、英国大使館別荘記念公園方面に行く。中禅寺湖道路のゲート手前の工事していた駐車場は、歌ヶ浜
おもいやり駐車場となり、もみじマークや車いすマークが付いた駐車場になっていた。英国大使館別荘記念公園は開館時間以外は
入口の門の扉が閉まっているだろうと思いイタリア大使館別荘記念公園へ行くが、イタリア大使館別荘記念公園側の扉は開いてい
た。イタリア大使館別荘記念公園の建物は改修工事の為建物に足場が組まれネットが張ってあった。イタリア大使館別荘記念公園
の湖岸から眺める八丁出島はかなり紅葉している。狸窪(むじなくぼ)の湖岸に降りて八丁出島と男体山の写真を撮る。半月峠登山
口から半月峠に登り、半月峠から半月山展望台に行く。半月山展望台には7人程おり三脚を構えている人も多いが、展望の良い角
の所には三脚は無く、写真を撮ることができた。ここからは、中禅寺湖に八丁出島が伸びており、その先に男体山がどっしり構えて
いて、湖面には男体山が映ってとても良い眺めである。 .
展望台から半月山山頂に行く。道ではなく尾根伝いに行き、山頂手前の高台から男体山、奥白根山を眺める。半月山山頂は木々に
囲まれ展望は無い。山頂から道を歩いて展望台に戻るが、展望台には15人程いて、展望の良い角に三脚を構えている。三脚の所
を待って交代で写真を撮る。男体山には雲がかかり、女峰山は雲に隠れてしまった。展望台を降りて、狸窪から八丁出島の先端の
寺ヶ崎に行く。八丁出島は真中に尾根があるが、西側の湖岸の上を行くことができる。八丁出島の紅葉を楽しみに来たが、あまり鮮
やかな紅葉には出会えなかった。八丁出島の先端の湖岸の石に腰かけカップラーメンの昼食とした。八丁出島を戻り西側の湖岸か
ら、八丁出島と男体山の写真を撮ろうとするが、八丁出島は日陰で、男体山には日が当たっており、八丁出島に明るさを合わせると
男体山が白くとんでしまい、男体山に明るさを合わせると八丁出島が黒くなってしまう。朝はきれいに撮れたので、八丁出島の東側の
狸窪の方へ行くが、やはり八丁出島が日陰で、男体山に日が当たっており両方を一緒にうまく撮ることができない。駐車場に戻るが
午後1時43分の大型バス用駐車場はバスが2台しかいないが乗用車で満車であり、乗用車用の駐車場は通路にまで駐車しており
トイレの裏を回って駐車場から出た。国道に出る所も渋滞しており、Uターンして、いろは坂の方に出たて、帰った。 ・
午前7時30分の歌ヶ浜駐車場は6,7割の駐車。 バス用にはバスが1台乗用車が5台駐車。
社山 奥白根山(日光白根山) 男体山
中禅寺湖
歌ヶ浜駐車場湖岸からの眺め。
男体山
白根隠山 前白根山 奥白根山(日光白根山) 五色山
高山 .
社山
湖岸を南へ行く。
英国大使館別荘記念公園方向に行く。
左:中禅寺湖道路、右:湖岸の道を行く。
工事中であった中禅寺湖道路ゲート手前の駐車場は歌ヶ浜おもいやり駐車場となってもみじマークや車いすマークが駐車地に付いていた。
右:英国大使館別荘記念公園は門が閉ざされているので、左:イタリア大使館別荘記念公園方面へ行く。
道路からイタリア大使館別荘記念公園へ降りて行く。
英国大使館別荘記念公園のイタリア大使館別荘記念公園側の扉が開いていた。
橋を渡るとイタリア大使館別荘記念公園。
イタリア大使館別荘記念公園の建物は改修工事の足場が組まれネットが張ってあった。
イタリア大使館別荘記念公園の湖岸に行く。
半月山 中禅寺山 社山 奥白根山 男体山 .
八丁出島 .
中禅寺湖
イタリア大使館別荘記念公園の湖岸からの眺め。
半月山
社山
八丁出島
中禅寺湖岸の道を行く。
八丁出島の先に奥白根山。
八丁出島
狸窪の建物。道路はここまで舗装。
狸窪のゲート。道路は未舗装になる。
中禅寺湖湖岸に降りて行く。
八丁出島 男体山 .
中禅寺湖
狸窪湖岸からの眺め。
半月峠登山口。
半月峠へ登って行く。
石の多い登り。
道のガイドロープが張ってある。
道が倒木に遮られる。
斜面の九十九折れの登りになる。
石の階段のような登り。
紅葉する道。
木が生い茂り見えなくなる八丁出島と男体山。
紅葉する九十九折れの道上部。
斜面をトラバースする道になる。
樹林の先の奥白根山方面の眺め。
急斜面の木の手摺のある所。
樹林の先の八丁出島と男体山。
道に木が倒れていたが、下が緩斜面で下を周って行く。
半月峠への斜面を登る。
道は九十九折れであるが、ショートカットする道があり、ショートカットして登って行く。
半月峠
足尾側の山々の眺め。
半月山の笹原の登り。4,5人の下山者と上に単独の男性が登って行く。
紅葉するアカヤシオ。
笹原の急斜面の登り。
袈裟丸山 皇海山 黒檜岳 社山 錫ヶ岳 奥白根山 温泉ヶ岳 山王帽子山 男体山
中禅寺山 戦場ヶ原
中禅寺湖
振り返った眺め。
左上に湯滝、中央に戦場ヶ原、中央少し下に竜頭の滝が眺められる。
斜面上の笹原の道。
笹原の斜面をトラバースする。右下に第2駐車場が見える。 中禅寺湖道路終点の第2駐車場、満車のようだ。
第2駐車場 赤倉山 袈裟丸山 鋸山 皇海山
南側の眺め。
半月山展望台、7人が居り、三脚を構えた人も居たが、展望の良い角には三脚は無かった。
展望台角からの絶景、八丁出島、中禅寺湖、男体山。
ここから中禅寺湖に男体山が映っているのを見るのは初めてかも知れない。 八丁出島 .
皇海山 社山 錫ヶ岳 奥白根山 温泉ヶ岳 山王帽子山 男体山 女峰山 茶ノ木平
戦場ヶ原
中禅寺湖 八丁出島
半月山展望台からの眺め。
男体山2486m 女峰山2483m
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)2332.9m 山王帽子山2077m 太郎山2367.5m
錫ヶ岳(すずがたけ)2388m 奥白根山(日光白根山)2577.6m
鋸山1998m 皇海山(すかいさん)2143.6m 黒檜岳(くろびだけ)1976m 社山(しゃざん)1826.6m
展望台から尾根伝いに半月山山頂へ行く。
登山道のガイドロープ、右側が登山道、左側を行く。
山頂手前の高台に行く。
奥白根山 男体山
半月山山頂手前の高台からの眺め。
半月山山頂、樹林の中で展望は無い。 3等三角点
登山道を展望台に戻る。
アカヤシオの紅葉。
半月山展望台には15人程の人、展望の良い角に三脚をセットしている。
三脚の所を交代で写真を撮るが、男体山、女峰山には雲がかかっている。
展望台から降りる笹原の斜面をトラバースする所の尾根を行く。
笹原の急斜面を半月峠に降りる。
皇海山 社山 錫ヶ岳 奥白根山 温泉ヶ岳 山王帽子山 男体山
急斜面からの眺め。
半月峠
半月峠の紅葉。
半月峠の笹の斜面を降りる。
黄葉する道。
倒木の左側を行く。
斜面をトラバースする道。
九十九折れ上部の紅葉。
紅葉の先に中禅寺湖と男体山。
道のガイドロープのある斜面の下り。
半月峠登山口、狸窪。
阿世潟方面へ行く。
八丁出島の尾根。
八丁出島の西側を行く。
紅葉する木々。
紅葉する木。
湖面の紅葉。
湖岸の紅葉。
黄葉 紅葉
八丁出島の西側を行く。
苔
八丁出島の西側を行く。
八丁出島先端の広場。
紅葉する木々。
広場から湖岸に石段がある。
八丁出島の先端、寺ヶ崎の湖岸の石に腰かけカップラーメンの昼食とする。
目の前に男体山。
奥白根山 温泉ヶ岳 男体山 茶ノ木平
中禅寺湖
八丁出島の先端、寺ヶ崎からの眺め。
白根隠山 前白根山 奥白根山 五色山 温泉ヶ岳 .
高山 .
大日崎 .
遊覧船と男体山 中宮祠
英国大使館別荘記念公園 イタリア大使館別荘記念公園(改装中)
八丁出島を戻る。
八丁出島の先端には杉、桧の幼木が多い。
八丁出島の尾根。
八丁出島の西側を行く。
木や石の苔。
八丁出島西側の紅葉する所。
湖岸の紅葉。
紅葉する木々。
八丁出島の付け根、西側の湖岸に降りる。
男体山に日が当たり、八丁出島が日陰の為、八丁出島に明るさを合わせると男体山が白くとんでしまい、男体山に明るさを合わせると八丁出島が黒く沈んでしまう。
小寺ヶ崎 寺ヶ崎、八丁出島
小寺ヶ崎 大日崎 男体山 寺ヶ崎、八丁出島
中禅寺湖
八丁出島西湖岸からの眺め。
道路に戻り、八丁出島東側の湖岸に行く。
八丁出島東側から、八丁出島に明るさを合わせると男体山が白くとんでしまい写らない、男体山に明るさを合わせると八丁出島が黒く沈んでしまう。
折り合いを付けて撮った写真。 東側の湖岸の眺め。
湖岸の道路のゲート。
八丁出島、日が陰り朝のような紅葉の輝きは無い。
八丁出島と奥白根山。
湖岸の紅葉。
紅葉する道。
道路から湖岸の紅葉。 同じ所を湖岸から眺める。
湖岸の道路を行く。
イタリア大使館別荘記念公園を通って行く。
イタリア大使館別荘は経年劣化のため改修中。
橋を渡ってイタリア大使館別荘記念公園を出て、英国大使館別荘記念公園へ行く。
英国大使館別荘南側から。 英国大使館別荘北側から。
英国大使館別荘記念公園からの眺め。 八丁出島
英国大使館別荘記念公園の正面門の扉。 英国大使館別荘記念公園へ入る道。
湖岸の道路に出る。
湖岸の道路の出口。
午後1時43分の歌ヶ浜駐車場は、バス用にバスが2台で乗用車で満車、乗用車用も通路にまで駐車しており、トイレの後を通って出て来た。
GPS軌跡